NA-LX129AL のクチコミ掲示板

2021年11月 1日 発売

NA-LX129AL

  • おしゃれ着洗剤タンク搭載の「トリプル自動投入」採用、斜めドラム洗濯乾燥機。「カラータッチパネル」「ナノイーX」を搭載したフラグシップモデル。
  • 液体洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入する。大容量12kgながら本体幅604mmで一般的な防水フロアに置ける。
  • スマホアプリが洗濯をサポートし、外出先から洗濯を開始したり、予約終了時刻を変更したりできる。「温水スゴ落ち泡洗浄」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
洗濯容量
  • 12kg
  • 比較表
開閉タイプ

種類 : ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式 : ○ 洗濯/乾燥容量 : 12kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入 : ○ 本体幅:60.4cm NA-LX129ALのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-LX129AL の後に発売された製品NA-LX129ALとNA-LX129BLを比較する

NA-LX129BL

NA-LX129BL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:12kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60.4cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-LX129ALの価格比較
  • NA-LX129ALのスペック・仕様
  • NA-LX129ALのレビュー
  • NA-LX129ALのクチコミ
  • NA-LX129ALの画像・動画
  • NA-LX129ALのピックアップリスト
  • NA-LX129ALのオークション

NA-LX129ALパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 1日

  • NA-LX129ALの価格比較
  • NA-LX129ALのスペック・仕様
  • NA-LX129ALのレビュー
  • NA-LX129ALのクチコミ
  • NA-LX129ALの画像・動画
  • NA-LX129ALのピックアップリスト
  • NA-LX129ALのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-LX129AL」のクチコミ掲示板に
NA-LX129ALを新規書き込みNA-LX129ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

先ほど、洗濯槽のゴムパッキンの裏側を見たところ、かなりの黒カビが発生していました。
また、洗濯から出たゴミも多く付着していました。
毎月1回は、約60℃槽カビクリーンをしているのですが、こんなものでしょうか?
自動槽洗浄もしています。
洗濯槽クリーナーを購入して、槽洗浄した方がいいのですかね?

書込番号:25964312

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2024/11/17 15:18(11ヶ月以上前)

ドラム式は乾燥性能も良くあると便利です。
たた手入れもかかります。
使用頻度にもよりますがフイルター類をこまめに手入れしても、数年(ケースバイケース)したら乾燥機能が低下し、オーバーホールし、奥まった所の埃を取らないといけなくなることもあります。
ドアや洗濯槽のパッキン類の埃の手入れも大事です。
これはタオルなどで拭き取った方がいいでしょう。
洗濯槽のカビも問題です。
槽乾燥もやったほうがいいでしょう。
定期的に専用洗剤で洗濯槽の洗浄もやったほうがいいでしょう。
カビが心配なら、洗濯が終わって扉を開けておく人もいます。
自分もしています。
洗面所の通気が大事で、洗濯機の扉を開けておき、洗面所のドアを開けておくほうが効果はあります。
ここで問題は家の全てのドアをキチンと閉めないと気持ちが悪いと思うならやらないほうがいいでしょう。
家のカビを考えるなら押し入れなどを少し開けている人もいます。
洗面所に換気扇があるなら、洗濯が終わって少しの時間、洗濯機の扉を開けて換気扇を回すのも効果があるでしょう、数時間後ドアを締めて換気扇を止める。
洗面所のドアを開けおくのが嫌ならこれがいいでしょう。
長く使うなら手入れと換気が重要です。

書込番号:25964348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2024/11/17 17:10(11ヶ月以上前)

