ダイニチプラス HD-LX1221(W) [サンドホワイト]
- 外出先からも加湿器を操作できるスマートリモコン対応機能を搭載したハイブリッド式加湿器。タンク容量7.0Lで33畳(プレハブ洋室)に対応する。
- 標準/静音/eco/のど・肌の4つの運転モードとターボとおやすみ快適機能を搭載。加湿量は1200mL/hで連続加湿時間は5.8時間(標準)。
- 50%/60%/70%の3段階の湿度設定や2時間後/4時間後/6時間後/8時間後を設定できる入/切タイマー、チャイルドロックの機能を装備。
ダイニチプラス HD-LX1221(W) [サンドホワイト]ダイニチ
最安価格(税込):¥41,300
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月 2日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年1月12日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月20日 17:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年11月28日 10:44 |
![]() |
8 | 1 | 2022年12月14日 19:19 |
![]() |
11 | 3 | 2022年2月6日 20:41 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年1月2日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1221(W) [サンドホワイト]
電気代が高くなったので象印から乗り換えましたが加湿能力が高く大満足です。
ただ、象印からの乗り換えですと少ないとはいえお手入れの面倒くささはありますね、、、。
まあ慣れですかね。
★注意★
常識かと思いますが加湿器に使用する水は水道水が常識。常識かと思いますが改めて。知らなくても説明書などに書いてあるのでよく読んでから使用しましょう。
書込番号:25094566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1221(W) [サンドホワイト]
水を補給の時トレーの残ってる水も捨てるみたいですがカバーはつけたまま流しますか?カバーごと取り外し流しますか?トレーに水が入り込んで汚れませんか?
書込番号:25061783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1221(W) [サンドホワイト]
【ショップ名】 Joshin岸和田店
【価格】 税込24,300円
【確認日時】 2022.02.01
【その他・コメント】
Joshinの店舗によるのかもですが冬物家電セールみたいなのやっってて、ずいぶん安くなってました。
ちなみに私は、先週(1/28)、税込 34,980円(Joshin web)で買ったとこ・・・ショック!
8点

埼玉県内のジョーシンで同価格で販売しておりました。
情報ありがとうございました
書込番号:24578358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い情報ありがとうございました。
奈良県の店、在庫新品残り1台で買えました。かなりお買い得で満足してます。
書込番号:24584559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1221(W) [サンドホワイト]
【使いたい環境や用途】
加湿器の購入を検討しています。リビングで使用する予定でリビングがフローリング18畳の和室4.5畳です。プレハブ洋室と木造和室の畳数で悩んでおります…。家電量販店で店員さんに築6年の住宅で間取りを伝えると、プレハブ洋室の畳数で見る方と木造和室の畳数で見ておすすめを伝えられるのですがどちらで検討すればいいのか分からず教えていただきたいです。一応住宅は木造住宅です。
書込番号:24522276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユーノーライルさん
適用畳数について、プレハブ洋間と木造和室で算出に使用する数値が違うのが換気回数と部屋の吸湿量になります。
今回の場合は築6年ということで木造和室もプレハブ洋間と同じ換気回数で良いかと思います。
洋間と和室合わせて22.5畳なので適応畳数23畳以上の加湿能力の機種を選定すれば良いと思います。
この機種は木造和室で20畳ですが、換気回数をプレハブ洋間と同じと考えたらプレハブ洋間の33畳とはいかないまでも23畳から30畳は大丈夫だと思います。
能力が過多でも湿度で運転を制御するので問題はありませんが、部屋が広ければ湿度ムラもその分大きくなるので、12畳用を2台にするとか、これにもう一台小さいのを買い足す必要もあるかもしれません。
書込番号:24522983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユーノーライルさん
こんにちは。
まず、単一のお部屋ではなく、2部屋の加湿を1台で賄うのは間取り形状や設置場所によっては均一に加湿できない可能性があります。
ですから、単純に適応畳数だけで考えないほうが良いです。
適応少数に関しては、お家の断熱性、気密性だけではなく、24時間換気の方式や運用状況も加味した方が良いので、
木造住宅として見ておいた方が良いかと私は考えます。
次に、迷っている原因が置き場所や価格差でなければ、これは気化式加湿器ですから能力が大きいものを選んでも問題ありませんし、
むしろ有利なことが多いです。
能力が大きいものを選ぶと加湿までの時間が早くなったり、給水の手間の削減(モデルによる)になったりします。
書込番号:24523079
0点

>レイワンコさん
詳しくありがとうございます。頂いたアドバイスを念頭に購入を検討してみます!
書込番号:24524044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーーんさん
詳しくありがとうございます。機種を選ぶ際に大きい物を検討してみます!
書込番号:24524045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





