RF14-35mm F4 L IS USM
- 焦点距離14mmの超広角撮影を実現し、描写性能や操作性を追求した広角ズームレンズ。プロ・ハイアマチュアユーザー向け「L(Luxury)」レンズ。
- EFレンズ「EF16-35mm F4L IS USM」と比べ、焦点距離が2mm広角化することで、より広がりのある映像表現や遠近感を強調した撮影が可能。
- 画質劣化の原因となる諸収差を低減し、ズーム全域で中心部から周辺部までの高画質を実現。全長約99.8mm、質量約540gと携帯性にすぐれている。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 7 | 2022年1月1日 15:15 |
![]() |
42 | 18 | 2022年4月7日 12:24 |
![]() |
47 | 14 | 2022年2月24日 02:31 |
![]() |
15 | 3 | 2021年9月16日 23:06 |
![]() |
26 | 9 | 2021年9月14日 22:21 |
![]() |
125 | 17 | 2021年9月30日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
RFレンズで解像度の高いRF24-70 f2.8と解像度比較をするために撮り比べてみました。ついでに、持っているRF35 f1.8とEF24 f1.4も比較の対照としてみました。
まず、24mmの焦点距離、絞りF8で RF14-35 RF24-70 EF24を比べてみました。400%まで拡大して比較をすると、中心部はRF24-70が周辺部は、RF14-35が解像度が高いように思えますが、あまり差がないように思えます。
ついでに、EF24mm のf2の画像も載せておきます。周辺部では色ズレが見られますが、十分に解像しているように思われます。
7点

続いて、35mmでの比較です。これも400%まで拡大してもあまり差が見られませんでした。少しの差でRF24-70の解像度が良いように思えますが、どうでしょうか。
今回、比較してみてキヤノンのRFレンズは、いずれも高性能であることがわかりました。また、EF24 f1.4は、古いタイプのレンズですが、現在でも通用する性能を持っていることがわかりました。
RFレンズは、高価なレンズが多いのですが、単焦点レンズであれば、Lレンズでなくても十分に解像するので、コストパーフォーマンスがすごく高いと思いました。
最後にRF14-35の焦点距離14mm、絞りf8のものを載せています。太陽が画面に入ってもコントラストが低下せず、ゴーストも出ていないようです。また、f8でも光芒がきちんとでるのですね。
書込番号:24485797
2点

f8まで絞れば
合焦部はどのレンズも一緒に見えませんか?
周辺部は個々のレンズの片ボケで
Aレンズは右上が
Bレンズは左下が良い
と具合
ごちゃ混ぜにして
無記名だとどのレンズで撮ったか判らなくなりそう
高い解像度同士は差が目に見えません
解像度が低い部分が目につくのです
個々のレンズの差は
絞り開放での
ボケの質のほうに
写メでも判る、個性が出る様です
書込番号:24485812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アートフォトグラファー53さん
早速のご返信ありがとうございました。写真の下に、どのレンズで撮影したのかを記入しておきましたが、説明不足ですみません。今回は、風景なのでF8で撮影することが多いと思って、F8で撮影してみました。ご指摘ありがとうございます。また、機会があれば開放付近で撮影してみたいと思います。
書込番号:24485829
2点

>白犬ぽちさん
レンズの素性を見るなら、RAW現像時にレンズ
補正オフやシャープ、NRのオフも有効かと思います。
ある程度ちゃんとシャープがかかってる場合どれも
シャープになりますから。
書込番号:24487046
0点

>hattin89さん
ご指摘ありがとうございます。ただ、RF14-35はレンズ補正ありきなので、補正なしで比較することは難しいのではないでしょうか。でも、キヤノンのオプティマイザーは、レンズの悪いところを隠すのにすごく有効なのですね。
書込番号:24487077
1点

>白犬ぽちさん
辛口コメントです。
シャッタースピード、絞り値、感度(ISO)の三要素と光の量(フラッシュ光含む)で写真の露出はコントロールします。
あなたのレビュー、この書き込み、ともに露出がばらばらでレンズ性能の比較には適しません。
ある程度以上の上級者は呆れて眺めていると思います。
レンズ性能の良し悪しの評価、世論形成に関わりたいのなら、もう少し、基本的なことを勉強されたほうが良いと思いました。
気付ける人は大抵、人から言われるよりも早くに気づくもの。
無駄だろうとは思いますが、指摘しておきます。
書込番号:24522097
9点

>がんばろう初心者脱却!さん
ご指摘ありがとうございます。絞り値をF8とし、ISOを100としたため、シャッター速度が変わっていると思います。絞り値とISOを同じにして、露出補正を0として、シャッター速度を同じにする方法があれば教えていただけますか。素人なので、設定が分からず申訳ありません。また、最後の写真「は単焦点レンズのEF24mm1.4LUのF2でこの程度とれますよ」という意味で載せませした。周辺で少しフリンジがでていることがわかればという思いからです。「レンズ性能の良し悪しの評価、世論形成に関わりたい。」というご指摘のような思いからではなく、持っているレンズの比較をして参考にしていただければといいう思いから掲載しておりますので、ご了承ください。
書込番号:24522162
23点



レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
MAPカメラさんで、このRF14-35と、RF16mm F2.8 STMの両製品を9月18日に予約しているのですが、連絡なく、こちらから問い合わせたところ、納期未定とのことです・・・(割と早く予約したほうだと思っていたのですが、、、)
広角で撮りたいものがあって、どちらかは11月には納期されるだろうと思っていたのですが、この有様です。
先走って売ったEFレンズを買い戻すことはしませんが、、レンタルであればと思い探しています。。
5点

map cameraなら、先取交換にしておけば商品到着まではEFレンズを手元に残して置けると思うんですけどねぇ。
ご愁傷様としか言いようがありません……。
15-35ならレンタルもあると思いますが、ココに書くより御自分で検索した方が早くて確実だと思います。
書込番号:24432263
6点

私は7月の予約開始日の昼頃に予約しましたが未だに入荷未定です。
予約開始日より2ヶ月も遅いと入らないと思います。
しかもヨドバシカメラですら私の把握している店舗では、ただの1本すら入荷しておらず商品すら見たこと無いと言っていました。
使って来たEFレンズは売らない方が良いと書き込みして来ましたが、まさかここまで入荷が遅いとは私も思いませんでした。
書込番号:24432390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>makun_fさん
もしマウントアダプターEF-EOS Rをお持ちなら、とりあえず
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) の中古(キタムラさんで5万ぐらい)で
しのぐ、などはいかがでしょうか。(ご不要後はマップさんに下取りの足しに…。)
(タムロンレンズ、マウントアダプタ対応表)
https://www.tamron.co.jp/faq/products/canon_eos_r.html
書込番号:24432447
1点

>makun_fさん
残念ですね。
貴殿は、下の@或いは、@とAの両方を兼ね備えている方だと思いました。
@機材を買うのが好きで、少しでも出費を抑えたい
A写真を撮ることを最優先に考える
原則現状の機材で出費を抑えたとしても数万円レベル、それよりも自身の写真を撮り続ける価値の方が
上なんじゃないかと思いますよ。
実績ののある機材を手放して、実績のない或いは入手予定のない機材を買わない方が良いと思います。
結局誰のせいでもなく、ご自身の責だと思いますよ。
書込番号:24435427
4点

11/16追記(更新)がされてました‥。
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
「特に、本年発表のカメラ本体EOS R3、RFレンズRF14-35mm F4 L IS USMにつきましては、大変お時間を頂戴する見通しです。」
書込番号:24449877
3点

>makun_fさん
私は、14-35/4LをMapCameraさんで8/21に申し込んで、未だ来ずです。
2週間ほど前に問い合わせたら、7月申込分を処理中との事でした。
今年中に手に入るかどうかというところでしょうか?
16/2.8の方は、フード、純正保護フィルター込みでカメラのキタムラさんに9/17に申し込んで、11/22に来ました。
書込番号:24461223
1点

7月3日に、キヤノンオンラインショップで申し込みましたが、何度が納期確認をしたのですが、納期未定の答えしか返ってきませんでした。
何時はいるかわからないので、撮影の予定が立てられません。
書込番号:24489927
1点

このレンズ、大手量販店の話ではメーカーから納期は2022年4月以降と聞きました。
その店では7月に予約した方々ですら1本も入荷していないので最初に予約した人でも半年以上、待たされることになりますね。
書込番号:24490106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

B&Hならストックあるみたいです。
国内保証は無いですが・・・
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1649221-REG/canon_4857c002_rf_14_35mm_f_4l_is.html
書込番号:24491966
2点

「RF16mm F2.8 STM」の方が本日届きました。ちょうど3か月待ちでしたね‥。
運よく、先週末だと思いますが、「Adobe Camera Raw 14.1」最新アップデートで、このレンズが対応なっていました。
ぶっちゃけ、広角側ってそんなに使わないから、お守り的にこれ1本でよくね?って思うようになってしまいました><
書込番号:24503241
3点

>makun_fさん
私も、このレンズ7月に予約後待ち続けていますが、まったく音沙汰なし状態ですね。
makun_fさんと同様に、RF16mmが先に届き、Lightroom クラシックも対応されたので、とりあえず広角撮影はRF16mmでしのいでいます。
RF16mmは、思っていた以上に綺麗に撮影できるので、RF14-35mmは、もう何時でも良いやって気持ちになりました。
しかし、予約だけ取って納品しないって、こんな商売が成り立っている現状にすこし憤りを感じます。
書込番号:24503678
3点

>makun_fさん
私は9月にキヤノンオンラインショップで注文しましたが、未だ届かず、ショップサポートに問い合わせました。
結果、納期は未定となっており、原因は半導不足と東南アジア圏のコロナ禍による人出不足とのことです。
現在、新規注文の納期は6ヵ月だそうです。
私の場合、これを換算すると来年3月納品となり桜撮影に間に合うか否かですね(^_^;)
書込番号:24504670
1点

私もいくら待っても入って来ないので、注文をキャンセルしてデジマートさんで並行輸入品を買いました。
1年保証も付いているし初期不良にも対応してくれます。
注文して2日後には届きました。
国内販売品とじっくり比べましたが全く同じ物でした。
ヤフー店舗だとポイントなどが付くので国内品とほぼ同価格で購入出来ます。
ポイントでフィルターを買いました。
海外では余っていて何故日本国内では不足しているのか不思議です。
書込番号:24533550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B&H(アメリカの通販サイト)を見てみたら在庫ありです。
本体が1699ドル 配送料が34ドル 合計約 20万円
Map cameraが22万円なので、日本で買うより安いです。
問題はキヤノンが購入国でしか保証をしないことですが、レンズの故障って滅多にないので、リスクはそれほど大きくないような気がします。昔は、国際保証というシステムがありましたが、今はなくなっているみたいです。おそらく、不良品とか故障は、アメリカのB&Hに送れば、保証期間であれば(1年以内)、修理はしてくれるのではないでしょうか。確かめたほうが良いと思います。
ちなみに、Map cameraの説明文書には、メーカー在庫がないので、予約してくださいと記載があります。(他のレンズは”取り寄せ” になっているので扱いがちがっています。)
なぜアメリカに在庫があって、日本に在庫がないかは、アメリカの販売店に在庫として眠ったままになっているのでしょう。それが売れてしまえば、日本と同じ待ち時間になるのであろうと思います。
書込番号:24534293
2点

話がずれてすいませんが、もしかしてR3もアメリカ(B&H)なら在庫があるのかな、と思ったら、やっぱり在庫なしです。
coming soon になってました。
ついでに、ニコンのZ9を見たら、日本には輸出できないと書いてありました。メーカーがそんな規制をかけられるわけがないので、販売店の事情でしょう。
書込番号:24534297
1点

>sonyもnikonもさん
後、税金のかかりますよ!
B&Hで10%払うか、日本で払うなら購入価格の60%×約10%が。
運送業者から請求あります、B&H払うより、自分で払う様が4%お得です。
最近、R3用シューアダプターと24-240mm輸入致しました、日本では待ってられない(^^;
この前、一瞬ですがCANON・USAでR3在庫ありでした。
たまにですが、RF400mRF600mmも在庫ありの時があります。
私はCANON・USAで購入したことはありませが・・・
書込番号:24543235
0点

当方、7月2日(予約開始日)の昼休みにネットでキタ◯ラに予約を入れ、やっと1/16に入荷連絡があり、手に入れました。
ずっと納期未定と言われていましたが、ちょっとモノが動き出した感じでしょうか。
軽いし、倒れ込みがめっちゃ少ない素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:24548725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日(4/6)、入荷連絡がやっと来ました。
数えたら、200日目(6か月と19日待ち)でした。
ここまで長くなるとは、思ってなく、ヤフオクで調べると
普通に未使用品が、22万円弱でいくつか出品されているじゃないですか。
もう、訳わからないです‥。
書込番号:24688632
1点



レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
発表されてすぐに○ap Cameraで予約しましたが、発売日から1カ月経とうとしているのに
なんの連絡もなくマイページは入荷待ちのまま。
既に入手された方は一体どういう経緯で入手されたのでしょうか?
このまま黙って待つしかないのか、メーカーも販売店の対応にも疑問を感じます。
3点

伏字はダメですぞー
マップさんに聞けばよろしいのでは?
メーカーに直電させなきゃいつまで経っても分からないと思いますよ?なぜ黙って待つ必要があるんです?笑笑
ケータイ電話は電話する為にあるんですよ〜?
書込番号:24418445
18点

予約してるだからマップカメラに聞いたら良いと思います。
どんな経緯で入手したか確認しても同様に入手可能とは限らないでしょうし、わざわざアカウント取得してする質問とは思えないですね。
各社部品供給が思うようにできてないため製造するにも限界があるんだろうし、販売終了した商品もある。
>○ap Camera
不必要な伏字は規約で禁止されてます。
書込番号:24418472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>東風maksさん
>既に入手された方は一体どういう経緯で入手されたのでしょうか?
マップカメラで2021/07/02 10:00:2*予約完で発売日に受取ました。
書込番号:24418482
3点

>メーカーも販売店の対応にも疑問を感じます。
マップカメラも、商品が入らない以上、わざわざショップ側から連絡はしないのでは?
キヤノンはとりあえず、お詫びは出していますね。
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
対応なんてこんなものでしょう。
ショップで、常連さんだからとか言って、順番を変えるようなことがあるならば、怒ってもいいでしょうけど。とりあえず何人待ちか個人情報は隠して名簿を見せてもらってはいかがでしょう?
>このまま黙って待つしかないのか、
黙って待つか、問い合わせるか、キャンセルするか、それはおまかせします。
書込番号:24418489
8点

一昨日、フジヤカメラにいったときに店員が「何月に何本入荷するか全くわからないので非常に困っている」と言ってた。
ちなみに私はお盆休みにマップで注文したので年内は無理かな
書込番号:24418761
1点

私は7月2日に、カメラのキタムラさんで予約しました。通知が来て、7月27日にキヤノンさんから、メーカー出庫したそうです。もう、あと数日で手に入りそうです。最近は、待たされることが多いですね。
書込番号:24418815
1点

東風maksさん こんにちは
マップカメラ自体は 信頼できるお店だと思いますが 製品自体の入荷が少なくなっているようですので 待つしかないと思いますし 入荷状況が分からなければ お店からの連絡もできないと思います。
書込番号:24418818
1点

すいません。日付の入力ミスしました、7月27日ではなくて10月27日出庫です。
書込番号:24418821
0点

様々な回答、コメントありがとうございます。
マップカメラに問い合わせたところ下記の通り回答がきました。
この度はマップカメラをご利用いただきましてありがとうございます。
ご予約商品のご用意にお時間をいただいてしまい誠に申し訳ございません。
・Canon (キヤノン) RF14-35mm F4 L IS USM
上記製品に関しましては現在もメーカーで供給に遅れが生じており、
納期につきましては明確にご案内が出来かねる状況でございます。
一日でも早いご提供が致せます様、メーカーとも交渉を続けてまいります。
よろしくお願いいたします。
マップカメラは全国区なので受注数も多くこの程度の回答しかできないのでしょう
ちなみに、ヨドバシドットコムでは2022年1月入荷予定になってました。
Canonも以前供給不足を理由にRF70-200F4Lの発売を延期させた経緯があるので
今回はある分だけとりあえず発売してあとは出荷(入荷)待ちにして凌いでいるのだと
思います。
どうやら年内の入手は難しいそうなので気長に待つしかなさそうです(笑)
書込番号:24419830
1点

関東の数店簿のヨドバシカメラに確認したら1本も入荷しておらず見た事すら無いということでした!
いくらなんでも1店舗で1本位は入るだろうと思っていましたが異常なほど入荷が遅いですね!
書込番号:24421680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東風maksさん
予約開始日の10:00頃にキタムラでネット予約して、発売日翌日に届きました。
確かNikonの交換レンズの予約日も同じだったか、断線しまくりで購入手続きに進むのに
えらい苦戦したのを覚えています。
商品確保の連絡も少し遅く、いつもと違い発売日着の手配ができないあたり、
注文数に対しメーカーの生産が全然追いついていない状況でしょうか。
そういえばRF100mmマクロの三脚座で納品が2ヶ月程度待たされたのですが、
三脚座の生産に半導体の供給不足は関係ないでしょうし。(部品供給の遅れか)
・・・メーカーの生産ラインの混乱ぶりが想像できそうですね。
書込番号:24422146
0点

元旦の運試しにビックカメラ.com で注文してみたら、1/4配送との連絡が来てびっくりしました。 たまたま運が良かったのか、供給問題が解消したのか?
書込番号:24523142
3点

>元旦の運試しにビックカメラ.com で注文してみたら、1/4配送との連絡が来てびっくりしました。
それはキャンセルのパターンですね。
運がいいとそういうことにぶち当たります。
複数の店に注文している人がいて、早く入った店から購入、他の店はキャンセルすることがあります。まあ、本当にキャンセルしたのかもしれませんが・・・
書込番号:24534300
0点

MapCameraで昨年8/21申し込みで未だ来ず。
すでに半年待ちです(>_<)
書込番号:24617301
0点



レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
閑古鳥が鳴いてしまっているこちらのレンズですが、EOS R3と新レンズの発表があった裏で発売日が決まったようですね。
https://store.canon.jp/online/g/g4857C001/
キヤノンオンラインショップの購入ページに9月30日と記載されています。
どれぐらいの人が当日にGetできるかは分かりませんが、予約している方は後2週間ゆっくり待ちましょう。
10点

>popcorn_さん
発売日ゲットは無理そうですが、かえって良かったかも知れません。
その間にrf16mmとの差を見極められるかと。
皆様のレビューを楽しみにしています!
書込番号:24343571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約したことをすっかり忘れていましたw
書込番号:24345601
3点

>hei21さん
今から買うとなると何かと悩みそうな2本ですよね。
こちらのレンズも小さいと話題になりましたが、あちらはサイズで言えば圧倒的。
RF16mm F2.8 STMの方はサンプルとMFTを見る限り周辺画質がどの程度か、という点が気になりますね。
>ジャック・スバロウさん
発表当初はサイズや補正をボディ側に任せるLレンズなどと話題になりましたが、
発売日が2ヶ月以上先なこともあってこちらのクチコミも2ヶ月ほど更新がないなど、
みんなから忘れられた感は否めませんね。
書込番号:24346093
2点



レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
R5とGRVとRX100M3で星景写真もやってます。
できればセンサーサイズの大きなR5を主力にしたいのですが、レンズが50mmF1.8と24-105mmF4しかありません。
今はポラリエに載せて24mmで撮影していますが、もっと明るいレンズかもっと画角の広いレンズが欲しいと思っていました。
もちろん、大三元やEFレンズを買うつもりはなく、その他のRFレンズで検討中です。
最近になってCanonから14-35mmF4と16mmF2.8の発表の噂が出たので、どちらを買うか迷っています。
16mmはあくまでも噂の段階であって、本当に発売されるかどうかも分かりませんが、発売されるという前提でお尋ねしています。
突き詰めて言えば、ポラリエがあってもF4よりはF2.8が良いのかという趣旨です。
5点

星景写真と言うことは星と風景の両方を止めて撮影したいと言うことですよね。
超広角になれば山や木々などを入れての撮影が容易に可能だと思います。
F4では余程ISO感度を上げて撮影しないと難しいと思われますが、如何でしょうか。
少なくともF2.8、理想的にはF1.8程度のレンズが欲しいと思われます。
風景は動いていてしまっても、星がしっかり止まれば良いので有れば、ポラリエを使用されれば良いと思います。
書込番号:24231372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dragon38さん
キヤノンのレフ機で時に星空を撮っています。ポラリエも所有してますが、耐荷重の低いタイプという事もあり、ほとんど使っていません。
F2.8とF4では、同じ焦点距離で同じだけの星を写そうと思えば、ISOを倍にするか、倍の時間をかける必要があります。
ポラリエ使用前提で、露光時間が伸びてもいいというのであれば、画角を優先したいので、二択であればRF14-35F4Lを選びます。
書込番号:24231462
4点

dragon38さん こんにちは
>ポラリエがあってもF4よりはF2.8が良いのかという趣旨です
ポラリエがあれば シャッタースピードの限界がなくなりますので F4でも十分だと思いますが ポラリエを使用でも 風景と星両方撮影したいのでしたら 少しでも明るいレンズの方が有利になると思います。
書込番号:24231527
2点

>dragon38さん
こんにちは。
24mmでは星だけの構図も簡単で問題ないと思いますが、14mmや16mmの超広角レンズでは、
画面周辺に地上の被写体が入り込む(星景写真)ことも多くなると思います。
ポラリエは星の動きに追随できても、地上の被写体は置き去りになりますので、少しでも
それら地上物に光がある(あたる)場合、木立など黒い影状態でもシャープに写し止めたい場合などは、
「地上物の被写体ブレ」を半分にできる、F2.8レンズのほうが作画の選択肢が広がる気がします。
14ミリの画角が必須、ということになれば選択の余地はありませんが。
書込番号:24232656
4点

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>longingさん
皆さん、ありがとうございます。
やはり意見が分かれますね。
Canonの動向(16mm単の発売)を見ながらよく考えます。
書込番号:24232683
0点

>dragon38さん
>やはり意見が分かれますね。
意見が分かれるのは、画角を取るか、F値を取るかの二択になっていて、各人の好みが出てるからだと思います。
個人的には、もし、夏場に地上の風景を絡めて、夏の大三角まで入れることを考えるなら地上の景色や構図の取り方にもよりますが、正直12ミリくらいは欲しいと思います。
逆に、いて座あたりの天の川銀河中心部が入っていればいいのであれば、16ミリで十分でしょう。そのあたりをどう撮るかによる課によると思いますし、ポラリエなら、追尾速度を1/2にして、多少は星が流れても地上の風景を流れにくくするモードもありますから、その辺をどう使うかも考えどころでしょう。
因みに、2択なら、明るさと画角で迷うところですが、RFマウントのレンズが少ない現状では、EFマウントレンズをアダプター経由で使用することは考えられないでしょうか。
私は、6DUでシグマの15ミリF2.8対角魚眼か、14ミリF1.8artを使う事が多いです。どちらのレンズもサジタルコマフレアがゼロではありませんが、星空の撮影にはよく使われていると思います。14ミリならトリミングすれば16ミリ相当にはなりますし、R5の画素数であればトリミングも苦にならないと思います。
書込番号:24233701
3点

dragon38さん 返信ありがとうございます
星の撮影には2種類がありますが 風景も入れる場合は16oの方が有利になりますが
風景関係なくポラリエの撮影でしたら 1段の差はほとんど関係なく 画角を変える事ができる
ズームの方が有利になるので 撮影方法により 対応レンズが変わってくるので 選択難しいですね。
書込番号:24233932
1点

>遮光器土偶さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
天体好きというわけでもないので、地上の構築物や海、山などを入れて撮っています。
いわゆる星野でなく星景です。
マウントはNikonからの大変更でRFに移ってきたので、せっかくだから最初からRFでそろえるつもりです。
星景は年間に10回も行かないので、おそらくは14-35mmよりも安いと予想される16mm単にすると思いますが、
まずは発売されるかどうかの問題ですね。
書込番号:24234142
1点

>dragon38さん
今日、正式発表がありましたね。
RF16mm F2.8 41,800円 (キヤノンオンラインショップ 税込)
私も超広角は好きですが、使用頻度としては高くないので、安価なこちらにする予定です。
書込番号:24342484
4点



レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
RF15−35 F2.8Lを使っていますが、R6に付けて歩くには大きすぎますし目立ち過ぎます。このF4Lは小型で丁度いい大きさだと思います。それに最短撮影距離が20センチも魅力です。被写体に寄って広角レンズならではの迫力ある写真を写したい時にとても有用だと思います。RF15−35 F2.8Lを下取りに出して追い金0円か少し要るくらいと思っています。覚悟しています。決断しました!
書込番号:24215561 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは、
広角系でボケ狙いをする人は少ないと思います。良い選択ではないでしょうか。
RF14-35mm F4 L IS USMに明るい50mmがあれば対応力が高いと思います。
「重たい機材は留守番にまわることが多い」の法則、
「シャッターチャンスは軽い機材の方へ巡ってくる」の法則
などがあり、理にかなっていると思います。
書込番号:24215599
17点

星景やらないのならF4でも良いけど
勿体無いなあ。
書込番号:24215685
4点

スペック厨は「勿体無いなあ」とほざきますが、カメラや写真は「撮ってなんぼ」ですので、良い決断と思います。
書込番号:24215900
39点

F4Lが出ることは最初から分かっていたでしょうからね。
分かっていて行動されているのですから良いと思います。
私も他社レンズですが、24-70mmF2.8購入の後にサイズ重視で28-70mmF2.8を買い足しましたが、小型軽量で使い勝手が良く、とても満足しています。
書込番号:24216000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

超広角レンズにおいて
最短撮影距離は1番大事な性能だと思ってます
距離目盛りをみれば判るが
1m〜∞はほんのちょこっと
0.25m〜0.5mはかなり広い回転角
超広角レンズの最短撮影距離距離は
クローズアップレンズでも
接写リングでも
縮める事が出来ない
遠近感は
焦点距離のみならず
グッと近寄って強調します
犬鼻写真がそうでしょ
アレは近寄らないと
鼻が伸びない
書込番号:24216038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
勿体ないとは私も大いに思います。
大三元からわざわざ小三元に替えるのですから、でも、
@写すためのレンズであること
A自問自答してみて[持っていたい]は、ほぼ物欲と思うこと
から、結論を出しました。
書込番号:24216271 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も予約しました。
大手量販店では昼の時点で50本以上、予約が入っているようでRF70-200 f4.0より予約数は多いんだそうです。他の店ではそれほど予約は入らないと踏んでいたようですが予想より遥かに多い受注数みたいですね。
EF14mm f2.8LUを売って資金源にしたいと思います。
ただ気になるのはRF15-35やRF24-70がそれほど評判の良いレンズでは無いので気になるところです。
EF16-35 f4.0みたいな高性能のレンズを期待しています。
書込番号:24218743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですよね、EF16−35 F4L は名作だと思います。今度こそと期待しています。
書込番号:24218965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今朝、予約しました。RF15−35 F2.8Lを下取りに出しての追い金は要らなさそうです。9月下旬だと2年使うことになるので、数万円は使い代ですから、損した事にならないと思うので、吹っ切れています。
書込番号:24218987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>puti putiさん
私はEF16-35f2.8Vをキタムラさんへ下取りに出して予約する予定です。
下取り価格が決まらないので予約はそれからです。
下取り価格が見合わない場合はヤフオクですかね。
既にキヤノン公式HPページではRF14-35f4Lの品薄情報が出ていますね。
いつもの事ですが!(笑)
書込番号:24221570
1点


キタムラカメラさんの下取りとヤフオクと選択肢があるのですから、下取りの金額の確定を待つより、早く予約されるのも方法ですよね、私もキタムラカメラさんとヤフオクとどちらかにしていますが、私の経験では最近はキタムラカメラさんの下取の方がお得でした。
書込番号:24223013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど、ヨドバシカメラで納期は9月下旬には保障出来ないと連絡がありました。
ちょうど1年前にR5の予約が開始されましたが初回ロットが3000台強のところでヨドバシカメラの配分は1200台でした。
一昨日、昼の時点で全店で50台とのことでしたのでR5よりは予約数は少ないようですが必要なら早めに予約した方がよいのでしょうね。
因みにR5を予約したのは10月に入ってからで12月末には入荷したので早く入荷を期待したいところです。
書込番号:24223087
3点

予約しました。
10万代で購入できるかと思いましたが、発表された価格を見て、たかい!
70-200F4,100マクロと購入しているので、お財布に穴が開きそうです。
購入先は、キャノンオンラインショップで10%引きクーポン使いです。
書込番号:24225534
2点

発売日が30日と発表されましたので、発売日に受け取りに行きます。予約開始と同時に予約したので、たぶん入手できると思います。RF15−35F2.8Lは予定通りその時に下取りに出します。予約してから2ヶ月以上経ってその間考えてみて、@最短撮影距離が20センチA小型であること、がやはりいいですね、R6に付けっぱなしの常用レンズになる予感がしています。楽しみにしています。
書込番号:24342956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程、販売店さんで入手しました。予定通り、RF15−35F2.8Lを下取りして頂きました。このくらいの大きさが丁度いいです。2つのレンズを並べて写しました。下取りのレンズの状態が良かったので追い金は不要で、少し返金がありました。この大きさなら常用レンズになりそうです。
書込番号:24371060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





