GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2021年 7月16日 発売

GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 3060 Tiを搭載したビデオカード。デュアルファンクーラー「TWIN FROZR 8」を採用したオーバークロック仕様。
  • RGB LEDを装備し「Mystic Lightソフトウェア」でLEDライティングのカスタマイズが可能。独自のユーティリティーツール「アフターバーナー」に対応。
  • ディスプレイ出力端子にDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1を搭載し、高解像度でのゲーミングや4画面出力をサポート。
GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥71,895

(前週比:-315円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥71,895

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,895¥94,980 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥80,980 〜 ¥80,980 (全国66店舗)最寄りのショップ一覧

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 3060 Ti バスインターフェイス:PCI Express 4.0 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のオークション

GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):¥71,895 (前週比:-315円↓) 発売日:2021年 7月16日

  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]を新規書き込みGeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他の3060tiと比較して

2023/02/28 21:03


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:964件

この製品は他の3060tiより高いですがなにが違いますか?
ブーストしているとこですか?
よろしくお願いいたします

書込番号:25163086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2023/02/28 21:21

冷却性能が優れているそうです。
ただ、入るなら自分なら3連ファンの方が静かそうだし、冷えそうだし安いならそっちにします。
同じクラスで買うなら、性能よりは静かかどうかで決めた方が良いです。
※静かと言うことは性能も高くなりやすいし五月蠅くも無いのでそれにコストをかけるのは無しでは無いです。

まあ、同じ値段でワンランク上が買えるならそっちですが。。。
五月蝿いとゲームとかも興醒めするし

書込番号:25163113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28045件Goodアンサー獲得:2685件

2023/03/01 11:51

グラフ見たらわかりますけど、今たまたま高いだけ。そんなに価値は無いです。

MSIなら3ファンが静かで評価高いのですが、価格逆転してますよね。

書込番号:25163713

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:6件

【利用環境や状況】
・CPU: AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor

・メモリ:32GB DDR4 SDRAM G.SKILL F4-3200C16-16GTZRX ×2枚

・ストレージ:TOSIBA DT02 ABA400 (4TB)
       SeagDM003−2CY186(6TB)
       CT240BX500SSD1(250GB)

・電源ユニット:Thermaltake  TOUGHPOWER GRAND RGB GOLD850w

・ CPUクーラー:DEEPCOOL GAMMAXX L360 V2

・GPU :MSI NVIDIA GeForce RTX3060Ti

・PCケース : Thermaltake Core P3 TG
〜                     〜

・後付けSSD : Western Digital WD Blue SN570(1TB)



上記構成で主にゲーム(タルコフ)用で使用しておりました。

後付けSSDとして記載させていただいたパーツをセットしてからGPUが正常に動かなくなり、windows上でGPUとして認識されていますが、ベンチマークやゲーム時のFPSでも30以下しかでなくなってしまいました。

ネットで調べて、DDDからのドライバー再インストール等々するも、解決せず、保証期間内だったためにMSIサポートに送付するも、異常なしということで返却されてしまいました。

あきらめきれずに古いGPU( GeForce1660ti)→DDDアンインストール→GPU付け替え→ドライバーインストールで一旦は復活したのですが、次の日にはまた同じ症状に戻ってしまいました。

2回目に同じ症状が出てしまったときに気づいた事として、タスクマネージャ上では使用率の変動がある(ちょっとカーソル動かすだけで20%とかすごく動きます)のですが、 GeForce Experienceのパフォーマンスの確認やMSIcenterでみるとGPUの温度のみ数値として確認できそれ以外は空白ということが分かりました。

そこからは完全に手詰まりになってしまい、BIOSの更新等も行ったのですが、状況は改善せず今回掲示板へ質問させていただこうと思い投稿させていただきます。

パーツの売却、変更も考えているのですが、自作初心者故に原因が全く分からない状態で、次も同じ事が起きた時不安で少しでも原因究明に近づきたく思っております。

なにとぞ皆様のお力添えよろしくお願いいたします。

書込番号:24871024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21781件Goodアンサー獲得:3448件

2022/08/10 03:48(7ヶ月以上前)

SN570を外しても改善しなくなったのでしょうか?同じOSを使いまわしているのだと思いますが、クリーンインストールからやり直してみてはどうですか?

書込番号:24871044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21781件Goodアンサー獲得:3448件

2022/08/10 03:56(7ヶ月以上前)

あと、マザーボードの記載がないですが、M2スロット利用に関する制限が無いか確認したほうがいいと思います。

書込番号:24871047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28045件Goodアンサー獲得:2685件

2022/08/10 06:47(7ヶ月以上前)

電源の電圧確認。

CPUの隣のスロット(ちゃんとx16あるスロット)に挿しているか確認。
スロットにちゃんと入っているか確認。

GPU-ZでPerf Cap Resonを確認。

で、余計なストレージは外してクリーンインストール

書込番号:24871105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/08/10 07:44(7ヶ月以上前)

こういう場合は単純化してみてみることが大切ではあるんですが。。。

まず最初に追加したSSDを取り外してみる(要因となったデバイスをを外す)

一度、GPUを戻して、再度、セットアップしたら正常動作したのならハードトラブルの可能性は少ない。
※ ハードトラブルではないと言ってるわけではない。

GTX1660Tiに戻してしばらく運用して同じ現象になるかを確認する(グラボだけが違う状況なのでこれで出ないならGPU or 電源辺りが原因かもとなる)

MSICenterなど、とりあえず不要(動作自体はできるソフト)を外してみる。

まあ、OSを再セットアップすれば直る可能性はあります。

一応、マザーは記載した方が良いです。B450などの場合は制限も多いし、PCH側も貧弱なので要チェックになる。

自分はAX200とSN550が動作しないと思ってたら、単純にマザーが壊れただけだった(この場合は最初は無線がちゃんと動作しないだけだったが、どんどんおかしくなって正常動作しなくなって最後は起動までおかしくなったので交換してみたからわかっただけだけど)AX200もSN550も他のマザーで正常動作している。

書込番号:24871162

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件 縁側-無題の掲示板

2022/08/10 12:28(7ヶ月以上前)

増設や変更したりして調子悪くなったらCMOSクリア、BIOS再設定。
今回は接触不良が疑わしいので、増設したSSDの直下にビデオカードがあるならヒートシンクが接触してビデオカードが浮いてないかとか、抜き差しした電源ケーブルが断線しかけてないか調べるかな。
いまはスマホがあるからPCI-Eスロット内部を撮影してチリや髪の毛入ってないかとか確認しやすいし。
ビデオカードに直接供給している電源ケーブルの断線とかも、何本か入ってると思うので交換(コネクタが赤いやつだったか)したり、電源側も別のPCI-Eの場所に差し換えてみるとかね。

やってるかもしれんけど。

書込番号:24871510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/08/11 01:07(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
不具合がでた後は基本的には外した状態で色々やっていました、一度直った時はSN570を付けた状態でも正常に動いていました。
その後は外したり、別なところに接続したりも試しましたがダメでした。

マザーボード記載忘れ大変失礼いたしました。
M/B:MSI B550 GAMING CARBON WIFI 
になります。

あんまり自信なく申し訳ないのですが、取り扱い説明書の見方間違っていなければGPUのスロット(PCI_E1)にはM2スロット(1の方)影響ないと判断して追加してしまっています。一応M2スロットの2の方に接続してみたりもしましたが特に変化はありませんでした。

クリーンインストールはまだ実施していないので、皆さんのアドバイスを元に実施してみたいと思います。


>ムアディブさん

返信ありがとうございます。

何度もケース内いじっているので、スロットの確認いてみます。

GPU−Z未インストールだったので Perf Cap Reson確認してみたいと思います。


>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

SN570外した状態でも症状が治らなくなってしまってしまいました。最初電源周り疑って最低限PCが動くだけのパーツ構成にしてソフトウェアーなどもできる限り減らしてはみたのですがダメでした。

マザーボードの記載忘れてしまい申し訳ありません、最初にご指摘いただいたありりん00615さんへの返信に記載させていただきました。

今のところ1660tiで運用では問題なく動いています、皆さんのアドバイスを元にもう少し原因究明に動いてみたいと思います。


>NT-2012さん

返信ありがとうございます。

CMOSのクリアは実施していませんが、設定の初期化やBIOSの更新等は実施いたしました。

SSDとの距離は大丈夫そうです、電源側のケーブルも変えてみたり、違う場所の使ってみたりお一応実施しましたが、その時は特に変化は見られませんでした。ただ何度も抜き差ししているのでケーブル周りは注意してみてみようと思います。



短い期間にたくさんの方のご意見本当にありがとうございます、仕事の都合上すぐにとは言えませんが、みなさんのアドバイスを元にもう少し頑張ってみたいと思います。

実施した内容はまたご報告させていただきます、またご教授いただくことがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24872497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/08/11 01:18(7ヶ月以上前)

GTX1660Tiでちゃんと動作してるならPCI-Eの速度を固定した方が良いかもしれないです。

書込番号:24872508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 18:00(7ヶ月以上前)

GPU-Z 「Graphics Card」

GPU-Z「Sensors」

>揚げないかつパンさん返信ありがとうございます。


速度固定調べてみました、pcle4からpcle3に固定した方が良いということですかね?全然違っていたらすいません??

自分の知識だと中々ハードルが高そうですが、今後の参考にさせていただきます。




そして先日ご教授いただいたGPU-Zにて Perf Cap Reson確認させていただきましたところ「none」という結果になりました。画像も添付させていただきます。

それ以外の数値からも色々読み取れる部分はあるかもしれませんが、いったんOSクリーンインストールさせていただき、様子を見てみたいと思います。

書込番号:24874968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/08/12 18:46(7ヶ月以上前)

現在がAutoの場合ですね。
この場合にGen3やGen4の固定する事で安定する事があります。

書込番号:24875021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/08/14 01:01(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
 なるほどそういう意味でしたか、ご教授ありがとうございます。不勉強で申し訳ないです。

結論を先に行ってしまうのですが、皆様のアドバイスのおかげで3060ti動くようになりました!!!

最小の構成でクリーンインストールを行い起動するも、ドライバーインストール前後共にPerf Cap Reson「none」動かず。
1660tiに戻すとPerf Cap Reson「ldle」表記。
1660tiからDDD使用してドライバー削除→3060tiに付け替えするも同じくPerf Cap Reson「none」の表記。

試しにと思いBIOSにてPCI-Eの速度を固定を実施
AutoからGen3に固定して起動したところGPU-Z Perf Cap Reson「ldle」の表記に変化、その他の数値も見えるように(添付参照)
念のためGen4に固定して起動したところGPU-Z Perf Cap Reson「none」の表記。

Gen3に固定することで無事3060ti動きました!

ただ今の自分の知識だと、結果なにが原因だったのかよくわかっていなくて…。ライザーケーブルを使用しているのでその仕様?不具合?とかなのかな?なんて勝手に思ってしまっていますが、
もし原因がわかる方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

ただグラボとしてPC内で正常に動くようになったので本当に良かったです。
みなさんご教授いただき本当にありがとうございました。



書込番号:24876939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/08/14 01:14(7ヶ月以上前)

ライザーケーブルがGen3対応かGen4対応かでも変わります、

後、Gen4のグラボは稀にGen3でないとちゃんと動作しない場合があります。周辺の機器の問題なのか?それとも別の問題なのかは別にしてSSDを変えると動作する場合もあったりではっきりはしないんですけどね

書込番号:24876949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21781件Goodアンサー獲得:3448件

2022/08/14 04:28(7ヶ月以上前)

ノイズを拾いやすいライザーケーブルは極力使わないのが無難です。使う場合は、信頼性の高い製品を選ばなく無くてはいけません。

ライザーケーブルで実験を行った人もいます。
https://nomamemo.com/gadget/post-5772/

ここでは安価なDeepcoolのケーブルがGen4において全滅です。8000円以上のGen4対応製品は問題なかったようです。

書込番号:24876986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/08/14 09:50(7ヶ月以上前)

ちなみにSN570入れる前まではSATA SSDでちゃんと動作してたのならCPUから出てるPCI-E 20レーンの内16レーンをGen4で使って4レーンをSSDが使ってる状態かもしれないので、このあたりが原因とも思わないこともないです。

単純にCPUへのPCI-Eの接続をグラボだけにして、SSDをチップセット側に移動すると直る可能性は否定できません。
このあたりはBIOSで直る場合もあったりです。
別にアクセスしててもこのあたりはCPU内部でPCI-Eをどう接続してるの?という問題でもある。
逆にチップセット側ならDMI経由だから、この問題はなくなるかもって感じだと思う。
まあ、SSDをCPUに一番近いスロットで接続した場合の話なのでなんとも言えないです。

ライザーケーブルに関してはSSD増設まではちゃんと使えてたのなら一定品質はあると思うけど、ライザーケーブルはノイズの影響も受けやすいのではっきりとはわからないですね。

まあ、Gen3とGen4では数パーセントしかゲームでは影響でないので実ゲームで体感はできないと思います。
動画配信などをする場合にはデータの動きが激しくなるので、Gen4の方が良い場合が多いみたいですね。

書込番号:24877198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/08/15 01:10(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。

そもそもライザーケーブルに品質があるなんて想像もできてなければ、Gen4対応製品があることを全く知らず、ノイズを拾いやすいことも知りませんでした…。元々ケースに付属していたケーブルなのでまずはケーブルを対応の物に変えてみてGen4で動くか試してみたいと思います。
CPUの接続の方は、なかなか難しいそうですね。自分でできるか自信ありませんが、ちょっとBIOS関係調べてみます、ありがとうございます。

Gen3で起動を確認出来てからSN570取り付けしてみましたが、今のところGPUも正常に動いてくれているみたいです。

書込番号:24878383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/08/19 00:24(7ヶ月以上前)

ご無沙汰しております。本日 pcie4対応のライザーケーブルが届いたのでそちらの結果を共有させていただきます。



Pcie4対応のライザーケーブルに交換することで、BIOSにてGen3に制限して使用していたGPUですが、GEN4にて動作確認取れました。



無事に動いてはいるのですが、同じような症状の方もいらっしゃるかもしれないので、念のため>揚げないかつパンさん
にご指摘いただいた PCI-E レーンの問題も素人知識ながら調べてみました。

SN570は不具合がでた一番初めの時はCPU側のPCI_Eに接続をしていました。その後色々試行錯誤する中で、チップセット側のレーンの物に付け替えたりもしていましたが、その際は症状は治りませんでした。



ネット調べなので間違っていたらすいません…。自分のCPUは24レーン、マザーボードは20レーンあるようなので、自分のPC構成だと他にPCI_E接続を使用しているものはないと思われるので、GPUで16+M2.SSDで4=20なので一応少しは余裕がある計算にはなっているのかな?と判断しました。



現状では正常に動いているので、ライザーケーブルが悪さをしてしまった可能性が高いのかな?と思っていたりします。(再度ライザーケーブルを古い物に戻して、チップセット側のSSDに SN570を接続してGEN3、GEN4の動作確認とかすると、さらに原因絞り込めたりするのでしょうか?)



一応現状はM2.SSDもCPU側のレーンに接続していて、特に異常は見られません。ベンチマークの結果も同じ構成のPCとさほど変わりありませんでした。

何か動作に異常を感じた際は、M2.SSDをチップセット側のレーンに移動させて様子をみてみたい考えております。



長くなてしまいましたが、皆さんのアドバイスのおかげでパーツを売却することなく、元の状態に戻すことができました。これで安心して豊かなゲームライフが送れそうです。

解決積みとしていったんしめさせていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:24883850

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

遂に7万円切りましたね

2022/07/01 18:42(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 織田優さん
クチコミ投稿数:1件

今はゲームしてないですが、なんか欲しくなっちゃいますね。
下位モデルと同じくらいの値段だから、これ以上は下がらないのかな。

書込番号:24817777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 FF15ベンチマークが途中でブラックアウト

2022/04/29 13:33(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

こちらのGPUを使って自作PCを組み半年使っていたところ、ここ数日でゲーム中(Apex Legends)にフリーズやブラックアウトするようになってしまいました。ドライバが原因だと思い、Windows11の再インストールを行いました。その後にFF15ベンチマークを行ったところ、ベンチマーク中にブラックアウトや完走せず終了してしまうという現象に陥りました。完走できるのは稀で、ほとんどの場合上記のような症状になってしまいます。
またブラックアウトするときは、モニターに「No Input」と表示されます。
完走せずベンチマークが強制終了するときは、終了した後にブルスクします。そのときの停止コードは「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」

CPUやGPUの温度やクロックについては特に問題はありませんでした。

システム構成は以下の通りです。
CPU: Ryzen 7 3700X
GPU: MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR
メモリ: Corsair Vengeance RGB RS 3600MHz 8GBX4 @2933MHzで運用
MB: Gigabyte B550 Aorus Elite V2
SSD: WD Blue SN550
電源: Antec NeoECO GOLD 750W
CPUクーラー: NZXT Kraken X63
ケース: Fractal Design Define 7 Compact
OS: Windows11 Home

GPUのドライバは最新のGameドライバをインストールしました。
CPUのOCは行っていません。

試してみたこと
OSの再インストールおよび各種最新ドライバをインストール
→症状変わらず
Windowsメモリ診断
→問題なし

このグラボが原因なのかも分からないですが、何かご存知のことなどございましたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:24722811

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/04/29 13:44(10ヶ月以上前)

まずはメモリーチェックからかな?と思うので

1 Memtest86でメモリーチェックを行う。
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

2 OCCTのメモリーテストを行う。(15-30分程度)

それ以外ではPBOを切ってみる。(これで安定するなら電源周りが怪しい)という事になります。

とりあえずはこのあたりからかな?

書込番号:24722830

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31786件Goodアンサー獲得:5545件

2022/04/29 17:14(10ヶ月以上前)

Windowsメモリ診断はそのままでは簡易検査しかしません。
モードを「拡張」にして実行するか、Memtest86を使った方がいいでしょう。

書込番号:24723169

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

2022/04/29 17:21(10ヶ月以上前)

memtest86 @2933MHz

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん

ご返信ありがとうございます。

早速、memtest86を行ったところ1,2周目はパスしましたが、3周目でエラーが出ました。これはメモリが原因ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:24723178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/04/29 17:33(10ヶ月以上前)

そう言う事になりますね。
クロックを下げるとか、電圧を上げるとか。
後は交換してもらえるのかな?

書込番号:24723195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2022/04/29 19:18(10ヶ月以上前)

>hasune12さん

FAILが表示されたのならかなり幸運だと思います。
私ならCPUとメモリーの接点確認かなと・・・

書込番号:24723357

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

2022/04/29 21:29(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。

メモリは1セット2枚組のものを2セット買ったものなのでどちらのセットがエラーが出るか再度検証しました。片方の組はエラーが出ず、そのメモリを用いてもう1度FFベンチマークを行ったところ再度フリーズしてしましました。PBO OFF時も同様でした。

マザーや電源が問題なのでしょうか・・・

>ファンタスティック・ナイトさん
ご返信ありがとうございます。

メモリ以外にも問題があるみたいです・・・

書込番号:24723647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/04/29 21:46(10ヶ月以上前)

うーん。

なんとも言えないですが、マザーかCPUなのかな?
メモリーラインの問題な気はします。
ただ、電源でも出るんですよね。

ショップで見て貰うことができるなら良いんですが。。

書込番号:24723683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

2022/04/30 17:20(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。

ひとまずはマザーボードを疑って交換してみようと思っています。順次経過を載せていきます。

書込番号:24724914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:253件

2022/05/01 21:23(10ヶ月以上前)

3060Tiなのでギリギリセーフそうな気もするので頭の隅程度ですが、Antec NeoECO GOLD 750W ということで、もしかしたら電源が原因かもしれません。

主にGeForce RTX 3000シリーズのハイエンド帯において、Seasonicの電源(PSU)と組み合わせて使用すると、相性問題によりゲーム中やアイドル時などにPCの電源が唐突に落ちるという不具合が発生しています。
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-rtx-3000-series-and-seasonic-psu-problem-with-pc-suddenly-turning-off.html

書込番号:24726848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/05 18:36(10ヶ月以上前)

電源は大丈夫でしょうか?
グラフィックボード端子への供給の12が何アンペアか確認してください。
RTX30だと、50アンペアぐらい無いと安定しません。大体の最近の電源は、シングルリンクというもので12VのGA専用端子に大きな電圧を供給できるようになっているのですが古い電源だと端子ごとに制限があったりします。1端子あたり20Aだと馬鹿食いするグラフィックボードは負荷がかかった時に不安定になり、ブラックアウトやリセットが掛かります。

書込番号:24732675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:410件 GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の満足度5

2022/05/05 19:03(10ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
>Mrいとうさん

組んでから半年間問題がなかったが、何かが不具合を起こすようになったという質問ですよ。
勿論、電源に不具合が生じたという可能性は否定できませんが、Antec NeoECO GOLD 750Wの電源不足や相性の可能性に言及しているのは明らかに論調がおかしい。

書込番号:24732709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:253件

2022/05/06 00:48(10ヶ月以上前)

>cymere2000さん
「可能性が全くない」ということでいたらその通りかもしれませんが、その根拠を示してからではと、、、
そもそも、Seasonicの電源(PSU)での不具合が発生も、つい最近判明してきたことのようですし、念のため頭の隅に置いておく必要は今の様子では再度ありと思えます。

書込番号:24733154

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/13 23:11(10ヶ月以上前)

遅くなりました。

代理店の方からマザーボードの返却がありまして、特に問題は無しとのことでした。

書込番号:24744801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/13 23:14(10ヶ月以上前)

また、分かったことがメモリをA1B1スロットにのみ差したときに正常動作することです。
A2B2スロットを使用したとき、全スロット埋めたときに頻繁にフリーズします。

書込番号:24744810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/05/13 23:16(10ヶ月以上前)

CPUなのかもしれないですね。

書込番号:24744814

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/14 17:15(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

すみません、新たに分かったことなのですがゲーム中に複数のGPU Limitが発生していることがわかりました。

電源に問題あるということでしょうか、、何度もすみません。

書込番号:24745926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasune12さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/14 17:16(10ヶ月以上前)

こちらになります。

書込番号:24745928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2022/05/14 17:44(10ヶ月以上前)

一番気になるのはTemprature Limitに達してると出てるところかな?

といってもHotSpot TempratureもGPU Tempratureもそんなに高くないと思うのだけど。
PowerLimitはTDPいっぱいまで動作したというだけなのでそれは問題が無いのだけど

ただ、Voltage系のLimitも発生してるみたいだし、それだからTempratureLimitが発生してるのか?

これだけで電源がダメとは言わないけど、これが起きても大丈夫というならスパイクが発生して電源が落ちてる証拠かも程度なんですが。。。
Antec NE750はスパイクで落ちるかもと言われてる電源なので、ダメと推測するなら

グラボか電源か?に変わりますね。これだけ見ると。
スパイクが発生するなら一時的に温度上昇はありそう(ミリ秒からマイクロ秒オーダーなのでGPUにはそれほどダメージはなさそう)
確定ではないですが、電源は疑われます。

書込番号:24745975

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4590件Goodアンサー獲得:656件 GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]の満足度5 縁側-雑談掲示板の掲示板

2022/05/22 13:14(10ヶ月以上前)

FF14ベンチ時

OCCT時

フラグが立っている時のマザボからみた各電圧

遅レス失礼します。

自分もSeasonic製PRIME 750W電源を入れているPCなのでそれスパイクじゃなくて違う問題だよという話には持って行けませんが、自分が使っているRTX 3060 Ti GAMING X 8Gでもゲーム(とゲームベンチ)をするとPower Limit、各 Voltage Limitのフラグはすぐに立ちますね。
逆にGPUクロックのブーストが掛からないOCCTベンチでグラボに負荷をかけるとVoltage Limitのフラグは立ちません。

余裕がある時にコアクロックがブーストされてコア電圧が上がっている時にLimitの数字が変動するだけという感じかなと。
Apexも結構遊んでいますが、Limitが出ていてもPCが落ちたことは一度もないです。

温度に関してはファンが最大約2700rpmまで回って温度が74℃前後なので、それが原因じゃないでしょうか?
自分が貼ったスクショはケース内の吸/排気周辺のケース内温度28℃一定での温度ですが、当モデルでそこまでファンの回転数が上がるのならば窒息気味なケースか排気がうまく出来ていない状態ではないでしょうか。

マザボは問題なしで返ってきていて使用するメモリスロットによって異常が出ているので、CPUのメモコンが飛んでいる可能性の方が高そうな気がします。
自分もRyzen7 2700Xでメモコンが飛んで何が原因で不調が出ているのか突き止めるために四苦八苦したことがありますが、結局はCPUのメモコンが飛んでいてメーカー保証で交換になったことがあります。
正規代理品での購入かつCFDなら3年保証なので並行して原因を潰す意味でも一度CPUを修理に出してみてもいいのでは?アスクだと保証期間が何年になるのか分かりませんが、元の書き込みを見ると購入して日が浅そうなようですし保証期間内ならばササっと出すのがいいのかなと。

書込番号:24757334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン工房

2021/09/17 21:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 r00035さん
クチコミ投稿数:3件

【ショップ名】パソコン工房

【価格】
    税込み70928円

【確認日時】9月18日から

【その他・コメント】  
           全店舗で150個限定
           

書込番号:24347738

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

既製品への換装について

2021/09/08 14:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:3件

OMEN 25Lの購入を検討していましたが、
「販売一時休止」となっており店頭でもwebでも購入できませんでした…

そこで、ネットオークション等でOMEN 30Lのグラボ抜きを購入しRTX3060Tiの単独購入し換装しようと思っています。

ただグラボの規格や3060Tiのメーカーごとの違いなどがわかりかねるため実現可能か疑問視しております。
恐れ入りますがアドバイス頂けますと幸いです。

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_30l_0000jp.pdf
(ハイパフォーマンスプラスモデル)

書込番号:24330916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2021/09/08 14:53(1年以上前)

コネクタなどは規格が同じなので動作するはずです。
大きさは注意が必要くらいですかね?

書込番号:24330920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/08 14:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)

規格やコネクタなどは変わらないのでどれでも大丈夫だが、物理的なサイズで収納できるか。ということですね。
勉強になります、ありがとうございます!

書込番号:24330929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka2099さん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/09 21:20(1年以上前)

下記のレビューはRTX 2080 SUPERですが、これで見る限り、全長は約300mm、出力の数から推測すると幅も同じくらいなので、収まるのは収まるとは思います。
あえて気になるとしたら、ケース内部前側にビデオカードの支えみたいなのがあるようなので、これよりも短い3060tiはここには届かないぐらいですかね。

https://tabletpcnavi.com/omen-by-hp-30l-desktop-2021725/#i-2

書込番号:24333222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/10 01:51(1年以上前)

おせっかいかもしれませんが一応。
オークション等で購入した部分は中古品扱いになるため、保証は一切受けられない点は注意してください。
またどのような状態の品が届くかも残念ながら運次第です。
現状一番入手性の悪いグラフィックボードが抜けているとなると、他のBTOを選んだほうが良いかもしれません。

書込番号:24333563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]を新規書き込みGeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]
MSI

GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]

最安価格(税込):¥71,895発売日:2021年 7月16日 価格.comの安さの理由は?

GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング