メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

Cクラス セダン 2021年モデル のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Cクラス セダン 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cクラス セダン 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
Cクラス セダン 2021年モデルを新規書き込みCクラス セダン 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

W206 AMGラインに乗ってます。そろそろスタッドレスに変えようと思い、ホイールセットで色々物色していたら、W205 AMGラインの純正ホイールで良さげなものを見つけました。W206とW205のAMGラインのホイールオフセット差はフロントが4でリアが3です。この程度の差であれば無視できますか? というより、そもそもオフセット差は関係なくて、PCDもホール数も同じなので問題なく取り付けできると考えても大丈夫そうでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:24972442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/20 04:17(1年以上前)

>流川大尉さん
> オフセット差は関係なくて、PCDもホール数も同じなので問題なく取り付けできると考えても大丈夫そうでしょうか?

詳しいことは知りませんが205/206のモデル別ホイールサイズの一覧です。
これは多分ご存じですね。

https://www.mercedes-benz.jp/owner/accessory/wintertyre_wheel/catalog/winter_tyre_catalog2022-2023_c.pdf

書込番号:24972514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/20 20:43(1年以上前)

>流川大尉さん
>W206とW205のAMGラインのホイールオフセット差はフロントが4でリアが3です。この程度の差であれば無視できますか? というより、そもそもオフセット差は関係なくて、PCDもホール数も同じなので問題なく取り付けできると考えても大丈夫そうでしょうか? 

タイヤが3〜4ミリ内側に入るか外側に出るかの程度ですからPCDもホール数も同じなら問題なく取り付けできますよ。

もしホイールオフセットの差が純正値より10ミリ以上も違ってくると操舵時にタイヤハウスと干渉したり、タイヤ側面が車幅よりはみ出たりして車検が通らない等の問題が出てきます。

書込番号:24973452

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/10/24 23:43(1年以上前)

>ごみちんさん

簡潔明快なコメントに感謝いたします。勉強になりました。

書込番号:24979510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/08/18 11:56(1年以上前)

解決しているとは思われますが、すみません。
私も205のAMG純正18インチホイールを206へ装着を検討しているのですが、
そのまま装着できたでしょうか。
ショップの方の話ではブレーキ干渉が生じるので取り付け不可と言われまして、、、
いかがだったでしょうか。

205AMG18インチホイールは以下の数値です。
F:7.5J×18 インセット44 純正品番:A2054011100
R:8.5J×18 インセット49 純正品番:A2054011200
PCD:112−5H
ハブ径:約66π

書込番号:25387866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

W206対応のスマホホルダー

2022/08/07 08:57(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

W206対応のスマホホルダーを探しています。オススメのものがあれば教えてください。

例えば、中央のエアコン吹き出し口の一番右に取り付けられるタイプや、ミラーの裏側から吊り下げられるタイプ。
カーナビタイムアプリのドラレコ機能も試してみたいので、そうなると後者のタイプのホルダーですかね。

書込番号:24866924

ナイスクチコミ!3


返信する
NoWoNoCryさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/14 13:47(1年以上前)

流川様 こんにちは。
 まとはずれな回答なのかもしれませんが、W206では AppleCarPlayやAndoroid Autoが使えるので、それを試されてはどうでしょうか?スマホのナビを大画面で使えるので超快適です。スマホホルダーは通常の用途では必要ないと思います。
下記に有料案内ありますが、新車ではただで使えるはずですですので、購入不要だと思います
https://shop.mercedes-benz.com/ja-jp/connect/pdp/Apple-CarPlayTM---Android-AutoTM/602

書込番号:24877474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/08/14 15:59(1年以上前)

>NoWoNoCryさん

返信ありがとうございます。
質問が言葉足らずですみませんでした。
ご指摘の機能は別のスマホから活用予定でして、カーナビタイムアプリだけはさらに別のスマホ画面に表示させておこうと考えております。
いずれにしても、リンクの紹介もありがとうございました。改めて読んでみると新たな気付きも幾つかありましたので、勉強になりました。

書込番号:24877632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/08/14 17:31(1年以上前)

>流川大尉さん

二刀流ですか。
私も車のナビは信用していない(出来ない)し、かと言ってスマホナビは操作性、特に縮尺変更、に難が有るので、ナビを必要とする時は二刀流です。ただスマホの方は案内音声だけ聞いていて画面は見ないです。

米アマゾンにhこんなのが有ります。
日本向け出荷も可能なようですよ。

https://www.amazon.com/CLEC-Mercedes-Dashboard-Smartphones-Magnetic/dp/B0B2RGNBJR

書込番号:24877775

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

サンシェード

2022/08/06 00:14(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:28件

みなさんサンシェードはどちらのものをお使いでしょうか?フロントガラスサイズがネット上、純正でも見つけられず←測りに行くのは面倒。地上屋根無し立体駐車場なので。初めて地上に出て暑さにびっくりで購入することにしましたが、

よくあるLサイズ145×79を買ってみたんですが大丈夫でしょうか?純正は畳むのが面倒なので、折り畳み傘式のをまず買ってみました。ディスプレイに干渉しなきゃいいのですが。まだ届いてはいません。

書込番号:24865020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/06 02:03(1年以上前)

買ったんですよね?
それでどうですか?

私は純正の持ってます。
畳むのが早くできるしかさばらないのがいい。
ただ、隅々までは遮蔽しない。

書込番号:24865085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/08/06 02:52(1年以上前)

>XJSさん

質問の際にも書きましたが、とりあえずまた暑くなりそうなので急ぎでネットで買いましたがまだ届いていなくて。サイズがわからず困っていましたが、適当に買ってしまっています。なので純正でどれくらいのサイズなんだろうとは思っていましたが、案外足りない感じなんですね。

純正と悩んだんですが、YouTubeで見ると開いたままはめ込むとか、畳むのも捻る?ったり、一応女性一人で作業することだったので、楽に付け外しできるタイプを探していて、それで傘タイプにしてみました。立体駐車場なのでモタモタもできないですし。

一応届いたらどんなものか感想書いておきます。

書込番号:24865108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/06 12:51(1年以上前)

傘式のはインパネに傷が付く場合があるので設置は注意が必要よ。

書込番号:24865661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/08/06 22:36(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

本日届いたので使用してみました。

確かにインパネやディスプレイは気になりましたが、注意してれば問題はありませんでした。w206はインパネの枠?囲いがないのでメーターを避けてしまえばフラットなので装着はしやすかったですが、やはりミラーの部分に切れ込みがあってもその部分をセットするのが面倒でした。サイズはちょっと大きかったのでワンサイズ下げて135にしてみようと。145だとフレームまでかぶさってましたので窓にピタッとする感じではなかったです。ドラレコがあるんですが、ドラレコはとりあえず145ので引っ張って隠すことができましたが、135は余裕がないはずなので、また届いたらチャレンジしてみます。最悪はカットしようかと。

書込番号:24866521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/06 22:47(1年以上前)

145×79サイズ

取り急ぎ145サイズの写真です。傘の持ち手はディスプレイには当たりません。

書込番号:24866541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/08/07 20:14(1年以上前)

>ぷりなるさん
ちなみに、そのスマホホルダーの固定具合どうですか? アマゾンでの品名教えてもらえますか?

書込番号:24867766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/08/07 21:15(1年以上前)

>流川大尉さん

実は現行CLAからの引越しの際に使っていたものだったのでまだ販売してるか調べてみましたが、まだありました!

使い心地ですが写真を見てもらえばわかりますがやはり下向きに吹き出し口はなります。なので私は腕あたりに風が‥当たります。
ホルダーはある程度は角度が変えられるのでモニターにも干渉はせず、多少左右にも動きますので位置的にはバッチリ目線に合って、今までよりYahooナビとか使いやすいです。上からスマホを差し込むだけなので、裏に細工がないスマホホルダーなどでもはまります。厚すぎるのはわからないですが。

w206以外でも丸型なら装着大丈夫です。CLA時代、勝手に緩くなっていて落下したこともありましたが、w206はガッチリしてるみたいで大丈夫です。

ブランド: ICAILIN

https://www.amazon.co.jp/スマホホルダー-エアコン吹き出し口用車-取り付け簡単該当ベンツ-スマホホルダーgla200glc260c260e300a200l、A3-Q2、フォードマスタング、フォルクスワーゲンティグアン、スズキ/dp/B07Z6JVDWY/ref=mp_s_a_1_1?keywords=ICAILIN&qid=1659873838&sr=8-1

書込番号:24867867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/07 21:18(1年以上前)

>流川大尉さん

リンク貼り間違えました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z6JVDWY/?coliid=I2ZGC3PU559W84&colid=2FGU577O88VQE&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_ii

こちらです。

書込番号:24867876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/08 00:07(1年以上前)

135サイズ装着してみましたが、若干足りない感じになるみたいです。ドラレコ部分はハサミでカットして使用してみますが、何か納得いかないのでもうちょっと違うシェード探してみます。傘は悪くないんですが、なにかもっとパッとできるものがないもんですかね。

書込番号:24868080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/08/08 20:25(1年以上前)

>ぷりなるさん

ありがとうございます。

書込番号:24869142

ナイスクチコミ!0


未来圏さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/09 03:56(1年以上前)

こんな感じです…。

私は純正のサンシェードを利用しています。自分的には結構いい感じで使用できています。添付画像でもあるとおり使用時はパッと開いてサンバイザーで固定し、使用しないときはサッと折りたたんで収納できるので重宝しています。

書込番号:24869607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/08/09 22:57(1年以上前)

>未来圏さん

純正のサンシェードだとドラレコはどうでしょうか?
中に入れられる感じでしょうか?
仮にぶつかるならカットしないといけないので、そうなるとその形だと無理かなと。ちょっと値段も切るならもったいない笑。

ちなみに純正だとサイズは何センチになりますか?今日ジャバラの銀のアルミを買ってみましたが、傘ではいけた145×78だとアルミは大きすぎてバイザーにも挟めなく。純正そもそものサイズがわからないのでご面倒でなければサイズを教えて頂きたいです。

書込番号:24870810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/10 02:07(1年以上前)

純正に似たタイプで上に切れ込み入ってるやつが安く売ってるのもあります。
とにかくこのタイプは収納時がラクでコンパクトになるのがメリット。

書込番号:24871012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


未来圏さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/13 16:20(1年以上前)

返信遅れました…よく調べてみると、私のサンシャードは純正ではなく「Mercedes-Benz ベンツ車 AMGロゴ 汎用サンシェード Lサイズ タイベック製」だったようです。購入時にディーラーの方からのプレゼントだったのでてっきり純正だと思い込んでいました。すみませんでした。

ちなみに、サイトで調べてみるとサイズは、Lサイズ 横 160cm × 縦 86cmだとありました。

販売サイトで価格も結構差があるように思いました。あと、ドラレコは干渉せずサンシェードは問題なく使用できています。

書込番号:24876221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/16 04:17(1年以上前)

>未来圏さん

とても参考になりました。

6ヶ月点検をそろそろ受けるので、dラーに行った際にシェード見せてもらいます。ドラレコは私は駐車機能付きの社外のをつけているので付けてる場所がややバイザーの右寄りになってるので試させてもらってからでいいかなと。自宅に帰ってからなのでシェード付ける時は駐車機能は停止してます。

書込番号:24879902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ288

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

営業マンの本音

2022/06/14 01:18(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:36件

先日、知り合いの営業マンからの話です。現在、メーカー在庫切れが続き売る車が無い中で、Cクラスは在庫が余ってるのでとりあえず真っ先に売り込めと言う上の指示が有るそうです。それを聞いて買うのを一旦止めました。向こうも商売だから仕方ないのですが…。近くのコンビニ行くのに丁度いいサイズなのでどうしても欲しいのですが、それでも買うべきですか?誹謗中傷は侮辱罪に該当するのでコメントは慎重にお願い申し上げます。

書込番号:24792368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2022/06/14 01:41(1年以上前)

欲しければ買いで良いのではないでしょうか。
在庫があると商品価値が下がって、逆に在庫が無いと価値が上がるのでしょうか?
新車でも在庫払いしているクルマを買うと損した気になると言うことですか?
何が問題なのか私にはわかりません。

書込番号:24792378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/14 05:16(1年以上前)

>ガーシーchさん
購入のチャンスではありませんか?

先行発注したものがたまたま日本に在庫としてあると言うことですよね。
売れ筋のCクラスだから、先行発注はある意味普通のことだと思います。

おまけに営業マンに発破が掛かっているなら価格の柔軟性もあるでしょうし、納期で待たされることが無いならチャンスだと思います。

もちろん、納得できなければ契約しないだけです。

書込番号:24792411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:46件

2022/06/14 06:17(1年以上前)

> 近くのコンビニ行くのに丁度いいサイズなのでどうしても欲しいのですが、…

欲しいのはCクラスではないのですか?

逆に意味もなくこのような書き込みすると、メーカーに対する侮辱罪なんじゃないかなぁ?
ちなみに侮辱罪は相手が特定されてないと成立しないはずですよ。貴方がYouTuberのガーシーさんなのか、別のガーシーさんなのかは少なくともわかることを示しましょう!

書込番号:24792433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2022/06/14 07:02(1年以上前)

失礼します。
買ってはだめです。
そのような状況では買っては損です。
長期間待たないといけない車を選びましょう。

書込番号:24792472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/14 07:35(1年以上前)

”近くのコンビニ行くのに丁度いいサイズなのでどうしても欲しいのですが”

だったら、ここでわざわざ相談しなくてもとっとと買ってコンビニに行けば良い。

ま、このご時世、”近くのコンビニ”なら歩いていく方が良いと思いますが、”遠くの一流ホテル”でディナーだったら、何に乗って行くんでしょうか ?

書込番号:24792500

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2022/06/14 08:00(1年以上前)

コンビニに行く為の車が現物で在庫しているなら、今の世の中からすれば即納ですよね?
どこに躊躇する理由があるのでしょうか?

書込番号:24792524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/06/14 09:48(1年以上前)

>ガーシーchさん
>近くのコンビニ行くのに丁度いいサイズなので・・・

お住まいは何処ですか?
北海道の田舎?

今はコンビニへは何で行ってるのですか?
Sクラスかな Gクラスかな?

書込番号:24792653

ナイスクチコミ!14


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/06/14 11:16(1年以上前)

それを聞いてなぜ躊躇うのでしょうか?すぐに手に入っていいと思います。

書込番号:24792794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:84件

2022/06/14 11:30(1年以上前)

いっつも書いてますけど(他のC/輸入車スレ見てても思いますけど)初心者は輸入車の初モノには手を出すな、ですね。
もちろんトラブルや故障や初期不良を笑って許せる度量があればいいですけど、文句を言いたくなる性分ならやめたほうがいいです。
あとCクラスって値引きあるんでしょうか?半導体不足で新車も少ないので値引きほぼなしの800万円台後半が売値とお聞きしましたが。800万円も払うなら新車中古含めて選択肢は沢山ありますし、私なら数年待ってこなれた認定中古車を買います(新車で買う人はお布施を払ってくれて、ああありがたや)。

書込番号:24792813

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/14 12:29(1年以上前)

こんにちは、
今時即納在庫があるということは人気がないということ。
だからためらいが生じるのでしょう。

ところで、なんで自分で決められないのですか。
迷ったらやめるのが原則。

書込番号:24792886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/06/14 13:05(1年以上前)

>ガーシーchさん
お値段次第。
高いなら自分が欲しい構成でオーダーした方がいいかと思います。
ディーラー側も売らないと食っていけないので、安くならないかなーw

書込番号:24792948

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/14 13:05(1年以上前)

その後スレ主さんからはお返事がありませんから、これは「釣り」かと・・・

書込番号:24792949

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度5

2022/06/14 14:34(1年以上前)

ない車は買えませんので、あるのなら良かったですね。
新型Cクラスの場合、「人気が無いから在庫がある」というのではなく、「200万も値上がりしてしまったので現行ユーザーが乗り換え出来なくなってしまったので在庫がある」ということと思います。
買えるのであれば、是非お買いになったら良いでしょう。

書込番号:24793041

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2022/06/14 15:40(1年以上前)

>takokei911さん
いつの時代の話でしょうか?
輸入車が故障しやすいなんてね。
Cクラスの価格が高くて、買えないなんて
日本が貧乏になった証拠です。

書込番号:24793104

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/14 16:04(1年以上前)

”Cクラスの価格が高くて、買えないなんて日本が貧乏になった証拠です。”

いえいえ、Cクラスに800万円出すなら、他に選択肢があると言う事では。

書込番号:24793133

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2022/06/14 17:36(1年以上前)

そもそも、Cクラスは800万円もしませんね。
先代に比べて、価格は上がっていますが。

書込番号:24793253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2022/06/14 19:24(1年以上前)

バブル時代だと190Eクラスですね。
価格は、約500万円くらいなので特段高くは無いと思いますが。
BMWの3シリーズは、六本木のカローラって呼ばれていました。
両方とも乗っていましたが、良い車です。
当時の国産車は、まだまだでしたので。

書込番号:24793422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/06/15 01:25(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりCではなく、リセールのGクラスにします。
今日、USSで400マヌのセレナイトが税抜2000オーバーになりましたね。すぐに買える車はリセール70%です。

書込番号:24793886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/15 07:54(1年以上前)

コンビニにGクラスで行ったら、大き過ぎて大変じゃないですかね・・・(笑)

書込番号:24794080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:84件

2022/06/15 08:18(1年以上前)

トンチンカンなことを言っている貴方へ>
故障は少ないかもしれませんが、初期不良やソフトウェアバグや熟成不良はまだまだ多いでしょう。
この下のスレ「w206にお乗りの方で、このような症状はありますか」は見られましたか?新しいゴルフ8のナビ不良の件は見られましたか?
メカは良くてもインフォテイメント/ソフトが駄目(というな日本に最適化されていない)、初モノにはよくある話です。電子化が進んだ5年以上前からずっと言われていることです(その前はメカが駄目だった)。

今やCは800万近くします。ご自身で見積もりシミュレーションされましたか?
日本には素のC180なんてほぼ入ってきません(特に今)。半導体不足なのでタマは限られている、ならば高く売れるC200/220dを優先的に入れますし、そういうのはほぼフルオプション、選択の余地なし。今日もC220dでサービスプログラム込みで見積もりすると800万超えました。値引きはないので実質そのままです。ちゃんとお勉強しましょうね。

スレ主様>このスレ自体釣りかもしれませんが・・・
Gクラスはヤナセでは抽選と言われました(1年前に聞いた話)。今もそうでしょう。そこいらの中古を買わない限り・ディーラーに太いパイプが無い限りは、すぐには手に入りませんよ。老婆心ながら。

書込番号:24794107

ナイスクチコミ!9


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光ビーコンの通知音

2022/06/06 15:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
光ビーコンの通知音が煩わしいので消したい
【質問内容、その他コメント】
W206納車から3日ほど経ちました。光ビーコンを受信すると「ポーン」という受信音と交通情報がナビ上に表示されるようです。表示はともかく音楽を聴いていると受信音が煩わしいです。それらしき設定箇所を探してみたのですが消すことができていません。設定方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:24780818

ナイスクチコミ!3


返信する
らふちさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/08 09:22(1年以上前)

>ほみよんさん
こんにちは。私も同じことで解決できないか色々探ってみました。
まずディーラーに確認したところ最近のメルセデスはこの表示と音は消さないとのこと。
で、私がやったのは、まずナビ案内時にオーディオの音を小さくならないように設定し、次にポーンという音が最小になるように調整しました。
案内音がなった瞬間にボリュームスイッチで音を小さくしました。ナビの案内音量もこれで小さくできます。おそらくは設定画面のナビ音量からもできるとは思いますが、そちらでは試していません。
今回のw206は単純に車両設定から全ての設定ができませんね。
オーディオ、ナビ、電話などそれぞれの設定画面を持っているのでそこを探し出すのが一苦労です。。。

書込番号:24783252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/06/08 10:11(1年以上前)

>らふちさん
情報ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

書込番号:24783303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/09 10:33(1年以上前)

>らふちさん
試してみたところ音量を抑えることができました。ありがとうございました。改めて設定箇所を探してみましたが、車両設定→システム→オーディオ(下にスクロールすると見える)→音声出力の音声案内音量 のようですね。音声案内強調もOFF。音声案内音量を左はじにすると音が出ないはずですが、光ビーコンを受信すると勝手にここのボリュームが上がるようです。おっしゃるように現状完全には消せないようですが、かなりストレスは減りました。システムアップデートで消せるようになると良いのですが。

書込番号:24784662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/11 23:42(1年以上前)

ナビゲーションの歯車マークの設定から、道路交通情報(VICS)に入って表示しないように設定できました。

書込番号:24788906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/06/12 08:43(1年以上前)

>まいろーかさん
ありがとうございます。この後ディーラーと話した際に設定項目があったと思う、と聞いたのですが見当たらないと思っていました。投稿見させていただいて改めて確認してみたのですが画面がちょっと違うようです。ソフトウェアのバージョンが違うのかも知れませんね。
私は6月納車のC220dです。

書込番号:24789266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/12 09:22(1年以上前)

ほみよんさん
私のは5月29日納車のC200です。
納車されてすぐ、メルセデスmeで地図データのアップデータが有るのを見つけてアップデートしました!
それで違うのかも知れませんね。
確認してみてください。
ちなみにアップデートはPCでダウンロードしてUSBメモリーに移して車接続しました。
全国データで24GBでした。

書込番号:24789309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/12 20:47(1年以上前)

ほみよんさん
さっき車に乗って確認しました。
多分、ほみよんさんが設定で入った画面をスクロールダウンすると設定が現れます。
ほみよんさんの投稿されている写真でも右にスクロール表示があるようです。
私のも設定に入った画面は同じでした。
確認してみてください。

書込番号:24790417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/06/14 15:13(1年以上前)

>まいろーかさん
コメントありがとうございます。ご指摘を受けて改めて設定を確認したところ、おっしゃるようにスクロールダウンしたところに設定ありました。今日はもう乗らないので明日光ビーコンを受信してみます。
助かりました。

書込番号:24793080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/15 08:08(1年以上前)

>まいろーかさん
今朝試してみた結果、完全に消すことができました。ありがとうございました。快適です。

書込番号:24794096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ285

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:12件

w205からw206に乗り換えました。
w206にお乗りの方で、下記の症状はありますか。

@ アクティブレーンチェンジアシストが使えません。  動きますが使えません。
w205では、ウインカーレバーを車線変更位置まで押し下げる(または、押し上げる)と、アシスト画面で大きく矢印が出て、シグナルを出しながら車線変更してくれました。
w206では、ウインカーレバーを通常の交差点を曲がるときの位置まで押し下げ、≪瞬時≫に手動で元の位置に戻します。それからレーンチェンジアシストが作動します。
≪瞬時≫に上げ下げしなければならず、作動したりしなかったり、戻しすぎて逆方向にシグナルを出してしまったりで、使い物になりません。安全装備のはずが危険です。

A 毎回確認メッセージが出ます。
ロービームヘッドライト設定を“左側通行用”に設定しました。すると、エンジン始動時に『ロービームヘッドライト設定(左側/右側通行用)確認』しろと、毎回確認メッセージが出ます。
鬱陶しいので今度は、ロービームヘッドライト設定を“自動”にしますと、『右側通行用』のメッセージが出ます。もちろん『左側通行用』の時もあります。一度も対向車からのパッシングを、受けたことはないのですが安心して乗れません。

B 自動ブレーキの誤作動が多すぎます。
何もないのに急にブレーキが働きます。停車まではしませんが、後続車がいたら、あおり運転と間違われるくらいガクッとかかります。
狭い駐車場に手動で駐車する際、警報もならずに止まります。ぶつけたと思って、降りて確認します。
障害物の警報もしょっちゅう鳴ります。特に雨の日は鳴ります。何もないのに、モニターに赤いラインが出ます。本当に有ったときは、多分ぶつけます。

C ナビのアイコンが消えません。
全消し設定をしても、決まったアイコンが残ります。コンビニやガソリンスタンドくらいでいいのに。
近くに、こんなにお寺が有ったのかと、びっくりしました。勉強にはなりますが、アイコンが邪魔です。


納車後すぐに、ディーラーに上記の点を指摘しました。
納車一か月後、3日間かけてソフトウェアのアップデートを行いましたが、ひとつも解決していません。

ディーラーは、
@⇒動くのだから、故障・不具合ではありません。慣れてください。
A⇒確認メッセージがすぐに消えるのであれば、問題ありません。
B⇒良くあることです。故障ではありません。
C⇒バグです。メルセデスに改善の要望を出します。


これが、大手ディーラーの回答でした。

書込番号:24762999

ナイスクチコミ!21


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/05/26 09:43(1年以上前)

よくわかんないんですけど、
ディーラーに症状訴えて回答を貰ってるのにその上で「お仲間募集」する意味って何ですか?
別にお仲間が増えてもアナタの不満は解消されないし、ベンツもディーラーも改善しないでしょ。

>安全装備のはずが危険です。
>安心して乗れません。
>自動ブレーキの誤作動が多すぎます。

こんな感想持ちながら乗りつつづけようとする気が知れませんね。
さっさと乗り換えた方が良いと思いますけど。

書込番号:24763104

ナイスクチコミ!29


らふちさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/26 09:43(1年以上前)

昨年末納車のC200です。
私も似た感じで先週点検に出したばかりでした。
アクティブレーンチェンジがウインカーを出しても動かない。(瞬時に戻すのはためしてませんが…)
ブレーキタッチも急ブレーキになりすぎますし、
バックでの車庫入れ時、ぶつかったのかと思うくらい急ブレーキがかかる時がある(ここ最近は自然と減ってきたので学習してるのか?)
他にもラジオを聴いていたのにエンジン切って再始動するとラジオが消えているとか。

点検結果、
ナビのソフト最新版に更新で、ラジオやナビは大きく変わりました(ロービームの窓は出てこなくなりました)が、
レーンチェンジについてはソフト上異常がないので再度高速で試してくださいと。
バック時の緊急ブレーキについては、衝突回避のため仕方ないと。(これは最近急に出なくなったので安心していますが)、
ブレーキタッチもこれが正常だと。。。

特にレーンチェンジアシストができないのは納得できないんですよね。ブレーキタッチは慣れるしかないですが、たまに他車から乗り換えると違いに戸惑います。

書込番号:24763105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


らふちさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/27 07:08(1年以上前)

>MIFさん
お仲間募集する意味は自分と同じ症状がある人を探して情報共有したいからですよ。
その人がどういう対応をしてどうなったかを聞いて自分も同じ対応ができるかとかね。

こんな症状があっても乗り続けたい気持ちは買った人にしかわからないかもです。
改善したい不具合箇所があるにも関わらず、それ以上に魅力的な箇所が多いからですよ。
今回の206は205や他の欧州車に無い魅力もたくさんあります。
もちろん自分の好みのデザインや内装であるだけではなく、乗り心地やカタログには出ていない気の利く装備とか。

困っている人が嫌になるような発言は控えられた方が良いかと思います。

書込番号:24764667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!114


クチコミ投稿数:12件

2022/05/27 08:26(1年以上前)

>らふちさん
早速の返信ありがとうございます。
ブレーキについてですが、ISGの回生ブレーキとフットブレーキの関係でしょうか、気を使って同じ踏み加減で踏んでも、ブレーキの利きがかなり変わります。踏んでいる途中でも、カクっときます。
私も納車後すぐに指摘しましたが、「これが仕様ですので治りません」の回答でした。
ただ、3日間のアップデート後、なぜか良くなりました。
ディーラーに「ブレーキよくなったね」と言ったら、「いえ、ブレーキは何もいじっていませんよ」でした。
w205と同じとまではいきませんが、まあまあ、気を使わなくなりましたので、今回、記入はしませんでした。

初期ロットの場合、ある程度の不具合は覚悟していましたが、私もレーンチェンジアシストは不具合、クレーム対象と考え、今後もディーラーと話し合うつもりでいます。
レーンチェンジアシストの≪瞬時≫切り替えは、担当営業の方が、試乗車が入庫するのを待って、高速をさんざん乗って見つけてくれました。動くには動きますが、使い勝手が悪すぎます。

この現象が、自分の車固有のものか、MP202201とMP202202の違いなのか、w206すべてなのか。
ハードウェアを交換すると治るのか、ソフトウェアをどこまで更新すると治るのか。
ディーラーからの情報とは別に、情報が欲しいのです。

書込番号:24764741

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2022/05/27 09:43(1年以上前)

W206はトラブル続出中です。納車当日エンジンが掛からないなんていうのもあります。
まだまだ全然試作車レベルの車です。本国で調査中の案件も多数あります。
もっとドイツで出たトラブルを検証して改善してから日本で発売してほしいのに。
ベンツ日本はそれをせず販売を急ぐ・・・。

書込番号:24764815

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12件

2022/05/27 15:04(1年以上前)

情報共有ということで、余計かもしれませんが、もう一つ。
スマホアプリのMercedes me自車位置検索などで、地図を表示し拡大していくと道が消えてしまいます。高速道路さえも見えなくなると思います。
しかし、地図を開き、右上の設定をタップし、サテライトビューをON、そしてOFFにしますと、薄い色ですが、道が見えるようになります。これは、明らかに余計な操作をすると見えるようになるのですから、仕様ではなくソフトウェアのバグです。

これら不具合と思われるのは、ほぼソフトウェアの問題で、駆動部のような個別の部品交換では治らない問題です。
メーカーとディーラーの力関係はわかりませんが、「仕様だから治らない」ではなく、「いつになるかはわかりませんが改善します。」の言葉が、顧客の窓口のディーラーからあると安心するのですが・・・

書込番号:24765208

ナイスクチコミ!11


らふちさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/30 09:31(1年以上前)

>ライノライノさん
レーンチェンジについてですが、先日ディーラーのYouTube動画を見ていたところ、206ではウインカーを押し込む形ではなく、軽くタッチ(3回だけ自動で出る形)すればレーンチェンジするとのことが出ていました。
これだとおっしゃっていた『瞬時に戻す』と同じ形で車に指令も行きますしね。
私はまだためしていませんが一度やってみられてはどうでしょうか?

またナビに関してはバージョンアップしてずいぶん使いやすくなりました。ナビ画面の基本パターンを二つから選べるみたいですが、そのうち一つはナビの地図画面上に音楽の選曲スイッチや電話スイッチが常に表示されているのですぐに選曲できますし、今まではいちいちホーム画面に戻って何かを操作した後にまたホーム画面経由で地図に戻らねばなりませんでしたが、今度は音楽やその他設定画面が地図画面ベースの上に重なるように出てくるので、何かを操作したあと戻るボタンで1発で地図に戻るようになりました。

書込番号:24769413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/30 23:52(1年以上前)

> w205では、ウインカーレバーを車線変更位置まで押し下げる(または、押し上げる)・・・

205ユーザですが「車線変更位置まで押し下げる」の意味が理解できませんが、

> 軽くタッチ(3回だけ自動で出る形)すればレーンチェンジする・・・

は205でもその操作ですけどね。

タッチというより、レバーの反力で元の位置に戻るようにチョンと押す。(ウィンカーをちょっとだけ出したい時の3回ウインクさせるあの操作です。)
「タッチ」がチョンと押すのではなく「触れる」という意味なら違うかもですが。

書込番号:24770623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/31 04:45(1年以上前)

> 205ユーザですが「車線変更位置まで押し下げる」の意味が理解できません

アクティブレーンチェンジングアシストはW213から搭載されましたが(W222は存じません)、初期のシステムでは起動条件の一つに

「方向指示灯が 2 秒以上作動している。」

がありました。

交差点での右左折同様に方向指示器レバーをロックするまで操作(車線変更完了後自分で戻さねばならない)するか、ワンタッチ操作の場合は2秒以上手でホールドし、他の条件も揃い、車線変更が実際に開始した事を確認の上リリースする、のいずれかです。

操作法が変更になっているようです。

書込番号:24770745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/05/31 05:57(1年以上前)

>ひふみロクさん

> w205では、ウインカーレバーを車線変更位置まで押し下げる(または、押し上げる)・・・
205ユーザですが「車線変更位置まで押し下げる」の意味が理解できません

わかりづらったですね。ウインカーレバーをロックするまで操作しない、手を離すと戻る位置のことです。


>categoryzeroさん

>ワンタッチ操作の場合は2秒以上手でホールドし、他の条件も揃い、車線変更が実際に開始した事を確認の上リリースする

w205の場合、この操作でアクティブレーンチェンジングアシストが作動します。
直感的にこの操作が一番しっくりきます。初めて乗る方が「ウインカーを出すと、自動でレーンチェンジするよ」と聞いて運転すると、この操作になると思います。また、人間から機械へ移ったことを確認できますので、安心です。

w206の場合は、この操作でアシストしません。


>らふちさん

情報、感謝します。
早速、YouTubeを探し、高速に乗ってきました。

結果、動きました。
レバーを軽くタッチ≪チョン≫と操作しただけで、アクティブレーンチェンジングアシストが作動しました。
あくまでも、≪チョン≫です。

ロック位置まで倒し≪瞬時≫に元に戻すでは、使い物にならないと思いましたが、≪チョン≫で動けば使えます。
一番良いのは、w205と同じ操作と思いますが、でも、まあ、使えます。

買い替えなくてすみそうです。(笑)
ありがとうございました。

書込番号:24770770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/31 07:18(1年以上前)

>ライノライノさん
>直感的にこの操作が一番しっくりきます。

新方式のワンタッチ式の場合に方向指示灯が何時の時点まで点灯しているのか存じませんが、旧式の2秒以上式をワンタッチで使用した場合は(少なくとも日本では)道交法違反の可能性が高いので廃止したのでは無いでしょうか。

私は(旧式車なので)レバーをロックまで操作し車線変更完了後に手動で戻す方法を使用していてワンタッチ操作での起動はしません。

書込番号:24770840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/01 00:46(1年以上前)

先にも書きましたが、私の205は2年以上前から “チョン” だけで操作してきましたけど。(S205 220d)

>>ワンタッチ操作の場合は2秒以上手でホールドし、他の条件も揃い、車線変更が実際に開始した事を確認の上リリースする
>w205の場合、この操作でアクティブレーンチェンジングアシストが作動します。

“2秒以上手でホールドし、車線変更開始を確認してからリリース” とか面倒臭いの一度もしたことないし、
そんな操作することを初めて知りました。

ディーゼルのワゴンは違うのかも。
一般道より高速道路(長距離)走る割合が7、8割なんで勘違いではないと思うんですが、解決ならまあいいでしょう。

書込番号:24772149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/01 07:53(1年以上前)

アクティブレーンチェンジングアシストはW213(2016後半)から量販車に導入された認識ですが、取説だと、初年度のW213には搭載無しです。実車確認はしていません。

取説記載が始まるのは2017後半モデル(「前半モデル・後半モデル」は取説の区分で、モデルイヤーだと2018かな)からで、その作動条件の一つは「方向指示灯が 2 秒以上作動している」です。実車確認済みです。

しかし一年後の2018年後半モデルからは「運転者が方向指示灯を使用したことにより、アクティブレーンチェンジングアシストが作動した」と変更されていて、2019年前半モデルからは「車線変更時、運転者が方向指示灯を操作した場合」となっています。多分同じ意味でしょう。

また2017後半・2018前半モデルに対し「運転者がウインカーを作動させていた場合、車線変更の間、ウインカーの作動時間を延長する。」(翻訳が変?)と作動説明が追加されていて道交法もクリアしているのではないでしょうか。2017後半・2018前半モデルにはこの記載はありません。
US向け取説だと”When the lane change assistance starts, the turn signal indicator is automatically activated beside the display in the multifunction display. “なので明快です。
「方向指示器を使用・操作」に時間的条件が存在するかは確認していないので存じません。私はこのスレで「最近はワンタッチ操作でも作動するのだ」と初めて知りました。

W205は、取説だと、2018後半モデルから記載があり「運転者が方向指示灯を使用したことによ り、アクティブレーンチェンジングアシストが作動した」で、最初のモデルからW213と作動条件は同期しているようです。
W205は代車で何度も利用していますがワンタッチ操作の確認はしていません。

書込番号:24772350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/03 08:25(1年以上前)

>ライノライノさん
私も全く同じ点で先日ディーラーに言ってきましたが正常だと。その後自分でレーンチェンジは試せないまま過ごしてました。今までのやり方で作動しないのでおかしいなと思ってまだ解消してませんが、もう一度試してきます。同じように感じておられる方がいて少し安心しました。
あと安全ブレーキはやたらと激しいですね。駐車場から発進の際ですら、何かに反応していて、制限されてます、とかで進めなかったりします。さらにバックの際は何かにぶつかったのかと思うくらいの激しさで乗員は声をあげるほどです。まぁ安全のため仕方ないのですが、わたしの感覚でのスピードでは速すぎるようで、ゆっくりゆっくり下がってくださいとのこと。でも走行中でもガツンと来ますし何が起きたのかと焦ります。
206の不具合という話では、最近暑くなってきて気づいたのですが、エアコンのガスが抜けてました(-_-;)抜けてたのか最初から入ってなかったのか、不十分だったのか、とりあえず充填してもらい冷えますが、先行き不安です。

書込番号:24775459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NoWoNoCryさん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/26 10:03(1年以上前)

>ライノライノさん:
こんにちは、私の経験も情報共有したく思います。ご参考ください。

@アクティブレーンチェンジ(ALC): 運転席ディスプレイを「アシスト」にすると画面に自車がでてきます。ALC動作可能条件で、ウィンカーレバーをを上か下にロックしないように「ちょん」と動かすとALCが効くと矢印が画面に表れてALCの動作が画面で見えます。ちょっとした、よそ見運転になるので、慣れないうちは周りに車のいないところでやるのがよいと思います。問題のALCのウィンカーレバーの動かしかたはちょっとした慣れが必要かもしれません。
 E350e(W213後期)→220d(W206)に乗り換えですが、E350eの方がALCの動きは機敏で使いやすい感じがしました。220dはちょっと反応が鈍く、ALC起動後自動レーンチェンジ開始するまで時間がかかる感じがします。ALC起動後ちょっとだけハンドルを切るとレーンチェンが早まりますが、何のためのALC(笑)。220dはALCがうまく動かない頻度がE350eより多い感じがします。単なる感覚かもしれませんが。。。

A起動時ロービーム...メッセージ: 私も同じ症状でしたが、Dでナビをアップデート(ゼロレベルインターフェース)したらほぼでなくなりました。

B自動ブレーキ誤動作: 超低速走行(駐車など)時の不快な急ブレーキは、「近距離ブレーキアシスト」を解除するしかないと思います。センターディスプレイ HOME→設定→アシスト→駐車→操作アシスト→近距離ブレーキアシストをOFF。

C Aと同様

書込番号:24810912

ナイスクチコミ!4


spstarさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/20 18:35(1年以上前)

ライノライノさん
ネットでw206のブレーキについて検索している中でこのご投稿に辿り着きました。
cのファンで15年以上 W203に乗っておりまして、走行性は全く問題なく流石メルセデスですが、インテリアのプラ部品がくたびれてきてほころびも目立つのでW206に買い替えようと妻を連れて勇躍ディーラーに行ってきました。その日のうちに決めてしまうつもりでC200に試乗させてもらったのですが ブレーキがW203と先代のW205(数年前に試乗させてもらっていました。)と全然ちがいスポンジのようなブレーキなのです。W203のブレーキは踏みストロークもあり、踏力とストロークに比例してぐっと踏み込んでいくとブレーキがいわゆる真綿を締めるように効き、混んでいる首都高などを走っても絶対の安心感がありました。
ところが、W206はタッチすると軽く制動するだけで、あとは足が浮いている感じでスポンジを踏んでいる感触で、最後に踏み込む終点で油圧ブレーキが効いたのか、カックンと停まります。踏力とストロークとブレーキ制動力が比例しておらず、どのくらい踏めば望みの制動がかかるのか掴めず、それでは運転が怖いので、保留して帰ってきました。営業さんの話では今度のISG化されたCクラスは全部同じで、慣れてもらうしか無いと言われました。
ブレーキに人工感覚装置が組み込まれているとすれば それがバグで効いていないのではと感じたので聞いてみましたが、営業さんはそんなことは無いがISGモーターが強すぎるからとの説明でした。
ライノライノさんが
お書きになった中に
ーブレーキについてですが、ISGの回生ブレーキとフットブレーキの関係でしょうか、気を使って同じ踏み加減で踏んでも、ブレーキの利きがかなり変わります。踏んでいる途中でも、カクっときます。
私も納車後すぐに指摘しましたが、「これが仕様ですので治りません」の回答でした。
ただ、3日間のアップデート後、なぜか良くなりました。
ディーラーに「ブレーキよくなったね」と言ったら、「いえ、ブレーキは何もいじっていませんよ」でした。
w205と同じとまではいきませんが、まあまあ、気を使わなくなりましたので、今回、記入はしませんでした。ー
とありましたので 教えて頂きたいのですが、ソフトのアップデートで良くなったとのこと、
どのような感じに改善されたのでしょうか。教えていただければありがたいです。 当方はメルセデスを諦めてBMW に行くか瀬戸際でして、妻はBMW にしたらと言っております。 アップデートで改善されるものであれば、半年くらい我慢して、またディーラーに声をかけてみるかと考えています。

書込番号:24932299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/21 11:39(1年以上前)

>spstarさん

ブレーキの件ですね。
 良くなったと書きましたが、納車時と比べてです。
納車時は、昔の1tトラックのドラムブレーキのような酷いカックンブレーキでした。納車後、すぐに買い替えが頭を過ぎりました。
 ある程度の距離を乗って、ブレーキパッドが馴染んだのかも知れませんが、アップデート後、良くなったような気がしました。
ただ、W205のような、しっかりと安心感のある感触ではありません。
年初に納車、現在の走行距離7500kmです。慣れたのでしょうか、ブレーキに気を取られることは、あまり無くなりました。

 6ヵ月点検を受けました。気になる点のその後ですが、下記のように何も変わりません。人間が機械に合わせました。 
@ アクティブレーンチェンジアシスト・・・慣れました。たまに作動しない時もありますが、使っています。
A ロービームヘッドライト設定を“自動”のままで、画面を見ません。
B 自動ブレーキの誤作動・・・たまにあります。警報もしょっちゅうです。
C ナビのアイコンは消えていません。画面を見ません。


 色々書きましたが、>らふちさん のコメントにもありますように、他のメーカーには無い魅力的な個所がたくさん有るのは確かです。
参考になったかわかりませんが、良いお買い物ができるよう願っています。

書込番号:24933248

ナイスクチコミ!3


spstarさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/22 22:04(1年以上前)

ライノライノ様
お忙しい中、W206のブレーキの貴重な情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
営業さんのISGのモーターが強すぎるので という説明からは今ひとつ理解できておりませんが、自分なりには ブレーキを踏むと油圧ブレーキのパッドが働き減速させるが、同時にブレーキタッチでISGの発電回路がONになると、ドライブ軸の回転数が減少するのに抗う方向にISGのトルクが働くので、油圧ブレーキパッドの効力を減らしてしまう。終点近くまで踏み込んでISGの発電回路がオフになった瞬間に反トルクが無くなるので油圧ブレーキだけになり本来の効力に戻るので ガッツンと効き つんのめるということかな と解釈しております。
c W206を一旦諦めて、E200を試乗させてもらったのですが、BSGだったので、ベンツ本来のブレーキタッチで素晴らしい乗り心地でした。お高いですが憧れのEにしたいと営業さんに言った所、今は案内できる在庫車は無く、年末に入ってくるEからISG化されるのでブレーキタッチが変わるリスクがあるので、来年試乗してから、発注してはどうか。むしろ新車でなく、Eの前期型の認定中古車を購入することをお薦めしたいと認定中古車を紹介されました。認定中古車は好きな色を選ぶ事が難しいので迷っています。
皆様おっしゃるようにベンツのセダンは他には無い魅力が多々あり、絶対的な走行安定性もその一つと感じております。一度乗ってしまうと、他社の車にはなかなか変えられません。
ただ、走る、止まるという基本運動性能が揺らいで来ると、この先 ベンツがどうなってしまうのか大変心配です。

書込番号:24935248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/10/01 12:18(1年以上前)

>ライノライノさん
W213からW206に乗り換えて、ALC機能が使えなくて困っていたところ、こちらにたどり着きました。
やはりいらっしゃったのですね。

W213の前期型で安定してレーンチェンジアシストを使用できていたのに、C200に買い替えてとても残念な気持ちでした。機能が使えないのではなく、使用方法が変わったのですね!
情報アップしていただきスレ主さんに感謝です。

また、こちらのスレでC200のアップデート書き換えがあることを知りましたので早速メンテを予約しました。先日もワインディング走っていて、カーブは楽しかったのですが、踏みしろ多いこのブレーキに慣れず怖かったので、ぜひ改善してほしいと思っています。

もうひとつ残念なのは、若い人が乗っていると思っているのかC200に変えてEより煽られるようになったことです。笑 

ありがとうございました。アップデート後なにかありましたらコメントいたします。

書込番号:24946796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/05 10:40(1年以上前)

ライノライノ様

こちらのクチコミで書かれていたように、ALCアシストはウインカーレバーをディストロニックアシストがONの状態で速度80km以上で「チョン!」と一回スイッチするだけで、
ALC機能が入りました。

ONになる時とならない時があるのは2秒間の点滅を意識したために出来なかったとわかりホッとしました。
クチコミありがとうございました。

書込番号:24952195

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cクラス セダン 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
Cクラス セダン 2021年モデルを新規書き込みCクラス セダン 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Cクラス セダン 2021年モデル
メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン 2021年モデル

新車価格:720〜914万円

中古車価格:323〜1198万円

Cクラス セダン 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスの中古車 (全4モデル/1,024物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Cクラスの中古車 (全4モデル/1,024物件)