REGZAブルーレイ DBR-T1010 のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T1010

  • トリプルチューナー搭載のブルーレイレコーダー(1TB)。自分の好みを設定することで、好みの番組を自動で録画する「おまかせ自動録画」機能を搭載。
  • 録画したテレビ番組を4種の再生モード(通常再生、らく見、らく早見、飛ばし見)から選んで再生できる。テレビ操作可能なリモコンが付属。
  • スマートフォンでの番組視聴がさらに簡単・便利になるアプリ「スマホdeレグザ」に対応。音声による番組検索や機器操作も可能。
REGZAブルーレイ DBR-T1010 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥45,899

(前週比:+1,099円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥45,899¥71,342 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥45,899 〜 ¥45,899 (全国741店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-T1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REGZAブルーレイ DBR-T1010の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010の店頭購入
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T1010TVS REGZA

最安価格(税込):¥45,899 (前週比:+1,099円↑) 発売日:2021年 7月23日

  • REGZAブルーレイ DBR-T1010の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010の店頭購入
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

REGZAブルーレイ DBR-T1010 のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T1010」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T1010を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 613548さん
クチコミ投稿数:16件

REGZAのリモコンでTCLのテレビを操作することはできますか?
TCLの様な国内ではマイナーなメーカーは対応してませんか?

書込番号:25516390

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:14800件Goodアンサー獲得:3026件

2023/11/22 21:24

REGZAのレコーダーにTCLのコードは入ってないからTCLが国内のメーカーと同じリモコンコードを使ってない限り使えないね

書込番号:25516494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3514件Goodアンサー獲得:506件

2023/11/23 00:38

TVS REGZA DBR-T1010ホームページより

> 操作できるテレビメーカーは、
東芝、ハイセンス、ソニー、
パナソニック、シャープ、LG、
日立、三菱、パイオニア、フナイです。

>すべての他社製機器の操作を保証する
ものではありません。
テレビの操作を本機のリモコンで
行えるようにするには、初期設定が
必要です。

だそうよ。

書込番号:25516754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/24 10:33

付属のリモコンだと無理だけど学習型リモコンならテレビとレコーダー両方を纏めて使える様に
できますよ。

書込番号:25518443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

はじめての投稿です。よろしくお願いします。

現在 REGZA 47Z2にUSB接続でハードディスクを接続して、テレビの視聴を楽しんでいます。
最近 テレビの具合が怪しくなってきました。しかし、外付けハードディスクの中には残しておきたい番組があります。テレビ買い替えの時期かな、と考えていますが、買い替えるとハードディスクの中のデータが見れなくなる、ということを知り、本機(DBR-T1010)を購入し、ブルーレィディスクに焼こうと考えました。

テレビとレコーダーをHDMI、LANで直接接続し、以下の手順で操作しました。
・レコーダの設定メニュー→ネットワーク設定→有線LAN→本体とTVなどの機器とLANケーブルで直接つなぐ→自動設定→ネットワーク接続に成功しました→了解
ひとまず接続に成功したようなので、テレビ側で
・設定→レグザリンク設定→LANハードディスクの登録
としましたが、「機器がみつかりませんでした」という表示になりました。

その後、取扱説明書やレグザのホームページを見ながら、いろいろな設定事項を試しましたが、
うまく接続できませんでした。IT関連に全く疎い老後人生中の人間にはわからない用語ばかりで、ネットで用語を調べると、さらに迷宮に入っていくような感じです。

申し訳ありませんが、どなたかお知恵を拝借させていただけませんか。
よろしくお願いします。

現在、少しハードな仕事をしており、お返事・御礼等 レスポンスは悪くなってしまうと思いますが、ご容赦願います。

書込番号:25471638

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:14800件Goodアンサー獲得:3026件

2023/10/20 17:37(1ヶ月以上前)

>・レコーダの設定メニュー→ネットワーク設定→有線LAN→本体とTVなどの機器とLANケーブルで直接つなぐ→自動設定→ネットワーク接続に成功しました→了解

TVとレコーダーをLANケーブルで直接繋ぐ方がいいって思いがちだけどそうはなってなくて(ネットワーク的な話)、TV、レコーダー、ともに家のネット(ルーター)に繋いで間接的に繋がるようにすること

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442083/SortID=25369409/#25377692
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442083/SortID=25086884/#25087302

↑↑この手の質問はちょくちょく出るのでそれと同じようにやればいけるようになるよ

書込番号:25471690

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:481件

2023/10/20 18:38(1ヶ月以上前)