>ダイワマンマックスさん
我家は、129Bを2年超えで、ほぼ2日に一回強のペースで、ほとんど洗濯乾燥運転で使用しています。
隣室の浴室を通して外窓と接していて、反対側の開口部もできるだけ開けて、風通しが良いようにしています。
使用後洗濯乾燥機のドアは閉めたままです。
このような感じの使用環境で、ダイワマンマックスさんとは使用環境がずいぶんと異なるでしょうから、参考になるかどうかは不明ですが、コメントを読ませていただいて、さきほど我家ではどうなっているだろうかと確認してきました。
我家では黒カビの発生はありません。
ただし、ゴムパッキンの裏側の入り組んだところには、予想したよりも多く、埃が干からびてこびりついていました。
毎回使用後には、柔らかいブラシでさっとぬぐうように、乾いた状態の埃を回収していたのですが、そのやり方では取り切れない部分に埃が蓄積したようです。やはり、かたく絞った雑巾あたりでさっとひと拭きが良いように思います。これからは、週に一度は、そうしようと思いました。
槽洗浄ですが、私は、11時間コースを使います。
これの方が良いという根拠はないのですが、塩素系漂白剤を使う方が良いように思うのと、水で長時間洗ってくれる方が見えない埃が洗い流されるような気がするからです。
高い買い物で手に入れた、しっかりと洗濯乾燥をしてくれる家事の大切な相棒ですので、それはそれは大事に使っているつもりでしたが、すこし雑になっていたかもしれないと、反省をしたところです。
最後に、黒カビが発生しているようなら、専用の洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄するようにと取扱説明書にはありますので実践されたらいかがでしょうか。
私は、過去2回、黒カビの発生はなかったのですが、夏の水道の水温が一番高い頃を見計らって、この専用洗濯槽クリーナーを使って11時間コースで槽洗浄を行いました。専用品がどれほど良いのかわかりませんが、安心ですね。
以上、我家での様子です。

書込番号:25964488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2024/11/23 14:10(11ヶ月以上前)

大変ありがとうございます。
専用のクリーナーを使用して、11時間槽洗浄をしたところ、きれいになりました。
今まで3年間まったく洗濯槽クリーナーを使用していなかったのが原因かと思います・・・。
次回からは1年に1回使用するようにします。

書込番号:25971225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2024/11/23 15:13(11ヶ月以上前)

>ダイワマンマックスさん
キレイになったようで、良かったです。
後、月1回、衣類用塩素系漂白剤で11時間槽洗浄コース、おすすめです。

書込番号:25971275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:44件

PANASONICからヒートポンプユニットクリーニング安心パックサービス
のお知らせメールが届いたのですが、
誰か、このサービスを申し込みされた方いらっしゃいますか?

申し込み条件が、購入もしくは設置後、3年以内経過の製品との事で、
自分の場合、あと半年しか申し込めません。
少々高額ですので少々悩んでおります。

書込番号:25777571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2024/06/18 19:38(1年以上前)

>柴犬ピコさん
NA-LX129Bを使っています。
ヒートポンプユニットクリーニング安心パックサービスに申し込んだわけではないのですが、気になったのでコメントさせてください。
NA-LX129ALをお使いで2年半くらい経過しているとのこと、乾燥機能の調子が悪いのでしょうか。
もし乾燥機能の調子が悪いとお感じで、長期保証サービスにご加入なら、迷わず、修理依頼されたら良いのではないでしょうか。
長期保証には未加入で、調子が悪いのなら、利用価値のあるサービスのように思います。
このサービス、16500円(税込)(出張旅費はどうなんでしょう?)ということですが、メーカーのサービスですし、私はあまり高額だとは思いません。
さらに今後、5年を経過したとしても、TEPCOの家電修理サービスというのがあって、5年経過後に加入できるようですよ。
私は、NA-LX129Bを1年8ヵ月使っていますが、丁寧な手入れを心掛けているおかげでしょうか、洗濯機能も乾燥機能も全く衰えたようには見えません。
長期保証を上手に使って、1年でも長く直しながら使っていきたいと考えています。

書込番号:25777735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/06/18 19:53(1年以上前)

>もともと28号さん
返信ありがとうございます。

性能的には、まだ問題ないのですが、乾燥フィルタ周りの汚れなど
が気になっております。
このサービスの説明写真をみると、掃除したほうが良いのかと
迷っています。

乾燥パイプも、まめにブラシや手を突っ込んで掃除しているのですが
なかなか取り切れないです。

この機種に変えて、非常に助かっています。(本当に)
長期的に使用するためにも、本サービスを利用する方向で
考えたいと思います。

書込番号:25777757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2024/06/18 20:13(1年以上前)

>柴犬ピコさん
性能的に問題が無ければ、修理依頼は少々厳しいところですね。(笑)
乾燥経路にブラシを突っ込んでまめに手入れされているようですので、おそらく性能的には問題ないのだろうと推察します。
それでも、クリーニングをしてもらって、気持ちよく使うのも悪い選択ではないですね。
良かったら、クリーニングサービスの様子、投稿してください。

書込番号:25777783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2024/06/19 12:28(1年以上前)

柴犬ピコさん こんにちわ

結論から言いますと 自分なら入りません(モッタイナイ)

どこでの購入でしょうか?長期保証5年はないのですか?!
10年保証でも付随すのなら別ですが

フィルタの逆洗浄や槽洗浄槽乾燥 自動槽槽洗浄・乾燥の設定や

大自工業 Meltec メルテック
DPW-5L [手動式加圧ポンプ どこでもポンピングウォッシュ 5L]を
ヨドバシcomで購入し洗浄(噴霧で流す)する方が良いです(ダクト含めて)

ウチは、パナドラVX-7000を11年
現在、NA-LX125ALで9月で丸2年になります

槽洗浄の途中でパッキン裏なも拭いて塵をとっています
専用の洗浄剤などは使わないので洗いだけで、濯ぎはしません

最低月1回 多い時は、2〜3回 
サット槽ススギも白物・黒物混在の時は使用しています


書込番号:25778668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/06/19 13:06(1年以上前)

>もともと28号さん
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。

熱交換器も水洗いしても問題ないのにびっくりしました。
過去の書込み見ました。
パイプは問題ないのですが、熱交換器は勇気が無いですね...
(やらかしそうで)

購入したのは上新電機で、長期保証は5年しかありません。
この洗濯機も、今までで最高額の買い物でしたので、
長く使用できることを望んでおります。

もう少し猶予がありますので、ちょっと悩んでみます。

書込番号:25778737

ナイスクチコミ!0


miroriさん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/19 12:38(11ヶ月以上前)

特に乾燥機能に不具合はありませんでしたが、先日こちらのサービスをして頂きました。

ヒートポンプユニットだけでなく、洗濯機本体上側と後側の板も外し、大掛かりなクリーニングでした。
凡そ2時間ほどかかりましたが、きれいにして頂きましたよ。

前方の乾燥経路はいつも自分で「Panasonic おそうじブラシ」で掃除し、後方の取り外しできるフィルターも毎回掃除していますが、熱交換器も乾燥時、自動で水で洗い流しているのですね。
初めて知りました。

今までは洗濯が終わったら水栓を閉めていましたが(水栓を閉めてもエラー表示なし)、これからは乾燥が終了してから水栓を閉めるようにします。

私はこちらのサービスをお願いして満足でしたが、サービスさん曰く、利用するかどうかはユーザー各々の考え方…ということでした。

書込番号:25966613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯後に大量のホコリ

2023/12/17 20:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

こちらの洗濯機購入後、毎日洗濯乾燥を使用し1年半経過しました。

洗濯後、干すものだけ取り出して残りは乾燥にかけるという使用方法なのですが、一昨日から洗濯後の洗濯物に大量のホコリが付着するという事態に陥っています。
いつもと違う事といえば、洗剤をアタックからナノックスに一時的に変更したことくらいです。

洗濯をすると大量のホコリ→そのまま乾燥をかけると乾燥フィルターに大量のホコリ。洗濯物のホコリは多少マシ。(綿製品にはコロコロ必要)排水フィルターはホコリが出初めて2度目だけドサッと汚れが取れました。

乾燥フィルター、排水フィルターとも定期的に掃除していますが、対処方法を検索し、いつもより丁寧に清掃…排水ホースを外したり、フィルター部分の取れる範囲の汚れを除去したりと出来うる限りの事はしました。

カビではないようなので漕洗浄をしても、ドラムにホコリが付着します。(何度か試しました)
ホコリを観察すると、服の繊維や髪の毛のちぎれたものが混ざっている感じです。

ドラムの外側にあったホコリが、洗濯する度に中に入り込んでいるように見受けられるのですが…
最終手段として分解して清掃する業者を呼ぶしかないかと考えていますが、理由や解決方法をご存知の方おられましたら、返信いただければ幸いです。

拙い質問文で申し訳ございません。

書込番号:25550086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/26 13:21(1年以上前)

