Cクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 743〜935 万円 2021年6月29日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 11 | 2024年12月8日 13:16 |
![]() |
0 | 4 | 2024年3月19日 19:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル
のはデフォルト機能でわかるのですが、リアシートを倒しっぱなしで一晩(エンジン停止後3時間くらい経つと)経つと、自動的に左右フロントシートが目一杯前に動いています。リアシートを倒して車中泊などしていると寝ている最中にシートが動き出してしまい困っています。
当然リアシートを起こすと、そのような挙動はしません。モナコなどでコーディングすればよいのかもしれませんが、プログラムを見てもそのようなメニューを見つけられず、、、
アナログの手法で倒したリアシートのロック嵌合部をロックしたことにしてみたのですが、それでもダメでした。
どんなセンサーが何を感知して、リアシートが倒れているか起きているかを判断しているんですかね?
何か良案などご経験などある方いらっしゃいませんか?
書込番号:25990480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寝てる間に どっかのスイッチ押してるとか?
書込番号:25990488
5点

それがですね、エンジン停止後3時間くらいすると初期化?、みたいなのがされるらしく、コンピュータが立ち上がり機械音がするんです。その時に自動的にパワーシートの座面と背中が両方一番前まで動くんですよね〜。
どこかに当たってるとかは間違いなくない状況です。
書込番号:25990511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E220d衛門さん
仰るような使い方をした事がないのでその不思議な現象も存じませんが、以下お試しになってみてはいかがでしょう。
1 イージーエントリーがオンならオフにする、オフならオンにする
2 リクライニングした状態をシートポジションメモリーに登録しておき、リクライニング時にはシート調整スイッチによる調整ではなくメモリーポジション呼び出しを使用する
1と2は無関係で相互依存性は無いでしょう。
また両者ともただの想像です。
元々の長時間リクライニング後の自動移動現象自体の背景や合理性の想像が付きません。ただのバグあるいは個体の現象かも、と言う気がします。
a) 100%必ず起きる現象か
b) シートが空(乗員がいない)でも起きる現象か
c) シートバックを倒さずに、倒した場合の位置にシートを調整した後に長時間放置した場合、シート位置が勝手に前に動くか
もご確認なさってみてはいかがでしょう
書込番号:25990621
5点

>SMLO&Rさん
ご返答どうもありがとうございます。
@Aは確認済みで、a〜cも残念ながらそのようになります。1ヶ月ほど後部座席を倒したままにしていたのですが、毎回車に乗る時にはフロントシートが左右ともに前方へ動いていました。
以前はこのような事はなかったように記憶しているのですが、、、
近いうちにディーラーに行く用事があるので、その時に聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25990774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E220d衛門さん
>1ヶ月ほど後部座席を倒したままにしていた
おっと、この条件付きでしょうか?
リアシートが通常位置だと起きないのですか?
だからと言って原因に思い当たる事はないのですが、想像としては荷物スペースを最大化するための自動動作かもなあ、という気がします。
とは言え、ではなぜ数時間後に起きるのかという疑問は消えません。
書込番号:25990819
0点

>E220d衛門さん
失礼しました。最初に「リアシート・・」と書いてありましたね。
見落としていました、というより先入観でリアシートではなくバックレストと勝手に読み替えていました。
となるとリアシートとフロントシートの干渉に関係するかな、と思います。ただし前述のように「なぜ時間差」はまだ説明がつきません。
リアシートを倒していればフロントシートはバックレストを倒していても通常位置でも起きる現象でしょうか。
書込番号:25990844
0点

>E220d衛門さん
ハンドルネームは「E220d」さんですが「Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル」のスレッドですのでS206のことと理解しています。
S206の取説が手元にないので、手元にあるW206、S205およびS214の取説でリアシートを倒した場合のフロントシート挙動を調べてみましたが、どの取説にもフロントシートのポジションが動くような記載はありません。
原因不明です。
書込番号:25990910
0点

>SMLO&Rさん
わざわざ色々とお調べいただきありがとうございます。
自社は S213 Eクラスワゴンの220dです。
台数が多い Cクラスユーザーの方の方がくわしいかなと思いまして206のCワゴンのカテに投稿いたしました。
他の動画などでもリアシートを倒した場合自動でフロントシートが適宜前へ動くのは確認しておりますので、ここまでは便利機能で間違いないと思います。
問題は、一度倒した際に動いたフロントをメモリーした元の位置に戻しているのに、3時間くらいすると再び前へ動き出す事です。
うろ覚えですが、以前タイヤ交換でリアにタイヤを積み込む際には、フロントシートがデフォルト機能で前へ移動するものの、その後自身のシートポジションに戻すと一晩経てもそのままだったような気がします。
そうでないと困りますものね笑
コーディングメニューにないか、もう一度じっくり見てみようと思います。コーディングメニューはドイツ語なので本当に大変なんですよね涙
書込番号:25990937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E220d衛門さん
S213でしたか。
S213の取説は持っていないのでW213の取説を見ると、リアシートを倒した場合は必要に応じてフロントシートが前方移動すると記載してあります。
私は後席を倒したことが無いので実態は存じませんが、前席の位置が後席を倒すスペース不十分だと自動前進する仕掛けですね。C238なども後席に乗り込むために前席を倒すと前席が自動的に前進しますので、意味は違いますが、スペースを作るという意味では同様の機構だと思います。
問題は倒した時点のしばらく後から更に前進するのは何故?という事ですね。倒した時点で干渉が無かったのならそのままで良さそうです。
倒した後席のヘッドレストと前席が軽くでも接触しているという様な事はないでしょうか。多少のストレスがある場合は短時間なら問題ないのでそのままで、しかし一定時間後にもはその状態は不要であろうという解釈で、ストレス解放のために自動前進する、という設計はあるかも知れません。
書込番号:25991147
0点

>E220d衛門さん
自分はW205C200セダン乗りで車種は違いますが、リアシートを倒した車中泊用のポジションで例えばメモリー3でフロントシートの位置を後ろ寄りに登録しておく。エンジン停止後にリアシートを倒して手動でシートメモリー3番を呼び出す、といったことをしても同じでしょうか?
自分は身長182cmですが、Cクラスの場合感覚的に少し前のほうにフロントシートを合わせた状態でないとイージーエントリー機能が働かないようです。ですので少し通常の位置と異なるポジションでメモリーしておけば動かない用が気がしますが.....。
見当違いならばすみません。
書込番号:25991176
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル
>ぁぅ_さん
私はこれなのですが、単体だと(使えない一箇所を除き)どこもシボがあって吸着しないので、説明にある付属の吸盤取付プレートが必要です。
それでも長時間では外れることがあります。強力な両面テープを使えば大丈夫かも。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=CAR-HLD11BK
書込番号:25661142
0点

ぁぅ_さん
現行型Cクラスでステーションワゴンでは無くセダンの方ですが、下記のようなスマホホルダー装着事例があります。
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/c-class_sedan/partsreview/review.aspx?mg=2.14202&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
書込番号:25661206
0点

無いですね。
エアバッグの膨張と法的規制(前方視界)を考えると凸凹(シボ)がある曲面に装着する必要があり、なかなか難しいです。
書込番号:25666563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/534物件)
-
Cクラスステーションワゴン C200ブルーエフィシェンシーワゴン ユーティリティーパッケージバックカメラスペアキー
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 457.1万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1054万円
-
29〜1198万円
-
52〜1830万円
-
29〜675万円
-
35〜868万円
-
44〜1096万円
-
82〜932万円
-
98〜724万円
-
77〜625万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 457.1万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 19.1万円