・設定→レグザリンク設定→LANハードディスクの登録

これ理解できない人、時々見るのですが、やる必要ありません。
LANハードディスクの共有フォルダに、独自の著作権保護で録画する東芝独自の機能で、
その録画したテレビ専用で、録画するものなので
テレビを買い替えた後、見られなくなります

書込番号:25471754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3514件Goodアンサー獲得:506件

2023/10/20 19:08(1ヶ月以上前)


>テレビ側で・設定→レグザリンク設定
→LANハードディスクの登録
としましたが、
「機器がみつかりませんでした」
という表示になりました。

Z2はLAN-HDDによる番組録画は
対応してないのとレコーダーをLAN-HDD
として登録するのは間違いだから。
それより、
TVの「設定メニュー」
→「レグザリンク設定」
→「レンダラー機能設定」
→レンダラー機能を「使用する」に変更

「レグザリンク設定」
→「サーバーの登録」
→「デバイスネーム
(DBR-T101と表示されているはず)」
の横にレ点を入れて決定→登録完了

をすればできるはず。

ちなみに…

レコーダの設定メニュー
→ネットワーク設定→有線LAN
→本体とTVなどの機器と
LANケーブルで直接つなぐ
→自動設定
→ネットワーク接続に成功しました
→了解

のくだりはレグザリンクダビングが
主な目的ならそれでいいし、他の部屋から
の視聴やレコーダーを用いての野外視聴
とかを視野に入れているなら、
インターネットにも繋ぐような接続設定を
行えばいいだけ。

あとは…

https://s.kakaku.com/bbs/K0000173015/SortID=23057972/

のクチコミを見てやって。




書込番号:25471800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3514件Goodアンサー獲得:506件

2023/10/20 19:30(1ヶ月以上前)


〈お詫び〉

上記文章でレコーダーのモデル名を
「DBR-T101」と記してしまい
申し訳ありません…。
DBR-T1010でしたね……。

書込番号:25471821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:481件

2023/10/20 21:07(1ヶ月以上前)

失礼しました。
Lanハードディスクへの独自録画は、z2は、違いました。
お詫びします

書込番号:25471940

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/20 23:54(1ヶ月以上前)

>どうなるさん
ご返答ありがとうございました。
ルータ経由の件、やってみようと思ったのですが、ルーターは2階、リビングのテレビは1階で、離れており断念いたしました。ルータがかなり古いタイプで無線LANに対応していません。
これができれば良かったのですが・・・・。
何か別の方法を模索してみます。

>bl5bgtspbさん
レコーダーに移したい番組は、テレビを買い替える前にブルーレーディスクに焼き付ける計画ですので、教えていただいた問題点は考慮していませんでした。ただ、ご指摘いただいた点は、よく知らないことでしたので、勉強になりました。ありがとうございます。

>六畳一人間@スマフォからさん
ご教示ありがとうございました。
この内容でできそうな気持ちになっています。
ただ、今日の夕刻から出張のため家を離れており、すぐに試してみることができません。23日には帰宅できそうなので、その後にトライしてみます。

書込番号:25472116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9439件Goodアンサー獲得:610件

2023/10/21 09:20(1ヶ月以上前)

レグザダビングはテレビで行うのでレコーダーを外してテレビの近くまでもっていってLANケーブルだけ繋げばよいです。認識せっての時は、レコーダーとテレビをHDMI接続が必要です。

テレビ側がレコーダーを認識しないとダビングはできないので認識しない場合は諦めるしかないです。

ダビングはレコーダーの内蔵HDDに取り込まれるので取り込んだら外して元の位置に戻せばよいと思います。

書込番号:25472328

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:481件

2023/10/21 09:47(1ヶ月以上前)

家のネットワーク機器から遠いなら、
中継器を使えばいいのですけどね。

こんな感じ。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html

テレビ→レコーダへは、有線LANだから、ダビングが安定。

レコーダもインターネットに繋げば、スマホアプリから予約などもできるし。
(あまり、アプリの評判よくないみたいですが、)

書込番号:25472353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:65件

2023/10/21 11:34(1ヶ月以上前)

>bikeyさん

・ルータがかなり古いタイプで無線LANに対応していません。

直結の設定を頑張ったほうが、手っ取り早いが・・・

安価に済ませる場合、フラットなLANケーブル(扉も通せる)で一時的に
引ぱって接続することも考えては?
番組の引っ越しが終わってテレビを新しくしたら、LANケーブルを撤去すればいい。

テレビ交換後も家庭内ネットに繋ぐなら、ルーターを買い替えるか、ルーターにWifiを
発信機できる機器をつなげる。

書込番号:25472468

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:14800件Goodアンサー獲得:3026件

2023/10/21 11:57(1ヶ月以上前)

>ルータ経由の件、やってみようと思ったのですが、ルーターは2階、リビングのテレビは1階で、離れており断念いたしました。

https://www.regza.com/support/regza-link

↑↑ここの“レグザとレグザブルーレイをLANケーブルで直接接続する場合”のとおり手動でTVとレコーダーのネットワーク設定をしてグループ化させればいけるようになる

[レコーダー]
IPアドレス:192.168.1.15
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
プライマリDNS:192.168.1.1

[テレビ]
IPアドレス:192.168.1.20
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
プライマリDNS:192.168.1.1

※一番上のIPアドレスの末尾だけが違う(同じグループの中の個別番号)、他の3つの項目は全て同じ(同一グループ化の設定)

これ自体理屈が分かっていれば難しいものではないんだけど、家のネット(ルーター)に繋ぐと自動でグループ化してくれるのでこの手間が省ける

あと、TVを買い替えるってことで今のTVはネットに繋いでなんぼってところがあるのでそれに合わせて家のネット(ルーター)を無線LANに買い替えるといいだろうね(そんなに高いのを買わずに5〜6千円のでもいい)

書込番号:25472487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:65件

2023/10/21 12:49(1ヶ月以上前)

>bikeyさん

2階にテレビとレーコーダーを移せるなら、先にテレビを買って
番組の移動はゆっくり2階でやる(そばについている必要はない)
という手もあります。

それでwifiルータに替えてDLNA対応テレビをリビングに置けば
2階のテレビ、レコーダーの番組視聴もできると思う。

書込番号:25472549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/23 20:05(1ヶ月以上前)

皆様、いろいろなご助言ありがとうございます。

>六畳一人間@スマフォからさん
本日トライしてみました。
「レンダラー機能設定」は既に「使用する」になっていました。
続いて「サーバーの登録」をしようとしたのですが、この項目が見つかりませんでした。
一通り色々探したのですが、見つからず。
残念ながら断念しました。
何やかんや、試しているうちに、触ったらダメな項目まで触ってしまっている可能性がるかも・・・
です。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
元々の問題点のスタートは、まさにこの点でした。
テレビ側がレコーダを認識しません。
やはり 諦めるしか無いのでしょうか・・・
悩みどころです。

>bl5bgtspbさん
中継器ですね。
策のご提示、ありがとうございます。
もう少し、トライしてみて上手くいかない場合にやってみたいと思います。
恥ずかしながら、出費はできるだけ抑えたいと考えています。


>balloonartさん
フラットLANケーブル、良いですね。
20mもあればできそうです。
もう少し、足掻いてから試してみたいと思います。
ありがとうございます。

>どうなるさん
詳しい説明、ありがとうございます。
ご指示の通り、接続、ネットワーク設定、アドレス類の入力を行いました。
が、やはりテレビ側でレコーダーを認識してくれませんでした。
もう少し試してみて、上手くいかないようでしたら、一時的な処置で大丈夫なので、
長いLANケーブルを購入して、直接ルーターに繋いでみようと思います。

書込番号:25475531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3514件Goodアンサー獲得:506件

2023/10/23 21:58(1ヶ月以上前)


>続いて「サーバーの登録」をしよう
としたのですが、この項目が
見つかりませんでした。
一通り色々探したのですが、見つからず。
残念ながら断念しました。

え?
じゃあ
レコーダーの

→「本体設定」
→「ネットワーク設定」
→「ネットワーク接続設定」
→「有線LAN」
→「本機とTVなどの機器をLANケーブル
で直接繋ぐ」
→「自動設定」


→「ネットワーク連携設定」
→「利用する」
→「いいえ」
(デバイスネームは変更しなくていい)
→「ネットワーク連携接続設定」
→「利用する」
→ユーザー名、パスワード、*ポート番号
を設定(*は変更しなくていい)
→「完了」
→優先モード設定を「本機優先モード」に


→「その他」
→「待機設定」
→「通常待機」へ

で、どう?

書込番号:25475692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3514件Goodアンサー獲得:506件

2023/10/23 22:09(1ヶ月以上前)


一応尋ねるけど、Z2とDBR-T1010は
LANケーブルで繋いでいますよね?
もしやHDMI経由でダビング
を行おうとしてない?
HDMIケーブルだけじゃZ2からの
レグザリンクダビングはできないよ。

*注:Z2はHDMIケーブルによる
レグザリンクダビングが可能なモデル
だけど、レコーダー側もHDMIケーブル
でのレグザリンクダビングに対応した
モデルでなければできないので、
今のZ2とT1010の組み合わせでは
LAN接続(有線or無線のどちらか)
でないとできない。

書込番号:25475713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/25 21:25(1ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
またまた出張で、今も出先のホテルで入力しています。

レコーダの設定の確認、帰宅後に行ってみます。
また、LANケーブルですが、間違いなく接続しています。
テレビ、レコーダ共に入力端子が1箇所づつですので、差し込んでいる場所も間違いないと思います。

書込番号:25478287

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/30 00:03

>六畳一人間@スマフォからさん
こんばんは。
ご教示いただいた各種設定、確認しました。
全て、教えていただいた設定になっていました。
が、相変わらず テレビ側でLAN接続のレコーダを認識してくれません。
最後の手段で、長め(20m程度?)のLANケーブルを買って、ルーターに直接接続してみようと思います。
次の週末は立て込んでいますので、再来週の作業になりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25484117

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 22:18

皆様
色々 ご助言ありがとうございました。
LANケーブルで直接つなぐという力技でなんとか解決しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25509613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

換装HDDについて(認識しなくなる)

2023/10/02 14:47(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

WD60EZAXに換装しました。
購入後は問題なく6TB認識し、動作も問題ないように思えましたが、
数時間使用しなくて(電源切状態)、再度電源を入れたときに、内蔵HDDを認識しなくなりました。
普通には初期化も出来なくなり、強制的に初期化をした場合、しばらくは使えるようになりますが、やはり時間をおくとHDDを認識しません。

あきらめてシーゲートの監視カメラ用のHDDに入れ替えたところ、問題は起こっていません。

外したWD60EZAXについて問題はありません(PC上で確認)
よってT1010についてはWD60EZAXは使用しないほうが良いと思われます。

※※※※※
当方の環境での話です。すべての人にあてはまるかはわかりかねます。
また換装を推奨するものではありません。保証がなくなりますので、自己責任です。
当方の件がお役に立てればと思い投稿します。

書込番号:25446310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5395件Goodアンサー獲得:462件 REGZAブルーレイ DBR-T1010のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1010の満足度5 縁側-備忘録の掲示板

2023/10/03 14:16(1ヶ月以上前)

アイルトン・アレジさん

情報ありがとうございます。
私が換装したHDDはWD60EZAZ-RTで、スレ主さんのHDDより1つ前のHDDです。
今年の春に換装して半年ほど経ちましたが、今のところは予約録画失敗はありません。これからはどうなるか分かりませんが、HDDの記録方式が現行HDDと1つ前のHDDが違っているので、その差があるかもしれません。

書込番号:25447651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 REGZAブルーレイ DBR-T1010のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1010の満足度4

2023/10/03 14:55(1ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

コメントありがとうございます。
当方も当該HDDがCMR方式へ変更になったのを知って、よかれと思い購入したのですが、裏目に出ました。
当方はPCも自作しますので、HDDが余っても使い道があるのですが、これから換装するなら、高くてもNAS用か監視カメラ用を買ったほうが無難ですね。

書込番号:25447697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/08 17:31(1ヶ月以上前)

新デザイン(上部が丸+角は黒)になって微妙に電源端子の取り扱いに
変化があるのではと、思っています。
恐らくレコーダーでは不要な端子は内部でカット(省略)されていて
新デザインのHDDは通電や通信等の確認が必要なんじゃないかと思います。
要はPCの3.3V問題のような事がレコーダーで起こっているのでは?

書込番号:25454262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホdeREGZAについて

2023/07/21 18:31(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 j.m1030さん
クチコミ投稿数:5件

本機とスマホの接続でスマホdeREGZAのアプリを使用したくせ設定をしたのですがトップ画面に項目が表示されなくて困っています。

宅外からの録画予約ができるとのことなのですが番組表や他項目が表示されないため予約ができないです。

機器を操作するをタップしても番組表などは表示されず画像のような状態です。
トップ画面も画像貼っておきました。

わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。



書込番号:25353667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/21 18:52(4ヶ月以上前)

まず、スマホdeレグザですが、アプリストアの評価を見れば分かる通り、まともに使えるアプリではありません。

私が購入した数年前から、さらに言えばアプリ公開当初からずっとこの状態みたいですから、もう改善する気も無いのでしょう。

録画番組一覧が表示されるまで、(通信状態に関わらず)早くて5分、遅いと数時間待っても表示できないときがあります。

アプリそのものに欠陥があるので、これを使わずに番組を楽しむことを考えましょう。

DLNAで別の部屋で見るとかですね。
あとはどうしても外で見たければ、SDカードに持ち出し変換してスマホやタブレットに挿し替えるとか。

書込番号:25353686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 j.m1030さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/23 19:12(4ヶ月以上前)

アプリの評価良くないみたいですね。

番組表など表示されてなかったですが録画番組は見れていたのに見れなくなってしまいました…

その後、設定し直してもダメで更にアクティベーションの回数制限?とやらでエラーがでてペアリングもできなくなりました(¯―¯٥)

Androidスマホだからとか関係あるのでしょうか…?

スマホdeレグザを使いたくて購入したわけではないですが
使えると便利だなと思ったのと、販売店の人もスマホdeレグザの機能を便利ですよっておっしゃってたので、いざ使えないとなるとがっかりですね…

書込番号:25356448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/23 21:53(4ヶ月以上前)

僕もAndroidですが、iOSでの評価は知りません。
ただ最新のAndroidでまともに動かないアプリが、iOSだけ快適なんてことは無いかな?と思いますね。

10万ダウンロードで星1.5なんて評価は他に見たことがありませんし、メーカー純正アプリではあり得ない数字です。

家電とアプリを連携して動かすには、家電の設計段階から組み込むしかないんですが、REGZAレコーダーは、ここ10年くらい船井電機のOEM設計です。その辺が影響してるか知りませんが、まあ何とかしてほしいです(笑)

このアプリを駆使するのは精神衛生上よろしくないので、家庭内はDLNA、外出先で見たければ番組持ち出し機能を使うのが良いかと。

書込番号:25356695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 ちぬこさん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
現在、レグザ49J10という7年くらい前のテレビを使用しています。
先日、USB接続している録画用の外付けHDDを認識しなくなりました。
別のHDDを接続してみましたが反応なし。
使用していたHDDはPCにつなげば認識はするので、HDDの不良ではなさそうで、テレビ側の故障と思われます。
新しいテレビにしようかとも思いましたが、テレビの視聴そのものは問題ないので、こちらのようなレコーダーを購入すれば、外付けHDDとは接続方法が違うので使用できると思うのですが、どうでしょうか。

【重視するポイント】
これまで家族が音楽番組、アニメ、ドラマなどを録画して見ていたので、通常の地デジ放送が録画できれば十分です。

【予算】
特にないですが、安くできれば。
テレビを買い替えるより半額以下になりますよね。

【比較している製品型番やサービス】
テレビがレグザなんで、レグザのレコーダーの一番売れ筋に書き込みました。
おすすめ製品があれば教えてください。

【質問内容、その他コメント】
普段のテレビ使用頻度は高くありません。
映像がきれいとか、音がいいとか、そういったことは特に気にしていません。
使用していた録画用外付けHDDの代わりができれば十分なのですが、大丈夫でしょうか。

書込番号:25349740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/18 17:29(4ヶ月以上前)

HDDが壊れてなければ
使えます
中身は消えますのでご注意ください

書込番号:25349751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:5296件Goodアンサー獲得:683件

2023/07/18 17:33(4ヶ月以上前)

TVにHDMI端子があれば、繋げられます。

書込番号:25349756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:54件

2023/07/18 17:40(4ヶ月以上前)

>ちぬこさん

取り敢えずUSBを抜き差しして認識するか試してみてはどうですか。

うちのHDDも認識しなくなった時にUSBを確認したら緩んでましたから

レコーダー自体はHDMIが有れば使えます

書込番号:25349767

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぬこさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/18 17:47(4ヶ月以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

アドバイスありがとうございます。
今まで使っていたHDDが壊れていなければ、レコーダーにつなげて使えるけど、その際にフォーマットが必要で中身が消えるということですよね。

>不具合勃発中さん

アドバイスありがとうございます。
端子はあるみたいなので、接続できて、これまでの外付けHDDと同じような感覚で録画もできそうですかね。

書込番号:25349776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぬこさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/18 17:49(4ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

アドバイスありがとうございます。
何度か抜き挿ししました。
ケーブルごと他の同じ型番のHDDも挿してみました。
テレビ自体の初期化もしてみました。
でもダメでした。。。

書込番号:25349778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/18 18:25(4ヶ月以上前)

良くある電源プラグを外して…では無くて
電源ボタンの長押しでは?

家のレグザはごく稀に、外付け固定ディスクが認識出来ないことがあります。復旧しないときも有りまして、それは外付け固定ディスクが駄目だったようで、それが1台目でした。その後の2台の使用では、ごく稀に認識せずはありますが、電源ボタンの長押しで復旧しています

端子に接続する外付け固定ディスクを検知出来ない様で状況は違うように見えるけれど、一度お試しされたらと思います

書込番号:25349815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぬこさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/18 19:39(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。
電源ボタン長押しでもダメでした。
コンセント抜きも、初期化もやってみましたが、ダメでした。涙

書込番号:25349894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/18 23:26(4ヶ月以上前)

残念でした…

レグザのレコーダであればハブを介して、外付け固定ディスクを同時に最大4台まで繋いで使えます。登録は8台まで。外付け固定ディスクを多く使えるのはレグザのレコーダの優位点のひとつ。テレビで使えなくなった外付け固定ディスクもモチロン使えます

レグザのテレビとレコーダなら連携も容易で使い易いのも良い所です

書込番号:25350192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:19件 REGZAブルーレイ DBR-T1010のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1010の満足度4

2023/07/19 16:46(4ヶ月以上前)

・J10はセルフパワーUSBハブ経由の接続でもダメでしょうか?

・J10のUSBハードディスクが使えない前提で、HDMIに接続するレコーダーを選ぶのなら、メーカーにこだわらず一番安いものを選ぶという考え方もあります。

 あえて東芝(REGZA)で選ぶのなら、D-M210はどうでしょうか。
J10はタイムシフトリンク機能がありますので、テレビのリモコンでレコーダーの過去番組表を呼び出して再生するといった、テレビ単体で使用している感覚になります。タイムシフト録画以外の通常録画もできます。
BDのディスクドライブが付いてない分、他のタイムシフトレコーダーより安くなってますが、在庫僅少品で売ってるところがだいぶ少なくなってきました。

 テレビはそんなに見ないから、タイムシフト録画は必要ないだろうと思ってても、実際使ってみると考えが変わるかもしれません。

書込番号:25350997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ちぬこさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/19 19:45(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。

>坂道のぽぽろんさん
アドバイスありがとうございます。
セルフパワーUSBハブがないので、試せません。。。
購入して無駄になるのもちょっと切ないので諦めます。

録画だけなら確かに安いものを選ぶ選択肢もありますね。
ここで検索できるIODATAの3万円くらいのものでもいいかもですね。

レグザにこだわらなければ、3万円台前半のシャープやパナソニックのブルーレイドライブ付きのものでも、これまで使っていた録画目的だけなら十分ですね。

タイムシフト録画は、どんなものなのかほとんど知らないので、調べてみます。

書込番号:25351183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぬこさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/20 20:42(4ヶ月以上前)

色々と考えましたが、この製品を購入することにしました。
みなさま、大変ありがとうございました。

書込番号:25352586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画番組数の表記問題!

2023/07/16 08:41(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 青空信さん
クチコミ投稿数:1件

歴代東芝レコーダー愛用者ですが、
この機種の録画リスト表示は、改悪だど思います!

T-1010の録画番組数の調べ方知りませんか?

今だに2000番組しか録画出来ないくせに、確認が出来ません!


T-1007の次にT-1010を買ったのですが、

T-1007までの録画リストでは、
まずフォルダ一覧表が出て、この時すべての録画番組数と各フォルダの番組数が、一目で確認出来ていたのですがこれが無くなり、

T-1010では、録画リストでは短いフォルダ表記(コレも改悪です!)とフォルダ内表記が、同時表記に!

外付けHDD8TBまで録画出来るのに録画番組数が、確認出来なければ、録画出来ない可能性が!

ちなみに内臓6TB換装済みなので、一目で確認出来ないと・・・録画ミスが!(涙)

一応は、すべての録画ページ(1ページ11番組)数が、表示されるのでページ数×11番組と足し算で確認出来るのですが・・・
一目で確認出来なくなりました!!

どこかで録画番組数確認出来ませんかね!?

書込番号:25346173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-T1010」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T1010を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T1010
TVS REGZA

REGZAブルーレイ DBR-T1010

最安価格(税込):¥45,899発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

REGZAブルーレイ DBR-T1010をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング