HT-A9 のクチコミ掲示板

2021年 8月 7日 発売

HT-A9

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用したホームシアターシステム。リビングが音で満たされるような360度立体音響を体験できる。
  • ワイヤレス接続により自由にレイアウトが可能。4つのスピーカーは必ずしも視聴者を中心に正方形に設置する必要がなく、高さを合わせる必要もない。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥159,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥159,800¥328,230 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:504W HT-A9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A9の価格比較
  • HT-A9のスペック・仕様
  • HT-A9のレビュー
  • HT-A9のクチコミ
  • HT-A9の画像・動画
  • HT-A9のピックアップリスト
  • HT-A9のオークション

HT-A9SONY

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月 7日

  • HT-A9の価格比較
  • HT-A9のスペック・仕様
  • HT-A9のレビュー
  • HT-A9のクチコミ
  • HT-A9の画像・動画
  • HT-A9のピックアップリスト
  • HT-A9のオークション

HT-A9 のクチコミ掲示板

(1399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A9」のクチコミ掲示板に
HT-A9を新規書き込みHT-A9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:27件

先日からHT-A9を購入して使用しているんですが、HDMI端子が1つしかないのでHT-A9にHDMI切替機を接続してみようかと考えています。(現在のテレビがeARC非対応な為)
主に使用するのはブルーレイプレイヤーとPS5です。
そこで質問なのですが、HT-A9に切替機を通してブルーレイプレイヤーなどを接続する際、音質の劣化などはないのでしょうか。
初心者なもので少し心配になりました。
ちなみに購入した切替機はこれです。↓
https://amzn.asia/d/3gWyRcQ

書込番号:25445761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 00:39(1年以上前)

劣化するかもしれないし
しないかもしれません
劣化したとあなたが判断できるなら
たぶんですがわからないと思いますよ

書込番号:25445786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/10/02 01:15(1年以上前)

音質は問題ないだろうけど、HDMIセレクタ絡みのトラブルが割とあったりするので実際に使って問題ないかどうかってところだろうね

書込番号:25445804

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2023/10/02 07:43(1年以上前)

デジタルで搬送していますから劣化する程搬送条件が劣化する場合音声よりも先に映像の方に差が出るでしょう。

書込番号:25445919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/02 08:37(1年以上前)

>warmstone11さん
切り替えているだけですから音質の劣化はありません。

書込番号:25445954

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/10/02 08:54(1年以上前)

>warmstone11さん
>音質の劣化などはないのでしょうか

この切替器の伝送可能な音声出力が明記されていないので、劣化の可能性があります。

例えばマニュアル仕様にドルビーアトモスやリニアPCM7.1chの対応が明記されていれば安心です。これに対応していないと下位の音声に変換されます。

一方でps5の本体がディスク版なら、UHDブルーレイプレイヤーとして使用出来るので、切替器は不要です。

ちなみに使用するブルーレイディスクの音声仕様は何ですか? アトモスですかね。

ps5でブルーレイディスク再生設定不明でしたら、ご連絡ください。

別のブルーレイプレイヤーでテレビの録画機能として使うので有れば、テレビ側接続にすれば良いです。


出来るだけ切替器は使わない方が良いと思います。

書込番号:25445972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2023/10/02 09:20(1年以上前)

>warmstone11さん

4K60Pが通る切り替え器は全ての音声フォーマットが必ず通りますので、どの音声フォーマットが通るか明記されていません。

書込番号:25445992

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/10/02 09:20(1年以上前)

>warmstone11さん
こんにちは。
HDMI切り替え機は結構くせ者の機器なんですよね。
HDMIは挿した際に機器同士ネゴシエーションしますが、これがうまくいかないとケーブルはつながっていても論理的に繋がらないといったことが起こり得ます。切り替えはロジックで行うのが安定動作のためには必須です。

切り替え機は単なるパッシブなスイッチタイプと、中にチップが入っていてロジックで切り替えを行い、アクティブに動作するものの大きく分けて二つがあります。購入されたのは前者パッシブスイッチタイプですね。

購入されたパッシブスイッチタイプの欠点は多接点スイッチの信頼性や接触不良の問題、ケーブル抜き差しと同じなのでネゴシエーションに失敗することがありうる点、ですね。中身のスイッチ次第ですが、直ちに音質劣化はしないと思います。

既に購入されたのなら使って見てはいかがですか?

最初うまくいっていても長持ちしないかも知れませんし、切り替えたタイミングでネゴに失敗して画面が映らないようなことは起こり得ます。

中にチップの入ったアクティブタイプの場合、多接点スイッチは使わずロジック切り替えになるので信頼性は高いですが、代わりにチップとソフトが絡みますので動作不具合がゼロとは限りません。多くが中華製なので全体的な品質レベルは低めです。

ARCの場合、ロスレスマルチオーディオの伝送ができないので、テレビ側に機器をつないだ場合に音声をARCで返す際に音質劣化が見込まれます。なのでオーディオ機器側(今回の場合HT-A9)で入力切替するのが妥当ですが、A9は外部入力1系統なんですよね。HT-A7000は2系統あるのに不思議な仕様です。

となると結局のところテレビをeARCタイプに買い替えるか、A9の後継機が他入力になるのを待つか、AVアンプでサラウンドシステム構築を目指すか、みたいな流れになりそうです。

書込番号:25445993

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/10/02 09:47(1年以上前)

>warmstone11さん

切替器メーカーは基本動作保証しないので、注意が必要です。

音は出れば良いですが、機器の音声設定、HDMIリンクCEC設定とケーブル種類やら接続、音源種類の特定に非常に多岐に渡る検証が煩わしいので問題出ても相手になってくれないです。

音声劣化の有無はスピーカー音声出力表示とご自身の耳で判断すると良いと思います。

書込番号:25446016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2023/10/02 10:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
音質の劣化などは特にないようですね。
使用してみたところ問題なく使えていますので、このまま使ってみます。

書込番号:25446077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/02 11:02(1年以上前)

>warmstone11さん

>(現在のテレビがeARC非対応な為)
主に使用するのはブルーレイプレイヤーとPS5です。
そこで質問なのですが、HT-A9に切替機を通してブルーレイプレイヤーなどを接続する際、音質の劣化などはないのでしょうか。


当方、別メーカーのHDMI2.1切替機をコスパ最強LGサウンドバーの外部入力に接続し、PC/PS4>eARC非対応TV使用していますが音質劣化はありません。




PS4から、DOLBY ATMOS/DTSXフルスペックで楽しんでいます(笑
PCからのDOLBY ATMOS出力も成功しています。


ただし、チップ入りでもEDIT情報の読み込みに時々失敗しますので、入力モードをHDMIに認識し直せばすぐに繋がります。
ただこの切替器は安すぎるので品質は最低レベルでしょう。

またTVがeARC非対応の場合でも、映像だけパススルーされますので音質劣化には関係ありません。




書込番号:25446097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/10/02 11:14(1年以上前)

確かにHDMIv2.0対応機種なので理屈では、劣化は無いですがラトックシステムの音声出力仕様は明記してあるので不安は無いということですね。

課題は切り替え数多く使うと接続記憶のキャッシュが満杯になるので、接続不具合でる可能性があるということですね。

定期的に電源リセットやるとキャッシュ解放します。



書込番号:25446110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/02 11:26(1年以上前)

ちなみに、ターミネータジェネシ/DOLBY ATMOS出力した場合、こんな感じです。


冒頭の爆発シーン
3.0.2/シネマモード
ボリューム/20/100

コレだけでも低音が65hz出ていてうるさいぐらいです(笑

更にAVアンプの4.1.2だと低音が30hzぐらいまで出ますので、更にうるせーレベルです(笑

実際問題、爆音が鳴り響いている時は音質をそんなに感じ取れる余裕はありませんよ(笑

書込番号:25446125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーにするかどうするか

2023/09/23 15:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:4件

HT-A9にするかA9かHT-A7000(5000)+SA-RS5にするか悩んでいます。
(低音はそこまで求めていないため、サブウーファーは無しでもいいかなと考えています)

[用途,環境]
映画(アマプラ等の配信),ゲーム(PS5),テレビ番組(バラエティ,歌番組等々)
賃貸で12畳程度のリビング

[比較している製品]
HT-A9単体とHT-A7000+SA-RS5(HT-A5000+SA-RS5)
A7000は過剰スペックかなとも思い、A5000もありかと考えています

[予算]
20万円程度までを想定しております。
今ならキャッシュバックキャンペーンもあるため、どれもOKな状態です。

合わせてテレビも買い替えを考えているため、BRAVIA機器と合わせるのも候補です。
BD機器で再生するようなことが無ければA7000は過剰と聞いたこともあるので悩んでおります。
試聴に行けるような場所が近場にないため、口コミやレビューで決めようかと。

比較したことある方や詳しい方おりましたら、お願い致します。

書込番号:25434688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/23 16:58(1年以上前)

>マルバーノさん

映画音響のサラウンド感ならA9がセット販売では、最強の表現力で初心者の方はこの機種で十分満足できます。

基本フロントスピーカー広げて使うのが音場空間大きくできます。サウンドバーは左右スピーカー巾固定で不利です。

ここが1番のA9の優位性です。フロントスピーカー設置も自由度がサウンドバーより高いです。

またサウンドバーは床面に近いと音響性能が出せないです。

今ならキャッシュバックで4万円安いはずです。

サブウーハーも動画配信なら安い方のサブウーハーで十分です。必要に応じて買うと良いと思います。

ソニーBRAVIAと連携してアコースティックセンターシンク使うと合わせて最強の立体音響となります。






書込番号:25434747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/09/23 19:23(1年以上前)

>マルバーノさん
こんにちは。
当方A7000のユーザーです。

音質はA9の方がいいです。

サウンドバーのような横長一体スピーカーでは、左右のスピーカーの間隔が十分とれませんし、内容積も限られます。バーをテレビボードの上に置くとスピーカーユニットがテレビボードに近くなるので、音がテレビボードに反射して直接音と混ざることで音が濁ります。出音高さが画面より低いのも違和感の原因で、それを補正するためにDSPも使うので音が変になります。

その点A9は普通のスピーカー構成なので音は素直ですね。
A9を壁やテレビからちょっとだけ離して空間設置するだけで音場表現や空間表現がぐっと良くなります。

A7000もA9も値段はあの内容に比して高くコスパはいいとは言えません。同じ予算でAVアンプと単体スピーカー使った方が音質的には良いですがいろいろ面倒ではありますね。

一方、A7000の良い点はシンプルな1本バーをテレビの下に置くだけなので、インテリアに対して視覚的ノイズになりにくい点ですね。RS5も色が黒いしA9のスピーカーより一回り小さいのでそれなりに目立ちにくいです。

A9のあのドラムみたいな白い塊をリビングに4本置くのは嫌う人もそれなりに多いと思います。
うちがリビング用にA7000を選んだのはインテリアの邪魔にならない点が決め手でした。
A5000との違いですが、A7000は映画のダイアログやアナウンサーの声などがしっかり中音重視で聞きやすい音になる点がメリットです。横幅が長いので低音量もA5000よりはよく出ます。

とうわけで、A9のデザインに特に問題がないならA9の方が良いと思います。

テレビの周りの狭い空間に押し込むように設置するのではなく、なるべく周囲に少しでも空間を取るように設置するのがお勧めです。棚の上に置くのでも周辺は少し開けたほうがいいですよ。
賃貸とのことなのでサブウーファーはやめておいた方がいいかもしれませんね。

うちはリビングのテレビは65A95Kですが、アコースティックセンターシンクは最も重要なセンターチャンネルを音の悪いテレビから出音することになるので、私は使っておりません。そもそもテレビの音が悪いからサウンドバーを使うわけですからね。海外では「お好きならどうぞ」程度の扱いの機能の認識ですが、ご自身でよく聞いてみて選んでください。

書込番号:25434907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/23 19:44(1年以上前)

>マルバーノさん

BRAVIA連携はアコースティックセンターシンクのみならず、BRAVIA専用のBRAVIA COREの動画配信映画音響を利用可能です。この配信はアトモスとDTS音声出力可能性で、唯一無二の最強の動画配信映画音響です。DTSは迫力でアトモスは臨場感です。これはお勧めです。

ちなみにアコースティックセンターシンクはデジタル変換の凄まじい3D立体音響ですよ。音響移動音の定位とセンタースピーカーが有効になり映画館と同じで動きの有る立体音響となります。これがソニーの売りで差別化でこれを否定する人はなんと言いましょうかね(笑)

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95K/feature_2.html

いずれにしても、試聴無しの購入はリスクがあり、返金保証が無いのでrenntioでレンタルしても良いと思いますよ。出来ればソニーストアで音響プロアドバイザーと相談するのが1番良いと思いますよ。

何か有ればご連絡ください。







書込番号:25434940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/23 19:48(1年以上前)

>マルバーノさん

BRAVIAテレビの候補有れば教えてください。アコースティックセンターシンクの性能を踏まえた上でアドバイスさせて頂きます。

書込番号:25434944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/23 19:53(1年以上前)

>マルバーノさん

アコースティックセンターシンク性能は以下分かり易いです。

https://www.sony.jp/bravia/special/pictures_and_sound/

書込番号:25434951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2023/09/23 22:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。

確かに設置性的にもA9の方が自由度が効くのでありがたいんですよね。
テレビ台の前後幅的にキツキツになってしまいそうなので...

レンタル可能っていうのは知らなかったです。
キャッシュバックを考えると時間がないですが、検討に入れてみます。

テレビはA95kかA80LかX95Lがいいかなと考えています。
液晶か有機ELかも決まっていないのでなんともですが、A95kにするとサウンドバーは置きにくいのでA9になりそうです。

書込番号:25435185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/09/23 22:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
色々と勉強して自分で組んだ方がいいんでしょうが、簡単にシンプルにしたいのでA9はありがたいなーって状態です。

確かに見た目なら、A5000か7000の黒の方がかっこいいですね。
部屋のスタイルも定まっていない状態なのでA9を購入したらシンプルな感じにしようかなって感じです。

BRAVIAとの組み合わせが不要なら選択肢がかなり広がるので、テレビまで選択肢が増えて迷っちゃいますね(笑)

ソニーのサイトで試聴比較がありましたが、正直差があまり分からないのが残念でした。

書込番号:25435186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/23 22:34(1年以上前)

>マルバーノさん
>キャッシュバックを考えると時間がないですが、検討に入れてみます。

BRAVIAテレビ導入ならA9は完璧な3D立体音響なので、これに勝てるサウンドバーシステムは無いです。この場合は試聴無しの決断OKと断言できます。ご自身でご判断です。


>テレビはA95kかA80LかX95Lがいいかなと考えています。

候補の有機モデルが圧倒的にアコースティックセンターシンク映画音響性能が良いです。テレビ全画面振動による、高音域のヌケの良さとサブウーハー低域音の性能が凄いので、この場合は別売りサブウーハー不要です。
出来ればA95KQDモデルが良いです。

候補の液晶モデルは音質はやや劣りますが、悪くは無いです。が映画画質で有機モデルお勧めです。



書込番号:25435206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/09/24 11:24(1年以上前)

>マルバーノさん
>>ちなみにアコースティックセンターシンクはデジタル変換の凄まじい3D立体音響ですよ。

意味が不明ですが、アコースティックセンターシンクはアナログケーブルによる接続です。

書込番号:25435857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/24 11:54(1年以上前)

デジタル変換知らないのがいるね

書込番号:25435886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/24 16:16(1年以上前)

アコースティックセンターシンクはそもそもセンターチャンネルの成分をテレビから出力する機能なので、サブウーファーが力を発揮するような低音要素はほとんどないですよ。

主にセリフの定位感が良くなる事とそれに伴う臨場感の向上がメリットで、テレビとの音質差により全体音質が低下するのがデメリットですね。

書込番号:25436167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/24 18:54(1年以上前)

>マルバーノさん


全機種、試聴比較した事ありますが、私ならHT-A9がオススメです。


スピーカーを物理的に配置したほうが、音場感とサラウンド感は高くなります。

ワイヤレスなので、通信安定性の弱点はありますが、そこまで大きな問題はないでしょう。
SONYのサブウーハーは汎用性が無いので、ずっとSONY製を使い続けないなら買わない方がいいですね。


この機種で満足できなくなったらAVアンプですね。


サウンドバー系は進化が早いので、巨大なフラッグシップ/A7000はオススメできないですね。


店頭で試聴比較できない場合は、ご自身の用途次第で決めるしかないですね。

good luck

書込番号:25436352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/24 19:15(1年以上前)

巨大なフラッグシップ/A7000

大艦巨砲主義/A7000

書込番号:25436390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/24 19:52(1年以上前)

>マルバーノさん

以前ソニーの方に面白いデモやってもらいました。

要は65インチBRAVIA A95K有機モデルとA7000単体の映画音響比較です。テレビスピーカーとサウンドバー音響対決です。

デモ音源はスパイダーマン最新映画音響です。

単体比較なので、アコースティックセンターシンクは無効です。

比較の音量は両方とも60です。

結果、BRAVIAA95Kの圧勝です。なんと、店頭の環境だと壁天井反射の単体A7000だと性能が出ないのです。とは言えBRAVIA音響性能が凄すぎと言いたいのです。
A7000は本体から低音吐き出せずこもる始末。

言いたいことは、BRAVIA側スピーカー物理的に無いのに、画面パネル内部のスピーカー(!?)より高域から低域音の完璧な映画音響が全画面より出音されます。音の定位の意味は大画面で縦横無尽に画面上移動音が感じ取る事ができます。臨場感は迫力と同等なので画面サブウーハーが凄い。でもサブウーハーなんてどこにも見えないです。

大画面全体から出る摩訶不思議な立体音響なので、サウンドバーA7000でも勝てない訳です。

さてこのテレビとA9連携させたらどうなるか想像できますよね。これが現実のアコースティックセンターシンクの実力です。






書込番号:25436457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/24 22:10(1年以上前)

皆様

色々とアドバイス頂きありがとうございました。
テレビは後々決めるとして、ひとまずHT-A9を購入いたしました。

実際に使用して不明点あれば、またこの掲示板でお聞きするかもしれません。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:25436676

ナイスクチコミ!2


knoxerさん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/26 22:12(1年以上前)

ゲームAviatorをエンターテイメントのライブラリに追加しているオンラインカジノサイトに行くだけで十分です。そして、そのプレイグラウンドの信頼性を確認し、登録手続きを行う必要があります。Aviatorのプレイは簡単で、最初は飛行機が上方に移動し、点数が増えていきます https://bitcoincasino.jp/reviews/ 。カウントは、選択したベットサイズによって異なります。停止するには時間内にボタンを押す必要があり、時間がない場合は、金額が燃えて銀行口座に行きます。

書込番号:25439021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 midoppoさん
クチコミ投稿数:74件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

こちらの商品を購入してから1年半経ちましたが、さらなる音質向上を目指すためにオヤイデ電気の電源タップ「OCB-1 ST II」に繋げてみたいと思っています。
そこで質問なのですが、HT-A9は電源タップを使用すれば音質が良くなる効果が出るのでしょうか。

書込番号:25417501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/11 19:19(1年以上前)

>midoppoさん

昔はオヤイデで無償貸し出しありましたが、今は数機種有料レンタルも有るようです。

http://www.oyaide.com/ja/news/oyaide-news/rentio

ご参考まで。

書込番号:25418762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/11 19:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
こんにちは

レンタルもあるんですね。。。

同乗させていただくかも・・・

書込番号:25418773

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/11 19:43(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

エージング済なので良いと思います。

テレビだと電源入れて起動が速くなって、画質向上に数時間、一日ぐらいで結果でました。とにかく輝度アップと色合いが濃くなります。

テレビスピーカーも音が良くなり、家ではテレビ音源はサウンドバー要らないです。テレビスピーカー画面はみ出してヨコからも聴こえて最初ビックリです。

水道の浄水器と同じです。汚れた水道に効果出ます。綺麗な水に浄水器不要です。クリア電源で本来の機器の性能発揮と考えてます。

効果出るか試してみてください。

書込番号:25418790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/11 19:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
こんにちは

ありがとうございます。

前向きに検討したいと思います。

書込番号:25418797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/11 19:54(1年以上前)

>midoppoさん


まあ、電源タップ買う前に仮想アース自作がオススメですよ。
100菌で製作可能。
これで、変化を感じなければあまり効果無いかも。


ちなみに私は、USB仮想アースを3つ自作して、電源コンセントも医療グレードに交換しました。

あとは、使ってるケーブル類とか分電盤工事しないと、明らかな効果は見込めないと思います。


マニアのダラダラと長くて読みにくい長文よりもこれ見とくと良いかも(笑
https://youtube.com/watch?v=UN6ky82BH9I&si=vU2lMXIjB5uKV0kH

書込番号:25418802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/11 19:55(1年以上前)

音響と電源の現実は以下のリンクのとうりです。追求すると水素バッテリーの車が最強のオーディオ電源となります。


https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210302/se1/00m/020/006000c


書込番号:25418804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/11 20:19(1年以上前)

あとは、これっすね
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13772


Ankerは、マジやばい(笑

書込番号:25418835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/11 20:50(1年以上前)

ちなみに、こんな自作キットもありますよ(笑

https://www.hakuhinkan.net/?pid=168869014


次はこれで自作しよ。

書込番号:25418877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/11 21:07(1年以上前)

音は、自分で判断です。30万円のオーディオ電源タップは別格で理屈分かるので、金持ちケンカせずです。本来なら効果無ければ大変です。自分もオーディオショーで必死にオーディオ電源タップで少しでも良く聴かせたいの努力を沢山見てきてます。

圧巻はオヤイデのブースです。安物スピーカーが激変してました。このメーカーご苦労多いと思います。効果無くても返金保証無いので。

さっきのリンクのハイライトです。


─ 同じ電気なのに、音に違いが出るのですか?
SUGIZO まったく違いますね。聞いてもらえば一発で分かりますよ。電気自体は水素で作ろうが原発で作ろうが同じです。しかし、発電されてから電線を通って送られてくる間に電気はどんどん劣化します。途中でノイズも混じってしまう。照明など一般の家電ではほぼ影響はないと思いますが、音の場合は立ち上がりのスピードやクリアさが全然違います。「パキーン!」と鳴るので、わざわざ音の調整が必要なほどです

書込番号:25418915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/09/11 21:42(1年以上前)

音響測定データで良いアンプとスピーカー教えてください。と言いたいですが、時代遅れでそんなカタログデータないです。そんなデータ作れないです。個人の耳で判断です。もう自分はこのスレ異常でなくて以上でオシマイ。

書込番号:25418983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/11 22:14(1年以上前)

>midoppoさん


そもそも、人間の耳は加齢によって衰えていくので、他人の評価はあてになりません。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_311.html


16bitと24bitの音質的違いは基本的に聞き取れません。
https://youtube.com/watch?v=5yFI4DmXJCQ&si=P8Y-0JE6VbzG6gaz


自分の耳に自信がなければ、これ流して測定ですね(笑
https://youtube.com/watch?v=VuzN45qqqEI&si=mvIzXhR0wyhI4moM


書込番号:25419023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2920件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/12 18:45(1年以上前)

>midoppoさん
>こちらの商品を購入してから1年半経ちましたが、さらなる音質向上を目指すためにオヤイデ電気の電源タップ「OCB-1 ST II」に繋げてみたいと思っています。

そうですか。思いのままにどうぞ。

>そこで質問なのですが、HT-A9は電源タップを使用すれば音質が良くなる効果が出るのでしょうか。

さあ、お宅の電源事情までは分かりかねますので、やってみないことには何とも言えませんなあ。

まあ、標準的な回答としてはこんなものでしょうかねえ。
追伸: この商品に関しての回答者の感想はいろいろとあると思いますが、それを言っちゃお終いよ。

書込番号:25420057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/13 11:29(1年以上前)


スレ主 midoppoさん の 質問
>そこで質問なのですが、HT-A9は電源タップを使用すれば音質が良くなる効果が出るのでしょうか。

音の変化を感じるか?感じない? かはその人の感性が大いに関係してきます。

感性の鈍い人は例えばピアノの上手な良い音の演奏を聴いても判りません、感動しません!
感性の豊かな人はその音・演奏に違いを感じます,感動します。

音の変化に関しては人それぞれの感性で科学的云々では有りません。

書込番号:25420932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/13 11:44(1年以上前)

オーディオ電源は、将来的にはEV車の普及と同じようにバッテリー駆動が世界標準になるかも知れません

現在でも上流のデジタル機器部分はバッテリー駆動の方が好ましいでしょう
・電源ラインから他機器からのノイズを受け取る事もなければ、他機器にノイズを伝えることもない
・電源ラインで電圧(電位)の変化も他機器の影響を受けない
といったところが大きいと思います

自作を色々やって感じることは、デジタル機器はクロック(タイミング)の変位によるジッター(時間軸上の正確さ)による影響が大きいように思います
アンプにしても、増幅するという特性を考えればわずかなノイズの混入でも看過できない場合もあるでしょう

音質が良い悪い(変わる・変わらない)といった主観は、こういった物理的要因と、音を聴く脳の能力とのバランスによって成り立っているように感じます※個人的には50%・50%じゃないかなと思います
良い音を求めるなら、そのどちらも向上させなければなりません
まずは、ご自分の好み(聴能力)を把握することが先決で、どういった方向に音質向上を目指したいのかによって投資する部分は変わってくるでしょう
当然、ケーブルもシステムの一部ですから 太さ・長さ・絶縁物の素材によっても変化は有ります
そうでなければ、世のオーディオ機器の設計基盤は同じ設計になってしまうでしょう

書込番号:25420946

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/13 11:53(1年以上前)

ソーラーパネルの設置があると、100Vは酷いですよ。

マンションは高圧受電ですが、エアコンのインバーターがあるので、アイソレーショントランスのほうが効果あります。

書込番号:25420960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/13 12:21(1年以上前)

バッテリーだから音が良いというのではなく、ポイントは他の家電機器類と干渉しない分離された電源であるということが重要なのだと思います

書込番号:25420989

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/13 15:37(1年以上前)

そういえば、ホンダがオーディオ用と謳ったポータブル電源を限定販売してました(27万円と結構なお値段)

すでに受注期間は終わってます。

書込番号:25421180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/13 15:44(1年以上前)

ホンダの物は これですね

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1213130.html

書込番号:25421189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2023/09/13 22:07(1年以上前)

オカルトスレですね。

税抜き定価470円のパナソニックのコンセントを2つ樹脂のケースに入れて音質が良くなるなら、すべてのオーディオ機器に内蔵してもらいたいものです。

OCB-1 STを使っていますが、口数が多くラック内で安定するので、使いやすいです。それだけです。良いところは、高価な材料やパーツを使っていないところでしょうか。シンプルイズベストです。

書込番号:25421567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/16 17:43(1年以上前)

>コピスタスフグさん

> オカルトスレですね。
この一言を書かないと気が済まなかったんでしょうか


下記サイトのような実験結果についてはどう思われますか?
https://www.digimart.net/magazine/article/2015012901315.html

また、以下の動画についてはどう思われますか?
https://www.youtube.com/watch?v=wTYgNprGMa8

書込番号:25425114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーとの比較

2023/08/25 21:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:14件

本日、ヨドバシカメラにて本命だったBOSE Smart Soundbar 900の試聴にいったのですが、正直なところあまり包まれてる感?と言いますか、上や横、後ろからの音を感じることが出来ませんでした。
そしてたまたま本製品が設置されており試しに試聴したところ本当にあらゆる方向から音が聞こえ、びっくり・感動してしまい、本製品が大本命になりかけてます。(トップガン マーヴェリックのお試し動画)
しかし、予算オーバーですが。

ご質問したいのが、
1.本製品のように複数スピーカーの商品とサウンドバーでは立体音響の感じ方はやはり全然違うものでしょうか?
2.サウンドバーでもサウンドスピーカーを追加すれば本製品のような立体音響(本製品を超えること)は感じる事ができるものなのでしょうか?

分かりづらい説明で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

【使いたい環境や用途】
・映画 配信、Blu-ray
・PS5

【予算】
200,000くらい

【比較している製品型番やサービス】
・BOSE Smart Soundbar 900とサラウンドスピーカー
・JBL BAR 1000
・SONY HT-A7000

書込番号:25396754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/25 22:09(1年以上前)

そんなに費用をかけなくても、本格的なサラウンドを楽しめる製品を使っています
JBLのBAR1000という製品ですが、ウチはコレで十分ドルビーサラウンドを楽しんでいますよ
価格は12万円前後
サウンドバーの他にワイヤレスサブウーファー、ワイヤレスリアスピーカー左右が付いています
これでも十分なサラウンドを味わえます
量販店などで視聴すること事をおすすめします

書込番号:25396779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/08/25 22:14(1年以上前)

>とらじろう2929さん

HT-A9試聴するとサラウンド感は確かに鷲掴みされます。特に20畳超える部屋に最適です。

サウンドバーはフロント固定されるので拡がりはサブウーハーないと限定的ですが、A9の様にフロントスピーカー距離離すと音響の拡がりに変化出せるのでブルーレイ3次元立体音響には圧倒されます。

ここは価格帯としてハードル高いかもしれませんが、A9でスタートしても良いと思います。最終的には後でサブウーハーSW5追加で後悔することはないと思います。

現時点で映画音響においては、このA9オーディオシステムを超えるサウンドバーセットはないです。

書込番号:25396786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/26 09:13(1年以上前)

>とらじろう2929さん
こんにちは。
当方A7000ユーザーです。

>>1.本製品のように複数スピーカーの商品とサウンドバーでは立体音響の感じ方はやはり全然違うものでしょうか?

お聞きになった通り、サラウンド感という点では確かに全然違います。

テレビの下に置くサウンドバー形式の難点は原理的なL,C,Rチャンネルのセパレーションの悪さです。スピーカー間隔が十分取れませんからね。

A9はテレビの左右に置くので、左右間隔をバータイプより俄然広く設置できます。
また、スピーカーの高さが高くなるので、バーチャル処理しなくても音の出音高さを画面高さと一致させられます。
加えて、スピーカーの周りに空間を作れるので、定位が良く音場感が良くなります。ピュアオーディオっぽいスピーカー設置が可能という事です。
AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んだ時と同じ素性の良さが自然に出せるんですね。
素のステレオ2chが綺麗な音で出せると、サラウンドの表現も自然にワンランク上になります。

これはA9が優秀というより、サウンドバー形式と独立スピーカー形式の方式的な差と言えますね。A9はより本格的なサラウンドシステムに近い方式のセット物といえます。

>>2.サウンドバーでもサウンドスピーカーを追加すれば本製品のような立体音響(本製品を超えること)は感じる事ができるものなのでしょうか?

サラウンド感でA9と同等とか、A9を超えるというのは方式的に無理です。
当方A7000フルシステムですが、A9の様な自然なサラウンド感の体験は難しいですね。

A9は4本のスピーカー全て足した時の内容積はサウンドバーを大きく超えるので低音量も決して少なくはありませんが、アクション映画などでは低域不足を感じることになるので、すぐでなくても将来サブウーファーの導入は視野に入れた入れた方が良いかもしれません。

A9の難点は内容に比して値段が高すぎる点ですね。AVアンプと独立スピーカーでエントリーレベルのサラウンドシステムが余裕で組める予算になりますから、有線でスピーカーを引き回して良いなら、そちらの方が音質コスパは更に良くなります。

書込番号:25397219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/08/26 10:08(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
以前AVアンプと有線スピーカーで構成していましたが、家族より不評(ケーブル類)で売却した経緯があります。
ただやはり映画やゲームでテレビスピーカーでは物足りなくサウンドバーを検討していた背景があります。
ご意見をみて無線接続ということもあり、私の住環境と好みに本製品はピッタリかなと改めて思いました。
お値段高いですが、今ならキャッシュバックもあるので前向きに検討致します。

>みそのっちさん
JBL1000ですが、サブウーファーがやはり家族から不評で。。。泣
コストパフォーマンスでは最高なんですが。

書込番号:25397285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ps5をやると白い点滅模様が出る

2023/08/08 21:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 midoppoさん
クチコミ投稿数:74件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

ht-a9をps5と繋いでプレイすると画像のように白い模様が点滅して出ます。
どうしたらいいでしょうか。

書込番号:25375948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/08/08 21:44(1年以上前)

>midoppoさん

PS5ゲーム中の画面異常のリンク付けます。
対策ありますのでトライお願いします。

https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/ps5-screen-flickering.html

書込番号:25375960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/08 23:21(1年以上前)

こんばんは。

PS5 → HT-A9 → TV
という事でしょうか。

テレビまたはディスプレイが不明なので、eARC/ARCに対応しているのか分かりませんが、対応していると仮定して…

・テレビ側のHDMIポートを変えてみて下さい。(eARC/ARCポートに挿しているならそれ以外に)

・解決しないなら、PS5はテレビに接続して、HT-A9をテレビのeARC/ARCポートと接続して下さい。

・HDMIケーブルの問題の可能性もありますので、eARC/ARCに対応した別のHDMIケーブルでもお試し下さい。

ではでは。

書込番号:25376086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 midoppoさん
クチコミ投稿数:74件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/08/12 12:01(1年以上前)

>ハル太郎さん
>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
HDMIケーブルを買い替えたら解決しました。

書込番号:25380108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

【使いたい環境や用途】
リビング幅4.7m 奥行7m 全て吹抜け(天井高5.5m)
※1(正面右手に階段があり2階部分に1mの回廊があり、正面と正面左側はその回廊1m幅が天井といえばいえる)
※2(更に奥に5畳キッチン、には天井あり)
テレビは正面で、やや左寄りに設置、視聴はテレビから3.5m離れたL型ソファ。
【質問・相談内容】
天井高4mまでと推奨されているので、4本のスピーカーを天井から2m〜2.4mの間に、壁付けにしてはどうか、
もしくは、フロントLRはテレビサイドに設置(なんとか回廊天井の下になるので)、リアLRは前述の壁付けにして、
リアはソファ位置に合わせて正面から3.5m、高さ2mとして、テレビ(本体)から直線距離にして5mほどになりますが、離れすぎでしょうか?
1階ソファ位置からだとかなり高所にスピーカー配置されることになりますが、サラウンド効果は得られるでしょうか?

書込番号:25348641

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/07/18 14:36(1年以上前)

>カモシカ.comさん

まずは音切れはソニー対策済みで現在まず発生していないです。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/sound-bars-home-theater-systems-sound-bars-surround-speakers/ht-a9/articles/con/00267910

A9ファントムスピーカーは4m吹き抜け全く問題無いですね。これはA7000とかの音場測定と全く違うので。

レンタルでご確認お願いします。これは設置が本当に楽で音もとにかく良いです。

ご自身でご確認ください。

書込番号:25349563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/07/18 14:53(1年以上前)

>カモシカ.comさん
>>HT-Z9F+リアよりどれ程いい感じになるか?

1Fのサラウンド感はA9の方がZ9Fよりも良好かと思いますが、A9の難点は、サブウーファーがないと低音が物足りない点です。
Z9Fはサブウーファー付きでしたので、低音感はZ9Fにおよばないと思います。

A9でやられるならサブウーファー(SA-SW5)付加も検討されてください。

書込番号:25349582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/18 15:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご案内ありがとうございます。
音切れの問題は確認済でして、拙宅は他Wi-FiやBluetoothなど途切れるリスクは幸い低いようですがリスクとして考慮しております。
しかし先ほどメーカーの意見を聴くと、確証できない立場もあるでしょうが、距離との因果関係は無きにしも非ず、と思っております。

天井高4mではなく5.5mなので、そのままだと天井反響はあまり期待できないようです。
A9ファントムスピーカーと、A7000+SA-RS5と、音場測定の違いは勉強不足ですが、SA-RS5のバッテリー内蔵式は魅力的でしたので検討の余地は残していました。が、力強いお薦めありがとうございます。

書込番号:25349605

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/07/18 16:40(1年以上前)

>カモシカ.comさん

4mは高さ方向音場測定出来る事はソニーに確認出来ています。ですので、測定は1.5mに持ち上げて測定です。その後フロントスピーカーを1mのスタンドに乗せます。0.5m足りない分は音量上げればファントムスピーカー12個空間で構築出来ます。

これはなかなか実際に検証出来ないので、量販店で貸し出しできるかお願いするか、吹き抜け納入実績あるか確認取ると良いと思います。

自分は量販店の意見は大丈夫ですといとも簡単に言われた事があります。ですので、このオーディオシステムは通常とは違う次元の音出しだと思ってます。スピーカーに耳を近づけても聴こえて来なくて、離れると聴こえてきますよね。強弱のものすごい微細な振動でファントムスピーカー構成しています。

出来ればレンタルでご確認ください。

書込番号:25349680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/07/18 16:52(1年以上前)

>カモシカ.comさん

>>4mは高さ方向音場測定出来る事はソニーに確認出来ています。ですので、測定は1.5mに持ち上げて測定です。その後フロントスピーカーを1mのスタンドに乗せます。0.5m足りない分は音量上げればファントムスピーカー12個空間で構築出来ます。

出鱈目ですよ。真に受けてはいけません。

キャリブレーションを音量アジャストと勘違いしているようですが、測定しているのは距離です。出音タイミングを合わせるためにパルス音を使って測距しているわけです。こんな真似をしたら測定結果通りのタイムアライメントにならず出音タイミングが担保されません。

書込番号:25349703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/18 17:46(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

コメントありがとうございます。勉強になります。
80インチTV両サイドにフロント左右配置(テレビボード置き)、右手前床にSA-SW5
ソファ並列やや後方、2mの高さ(スピーカー高込み/天井まで4m以内)にリア左右壁付け
これで設置、視聴を試みてみます。
主にHuluやNetflix、レコーダー映画視聴なので、長時間使用で音飛びなど気になるようでしたらあまり使わない寝室用にします。

書込番号:25349775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/07/18 18:11(1年以上前)

>カモシカ.comさん

天井6mで大丈夫でした。

だれが正しいですかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24376153/#:~:text=%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%9A-,24428027,-%E8%BF%94%E4%BF%A1%20%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9!

書込番号:25349796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/21 00:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>bjヘビーさん

本日、HTーA9を楽天市場、SAーSW5をAmazonで購入しました。総額31万(ポイント利用で実質27万)円でした。
Amazonは速達ですが、楽天市場はあえてメーカー配送のショップを選んだので6日から9日後です。
数ヶ月前に確認した時点よりも高くなっていましたが、諸々補正されて最新の状態で届いてほしいです。
スピーカー付属の電源コードは1.5mから2m(どこにも記載なかった)ほどでしょうか?
手持ちの延長コード、壁掛けで足りるか不明ですが、試して結果報告させていただきます。

書込番号:25352873

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/07/21 13:31(1年以上前)

>カモシカ.comさん
ケーブル長は1.5mです。リア2m高は流石に高すぎると思います。サラウンドとアトモスが一緒くたに聞こえてしまいます。
違和感を感じたら下げてください。

書込番号:25353380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/07/21 20:44(1年以上前)

>カモシカ.comさん

カタログに1.5mと明記してますよ。
延長ケーブル使うか、見た目なら壁にコンセント設置です。一個2000円ぐらいの工事費なので、馴染みの電気屋さんと相談ください。

書込番号:25353843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/22 09:33(1年以上前)

>カモシカ.comさん
少なくともテレビ側はテレビの横くらいの高さの方が良好な結果となる可能性がありますが、どちらにしても良好な結果が得られると良いですね!

書込番号:25354409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/26 11:32(1年以上前)

>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

追加コメントお心遣いありがとうございます。
スピーカーコンセント長さ確かに記載ありました!私もSONYのHP推奨配置図中に記載あるの見つけました。
あれから翌々日にSA-SW5 すぐ届いて現テレビ前に鎮座しているのですが・・・リビング26(正味21)帖とはいえオブジェでもない箱はデカいです。
気が早いですが、AQUOSテレビのAQUOSサウンドバーを別室のAQUOSテレビに移してスペース空けて準備万端で待機中です。
で、眺めていたらふと思いつきまして、色々膨らんで、BRAVIA(XRJ-77A80K)追加購入しました。納品待ちです。
で、色々というのがプロジェクター用HTーZ9F+SA-Z9Rから買い換え、HTーA7000+SA-RS5も買おうかと思案しています。
HTー7000はあくまで検討中ですが、そちらの方でご意見ご感想を聴いてみようと思います。そちらの方でも意見いただければ助かります。
HTーA9自体の拙宅吹抜けでの使用感はこちらに感想レビューしたいと思います。

書込番号:25359756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/27 23:46(1年以上前)

>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

HTーA9+SAーSW5セッティング完了しました。取り敢えずAQUOSで視聴です。
テレビ両サイドにフロント左右をボード置き(スタンド明日届きます)
ソファー両サイドの壁2mの位置にリア左右を壁掛け(リア右、まあまあ転げ落ちてまあまあ凹みました涙、しかし最適化、各音響問題なし。でもショックなのですぐ電話して明日SONY修理が来てくれます、見た目直せることを祈るのみ涙)。
すごく簡単に最適化できました。ポジション調整して何度も繰り返しましたがエラーなく全て1発でした。
以下、視聴中に気にしてチェックした項目です。
@音飛び(無線LAN)
A無音のシーンでサーーとかジーーとか聞こえるらしい
B上から音が聞こえるか
C後方から音が聞こえるか
D台詞がキャラクターから聞こえるか

「閃光のハサウェイ」Amazonプライムで視聴しましたが、まあまあ、上からが弱いです。AQUOSテレビなのに台詞がキャラクターから聞こえる感じです。後方から聞こえた気がするが、両サイドからなのか不明。リアの配置が高いから上から聞こえてるような感じがする、だけなのか不明。スピーカー意識しすぎて、スピーカーから聞こえてる感じが拭えない。サラウンドとしてはまあまあ、スピーカー4本あるからね、という感じ。

「トップガン・マーヴェリック」ultraHDで再生
良いです。全方位から鳴ります。SAーSW5良いです、インシュレーター無くても変な振動もなし(HTーZ9Fではなぜか硝子など部屋中に共鳴・振動がありインシュレーターで改善しました)、ジェット噴射のシーンでソファーが震える感じがあります、変な共鳴はなし。静寂なシーンでは変な音なし。左から右へ頭の上を飛んでいった、のは気のせいではない感じです。前から右後方に飛んでいったのはもう間違いない。銃砲のシーン、前上空へ、右上空へ、前方から上を通って後方へ、もうどのスピーカーで鳴ってるのか不明。とにかくフロントがすごい、台詞も扉も物音もスピーカー不明、そこから聞こえる。
SAーSW5にインシュレーターをセットして振動シーン再生、ソファー震えず重低音も安定、よく見たらSAーSW5の方が動いてる、3点から4点にしたら安定。共鳴するわけでもないのでインシュレーターなしで正しく爆発的な重低音もありのような気もしてます。

@からDまで異常なしでした。包まれてる感じもありますが吹抜けでない方がより良い気もします。でも過去イチのサラウンド空間です。明確に天井から降ってくる感じは分かりませんが、もっと分かりやすい作品を視聴してみます。
あとはBRAVIAですが、8月2日納品とのことで、アコースティックセンターシンク機能での変化をご報告したいと思います。

書込番号:25361669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/07/28 10:36(1年以上前)

>カモシカ.comさん

マーヴェリックUHDでA9360SSマッピング立体音響十分性能が出ています。

A9とSW5両方ともエージングが進めばより音の繋がりと移動音が明確になると思います。

BRAVIAアコースティックで更に前方で音の拡がり迫力、セリフ定位がクッキリと明確になります。

とにかく重要な事はスピーカーから出る音でなく、見えない空間から十分に音が出てるので大丈夫です。

まだ耳から入って脳内でこの特殊音響を上手く処理出来て無いので、若干頭痛くなると思いますが慣れてくると、3D立体音響を掴める様になると思います。








書込番号:25362065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/07/28 15:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。最適化して他は何もいじって無い状態です。「マーヴェリック」視聴しながらメモしてたので、拙宅のような吹抜けでの感じが伝わればと思います。100点ではないでしょうが、仰って頂いたことの裏付けにはなるかも知れません。

残念ながら右リアスピーカーをSONY修理の方に預けることになり、おそらく外側の交換になりそうです(落ちた壁掛けブラケット、HTーA9壁掛けで検索したらよく出てくる画像のものですが、荷重5kgではなく色々見回ったら3.4kgまで実際は3kgぐらいまでみたいです。角度つけたり便利そうですが樹脂製ですし曲がって折れると思うので長期使用の際はご注意ください)。
1週間ほどリアスピーカー無しです。どこかにレビューで1本でも壊れたらフルセット買い替えるしかないハイリスクな商品というのを見かけましたが、下請け修理会社で1週間、部品がなく本社送りか取り寄せた場合は2週間で基本は修理してもらえるそうです。悲しいですがやらかしたものは仕方ないので、おとなしく結果を待ちます。
修理代など分かればレビューあげます。

本日はフロント用に買ったAmazonのEonoスタンドが届き配置しました。これも安かろう・・・で少し傾いていたので保護シールで微調整しました。
しかしコードは中に通せますし画像や他レビュー通りHTーA9スピーカーは見事に収まるサイズでした。
テレビボードの幅が1800なのでBRAVIA XRJ-77A80Kだとスピーカー置くスペースないので買い足しました。リアスピーカー無い状態で、改めて思いますがフロントスピーカーは本当に優秀だと思います。

書込番号:25362390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/07/28 17:46(1年以上前)

>カモシカ.comさん

いずれにしましても修理で直るので切り替えましょう。

ドルビーシネマ映画館の本物のアトモスはフロント7、サラウンド2天井1です。

リアースピーカー付いてますが、デモ用で実際の映画では全くならないです。

3本使いなら、リアーは視聴位置真後ろ設置でOKです。

BRAVIA来れば、リアー1本でなってるのを忘れます。

ソニーの液晶最新モデルのLはテレビスピーカーだけで、高域音立体音響デモが両耳抜けて行きました。ビックリです。パナも負けてる感じです。こんなBRAVIAがもうすぐくるわけなので、全く問題無いです。



書込番号:25362521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/08/01 04:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん

HTーA9のリアスピーカー修理中で我慢できずHTーA7000+SA-RS5追加購入しました。
HTーA7000にレビューしましたが、結果だけ抜粋すると下記の通りです。
お二方から頂いた情報がかなり的確でした。改めて感謝です。

【総評と選択】
A7000は音が洗練されている。個々の音が粒立っていて、非常に聴き取りやすい。
AQUOSはスタンドが邪魔でサウンドバー置けないが、BRAVIAにはサウンドバー仕様の可変スタンドが標準装備されておりA7000を配置したくなる、A7000の音響はテレビ向きとも思う。
じゃあプロジェクターにはA9を合わせたくなるのだが、テレビを映画館にするのはA9だと思う。人物や物音、そこから聞こえる臨場感でいうとA9のフロントが優秀すぎる。リアも加えてトータル音響でいうとA9一択。
で、矛盾してるがA7000をプロジェクターに使う。A9と違い吹抜けのせいだとは想うがテレビ視聴でイネーブルドスピーカー効果がないのと、プロジェクターはどうせ大音響で、大音響だと吹抜けは空間全体に反響して映画館感が増幅される、それでも非常に聴き取りやすいA7000の底力が際立つという理屈です。しかも使わない時はBRAVIAの足元に置いておけばスッキリ。

書込番号:25366741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/08/01 18:19(1年以上前)

>カモシカ.comさん

A9は特殊立体音響オーディオですね。吹き抜けに影響受けにくい程の天井反射が強いと思います。実際のスピーカーの上にスピーカーがあるように駆動させるので、音場空間が広いです。
フロントスピーカーの設置幅拡げるとより音場空間が前方で大きくなります。

A9自体は映画館音響と異なるので、これが良い場合は映画館では満足出来なくなります。

A7000はサウンドバーの範疇で汎用の直進スピーカーに近いと思います。天井反射は吹き抜けには向かず、フロント押し出しで音場空間つくる感じです。これは左右の壁反射させるのが重要です。天井反射は期待ほど効果でないです。

ここは好みで分かれますが、吹き抜けにはA9で良いと思います。

あとはBRAVIAのアコースティックで完成形になるので、結果楽しみですね。自分はこのBRAVIAで更に立体音響が大化けすると推測してます。

レビューはBRAVIAアコースティックとSW5有る無しで違いを書くと良いと思います。



書込番号:25367317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2023/08/05 14:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
>プローヴァさん

Rリアスピーカーが戻って来ました。正面と上の網を交換してもらって16,000円でした。期間は1週間でした。
RR納品と合わせて、BRAVIAのアコースティックセンターシンクのノイズ修理も基盤交換してもらって完了です。所要時間1時間でした。
諸々設定し直して、まだ通常のテレビ視聴ですが、A9元々優秀ですが、確かに対面しているかのようにその人から声がします。
この間にA7000も購入したので、拙宅のような吹抜け空間でも臨場感の恩恵を受けれましたのでA9一択と実感しております。
改めて感謝です。ありがとうございました。

書込番号:25371821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/08/05 19:05(1年以上前)

>カモシカ.comさん

とにかく良い結果でて良かったですね。

いっときは稚拙な憶測で回答してるのもいて心配しました。自分は出鱈目とか言われてますので、全く話にならないです。

こんな輩は他のサイトだと出入り禁止処罰受けます。

カモシカさんが私を信用してくれて今は本当にありがたいです。

これからはA9とA7000のフルセット+アコースティックのオーナーとして、誤解与える回答者のバリアーとなってください。よろしくお願いします。

情報感謝です。



書込番号:25372079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A9」のクチコミ掲示板に
HT-A9を新規書き込みHT-A9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A9
SONY

HT-A9

最安価格(税込):¥159,800発売日:2021年 8月 7日 価格.comの安さの理由は?

HT-A9をお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング