EE-DC50-WA [ホワイト]
- 沸とうさせた蒸気を約65度まで冷まして部屋を加湿するタンク容量4.0Lのスチーム式加湿器。加湿量は480mL/hで連続加湿時間は約8時間。
- 「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」のトリプル安心設計なので、ペットや小さな子供のいる家庭でも安心して使用できる。
- 「湿度センサー」「室温センサー」のデュアルセンサーが快適な湿度を自動コントロール。自動加湿は「しっかり・標準・ひかえめ」の3段階から選択可能。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 9 | 2022年1月29日 20:34 |
![]() |
12 | 0 | 2022年1月16日 23:34 |
![]() |
20 | 0 | 2022年1月16日 20:48 |
![]() |
9 | 3 | 2022年1月16日 00:39 |
![]() |
11 | 3 | 2022年1月7日 17:39 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月4日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]
表題、ee rr50と何が違うでしょうか? 冬場の乾燥によるひび割れ対策で加湿したいです。またお手入れはどうでしょうか?年寄りでも出来ますでしょうか?プレゼントで考えています。
書込番号:24569135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タンク容量、加湿時間、加湿の強さ、タイマーの選択時間等に差があるようですね。
加湿具合は部屋の大きさや暖房機器によります。
手入れは、たまに(月一回程度?)クエン酸での洗浄をしたほうがいいと思います。
結構重たいので、年寄りの方は本体に直接水を入れて持ち運びするのは大変だと思いますので、ヤカンか何かで入れたほうがいいかもしれません。
書込番号:24569305
4点

>znaokoさん
機能的には4点あります。
1.沸きあげ時間が10から15分RRの方が早いです。
2.連続運転時間が2から8時間DCの方が長い。
3.タイマー機能がDCの方が細かく設定できる。
4.ランプの明るさ調整がDCにはある。
沸き上げ時間と連続運転時間の違いで消費電力量がどうなるか確認してみました。
運転モード 弱
沸き上げモード 通常
日数 6日
以上の条件で両機種共に60kwhとなります。
ちなみに1日で計算しても両機種10kwhとなりました。電気代はどちらも同じです。
書込番号:24569307 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コメントありがとうございます。
17畳位のリビングに置きたいです。
多分日中ずっとつけっぱなしで寝る時消す感じです。
どちらが良いと思いますか?
書込番号:24569320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは1年前の型を約15畳(築12年木造高気密住宅)で使用し、あまりエアコンを使用していませんが、そんなに潤った感じはしないですね・・・
父が三菱(木造6畳用)の加熱タイプを6畳で使用していますが、こちらは部屋が狭いのでものすごく潤っています。
17畳での使用では物足りないかもしれませんね。
加湿しないよりは、全然いいとは思いますが。
書込番号:24569366
2点

どちらがいいかは、1Lの容量の違いをどう考えるか。
長い時間使用するのが前提であれば、DC50のほうがいいかなと。
うちの場合、カタログの時間より結構無くなるのが早いような気がします。
書込番号:24569415
3点

>znaokoさん
畳数17畳だと1000ml/hはないと必要加湿量を賄えませんから、この機種では満足いく結果にはならないでしょう。
そのかわり手入れは簡単なのでほぼノーメンテで使用出来ます。
加湿量を欲しいなら気化式、手入れを重視するならこの機種一択です。
お勧めはこの機種一台を購入し、加湿量が足りないなら安価な超音波式を一台別途購入するのが良いと思います。2週間に一度程度汚れを見てあげて掃除すれば健康被害になるほど雑菌は繁殖しませんから。
書込番号:24569433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンを使うかどうかもポイントなんですね
書込番号:24569566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>znaokoさん
エアコンがポイントではなく、暖房方式がポイントとなります。石油ファンヒーターなら灯油の消費量分の水分が室内に放出されますからね。
エアコンに限らず、電気暖房は水分を室内に供給しませんからどれも同じです。中には電気ヒーターに水を入れ加湿する物もありますが。
書込番号:24569605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。この機種にしようと思います。現在気休め程度の6畳用加湿器があります。それプラスこちらを購入しようと思います。離れた2人暮らしの老親に送るので、使いやすさとメンテになるべく手間がかからない。のが決めてとなりました。ジャパネットで14800円で売っていたので、購入致しました。
皆様ありがとうございました
書込番号:24569634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]
【ショップ名】 ビックカメラ.com
【価格】 \12,800- + ポイント10%
【確認日時】 1/16 23:30
【その他・コメント】 処分特価でしょうか。一時の2万円近くの価格がウソのようです。
12点



加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]
【ショップ名】ヨドバシオンライン
【価格】12,800円 +ポイント10%
【確認日時】1/16
【その他・コメント】
旧モデルかと思ったら、最新モデルが値下がり、在庫ありでした。お探しの方いたらかなり安いかと思います。
書込番号:24548045 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



加湿器 > 象印 > EE-DC50-HA [グレー]

>のぎ〜さん
自分だったらグレーが欲しいです。
値段はプレミア価格です。
定価は白もグレーも同じです。
書込番号:24544279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぎ〜さん
こんにちは。
昨日は変わらないですからコスパやお気に入りの色で選んで大丈夫ですよ。
書込番号:24546638
1点



加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]
【ショップ名】
秋葉原ヨドバシカメラ
【価格】
18700円税込ポイント10%
【確認日時】
1月5日21時
【その他・コメント】
緊急入荷、在庫のみだそうです
書込番号:24529228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


貴重な情報ありがとうございます!
本日ヨドバシアキバへ急行、購入できました。
■EE-DC50-WA [ホワイト]
12870円(税込)+ポイント10%
店頭展示:なし
倉庫在庫:ホワイトのみ2台 とのこと。うち1台を購入したので、10時時点で残り1台ですね。
人気商品、在庫希少とのことでさすがにこれ以上の値引きは無理、とのことでしたが、購入できて良かったです!
書込番号:24531330
1点

すみません、私が投稿したのは50モデルではなく35モデル
形が同じなので、表記をちゃんと確認してなかったです
すみませんでした。
>あっぽぽぽさん
私が箱無しで買ったやつを
あっぽぽぽさんが、50モデルを倉庫から引きずり出させて
底値で購入したのは流石です!
書込番号:24531782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]
【ショップ名】
秋葉原ヨドバシカメラ
【価格】
12670円税込ポイント10%
【確認日時】
1月4日18時40分
【その他・コメント】
割増価格で買うしかないのかと諦めていましたが、
まさかの現品限り18000円税込で売ってました。
箱が少し壊れているとの事でしたが、実際はすでに
箱なしとのこと。ということならもう少し安く
ならないのか?と聞いてみると、なんと!
大幅値引の12670円10%ポイントまでついて
実質11403円!!超ラッキーでした。
書込番号:24527370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





