M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

  • 超広角16mmから標準50mmの全域で高画質を極めた高倍率ズームレンズ。プロフェッショナルレンズ「M.ZUIKO PRO」シリーズ。
  • 持ち歩きやすい小型軽量と高倍率を両立し、1本で風景からスナップまでを楽しめる。IPX1相当の防滴性能とすぐれた防じん性能、-10度耐低温性能を実現。
  • レンズ先端に72mmのフィルターを装着でき、PLフィルターやNDフィルターなどを使用して多彩な表現の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥167,216

(前週比:+16円↑) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥101,200 (4製品)


価格帯:¥167,216¥167,216 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜25mm 最大径x長さ:77x88.5mm 重量:411g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROオリンパス

最安価格(税込):¥167,216 (前週比:+16円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

トランプ関税かPSV1か

2025/04/04 11:01(5ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

\119,700 (前週比:-47,516円↓
この値崩れがひどすぎる。トランプ関税で日本株も爆下がり。
とは言え、ちょっと前までこの値段で、昨今暴騰していたのがもとに戻っただけとも言う。。。
今月登場のCanonPowerShotV1が丁度、この(換算)倍率なんですよね。
撮像素子面積もほぼ同等。
あちらがバッテリーも撮像素子も背面液晶も(EVFレス)内蔵NDフィルターもついて14万円ほどなので、(F2.8-4.5)そのショックなのかも知れない。

書込番号:26134310

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 14:02(5ヶ月以上前)

>杣谷奥さん

こんにちは。

>\119,700 (前週比:-47,516円↓

「オリンパス銘」第一!の方は別でしょうが、
OMDS版がヨドバシ・ドット・コムでは
\123,300 +P\12,330相当ですので、

二次流通ショップがが慌てて値下げして
在庫整理に入ったのかもしれません。

書込番号:26135614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンで果しえなかったレンズがここに

2024/02/01 23:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

昔取った杵柄で(初の一眼レフがかつてのNewOM-1)、そうだOM-1を買おう!とは思ったものの・・・

レンズが普段使いのニコンと被っていても面白くないなぁ・・・とカタログを見てみると、8-25。

かつて新型カメラを発表しながら消えた、DL18-50が頭をよぎる・・・
(出たら予約いれといてと行きつけの店に頼んでいました)

値段がちょっと躊躇しちゃいますね。

書込番号:25606573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/01 23:50(1年以上前)

>ssdkfzさん

DLって熊本地震の。その内ササビーズにでますょ。

書込番号:25606577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2024/02/02 06:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

熊本城 Dfにて

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

DL、熊本地震と同時期の発表だったんですね。

最近、熊本城の復興状況を見てきました。

書込番号:25606700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/02 07:06(1年以上前)

>ssdkfzさん

あの熊本工場壊滅を機に、各企業はBCPを考えるようになったんですよね。サンキューNikonですよ。

書込番号:25606703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/02/02 08:14(1年以上前)

ニコンダイレクトでは、新登場だぞ。
https://shop.nikon-image.com/campaign/2016_dl/sp_dl_18_50.html
どうなってんだ。

オリのスレで御免。

書込番号:25606749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2024/02/02 09:20(1年以上前)

DLの試作機流出したって笑

書込番号:25606799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2024/02/02 12:00(1年以上前)

>うさらネットさん

マジですか〜?

じゃぁ、ニコンにしよう (^^;

書込番号:25606929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2024/02/02 22:22(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

工場の壊滅もあったんですね。

土木屋なもので阿曽大橋の崩落が印象に。
(旅行でも見たかったんですが、通過しただけ・・・確か旧橋は自〇の名所とか)

街中を見た限りでは、熊本城の損傷以外、地震の痕跡は分かりませんでしたね。

まったく見足りないので、自分のクルマで回ってみたものです。

書込番号:25607557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/02/03 19:48(1年以上前)

個人的にはZ DX 12-28がDL18-50への鎮魂歌と思ってます

だからZfc買った(笑)

書込番号:25608621

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2024/02/03 20:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かに・・・ 私も持ってたんだそう言えば (^^;
Zfc&DX12-28

書込番号:25608666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

23-25mm間の表示について

2023/07/29 07:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 astra01さん
クチコミ投稿数:3件

OM SYSTEM STOREで購入し、使用してきましたが、レンズを繰り出す操作をするうちに、EVFや液晶モニタで24mmの表示がされず、23mmから25mmに飛ぶのに気付きました。23mmから25mm、25mmから23mm、いずれも同様です。仕様か気になり、質問しました。

書込番号:25363082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/29 08:35(1年以上前)

>astra01さん

ボディのFWが最新にアップデートされている場合、それはそのレンズに対する新たなバグと言うことになります。

OM Systemに連絡して、次のFWに盛込むよう依頼しましょう。

書込番号:25363122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2023/07/29 17:20(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

試しに2台のカメラ( PEN-FとE-M1 mark3 )で操作してみましたところ、どちらも 24mmを見事にスルーしました。
外から見ると確かにビルの24階はあるのに、階段で登っていくと23階の次は25階……みたいな。これわ階段だけに怪談ですけど \( ^O^)/

どうやら 23mm表示のストロークがやや長いようなので、23mmの中に 24mm相当も含まれているような感触ですね。

試しに 23mm表示と 25mm表示の境目で撮影してEXIF dataを見てみましたが、25mmから23mmへ表示が変わった位置で撮影して23mm、逆に23mmから25mmへ変わった位置で撮影して25mmと記録され、つまりEXIF dataにも 24mmという記録はされない模様です。

で、ふと気になり他のレンズも引っ張り出してジワーーーっとズーム環を動かしてみましたが、他のレンズでも結構飛びます。
例えば M.ZD12-40mm/F2.8 PROの場合、33mmと37mmと39mmが表示されません。

ということで、この表示は単なる "目安" であって厳密なモノではない、ということなんだと思います。

もしも気になるようでしたら、OMDSのWeb site(サポートの頁)からでもメールで連絡出来ますヨ。

書込番号:25363580

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/29 18:24(1年以上前)

astra01さん こんにちは

ぱなの100‐300oなどは もっと焦点距離が飛びますし オリンパスの90‐18oなどは焦点距離の幅が狭いため すべて表示されるので もしかしたら 表示できる焦点距離の数限界があり それで焦点距離が 飛んでいる焦点距離が 出る可能性もあると思います。

書込番号:25363675

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/29 19:02(1年以上前)

>astra01さん

こんにちは。

>レンズを繰り出す操作をするうちに、EVFや液晶モニタで24mmの表示がされず、
>23mmから25mmに飛ぶのに気付きました。23mmから25mm、25mmから23mm、いずれも同様です。

ズームリングの回転を検知して
ボディに送るエンコーダーの
分解能がそこまでないため
(必要ないだろうとのメーカー判断)

焦点距離が十分に細かく伝達されず、
結果的にその表示も飛んでしまう
のかもしれませんね。

書込番号:25363714

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 astra01さん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/01 19:12(1年以上前)

検証いただきありがとうございます。ズームレンズは他に12-40PRO、40-150F2.8PROを持っていますが、前者で表示が飛ぶのには気付きませんでした。大きな問題ではないと思うことができました。

書込番号:25367358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/08 01:59(1年以上前)

当機種

>astra01さん

どのレンズでもそうですが公表の焦点距離ピッタリと言うことはなく、このレンズも特許を見る限り、長焦点端は25mmピッタリではなく約24.5mm程度のようですから、四捨五入すると誤差の範囲内では?

書込番号:25374966

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

散歩用レンズ

2023/05/13 00:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:2122件
当機種
当機種
当機種
当機種

ココリコ坂

逆光にも強いです。

シャドーがつぶれないのはコントラストが良いからか

ライブNDも効果的かも

レンズ交換無しで公園を散歩するには良いかも…

書込番号:25257777

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0との比較

2022/03/27 22:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:309件
当機種
別機種
当機種
別機種

8-25mm 画角8mm f5.6

ELMARIT 8-18mm 画角8mm f5.6

8-25mm 画角12mm f5.6

ELMARIT 8-18mm 画角12mm f5.6

以前から気になっていたオリンパスのこのレンズですが,yahooショッピングの超PayPay祭の誘惑に負けて,思わずポチりました。
Joshin webの販売は128,000円のところ,4,000円offクーポンにて124,000円,さらに,PayPayボーナスが22,360円相当+Tポイントが2,520円相当でしたので,実質99,120円にて購入できました。

本日,近所の公園で,絞りをf5.6,ISO64の設定で,E-M1MarkUにて三脚に固定し,2秒セルフタイマーにてLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0と比較撮影を行いましたので写真をアップします。画質モードは「LN」です。

カカクコムにアップしたデータはかなり画質が低下しますが,傾向は分かるかと思いますので,参考にして下さい。

撮影後,等倍で確認したところ,両レンズでの解像度の差はほとんど感じられませんでしたが,8-25mmf4.0のほうが,広角域がわずかに広く,周辺画質がやや上回っているかなと感じました。
LEICAの軽さと明るさをとるか,8-25mmf4.0の焦点距離の広さをとるか,むずかしいところですね。私は両レンズを使い分けていこうかと思います。どちらのレンズもマイクロフォーサーズを代表する,素晴らしい超広角ズームレンズですね。

書込番号:24672016

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:309件

2022/03/27 22:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

8-25mm 画角14mm f5.6

ELMARIT 8-18mm 画角14mm f5.6

8-25mm 画角18mm f5.6

ELMARIT 8-18mm 画角18mm f5.6

追加で14mm,18mmの写真もアップします。

書込番号:24672042

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:309件

2022/03/28 21:10(1年以上前)

最初の書き込み「8-25mmf4.0のほうが,広角域がわずかに広く」は誤りです。
レンズ交換の際,三脚の台座が少しばかり左側に動いたようです。
申し訳ありません。両レンズの8mm画角はほぼ同画角です。

なお,このレンズを購入したのは,焦点距離の広さに加え,OLYMPUSのレンズでないと深度合成ができないからです。
パナのカメラでの深度合成は,4Kモードのみ(G9は6K)であり,解像度が限定されてしまうのが不満でした。

書込番号:24673463

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/05 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角端

望遠端

レンズに触れそうな程の近接撮影

>山歩きGOGOさん

 最近、8-25mmを購入しました。 
8-18は使ったことがありませんが、
 超広角から標準域まで1本でこなせるのは便利ですね。
 皆さんのレビューと同じ感想で、

 ・超広角から標準域まで画角範囲が広い
 ・解像感が高い
 ・逆光に強い
 ・マクロレンズ並みの近接撮影が可能
 ・収差が目立たない(恐らくはボディ内補正でしょう)
 ・軽量&コンパクト
 
 お値段に見合うレンズだと思います。
 このレンズを使うためにM4/3を使うというのもありですね。

 ボケを活用するレンズではないと思うのでズーム域が広いほうが使いやすいと思う。


 

 
 

 

書込番号:24731605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件

2022/05/09 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小秀山の山頂から望む御嶽山

バイカオウレンを接写

こちらはショウジョウバカマ

滝の風景

>キングオブブレンダーズさん

書き込み有り難うございます。
仰るとおり,超広角から標準域まで1本でこなせるのは本当に便利です。
ゴールデンウィークに,岐阜県内の山登りに行きましたが,風景も花もこれ一本でカバーしてくれました。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0と比べると,F値がやや暗いことと,重量が若干重いですが,
使い勝手はとても良いレンズですね。

書込番号:24738634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2023/02/26 21:47(1年以上前)

こんばんわ

今日、CP+の会場でOM-SYSTEMのブースで見させてもらい
LUMIXのブースで10-25/1.7も見させてもらい
オリのこのズームがサイズ感と画質でかなり気になっています

私もパナライカの8-18/2.8-4を所有していますが、逆光の時にゴーストがはっきり出やすい傾向があり
気になっていました
ゴーストの感じは、パナライカ8-18/2.8-4と比較していかがでしょうか?

書込番号:25160455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2023/03/04 13:16(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

8-25mm 画角8mm f4.0 露出補正無し

ELMARIT 8-18mm 画角8mm f2.8 露出補正無し

8-25mm 画角8mm f4.0 露出補正無し

ELMARIT 8-18mm 画角8mm f2.8 露出補正無し

>ぱっくぴーさん
ご質問頂いたにもかかわらず,返答が遅れましたこと,申し訳ありません。
実は,この8-25mmf4.0レンズ,AF動作時の異音があったため,先月下旬に修理依頼し,ようやく昨日手元に戻りました。
早速,自宅近くの公園でLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0と逆光耐性比較の撮影を行いました。
結論から言いますと,両レンズで逆光時のゴースト発生状況に明らかな差は無いと思います。
登山などのアウトドアでは,絞り開放値の明るいLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0を持ち出すことが多いです。
私の場合,別のカメラとの2台持ちのため望遠側が換算36mm相当で困ることはありません。
描写はパナLEICAらしい緻密で見事なものですし,質量も軽いので,8-25mmf4.0に買い換えるメリットは無いのではと思います。

書込番号:25167469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/09 23:41(1年以上前)

>山歩きGOGOさん

画像UPありがとうございます
正直、パナライカ8-18とオリ8-25の画質の違いはわかりませんでした(-_-;)
でもわざわざありがとうございました
普段パナライカの8-18を使用していて、逆光時にゴーストが出やすいと思っていて
テレ端36ミリ(35換算)はもう少し寄りたいときが大いにあり、50ミリまであれば便利だなと思っておりました。
CP+のOMブースで持参したG9に8-25を付けさせてもらい、試し撮りしましたが、画質的にも十分で
重さも気にならなく、気に入ったので、8-18比較が気になっていました。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25175252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

標準zoomを買わないのはアリか?

2023/02/13 07:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 wanizoさん
クチコミ投稿数:96件

8-25f4 と 40-150f4を買って
12-45f4買わないってアリでしょうか?

用途は登山で、風景なのでほとんど8-25f4をつけてて、望遠はたまに程度で考えてます。

今の所14-150I Iはあるので当分は8-25を買って、将来40-150のステップアップが良いか?
やっぱり12-45が便利なのか?
ご意見お伺いしたいです

書込番号:25140714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2023/02/13 08:46(1年以上前)

>wanizoさん

自分が必要とする焦点距離があれば良いので、使わない焦点距離のレンズを買う必要は無いでしょう。

書込番号:25140771

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/13 08:51(1年以上前)

>wanizoさん
こんにちは。
14-150I I所持、望遠はたまに、14-25の使用頻度が高い、8-14の風景が撮りたい
であるのならば全然アリでしょ。
14-150I Iに12-45足しても焦点距離が被るだけ。
(私は超広角はあまり必要性がなかったので14-150から12-100にしました。)

書込番号:25140776

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/13 09:15(1年以上前)

>wanizoさん

> 8-25f4 と 40-150f4を買って
> 12-45f4買わないってアリでしょうか?

アリです。

> 今の所14-150I Iはあるので当分は8-25を買って、将来40-150のステップアップが良いか?

望遠の使用頻度が低いなら、12-200mmまたは12-100mmでも良いのではないでしょうか?
野外でのレンズ交換の頻度を減らすためには。

書込番号:25140801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/13 09:19(1年以上前)

それは使う方の考え次第で
何をどう撮るかで変わってくるかと。



書込番号:25140808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/13 09:23(1年以上前)

wanizoさん こんにちは

>12-45f4買わないってアリでしょうか

本人次第だと思いますし 自分の場合 少し違いますが 標準域は 単焦点で済ませているので 標準ズームの使用頻度低いです。

それに 14‐150oあるのでしたら 標準ズームにこだわらず 8‐24oに行っても 問題ないと思います。

書込番号:25140812

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2023/02/13 10:51(1年以上前)

必要と思う時点で必要なレンズを購入されれば良いとは思います。

私は広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本を所有していますが、3本全てを持ち歩く機会は有りません。

私の場合、広角ズームは8-18mmなので、標準ズームの12-60mmを持ち歩く機会が多いですが、8-25mmで有れば広角ズームを持ち歩く機会が多くなりそうな気もします。

単純に標準ズームを使いたいと思う機会が有るのかどうかだと思います。

書込番号:25140914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/02/13 12:05(1年以上前)

>wanizoさん
新規にOM-5の12-45F4キットと合わせて買うなら有だと思いますが、新規にレンズだけなら必要か否かは使う方の気持ちです

書込番号:25141009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/13 15:42(1年以上前)

12-45は、フルサイズの24-105mmとスペックが近く、汎用性が高いのは事実です。

書込番号:25141350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/13 20:54(1年以上前)

>wanizoさん

こんにちは。

>12-45f4買わないってアリでしょうか?

撮り方のスタイルにより、ありだと思います。

自分も風景など超広角ズームは必須で、標準は
要らない、でも遠くの被写体の切り取りやボケも
欲しいなどと考えて、超広角ズームと70-200の
コンビで、35-70mm域は足ズームでカバー
したりしていました。

最近は標準ズームの奥ゆかしさ?に気づき
標準ズーム一本勝負?等もありますが。

書込番号:25141838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2023/02/13 21:26(1年以上前)

wanizoさん こんにちは。

人によると思います。
足りない、必要と思った地点で買い増しされれば良いのだと思います。(考えが変わって12-45じゃない場合もありますしね)

25mm〜40mmの間 つまり33mm前後の画角は足でカバー、もしくはトリミングで対処されれば良いのではないないでしょうか。

自分の場合ですが、元々30mm前後(フルサイズ換算50mm画角前後)はあまり得意ではないのです。
で、倍数の100mm、150mm(135mm)の画角もしっくりこないです。
どちらかと言うと、40mmの倍数の画角がしっくりきます。
12−40 F2.8を使う時は、両端で使っている場合が多いですね。。。
広角ズームの場合は、データー的に結構バラバラです。(7−14mm使用時)

超望遠撮影はしないという前提で2本だけ、と言う場合は7−14mmと40−150mm と言うパターンも多くなってます。
(間の焦点距離は無くても問題ない、と言う考えですね)
以前、旅行で12−100mm1本だけ持って行って、広角と、望遠持ってこなかった事、後悔したことがあります。
(引けない、寄れない、という事です)

結局、何が自分に必要か、使用目的(主要被写体)と経験から得るしかないのだと思います。

書込番号:25141903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/13 22:09(1年以上前)

あいだの画角は広めに撮ってトリミング
でもいいかと。
一本増えるのは荷物+交換の機会が増えますから
避けるのであれば避けたいところです。

書込番号:25141982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

最安価格(税込):¥167,216発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング