REGZA 75M550K [75インチ] のクチコミ掲示板

2021年 8月 6日 発売

REGZA 75M550K [75インチ]

  • 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(75V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
  • おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 75M550K [75インチ] の後に発売された製品REGZA 75M550K [75インチ]とREGZA 75M550L [75インチ]を比較する

REGZA 75M550L [75インチ]

REGZA 75M550L [75インチ]

最安価格(税込): ¥199,800 発売日:2022年 8月31日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M550K [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M550K [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M550K [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M550K [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M550K [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M550K [75インチ]のオークション

REGZA 75M550K [75インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

  • REGZA 75M550K [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M550K [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M550K [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M550K [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M550K [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M550K [75インチ]のオークション

REGZA 75M550K [75インチ] のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M550K [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M550K [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M550K [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源が入る?

2021/12/03 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

スレ主 aqua fishさん
クチコミ投稿数:13件

購入して3週間ほどになりますが、以下の現象が3度ほどあります。
突然電源が入り写真の画面が現れます。
検索する画面のようですが、ことばは毎回違い、話し言葉を聞き取っているかのようです。

リモコンが手元にあったわけではないのですが、他のTVにつなげているファイバーTVスティックは近くにあったときだと思います。でもそれに話しかけても電源が入るわけでもありません。

説明書を見ても書いていないようですので、どなたかお願いします。

書込番号:24475814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/03 21:44(1年以上前)

>aqua fishさん
こんにちは
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164579
これが参考になりそうです

書込番号:24476000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 aqua fishさん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/03 22:41(1年以上前)

有難うございます!ひとつずつ確認してみようと思います。

書込番号:24476082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクシェアについて

2021/10/20 19:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

オフィシャルサイト、説明書を見たのですが、解決しないので質問させて下さい。

現在、リビングでREGZA X930を使用しており、タイムシフト機能を楽しんでいます。
この度、別室にM550Kの購入を検討していますが、リビングのX930にて録画したタイムシフトの過去番組は、別室のM550Kにて過去番組表の表示及び視聴は出来るのでしょうか?
レグザリンクシェアという機能かと思いますが、M550Kは非対応となっているようです。
また、タイムシフトリンクというのは、レグザリンクシェアとはまた別の機能なのでしょうか?
ネット環境は整っており、Wi-Fiで全ての機器をリンクさせる前提です。

M550Kの一つ前のM540Xはレグザリンクシェアも対応となっているので、こちらを購入した方がよろしいのでしょうか?

拙い説明で申し訳ありませんが、お分かりになる方はご回答頂けると幸いです。

書込番号:24405226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/21 10:31(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
皆さまご回答ありがとうございました。
やはりM550KではX930の過去番組は視聴出来ないのですね。
レグザリンクシェアが使えないのなら、M540Xの購入を検討します。
若しくは、レグザリンクシェアを諦め、android TVにそこまでの魅力を感じてないので、ハイセンスにしようかとも思ってます。

この度は誠にありがとうございました。

書込番号:24405997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/21 17:04(1年以上前)

5年ほど前からREGZA 58M500XにタイムシフトマシンREGZAサーバー D-M430を接続して過去の番組を見ていましたが、新しく REGZA 75M550Kを購入し、こちらにD-M430を接続しなおし、同様に過去の番組を楽しんでいます。

75M550Kはもちろんのこと、58M500Xのタイムシフトリンク機能を使っても、今までと変わりなく視聴できます。
タイムシフトリンク機能の無いネットワーク上のPCやSONYのBRAVIA KDL-40EX710からもタイムシフトマシンで録画された過去の番組も視聴できています。
X930シリーズには「レグザタイムシフトマシンやタイムシフトマシン対応レグザと連携してできるタイムシフトリンク機能」という説明があるのでレグザリンク・シェアと同じように視聴できるのではないでしょうか。

詳しいことは良くわかりませんが、私の実例を紹介し、参考になればと思います。

書込番号:24406440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/21 20:21(1年以上前)

前の投稿、解決済みに気づかず書き込んでしまいすみません。
また説明に不足がありましたので書き込みついでに説明しますと、48:13さんのやりたいことは私の場合ですと 58M500XにタイムシフトマシンD-M430を接続し、75M550Kで過去の番組を視聴できるかということと同じことではないかと思うのですが、問題なく視聴できます。タイムシフトマシンD-M430を新旧のレグザどちらに接続してもタイムシフトリンクでどちらからも、ネットワーク上のブラビア、PC、スマホアプリからも視聴できています。
ただ48:13さんのやりたい環境と違うのは、サーバーとなるX930がタイムシフトマシン機能内蔵で、私の58M500Xの場合は外付けのタイムシフトマシンであることが問題になるのかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:24406690

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/21 23:41(1年以上前)

>やはりM550KではX930の過去番組は視聴出来ないのですね。

https://www.regza.com/regza/lineup/m550k/comfortable_03.html#comfortable0304
の説明には、
=============================================
※ 本機能のご利用には、ホームネットワーク(LAN)を構築し、設定のうえ対応機器を接続する必要があります。

※ 連携可能対応レグザタイムシフトマシン:DBR-M4010/M3010、D-M210、DBR-M4008/M3009/M2008、DBR-M3007/M1007、DBR-M590/M490、D-M470/M430、DBR-T670/T560/T550/T460/T450、DBR-M190/M180(2021年9月現在)

※ 対応レグザ:X9400S/Z740XS/X9400/X930/Z740X/Z730X/RZ630X/X920/X910/Z810X/Z720X/Z700X/Z20X/Z10X/Z9X/Z8X/Z8/Z7シリーズ(2021年9月現在)
==============================================
って有るけど...これは嘘ってこと?

https://www.regza.com/regza/function/14a/index_j.html#recording1
の「*10」との真偽が良く判りませんね...
 <確かに「レグザリンク・シェア」が出来ないので、ネットワーク越しのリンクが出来るのかどうかが...



>ラブはなさん

>ただ48:13さんのやりたい環境と違うのは、サーバーとなるX930がタイムシフトマシン機能内蔵で、私の58M500Xの場合は外付けのタイムシフトマシンであることが問題になるのかもしれませんね。

「外付けのタイムシフトマシン」?
 <https://www.regza.com/regza/lineup/m500x/recording.html

「D-M430のタイムシフトマシン」を「外付けのタイムシフトマシン」という表現をして居るのであれば、話が紛らわしいですm(_ _)m
 <https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/d-m43/time.html

「テレビのタイムシフトマシン」と「レコーダーのタイムシフトマシン」の違いってだけなのでは?

「レコーダーのタイムシフトマシン」なら、「HDMI接続」も出来るので、「タイムシフトリンク」が使い方が変わってくるのかも知れません。
ご自身の環境で、「D-M430」と「75M550K」の「HDMIケーブル」を外した状態で「ネットワーク越しのタイムシフトリンク」が出来るのかどうかを教えて貰えるのが一番の情報になると思いますm(_ _)m

書込番号:24407051

ナイスクチコミ!7


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/22 01:13(1年以上前)

>ラブはなさん
>名無しの甚兵衛さん
解決済みにしたのにも関わらず、親身な投稿ありがとうございます!

私もREGZAのオフィシャルサイトのM550Kに商品頁に記載されている、

※ 本機能のご利用には、ホームネットワーク(LAN)を構築し、設定のうえ対応機器を接続する必要があります。

この一文が非常に紛らわしい表現をしていると感じてます。
おそらく、レコーダーのタイムシフトマシンとHDMI接続をすれば、M550K側からダイレクトに過去番組表の表示と視聴が可能という意味だと解釈をしています。
つまり、テレビ内蔵機能のタイムシフト(X930)とは、レグザリンクシェアが出来ない為、過去番組表の表示及び視聴は出来ないという事かと。

最初の書き込み時に記載すれば良かったのですが、以前M520Xを所有していた時期が有り、X930とレグザリンクシェア機能を使ってました。
書斎のM520X側から、リビングのX930にアクセスして過去番組表の表示及び視聴を楽しんでました。
M520Xは既に実家にあげてしまいましたが、また書斎にテレビを置きたくなり、最新モデルのM550Kを第一候補に考えていましたが、購入直前にレグザリンクシェア非対応という事に気づいた為、今回質問をさせて頂きました。
やはり、レグザリンクシェア機能は妥協出来ないので、M540Xを購入する方向で考えております。

皆さま貴重なお時間を割いて頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:24407119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/22 04:16(1年以上前)

「タイムシフトリンク」と「レグザリンク・シェア」が違う事は理解されて居るのですよね?

https://www.regza.com/regza/lineup/m550k/comfortable_03.html#comfortable0304
https://www.regza.com/regza/lineup/c350x/comfortable_03.html#comfortable0303
 <https://www.regza.com/regza/lineup/c350x/comfortable_03.html#comfortable0301
  「C350X」には、両方の機能が有る。

書込番号:24407172

ナイスクチコミ!8


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/22 07:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
・タイムシフトリンク
→タイムシフトマシン(テレビ内蔵 or レコーダー)と非搭載のREGZAテレビを接続し、非搭載のテレビ側からも過去番組表の表示及び視聴を可能にする。
*リンクにはLAN or HDMI(レコーダー)による接続が必要。

・レグザリンクシェア
→REGZA(テレビ or レコーダー)をサーバーとして、家庭内LANで接続したクライアント機器への配信が可能。
*サーバー機器、クライアント機器ともに対応機種間でのみ。

この認識で合ってますか??
タイムシフトリンクも広くはレグザリンクシェアの機能の一部なのかなと…

購入を検討しているのは65型なので、C350Xも私が求めて機能は持っているのですが、今回は外してます。。。

書込番号:24407320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/22 16:50(1年以上前)

>48:13さん
解決済でほぼM540Xの購入で決まりかというところで、また迷わすような書き込みをしてしまって失礼しました。
私も60過ぎの老人の部類に入るので、こういった投稿も滅多に参加せず不慣れで、また皆さんのように知識もないのでこのあとの書き込みの内容についても情報や説明の表現などに不十分な点があるかとおもいますのでお許しください。

タイムシフト、使い始めたら手放せませんね。
私も新しいテレビを購入するうえで、タイムシフト機能が必要条件で、レグザの中でどれにしようか調べ、悩んで75M550Kにしました。
M540Xも考えましたが、M550Kは価格差も僅かで新しく、Android TVも使ってみると便利で、タイムシフト機能に関してもD-M430、75M550K、58M500Xともうまく連携して満足しています。

新しい48:13さんの書き込みを見て、以前は書斎とリビングでタイムシフト機能を利用されていたということですが、この話の内容からすると、
REGZA X930(タイムシフトマシン機能)からネットワークを介してM520Xが過去番組表の表示及び視聴できたということは、DLNAなのか詳しいことはよくわかりませんがこの機能とかでM520XをM550Kに置き換えてもできるのではないかと思いました。

今回の件はクライアントがREGZA M550Kで、サーバーが48:13さんはREGZA X930のタイムシフトマシン機能を使い、私はREGZAサーバー D-M430を使うという違いがありますが、私の場合D-M430とレグザリンク・シェアの機能の無いM550K、M500Xで過去番組表の表示及び視聴ができているので、48:13さんのREGZA X930とM550Kでも同じではないかと思うわけです。(確信は持てませんが。)
ちなみにサーバーとなるX930とD-M430にはレグザリンク・シェアの機能あり、クライアントになるM520XとM550K、M500Xにはタイムシフトリンク機能はあるが、レグザリンク・シェアの機能はなしです。

つまりM550Kにはレグザリンク・シェアの機能がなくとも下記の通りサーバーとなるレグザタイムシフトマシンやタイムシフトマシン対応レグザにレグザリンク・シェアの機能があれば、クライアントになるM550Kにはタイムシフトリンク機能があればよいということではないでしょうか。

東芝のサイトより「レグザタイムシフトマシンやタイムシフトマシン対応レグザとの連携でもっと便利に使える、タイムシフトリンク:レグザタイムシフトマシンまたはタイムシフトマシン対応レグザとLAN接続し、リモコンの「タイムシフトリンク」ボタンを押すと、接続機器でタイムシフトマシン録画した番組を、ざんまいスマートアクセスや4K解像度の過去番組表などで選び、再生して楽しむことができます。本機のリモコン1つで、タイムシフトマシンの機能を快適に操作できます。

私の場合、サーバーのD-M430は以前はM500Xと、現在はM550Kと接続していますが、設定やメンテナンスのこと、使い勝手を考えなければ、単独でLAN接続し他の機器と同じホームネットワーク上にあればいいので、場合によってはHDMIでどのレグザとも接続しなくともタイムシフトは使えます。
X930にHDMIの出力端子がないとかHDMIで接続云々というのは関係ないと思います。
(以前のX930とM520XもHDMIで接続はできなかったと思いますが)

ダラダラと、解りにくい長文になってしまいましたが、内容に矛盾や理に合わない内容で役に立たなかったらすみません。あくまでご参考まで。
メーカーサイトの仕様や説明もわかりにくいところがあるので、X930のクチコミ掲示板にてM550Kとのタイムシフトリンクの実例があるか尋ねられるか、最後はメーカーサポートに電話で確認されるのが確実で早いかもしれませんね。
それでは48:13さんにとって希望通りの最良の選択が見つかるといいですね。
失礼しました。

書込番号:24407999

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/10/22 17:03(1年以上前)

>ラブはなさん
話がかみ合っていない気がしますよ。

貴殿の場合、

>>新しく REGZA 75M550Kを購入し、こちらにD-M430を接続しなおし、同様に過去の番組を楽しんでいます。

とのことなので、M430とM550KはHDMIでつながっているのですよね?それなら当たり前ですが見れます。
私が24405890に書いた通りです。

スレ主さんの場合、DLNAサーバーのX930とM550Kを、HDMIではなくLAN越しに接続する必要があるので、DLNAクライアント機能(レグザリンク・シェア)のないM550Kではつながりません。M550Kにタイムシフトリンク機能だけあってもLAN越しでは見れません。

書込番号:24408021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/22 17:33(1年以上前)

>プローヴァ さん

長文かつ分かりにくい文章で申し訳ありません。(再三言い訳してますが)
過去の書き込みと合わせて今回の内容もよく内容をお読みください。

>>新しく REGZA 75M550Kを購入し、こちらにD-M430を接続しなおし、同様に過去の番組を楽しんでいます。

ここだけを切り取って、「話がかみ合っていない気がしますよ。」は、早とちりのような気がします。





書込番号:24408067

ナイスクチコミ!7


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/22 19:19(1年以上前)

>ラブはなさん
コメントありがとうございます。
M500Xと、私が以前所有していたM520Xは、どちらもレグザリンクシェアは対応機種ですね。

ただ、D-M430とM500XをHDMI接続して過去番組表の表示及び視聴が出来るのは当然として、さらにM550Kからも過去番組表の表示及び視聴が出来るという認識でよろしいでしょうか?
この場合、クライアントであるM550Kはどちらの機器をサーバーとして認識しているのでしょうか?
非常に興味深い内容です。

書込番号:24408214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/10/22 19:28(1年以上前)

https://www.regza.com/regza/support/dl/log_m550k.html
2021年9月9日
以下の機能を有効にしました。
・ タイムシフトリンクメニューの過去番組表(ネットワーク接続機器コンテンツの再生)

とあります。ラブはなさんが出来ているということは、アップデートでDLNAでの録画番組再生に対応したということなんでしょうかね。

書込番号:24408232

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/10/22 19:46(1年以上前)

となると、下記の東芝のHPの記述と矛盾が生じますね。
https://www.regza.com/regza/function/14a/index_j.html

添付図が該当箇所になります。注釈の10番に書いてあるんでけどね。

東芝さんどちらを信じればいいのでしょうか。

書込番号:24408265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/10/22 20:09(1年以上前)

>ラブはなさん
いえいえ。

長い文章でしたが、一応全部読ませていただいた上で、貴殿ははっきりLAN越しで見れますという事実を書かれていないと解釈しましたよ。

不明確な部分について質問に答えていただけますか?

>>新しく REGZA 75M550Kを購入し、こちらにD-M430を接続しなおし、

この接続とはHDMI接続ですか?、LAN接続ですか?、両方ですか?
私はM430はM550KにHDMI接続していると解釈しました。であればLAN接続ありなしにかかわらず550から見れますよね。

>>タイムシフトマシンD-M430を新旧のレグザどちらに接続してもタイムシフトリンクでどちらからも、

この接続とはHDMI接続ですか?、LAN接続ですか?、両方ですか?
M430がM550KにHDMI接続されていて、M430とM500がLANにつながっているなら、どちらからも見れます。

>>私の場合D-M430とレグザリンク・シェアの機能の無いM550K、M500Xで過去番組表の表示及び視聴ができているので、

この接続とはHDMI接続ですか?、LAN接続ですか?、両方ですか?
上記のように、M430がM550KにHDMI接続されていて、M430とM500がLANにつながっているなら、550,500どちらからも見れます。

>>私の場合、サーバーのD-M430は以前はM500Xと、現在はM550Kと接続していますが、

この接続とはHDMI接続ですか?、LAN接続ですか?、両方ですか?
普通LANはつなぎっぱなしなので、500から550へ接続変更をした、ということはHDMIのことだなと解釈しました。

上記のように全体を通して、LAN接続できているかどうかという肝心なことが一度も書かれてないんですよ。




>>私の場合D-M430とレグザリンク・シェアの機能の無いM550K、M500Xで過去番組表の表示及び視聴ができているので、

とあるので、M500XもM550Kも両機とも現役使用されていると解釈しましたが、
LAN接続であれば、普通はどちらもつなぎっぱなしにしておけばよいわけで、
>>M550Kに接続し直し、
は必要ないと思います。接続し直す、という表現からHDMIだな、と推察した次第です。

上記のように貴殿の投稿はこちらなりに読んでいます。
ここだけ切り取って、いるわけでもなく、早とちりしているわけでもないつもりなんですけどね。

書込番号:24408291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/22 21:14(1年以上前)

>48:13さん

>クライアントになるM520XとM550K、M500Xにはタイムシフトリンク機能はあるが、レグザリンク・シェアの機能はなしです。

この部分の間違い指摘ありがとうございます。見間違いか、タイプミスです、間違った情報で申し訳ありませんでした。

>ただ、D-M430とM500XをHDMI接続して過去番組表の表示及び視聴が出来るのは当然として、さらにM550Kからも過去番組表の表示及び視聴が出来るという認識でよろしいでしょうか?

この内容は間違いありません。前の書き込み通り、D-M430をHDMIでM500Xに接続してもM550Kに変えて接続しても、接続されているテレビはもちろん、もう一方のテレビも
リモコンのタイムシフトリンクのボタンを押せば過去番組表の表示及び視聴できます。
仮にどちらのテレビにもD-M430をHDMIで接続しなくても同じくタイムシフトリンクのボタンを押せば過去番組表の表示及び視聴できます。

>この場合、クライアントであるM550Kはどちらの機器をサーバーとして認識しているのでしょうか?

D-M430、M500Xのどちらといえば、D-M430をサーバーとして見ているのではないでしょうか。確認したわけではないので断言はできませんが、文字通りタイムシフトマシンREGZAサーバーD-M430ですし、D-M430をHDMIで接続してなければいずれのテレビもネットワークを介してD-M430の内部HDDに保存された過去の番組を見ているわけですからそうだと思います。

>クライアントになるM520XとM550K、M500Xにはタイムシフトリンク機能はあるが、レグザリンク・シェアの機能はなしです。

この間違った内容ををもう一度見ると、M550はレグザリンク・シェアの機能がなく、
タイムシフトリンク機能だけなのになぜD-M430をHDMIで接続してない状態で過去番組表の表示及び視聴できているのがわかりません。
この事象が個体の異常でなければ 48:13さん のX930とM550でもできるのではないだろうかという私の考えでここまで書き込みしました。

48:13さんにとって良い情報となればと、ここまで私の実例と考えを投稿させていただきましたが、かえって混乱と、投稿内容にいろいろ指摘も出てきましたので、これで最後にさせていただきます。
最後はメーカーサポートに電話で確認されるのが確実で早いかもしれませんし、当初のM540Xに決められるのが確実なのかもしれませんね。
48:13さんにとって希望通りの最良の選択が見つかるといいですね。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:24408403

ナイスクチコミ!6


スレ主 48:13さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/22 22:31(1年以上前)

>ラブはなさん
ご回答ありがとうございました!
M550Kを所有されてる方の貴重な情報ですので、大変参考になりました。
テレビ内蔵とレコーダーの違いはあれど、タイムシフトリンク(or レグザリンクシェア)が出来るのではと希望が持てました。

>meriosanさん
そのアップデートにより、タイムシフトリンクがLAN接続でも可能になったとすれば、ラブはなさんの仰る事も説明が付きます。
ただ、プローヴァさんのご指摘通り、REGZAのHPにはアップデート内容が反映されて無いようで、どっちなのか混乱してしまいますね。

これまでコメントを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:24408539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/23 16:49(1年以上前)

>ラブはなさん

>仮にどちらのテレビにもD-M430をHDMIで接続しなくても同じくタイムシフトリンクのボタンを押せば過去番組表の表示及び視聴できます。

この情報が全てだと思いますm(_ _)m
 <「試しに」では無く、「仮に」というのがちょっと気になりますが...(^_^;
  まさか、想像で書いているわけでは無いですよね?(^_^;

書込番号:24409865

ナイスクチコミ!5


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/10/23 22:07(1年以上前)

https://cs.regza.com/document/manual/100032_04r0.pdf?1631080680
上記の取り扱い説明書の追加機能編にて、タイムシフトリンク機能をホームネットワークにて利用でき、タイムシフトマシン録画番組の再生ができる旨が明記されています。
ただし、タイムシフトではない通常の録画番組のホームネットワークでの再生には触れられていないのでそれができるかどうかはわかりません。

書込番号:24410395

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/10/24 01:30(1年以上前)

当方があげた表の注釈10番と取説の記述には明らかな矛盾がありますので結論は出せません。

書込番号:24410615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/10/24 09:38(1年以上前)

レグザリンクダビングはレグザの売りの一つだったのに削除とは何とも残念ですね。母体会社の影響ですかね。

知らずに買った方は、後悔しなければよいのですが。このダビング機能は、使うと大変便利と感じるものです。

書込番号:24410882

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 交換してもらうべきでしょうか

2021/10/02 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

9/6に家電量販店にて購入したのですが、ゲームをしている最中に突然ボリュームが大きくなって画面が真っ暗になり(音声は大きいまま再生されてる)、電源のオンオフしないと治らない現象に2回遭遇しました。

また、内蔵されているサブスクを視聴中に突然電源が落ちてすぐ再起動する現象にも2回ほど遭遇しました。

REGZA系統のテレビが初めてなんですが、上記のような現象はメーカーあるあるなのでしょうか?

それともこちらの使い方の問題でしょうか····

もしテレビ自体の不具合でしたら保証があるうちに交換などしたいと考えておりますので、REGZA系統に詳しい方いらっしゃいましたらご助言お願いします。

書込番号:24375642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/02 20:20(1年以上前)

>じゃすみん7さん

こういうのはメーカー相談しましょう。
最近のテレビではどのメーカーでも多かれ少なかれあるあるです。
昔のテレビは内蔵サブスクなんてありませんでしたよね?
こういう機能が多少問題起こすとテレビ全体の安定度に影響する。ソフトはテレビメーカー開発ではありませんし。。
という事でテレビの不具合は多機能となったがゆえに昔と比べて多くなってます。

但し、不具合は不具合。。メーカー相談は当然あり。
電源のオンオフで直るならば様子見して下さいと言われる可能性も大です。

書込番号:24375685

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/10/02 20:22(1年以上前)

>じゃすみん7さん
こんばんは
本機は東芝のAndroid初年度機なので何が起こるかわからない部分はあります。
取り敢えず交換してもらうのが良いと思います。2台目もダメなら他メーカーの商品に交換してもらいましょう。
症状が出た時に動画に撮っておいた方が良いですよ。
交換をリクエストしたらサービスが見に来たりするかもなので。

書込番号:24375690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/10/02 20:23(1年以上前)

リセットは試されましたか。
電源コードを抜いて放置し、ある程度経ったらさして電源を入れる。

不具合が出たから直ぐ交換とはなりません。
販売店に相談されたらどうですか。
症状が確認されないと交換にはなりません。
それに購入してそろそろ一ヶ月経っているので、修理になる可能性が高いです。

書込番号:24375694

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/10/02 20:39(1年以上前)

>じゃすみん7さん
東芝あるあるじゃなくてAndroidあるあるです。根気強く付き合っていくしかないかもしれません。

書込番号:24375719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/10/02 20:56(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます
AndroidTVが初めてだったので無知なことも多く、色々勉強になりました。

とりあえずメーカー側のサポートセンターに問い合わせをしてどうするか決めようと思います

本当に助かりました
ありがとうございます。

書込番号:24375755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Netflixとディズニー+アプリを入れたい。

2021/09/05 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

アンドロイドなのにNetflixアプリを入れることができないのは何故なのでしょうか?
拡張性をモタセルためのアンドロイド採用ではないの?
また、ディズニー+とNetflixは必要なのですが、ソニーしか選択肢はなし?
シャープは壊れやすそうで選択外です。

書込番号:24326503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/09/05 23:12(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1345401.html

Netflixが非対応なのについては「ビジネス上の事情」と、TVS REGZA社の担当者は回答していますね。

書込番号:24326648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/06 00:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>また、ディズニー+とNetflixは必要なのですが、ソニーしか選択肢はなし?

「テレビのダイレクトボタンで必ず使いたい」というので有れば、搭載しているテレビを購入するしか無いでしょう。

しかし、汎用性などを考えると、「FireTV Stick4K」などの機器を使った方が、買い換え時の設定し直しなども無くて利便性は高いように思いましたm(_ _)m
 <「HDMI連動」があれば、「FireTV Stick4K」を起動したら入力は勝手に切り替わるから余り違いは無いようにも...(^_^;
  後は、「リモコン」の操作性を、「テレビ搭載製品」と比較出来れば、どちらを選ぶかも決まってきそう...

書込番号:24326739

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/09/06 09:19(1年以上前)

>Newginpresentsさん
こんにちは

Android TV OS自体は汎用性のあるプラットフォームですが、動画配信アプリのように機種ごとのポーティングに際して個別のチューニングが必要なアプリを、特定の機種にポーティングするかどうかは、動画配信会社のビジネス判断となります。

配信会社はポーティングにかかる開発費と対応することで期待できる顧客増を天秤にかけて、機種シェアが少ない本機へのポーティングは止める判断になったと思われます。

同様に東芝の場合、アマゾンプライムへの対応も他社比数年遅れましたので、同じ事と思います。
東芝としても今回のAndroid化はテストマーケティング段階のようなので、今後幅が広がるかどうかは現時点で不明です。

テレビ内蔵アプリに期待するなら国内大手メーカーの商品にされた方が無難です。

書込番号:24327065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/06 09:37(1年以上前)

大人の事情なんだろうね
NetflixはREGZA搭載されてたから、Netflixも入れること問題ないと思われる。
もしかしたらGoogleTVバージョンアップするかもしれませんね。
そこで搭載するかもしれない。
ただ個人的意見なので確約もありません。

書込番号:24327090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2021/09/06 09:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
10年ぶりの買い換えで沼にはまっています。
これとBRAVIA KJ-55X80J [55インチ]で迷っていまして。
画像がきれいで安いレグザにしてNetflix希望の嫁を説得してアマプラにしてもらおうかな。

書込番号:24327110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2021/09/06 10:58(1年以上前)

>画像がきれいで安いレグザにしてNetflix希望の嫁を説得してアマプラにしてもらおうかな。

この文面だとプライム会員だと思うのでやはりFireTV Stick4Kでいいのではないでしょうか。

書込番号:24327204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/09/06 12:34(1年以上前)

ですよね。ただ、リモコンが多くなるのが。。
REGZA550ならスティックなしでアマプラとディズニー+見れますか?
調べ方がよくわからず質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:24327338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2021/09/06 14:39(1年以上前)

>ただ、リモコンが多くなるのが。。

ウチにはTVが複数台あって13年前のレグザもあります。
AVアンプにプレーヤー1台レコーダー3台とFireTV Stickを繋げています。
レグザのリモコンのレグザリンクボタンを押すと全部の機器を認識します。
FireTV Stickを選択してプライムビデオやWOWOWオンデマンドをレグザのリモコンで操作出来ました。
古いレグザでこのように出来たので参考にしてください。

書込番号:24327488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/06 20:10(1年以上前)

自分も購入考えてますが
秋のアップデートの内容待ってから判断しては如何ですか?

書込番号:24327917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/09/23 20:20(1年以上前)

>Newginpresentsさん
アマプラとNetflixはオリジナルコンテンツの量と質が段違いです。Netflixには国内良質コンテンツも多いですからね。
Netflix派をアマプラ方向に説得するのは難しいと思います。

そもそもコンテンツありきですからね。

ほとんどのメーカーがNetflix対応する中、わざわざ非対応機を選ばなくてもとは思いますね。それほどの機種でもありませんし。
東芝の中の人のインタビューでも、Netflixなくてもstick等で補完するから問題なし、などとNetflixは無い前提のコメントをしてますので、東芝の今年のAndroid機が、バージョンアップ等でNetflixに対応することは期待薄と思いますね。

書込番号:24358659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

違いについて教えてください。

2021/09/02 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550K [75インチ]

スレ主 dignoさん
クチコミ投稿数:2件

Z670Kというモデルがもうすぐ出るようですが違いはなんですか?素人なんでわかりません。誰か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24320002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/02 14:15(1年以上前)

>Z670Kというモデルがもうすぐ出るようですが違いはなんですか?

https://www.regza.com/regza/function/14a/index_j.html
https://www.regza.com/regza/lineup/feature.html
これくらいは見て下さいm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24320044

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/09/02 15:20(1年以上前)

>dignoさん
こんにちは。

Mはエントリーモデル、Zはミドルレンジモデルになります。
Z670Kの方は倍速パネル、M550Kは等速パネルになっていますので、動きボケはMよりもZの方が少ないですね。

書込番号:24320118

ナイスクチコミ!9


スレ主 dignoさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/02 19:28(1年以上前)

ありがとうございます。カタログを見ても殆ど違いがわからないのです。気にならないのならMでいいですよね?予算に問題あるため安い方にします。

書込番号:24320497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

標準

NETFLIXは受信できないの?

2021/08/16 21:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550K [75インチ]

前モデルではNETFLIX動画配信サービスへダイレクトアクセスができていたのに新モデルはどうして出来なくなったのでしょうか?Android TVになったから?「My.Choice」ボタンにはお気に入りの動画配信サービスのショートカットを登録6することができるみたいですが、おすすめするネット動画配信サービスにNETFLIXは入っているんでしょうか?

書込番号:24293478

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/16 22:04(1年以上前)

テレビのリモコンのボタンに入れてもらうために
配信サイト側がお金払ってるとかそんな記事見た記憶があります
ネトフリの広告費の問題では?

書込番号:24293599

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/16 23:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>前モデルではNETFLIX動画配信サービスへダイレクトアクセスができていたのに新モデルはどうして出来なくなったのでしょうか?

加入している人からすればそういう考えかも知れませんが、加入していない人からすれば、
「なんで、使いもしないネット動画のボタンが始めからリモコンにあるの?じゃまなだけ!」
と言われるかも知れませんm(_ _)m

「消費者」「メーカー」「動画配信サービス会社」それぞれの思惑の上に成り立っているリモコンボタンだと思われますm(_ _)m

「動画配信サービス会社」からすれば、ボタンが有る事で「加入して貰えるカモ」という期待もあるかも知れません。
その為に
「全く関係の無い会社の為に、御社のテレビリモコンのボタンに我が社の動画サービスにアクセスするための専用ボタンを付けて下さい」
とお願いすればどのメーカーもコストを掛けて付けて貰えると思っているのは浅はかでもありますm(_ _)m
 <「動画配信サービス会社」からすれば、加入者が1人でも増えれば、お願いした事に対して(毎月)利益が上がりますが、テレビメーカーはたった1人の為でもボタンを追加する為に何十万という人件費などのコストを掛けていることになります。


>Android TVになったから?

まぁ、「アプリ」を自由にインストール出来る様になったことは確かなので、「サービスが利用出来るか?」という部分では「AndroidTV」にした意味は有りますが、「専用ボタン」はまた別の話になりますm(_ _)m


>「My.Choice」ボタンにはお気に入りの動画配信サービスのショートカットを登録6することができるみたいですが、おすすめするネット動画配信サービスにNETFLIXは入っているんでしょうか?

ヒロタマちゃん201402さん自身が登録する必要が有るのでは?
 <まだ、取扱説明書が公開されていないので、詳細はユーザーの方しか判らないので...m(_ _)m

書込番号:24293709

ナイスクチコミ!7


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/16 23:44(1年以上前)

>ヒロタマちゃん201402さん
結論からいいますと今回のモデルからNetflixはありません。あとから追加する事も出来ないようです。

書込番号:24293744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/17 10:42(1年以上前)

>ヒロタマちゃん201402さん
こんにちは
本機は東芝初のAndroid OS搭載機ですから、Netflix側とポーティングの話がうまくいかなかったのではないかと思います。

東芝としてはAndroidはテスト導入ということらしく、まだ今後全面的にAndroidを採用となっていませんので、Netflixとしては東芝のテレビに対応するためにかかる開発費と、見込める新規顧客獲得を天秤にかけてビジネス的に合わなかったのでしょう。

レグザは東芝時代から日本向けだけであり、海外市場展開がないので台数規模がとても小さいわけです。

書込番号:24294185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/08/17 18:22(1年以上前)

皆さん ご意見有難うございます。ソフトのバージョンアップもありそうなので 様子を見てみます。

書込番号:24294803

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/24 16:15(1年以上前)

>プローヴァさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1345401.html
※Android TVに一本化するのか? というとそうではない。「これまでのプラットフォームも含めて、適材適所で使い続ける」と本村氏は言う。
やはりモデルによっては従来のCELinuxベースでいくみたいですね・・・
個人的にはソニらなければどちらでも良いのですが(笑

書込番号:24306081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/24 16:52(1年以上前)

>ヒロタマちゃん201402さん
こんにちは。
本機はレグザのandroid初号機ですが、こちらにはNetflixアプリは実装されません。発表時にNetflixなしと言い切っていますので、将来ファームのバージョンアップ等での追加も期待できないでしょう。

動画配信アプリを機種に導入するかどうかの判断は、通常、動画配信サービス会社が考えます。アプリのポーティングにかかる費用と、それによって獲得が見込める新規顧客からの収益を天秤にかけてビジネス判断すると思われます。
レグザは元々日本国内限定のブランドで、中でも2シリーズのみの限定的なandroid化なので数量的には微小、将来のOS方針も不明ということなので、Netflixとして取りやめ判断になっても不思議はないと思います。

書込番号:24306128

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/24 17:00(1年以上前)

>mn0518さん
そうですね。ソニーみたいにならないことを期待したいですね。
でもすでにDLNAは機能として落としちゃってますからね。。。

書込番号:24306137

ナイスクチコミ!2


tommy×2さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/24 17:20(1年以上前)

電気屋での話ではandroidTV(テレビのOS)が原因の様です。

地デジ重視の妻は2画面の重要度が高い様で
(オリンピックの時に大体活躍します・笑)、
我が家でテレビ買い替えの際は、2画面は必須と考える様になりました。

このままZ740シリーズもandroidTV化し、
2画面化(アプリ対応?)されない様ならば、
パナソニックやハイセンスが選択しか、
東芝なら既存対応機種になるので、
地デジ画質の東芝を買い替え理由に加え
検討してもらえないか?と目論んでいます。


書込番号:24360215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/12/27 21:58(1年以上前)

このテレビ持っています、FIRE TV 4K をつけると、NETFLIXのボタンあり、すぐたちあがります。アマゾンでブラックフライデーで、安く買えます。半額で

書込番号:25071589

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M550K [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M550K [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M550K [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M550K [75インチ]
TVS REGZA

REGZA 75M550K [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

REGZA 75M550K [75インチ]をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング