メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

Cクラス セダン 2021年モデル のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Cクラス セダン 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cクラス セダン 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
Cクラス セダン 2021年モデルを新規書き込みCクラス セダン 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 C180のヘッドライト

2024/10/20 15:45(10ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

お得だと思って買ったC180ですが、後悔しています。ヘッドライトが暗い上にオートハイビームがない!代車で借りたC200のヘッドライトが良かったのもありますが、毎日夜が憂うつです。同じC180の方はどう思っていますか?後悔はないですか?上位グレードの方、やっぱり失敗だと思いますか?忌憚のないご意見お待ちしてます。

書込番号:25932481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 16:23(10ヶ月以上前)

あなたは失敗ですね

書込番号:25932532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 16:25(10ヶ月以上前)

やっぱりそうですか…

書込番号:25932538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/10/20 17:40(10ヶ月以上前)

C180が、失敗とは思いませんが、
スレ主様のコメントから、選択失敗の感が
十分感じられます。
上を見ればきりが無いし、私からすれば、十分いい車と思いますが。
スレ主様の気持ち次第ですね。
ライトもLEDのような、
上位機種から見れば暗いのかもしれませんが、ハロゲンランプではないし、
それなりではないでしょうか。
比較すればいくらでもいいものありますので
どこかで折り合いつけるしかないですし。

上を見ればきりが無いかな。

書込番号:25932652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 17:45(10ヶ月以上前)

書き込みありがとうございます。上を見ればキリがないのは確かですね。ヘッドライト以外はとても気に入ってるんです。だからなおさらヘッドライトが気になって…でも救われました。ありがとうございます

書込番号:25932658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/20 18:36(10ヶ月以上前)

>カズC180さん

同じようなご不満の方もおいでのようです。
現行C200[MP202402]は718万ですから、ある程度の差はやむを得ないでしょう。

https://karakuchikuruma.com/information/shingata_c_class_c180_nihon_dounyuu/

検索してみると暗さ対策も色々あるようです。例えば:

https://hidya.jp/blog/dark_ledhedlight/

ところでC180は一年ほど前にメルセデスベンツ日本としては販売終了していたのではありませんでしたか。
最近お買いになったのでしょうか。

書込番号:25932714

ナイスクチコミ!2


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 18:43(10ヶ月以上前)

買ったのは昨年の7月です。色々な情報ありがとうございます

書込番号:25932728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/20 19:57(10ヶ月以上前)

>カズC180さん

一年少々お乗りでしたか。
ライトはちょっと残念だったかも知れませんが、Cクラスはなかなか良い車だと思います。

書込番号:25932806

ナイスクチコミ!2


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 19:59(10ヶ月以上前)

はい。間違いなくいい車です。贅沢な悩みなんでしょうね

書込番号:25932809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/10/20 22:19(10ヶ月以上前)

>カズC180さん
実際に比較したわけではないてすが、デジタルライトと普通のLEDライトでは、やはりデジタルライトに敵わないと思います。

LEDライトのバルブ交換は困難らしいので、ハロゲンの方がまだ改善できる余地があったかもしれないですね。

書込番号:25933007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 22:21(10ヶ月以上前)

そうなんですね。仕方がないですね

書込番号:25933013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/21 06:28(10ヶ月以上前)

>デジタルライトと普通のLEDライトでは、やはりデジタルライトに敵わないと思います。

実際の光束として大差無いと聞きます。
W206のLEDライトは片眼48素子なので、片眼130万素子のデジタルライトと比較すると、全光束が同じでも照らす対象への‘絞り’の緻密さが違い対象物の照度に差が出る場合は明るさを違って感じます。

写真はW213の片眼84グリッドのLED ライトです。W206用はザッと探して見つからなかったのですが構造は同じだろうと思います。
W214のデジタルライト(W206と同じ素子数)と比較して「明るさが違う」という印象は、私は、ありません。

書込番号:25933258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2024/10/21 16:06(10ヶ月以上前)

流石メルセデス。
ヘッドライトも色々種類ありますね。

すみません、調べたけどよくわからなかったです。

スレ主さんはC200の方が良かったというし、明るさが違わないという意見もあるし。

デジタルライト(ウルトラハイビーム付き)+アダプティブハイビームアシスト装備のC200?
LEDハイパフォーマンスヘッドライトのC180?

その中間でマルチビームLEDヘッドライトっていうのもあるみたいですが、それはCクラスのライトかは不明です。

マルチビームLEDヘッドライトはマルチパーパスカメラが、前方の交通状況や天候を検知して道路の照射範囲を調節する。

LEDハイパフォーマンスヘッドライトは
フルLEDのヘッドライト。LEDなので昼光色に近い純白の光。
白い光で視認性が良い。長寿命・低消費電力。環境にもやさしい。
メカニズム的には特筆すべき点はありません

との事です。
w205の記事なのでスレ主さんの車とちがうかもしれません。

http://officek.lady.jp/post-1616

書込番号:25933715

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/10/21 17:31(10ヶ月以上前)

経験ないですが、
とにかく優れているのですね。
私などは、LEDというだけで、今はもう十分です。
ハロゲンランプから、HIDになった時も感動しましたが、
今のLEDでも十分満足です。ぜいたくな悩みですね。
いいもの知らないほうが幸せかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:25933791

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/10/21 17:35(10ヶ月以上前)

あ、その前にシールドビームとかありましたね。
それから、ハロゲンランプになった時も感動しました。
失礼しました。

書込番号:25933796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/21 17:53(10ヶ月以上前)

買うつもりなく調べていませんでしたが、W206系のC180とC200の外見上唯一の差がヘッドライトのようですね。
https://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sedan/pdf/c-class-sedan_di_mp202301_220922.pdf
これはW205系でも同じでした。見る人が見ればヘッドライトだけでC180かC200/220dか判別できます。すれ違いざまに「ケチったな」と。

で、C180はLEDハイパフォーマンスヘッドライトと言う名の廉価版(アダプティブハイビームアシストプラスなし)。パーツ番号206 906 73 03(左)。
C200/220dはデジタルライト。外側面に青の差し色が特徴。パーツ番号206 906 47 03(左)。
ヤフオクで調べてみてください、微妙に形状が異なります(URL添付でエラーのため、未添付)。

輸入車はカタログの諸元表を穴のあくまで眺めてから買いましょう。ま、メルセデスジャパンは諸元表と違ったクルマを平気で納入した実績(GLB)もあるのでそれすら当てになりませんが。
おすすめは中古&現物を見てからの購入です。

書込番号:25933816

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/21 18:11(10ヶ月以上前)

>その中間でマルチビームLEDヘッドライトっていうのもあるみたいです

マルチビームLEDヘッドライトはW213(2016年Eクラス)やW206(2021年Cクラス)に搭載された片眼84素子あるいは48素子のLEDライトの事です。

個々のLED素子は個別に制御可能でアダプティブライティング機能に使用されます。

書込番号:25933844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/21 18:28(10ヶ月以上前)

ワシら貧乏人には、壊れたらいくらかかるかのほうが気になるなぁ。

書込番号:25933859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/21 18:53(10ヶ月以上前)

色々な情報皆さんありがとうございます

書込番号:25933885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2024/10/23 19:54(10ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
前モデルのC200ですが、納車受けて割とすぐに右側ヘッドライトが故障し(ライトオフできなくなった。)交換した際に、当然メルセデスケアでライトの無償交換でしたが、確か片側部品代だけで40万近くかかると聞いた記憶がありますね。

書込番号:25935955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/23 20:34(10ヶ月以上前)

>Yossheyさん

さすがメルセデス、期待は裏切りませんですね。

書込番号:25936018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:17件

W206が市場に出て3年になりますが、”パーキングアシストで駐車スペースを検知しない”症状が改善されません。
幾度となくトライを繰り返しているのですが、検知せずに駐車場から出てしまします。

この症状は皆さんでもありますでしょうか?
また、駐車スペースの検出はいつでもOKという方はいらっしゃいますか?

この機能が使えれば妻も運転すると言っているので是非とも使える条件を見つけたいと思っています。

書込番号:25860927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2024/08/22 16:33(1年以上前)

>”パーキングアシストで駐車スペースを検知しない”症状が改善されません。
>幾度となくトライを繰り返しているのですが、検知せずに駐車場から出てしまします。

ディーラーの試乗車等で、同じ駐車場を使った駐車テストでも同様であれば、現状でのパーキングアシストの限界なんでしょうね。

書込番号:25860934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/22 22:37(1年以上前)

自分で停めたほうが早くない?
そうじゃない人なのかな?
おばちゃんとかよくCクラス乗ってるのみるしな。

書込番号:25861296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/23 04:40(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん

Cクラスのアクティブパーキングアシストを使ったことはありませんが。

@「検出しない」状況時に取説指定の検出条件は全て満たしていますね。
A全く検出しないのでしょうか、稀に検出する事もあるのでしょうか。
Bお乗りの車両は「360°カメラ」搭載ですね?
最新のデータシートだと全モデル標準装備ですが、お乗りの個体にも搭載されているか確認です。

書込番号:25861430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/08/28 17:57(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
車は装備条件を満たしています。

駐車場の条件として、道路面から3〜4cmの段差があります。
バックで駐車場に入れる時に、時々自動ブレーキがかかります。
過去に一度、別の駐車場を検出したことがあります。

セブンイレブンの平らな駐車場でも検出しませんでした。

ディーラーの方は一度試してみてNGでした。その後、忙しいからか情報提供はありません。



以上、皆様の疑問に答えているでしょうか?

書込番号:25868702

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/29 19:08(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん

>この症状は皆さんでもありますでしょうか?

メルセデスベンツのアクティブパーキングアシストは(私が知る限りでも)既に10年ほどの量販車搭載実績があり最新のものはかなり使えるようになっています。
「駐車スペースの検出はいつでもOK」かと問われるとマーキングが消え掛かっていたりする場合は人間には分かっても車は検出しませんから100%ではありませんが、その様な場所でなければほぼ使えます。
しかし使いもにならないと言う状況は使い方が正しくないか故障かのいずれかですが、ご説明内容は私にはよく分かりません。

@駐車スペースを検知しない症状
取説に記載されている使用方法を正しく実行していますか?
そして360°カメラを搭載しているモデルですね?
360°カメラ搭載車なら障害物に接近した場合に写真の上ような表示がされます。非搭載なら下のような表示です。両車では機能が違います。

A検知せずに駐車場から出てしまします
所定の空駐車スペース(両側あるいは前後余裕)がある駐車スペースをシステムオンで所定速度以下で前進してながら探索しても空駐車スペースを見つけず駐車場自体の外に出てしまうと言う事でしょうか?

B駐車場の条件として、道路面から3-4cmの段差があります。
段差がある駐車面へ侵入し停める事はやった事がないのでその事が障害になるかは存じませんが、取説記載事項を読む限りは、少なくとも駐車スペース検出の障害になるとは思えません。むしろその様な段差を感知しないので要注意の記載があるかと思います。
その駐車場は空駐車スペースを検出する条件を備えていますか?

Cバックで駐車場に入れる時に、時々自動ブレーキがかかります。
それはアクティブパーキングアシストが検出した空駐車スペースに自動駐車中の事ですか?
アクティブパーキングアシストで自動駐車する場合に切り返しが必要な状況では自動的にブレーキがかかり自動で後退・ステアリング・前進を繰り返します。

D過去に一度、別の駐車場を検出したことがあります。
別の駐車場とは具体的に何でしょうか?停めようとしてた空きスペースが存在する駐車場ではなく、例えば、隣接する別の隣の駐車場にある空きスペースでしょうか?

Eセブンイレブンの平らな駐車場でも検出しませんでした。
その駐車場の空き駐車スペースはアクティブパーキングアシストが空き駐車スペースを検出する条件を満たしていて、また検出方法も@通りに正しく実行しましたでしょうか?

Fディーラーの方は一度試してみてNGでした。
具体的に何がどうNGでしたか?

以下アクティブパーキングアシストの変遷ですがご参考までに。
第一世代(2013年頃?):駐車スペースは超音波探索で両側・前後に駐車中車両があり一台分の空き駐車スペースが存在する場合のみ検出可能。AT車でも車指示に応じて手動でシフト(前進・後退)とアクセルの操作が必要。ブレーキ・ステアリングは車が自動操作。直角・縦列駐車。
第二世代(2016年頃):駐車スペースは超音波探索で両側・前後に駐車中車両があり一台分の空き駐車スペースが存在する場合のみ検出可能。検出すればAT車なら全自動。直角・縦列駐車。自動駐車した場合は縦列駐車からの自動発進。
第三世代(2020年頃):駐車スペースは白ラインの光学探索も可能になり、連続・飛地複数駐車スペースでも検出可能。検出済み駐車スペースを指定して全自動駐車可能。直角・縦列駐車。ただし直角前進駐車、斜め駐車(SA/PAなど)と黄ラインは非対応。"即時駐車”機能を追加。自動駐車した場合は直角・縦列駐車からの自動発進。

書込番号:25870021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/03 15:33(1年以上前)

ご連絡します。
@駐車スペースを検知しない症状
取説に記載されている使用方法を正しく実行していますか?
そして360°カメラを搭載しているモデルですね?
360°カメラ搭載車なら障害物に接近した場合に写真の上ような表示がされます。非搭載なら下のような表示です。両車では機能が違います。
>>360°カメラ搭載車です。

A検知せずに駐車場から出てしまします
所定の空駐車スペース(両側あるいは前後余裕)がある駐車スペースをシステムオンで所定速度以下で前進してながら探索しても空駐車スペースを見つけず駐車場自体の外に出てしまうと言う事でしょうか?
>>駐車スペースの表示が出てきません。

B駐車場の条件として、道路面から3-4cmの段差があります。
段差がある駐車面へ侵入し停める事はやった事がないのでその事が障害になるかは存じませんが、取説記載事項を読む限りは、少なくとも駐車スペース検出の障害になるとは思えません。むしろその様な段差を感知しないので要注意の記載があるかと思います。
その駐車場は空駐車スペースを検出する条件を備えていますか?
>>自宅の駐車場は、取説上の条件に対して問題ないと思います。

Cバックで駐車場に入れる時に、時々自動ブレーキがかかります。
それはアクティブパーキングアシストが検出した空駐車スペースに自動駐車中の事ですか?
アクティブパーキングアシストで自動駐車する場合に切り返しが必要な状況では自動的にブレーキがかかり自動で後退・ステアリング・前進を繰り返します。
>>運転者がバックで駐車するときで、何も障害物がないときに発生します。近接センサーをOFFにすると出ません。

D過去に一度、別の駐車場を検出したことがあります。
別の駐車場とは具体的に何でしょうか?停めようとしてた空きスペースが存在する駐車場ではなく、例えば、隣接する別の隣の駐車場にある空きスペースでしょうか?
>>自宅はマンションでマンションの周回道路に駐車場が並んでいます。その一ヵ所を一度検出しましたが、再現しません。
状況は、両側に車が駐車しており、真ん中が空いていました。

Eセブンイレブンの平らな駐車場でも検出しませんでした。
その駐車場の空き駐車スペースはアクティブパーキングアシストが空き駐車スペースを検出する条件を満たしていて、また検出方法も@通りに正しく実行しましたでしょうか?
>>今まで何度もテストをしていますが、広いアスファルトの駐車場に白線で仕切られた駐車スペースが横一列にいくつもある駐車場です。

Fディーラーの方は一度試してみてNGでした。
具体的に何がどうNGでしたか?
>>Dの方がおっしゃるには、駐車場側を走行したほうが検出しやすい。ということでご自分で試されたが、検出されませんでした。

書込番号:25876751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/03 15:36(1年以上前)

もし可能でしたら、具体的にどんなことをチェックしたらよいかご示唆いただけばありがたいです。

書込番号:25876753

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/03 19:04(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん

状況は概ね理解いたしました。

しつこく質問をさせていただいた理由は、この自動駐車のシステムは結構微妙な性能で、条件がよく揃っていないと上手く作動しないという印象があるからです。私は三世代全てを体験していますが三世代とも検証だけで実用はしていません。
現三代目で機能的には前進駐車と斜め駐車を除きほぼ揃いましたが、実際の動作として自分の運転よりも素速くその速度に慣れないので実用としては使っていません。両側に別の車が停まっている時は「大丈夫かなあ」(本当は大丈夫の様ですが)と心配になります。また白線で仕切ったスペースで後部に車輪止めブロック(高さ10cmほどのコンクリートの台形の物)を設置してある場合には奥の白線を見失ってブロックで止まらない事もあります(モデルによってカメラ地上高が違うので事なった動きをするかも)。空きスペースの検出も、駐車中車両間の空きスペースについては比較的正確に検出しますが、白線マーカーのみの空き駐車スペース(他に駐車中車両無し)は白線がはっきりしていないと検出率がグッと下がりますし、はっきりしていても光の当たり具合などで気まぐれな印象があります。

私の経験上のサジェスチョンとしては後退直角駐車については:

@取説の使用条件を確実に実行する
Aターゲットの空きスペースを前進徐行で完全に通過し切る(一車長程度は通り過ぎないと検出しない印象、情報処理に時間がかかっているのかも知れないのでゆっくりと)

と言ったところです。縦列駐車については今の世代ではまだ未検証です。欧州では縦列駐車が重要なのでもしかしたらこちらは上手く作動するかも知れません。
正直なところ私自身は今後もこのシステムを本気で使うに気にはなりません。MBのACCと車線中央維持機能は三代にわたり使っていて、毎回大きく進歩し今は大変安定していて高性能だと思いますが、自動駐車の仕掛けはまだ50点と思っています。

書込番号:25876973

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/05 14:11(1年以上前)

 薄い白線のスペース

右端空きスペースが表示されたのは4コマ目

中央走行だと両側の空きスペース検出

右寄せ走行すると右側空きスペースだけ検出

>syuncyanyaccyanさん

平日午後、郊外のガラガラの駐車場(1000台以上のスペース)で少し真面目に試してみました。
全て直角駐車で白のマーキングだけ、駐車中車両は殆ど無しという条件です。天候は薄日。

@白線がはっきりしているエリア、少し薄いエリアとも検出率はほぼ100%に近いものの、場所によって数台分連続して非検出の事があり(後述)、その原因は不明。線の濃さや太陽光の向き(両方向に走ってみた)は関係無さそう。

A前進中に最初に検出した空きスペースが表示されるのは運転席が既に3-4台目の空きスペースに差し掛かった時点。

B走路の両側に駐車スペースがありその中央を走行中は、たまに片側だけ数台連続してミスする事がある。走路を片側の駐車スペースから50cm以内に寄せて走行するとほぼ100%検出する。それでも稀に未検出があるがその原因は不明。この場合寄せている反対側の空きスペース検出は殆どゼロ。

C走行速度はクリーピングから30km/h程度まで速度依存性はあまり感じられないが25km/h以下が確実な印象。

D検出したスペースへの自動駐車を5回ほど試したが全て完璧だった。また敢えて一台分空けて停まっている二台の車の間を検出し自動駐車を数回試したが切返しが入るものの問題なく駐車完了。全て全自動。

で、私が今後この仕掛けを使うか?
答えはノーです。理由は
a) 空きスペース検出がかったるい(遅い)
b) 両側あるいは隣に駐車中の車がある場合、自車の自動の動きが速くて怖い・・・

書込番号:25879159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/10/22 11:08(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

大変なことをお願いしているようで恐縮です。


@白線がはっきりしているエリア、少し薄いエリアとも検出率はほぼ100%に近いものの、場所によって数台分連続して非検出の事があり(後述)、その原因は不明。線の濃さや太陽光の向き(両方向に走ってみた)は関係無さそう。

A前進中に最初に検出した空きスペースが表示されるのは運転席が既に3-4台目の空きスペースに差し掛かった時点。

B走路の両側に駐車スペースがありその中央を走行中は、たまに片側だけ数台連続してミスする事がある。走路を片側の駐車スペースから50cm以内に寄せて走行するとほぼ100%検出する。それでも稀に未検出があるがその原因は不明。この場合寄せている反対側の空きスペース検出は殆どゼロ。

C走行速度はクリーピングから30km/h程度まで速度依存性はあまり感じられないが25km/h以下が確実な印象。

D検出したスペースへの自動駐車を5回ほど試したが全て完璧だった。また敢えて一台分空けて停まっている二台の車の間を検出し自動駐車を数回試したが切返しが入るものの問題なく駐車完了。全て全自動。

で、私が今後この仕掛けを使うか?
答えはノーです。理由は
a) 空きスペース検出がかったるい(遅い)
b) 両側あるいは隣に駐車中の車がある場合、自車の自動の動きが速くて怖い・・・

*****************************************************
自動駐車は、私が利用することはあまりないかもしれませんが、家内や娘が利用して駐車したいとの要望が強いのです。
以前はW211LhDで自在に乗りこなしていたのが、運転しなくなりました。b)の理由はまだ経験していませんの。。。。

そして、今回のテストを行っていただいて 検出するとのお話ですが、
当車両は検出できないので、センサーや信号処理で何らかの問題を抱えている可能性はないかとの心配もあります。
例えば、バックで直角に駐車場に入れるときに両隣に車がいなくともセンサーが働く時があり、毎回、障害物マーカーがグニャグニャに表示されます。また、かなりの頻度で速度制限がかかる時もあります。

今回、24か月点検にディーラーSに入庫していますので、駐車スペースの検出が正常に行われるのか確認をお願いしたいと考えています。
 
もし、ディーラーへのお願いでアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:25934433

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/22 15:35(10ヶ月以上前)

>syuncyanyaccyanさん


>大変なことをお願いしているようで恐縮です。

パーキングアシストは今の車で3代目になりますので、「どの程度進化したか色々試してみよう」ということで、私自身の興味でやった事です。
お気遣い無く。

最近もスーパー駐車場ががら空きの時など興味本位に試してみる事があります。

空きスペース検出精度はかなり高くなっている印象です。空きスペースを見つけたら若干かったるいものの入庫動作もまあまあで実用に耐えると思います。

ただしかし、唯一欠点は後退中に緊急ブレーキがドカンと凄まじい音と勢いでかかる事が割と頻繁にあることです。特に車輪止めブロックを障害物と誤認する事が多いようです。

後退中にモニターに写っている停止位置マークの動きをしっかりと監視し、本来停止すべき位置より手前からマークが移動しなくなった瞬間に自分でブレーキングしなければなりません。
この場合は最後は自分でブレーキ•アクセル操作が必要です。

そのような訳で「ちょっと実験してみるか」と言う場合にのみ使ってみる感じで、日常的使用には至りません。

>ディーラーへのお願いでアドバイスがありましたらお願いします。

ディーラーご担当も動作が不調である事を認識済みとの事ですから、そこが最初の切り口だと思います。

書込番号:25934662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/08/28 16:35

大変時間が経っていますが、最近の状況
障害物反応の波形や速度制限の発生が多発していましたので、Dに相談したら時間をかけて調査してくれて、可能性を探ってくれ、センサー交換しました。
結果、3〜4ヶ月かけて超音波センサーを全数交換しました。

そしたら、他の不具合に加え、駐車場検出がある程度できるように改善されています。100%ではありません。
教訓
普段使わない機能でもおかしな現象がでたらメモしておくと、思わぬ故障や不具合に繋がって見つけることができますね。
また点検等で入庫したらソフトのバージョンアップがされていたり、おかしいとおもっていたことが改善されていることも多いですね。

書込番号:26275607

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Cクラス セダン 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
Cクラス セダン 2021年モデルを新規書き込みCクラス セダン 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Cクラス セダン 2021年モデル
メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン 2021年モデル

新車価格:720〜914万円

中古車価格:323〜1198万円

Cクラス セダン 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスの中古車 (全4モデル/1,028物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Cクラスの中古車 (全4モデル/1,028物件)