同じくらいの期間一年半ほど毎日乾燥と洗濯で使っていて最近異常にホコリが残るのでなぜだろうと気になっていました。
メンテナンスができるパッキンのところの汚れや洗濯槽洗浄もしていても変わらないので中を確認すると写真のように
本来ケアできるところではない隙間から大量のクズの塊が!※閲覧注意です
洗濯槽の周りをぐるっとびっしりあったので驚きました。
ここにクズがたまるなんて説明書にもありません。
メーカーにも連絡しようと思ってます。

ここを確認されてみてください。
もしとる場合は乾燥後より洗濯後が湿って取りやすいです。

書込番号:25675341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2024/03/26 15:35(1年以上前)

メンテできない部分というのは、どこか外さないとゴミが取り出せないということですか?

入り口の部分にはゴミは普通についていると思います。なお、わたしの使っているのは旧機種です。

もう7年経ちました。まだ、全然元気に動いてますが、そろそろ次機種を考えなくてはならないかなと思ってます。もちろん故障するまでは買い替えることはありませんが。

日立はモーターが優秀なので、分解掃除でもいいかなと思ってます。ヒートポンプはメンテナンスが大変なので、単純なヒーター型の方が好きです。

書込番号:25675471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2024/03/26 15:36(1年以上前)

すいません。日立の機種と間違えました。

書込番号:25675476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯、乾燥終わりについて

2024/02/01 06:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:12件

以前は乾燥タイマーで設定していましたがその際は自動で電源落ちてました。わが家流プラスで変更して乾燥を省エネにしたところ
下記になりますがどうなのでしょうか?
乾燥後に「乾燥フィルターが目詰まりしています。フィルターを清掃して下さい」と毎度表示して自動で電源が落ちません。
パナに問い合わせたところ毎度表示するようなら点検要との事ですが・・・フィルター清掃は毎度してきました。

書込番号:25605539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2024/02/01 21:31(1年以上前)

>パナ男女さん

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

>乾燥後に「乾燥フィルターが目詰まりしています。フィルターを清掃して下さい」と毎度表示して

きっかけや原因は何であれ、
現状を打開するには修理屋に来てもらうしかないのでは?と思いますよ。

ユーザーに出来ることは、
その表示内容から取説の記載の通りに出来る処置を試す(乾燥フィルターの掃除以外に出来る/すべきことは何か書いていませんか?)、
それでダメなら修理屋を呼ぶ、
それ以外に無いでしょう。

自己責任で自ら機体の中を弄ってみようと仰るなら、話は別ですが。

ご検討を。

書込番号:25606460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2024/02/02 11:38(1年以上前)

パナ男女さん こんにちわ

サッと槽洗い・自動槽洗浄ど
最低でも月1回の槽洗浄や洗濯コース後の槽乾燥なで設定されてますか?
槽洗浄は、槽洗剤なしでも効果があります
60度槽洗浄などの利用も効果的です

フィルターは月1回のシャワー逆洗浄が効果的(シッカリ乾かす)
ドラムは、1に槽洗浄!2に槽乾燥
フィルターの塵(リント)は、リントで取る
濡れたタオルなどは、絞りが甘い場合逆効果(目詰まりのもと)

それでも乾燥低下なら修理依頼かな!?

ウチは、NA-LX125ALを使用して1年4カ月ですが
フィルター目詰まり表示など1度もありません

省エネ乾燥は、時間ばかり掛かり、衣類のダメージが大きく
消費電料量も効果が低いので!おまかせです
エコワットメーター(常設)からの結果です

書込番号:25606914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/04 22:38(1年以上前)

>みーくん5963さん
洗濯槽クリーナ買ったので試して様子見とします。

書込番号:25610282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/02/04 22:42(1年以上前)

>デジタルエコさん
4月で2年になりますが先日初めて30°槽洗浄しました。明後日洗濯槽クリーナしてみます。

書込番号:25610287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

正常な動作音でしょうか?

2022/07/10 16:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:12件

2022年6月に購入しました。
一ヵ月ほど使っているのですが、すすぎや脱水時に「ガッ」という音がします。
これが異常音なのか正常音なのかわからず、困っています。

販売店に一度交換してもらったのですが、解消していません。
修理に来た人も、判断がつかないようでした。

正常音だとしても、これは何の音なんでしょう?

書込番号:24829185

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/07/10 16:58(1年以上前)

再生するガッと音がします。。。

その他
ガッと音がします。。。

もう一つ動画をアップします。

書込番号:24829233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/07/11 00:12(1年以上前)

>せこぞうさん
私は、NALX129Aを3ヶ月あまり使っています。
すすぎや脱水時のこのような「ガッ」という音は、聞いたことはありませんね。
洗濯ものを入れなくても、こういう音がするんでしょうか。
当然、故障かなと思うのですが、一度新品交換してもらわれているとのこと。
交換品でも、同じような異音が発生したんでしょうか。
サービスマンの方が、判断がつかない異音なので、当然私にはどういう音なのかわかるはずもありません。
もし我家のNALX129Aがこのような状態なら、このような「ガッ」という音がしない個体が来るまで、新品に交換してもらいますね。
明らかに異常音だと思いますよ。

書込番号:24829795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/11 17:29(1年以上前)

モーター周りで何か引っかかっている感じですね。

修理の人が正常と断定しないのは異常の証拠でしょう。返金してもらった方が良いと思います。

念のため、返品する前に一度、洗濯物を洗濯袋に入れて洗濯することをおすすめします。

書込番号:24830532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/11 23:53(1年以上前)

>せこぞうさん

正常品は動画の異音はしません。
恐らくモーターから異音がしていると思います。

返金またはパナがどうしてもいいなら再度販売店経由で交換してもらうしかないと思います。
他社に変更するなら東芝はホワイト色のみ販売終了しているようなのでタイミングが悪いと思います。

書込番号:24831081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2022/07/12 01:31(1年以上前)

現品の蓋を開けながら音の出る部分を確認していないから判りませんが、その音がした後に、ファン?排水ポンプ?などの高速回転が開始されているような音がしますね。
音的には、排水ギアモーター等が滑った時に出る音にも聞こえますが、製品交換しても同じ音が出るというのはあまり考えにくいですね。

書込番号:24831151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Currypanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/12 02:52(1年以上前)

我が家のNA-LX129ALでも全く同じ音を何度も聞いてます。
衣類の仕上がりに問題はなく毎回では無いようなので少し気になりつつもスルーしてました。
鳴る時はいつも排水系の工程の前後だと思います。
悪いように考えるとモーターのギアが過負荷で削れてしまっているかのような音ですね。
洗濯乾燥を通しで行って1、2回鳴る時があるかないかといった印象なので、撮影も難しいと思っていました。
スレ主様GJです。
洗濯機から離れていたら気が付きにくい瞬間的な異音なので、同様の症状がある個体は相当数ある気がしてます。
これによって部品摩耗の進行が早まるなど無ければ良いですが、是非原因特定したいですね。

あとついでになりますが、我が家の本機で気になる点は、既に他スレにありましたが、乾燥が目安時間より時間短縮で終了するも、衣類がしっとりしてる時があるということくらいですね。これはエコナビ周りの精度問題ということで納得(諦め)してます。

書込番号:24831174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2022/07/12 12:19(1年以上前)

せこぞうさん  こんにちわ

いつモ!必ず出る音でしょうか?
ドアのロックが掛かるソレノイド(電磁ロック)の音の様にも聞こえたり
反転する時に発生している様ですから
モーター自体なにかしらの、引っ掛かりなど有るのかも?

サービスマンが分からないと言うなら
設計部門や上席サービスマンからの回答をえてください

この製品自体が嫌になったのなら、購入店に他メーカーの交換を依頼しましょう

書込番号:24831566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/07/12 13:15(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

動画を確認いただいてありがとうございます。

>モーター周りで何か引っかかっている感じですね。
そうなんです。何かひっかかっている気がして、気になっています。
高い買い物で、長く使おうと思ってますので、このままの状態では不安です。
販売店に再度相談してみます。

書込番号:24831614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/07/12 13:19(1年以上前)

>シュワ827156さん
正常品ではこのような音はしないのですね、、、ありがとうございます。
パナ製の洗濯機を初めて使うので判断できませんでした。

東芝とパナで迷った結果、パナに決めたので、とても残念です。
東芝のホワイトは販売終了なのですね、、、情報ありがとうございます。
販売店に相談してみます。

書込番号:24831618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/07/12 18:21(1年以上前)

>マニア〜ナさん
>製品交換しても同じ音が出るというのはあまり考えにくいですね。
→コメントありがとうございます。
そうなんです。交換しても同じ音がしているので、これが正常音なのかもと思ってしまいました。
同じロットで生産されたものが当たったのかもしれないですし、「なぜ?」という感じです。パナのカスタマーセンターにも聞いてるところです。

書込番号:24831957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/07/12 18:28(1年以上前)

>Currypanさん
同じ症状あるのですね!
当初は私もスルーしてましたが、毎日使う妻が気になるということで調査してました。
原因特定したいです。当たれるところはあたっていきます。

私も乾燥が甘いのが気になってます。いつも自動の乾燥が終わった後に、追加で30分ほど乾燥かけてます。。。

書込番号:24831965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/12 18:33(1年以上前)

>せこぞうさん
東芝に変更するなら

おはよう予約の終了時間が正確でない(温水使用時のみ1時間以上時間がずれる)

洗濯中に洗濯物の追加投入が出来ない

乾燥時間が長い(パナソニックと比較した場合+1時間以上)

ヒートポンプの手入れが不可能(本体の一番下にあるため)
パナソニックならフィルター奥のネジを外せば可能

電気代が+10円から15円割高

アフターサービスに難あり(ただし拠点や担当者次第)

乾燥フィルターが水で洗い難い

水漏れなどの不具合がある

UVだとナノイーみたいに消臭された実感が感じない

ウルトラファインバブルの洗浄力はイマイチ
パナソニックの泡洗浄の方が洗浄力が高い


使用していて感じた事です。
金額が21万円以上の提示なら買わない方がいいです。
先日209000円の安値があったので

書込番号:24831974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/12 18:34(1年以上前)

>せこぞうさん
私も乾燥が甘いのが気になってます。いつも自動の乾燥が終わった後に、追加で30分ほど乾燥かけてます。。。

エコナビをOffにして下さい。

書込番号:24831977

ナイスクチコミ!4


Currypanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/12 21:29(1年以上前)

>せこぞうさん
もし原因が特定できたらご報告頂けると嬉しいです。

乾燥の「あと30分問題」も凄くわかります。
失敗する時はちょうどその位の時間が足りないしっとり生乾き具合なんですよね。
エコナビONで絶妙な具合に乾かしてくれることの方が多いので、OFFにして過乾燥気味になることも避けたいですし悩ましい所です。
致命的とは言えないまでも困る場面が想定されたのでメーカーに問い合わせましたが、返ってきたのはテンプレ回答(設置環境云々)と現物確認の提案でした。
報告例も複数あるので乾燥については現状仕様と捉えるしかなさそうです。
wi-fiに繋がるのだからファームアプデ対応くらいできて欲しいものですが。
指定価格品には我々の眼も厳しくなります。笑

書込番号:24832258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 23:16(1年以上前)

>デジタルエコさん

サービスマンが分からないと言うなら
設計部門や上席サービスマンからの回答をえてください

⇒ そうですね!パナのお客様センターから連絡ありました。
 「詳しくは専門技術員が本体を直接拝見し、原因を調べる必要がございます。」とのことでした。
 詳しい方に見てもらうよう依頼してみてもらおうと思います。
 ありがとうございます。

書込番号:24834960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/15 15:49(1年以上前)

この機種を購入検討している者ですが、動画拝見させて頂きました。
うちで現在使っている旧型機NA-VX9500ですが、7年前に購入した時から同じ様な音がしています。
車のサイドブレーキを手で勢いよく引いたような音で、かなり大きくガッとなります。
設置当初は気になりましたが、今までこの音が原因?と考えられる故障はありませんでした。
最近になってキュッとベルトが滑る様な別の音が聞こえ始めたため買い替えを検討したのですが、電器店の店員さんと話をした際に色々訊いたところ、まずそんな大きな音がするのは考えられないと言ってました。
ちなみに7年前に買った直後にも店員さんに相談したのですが、その時はそんな音がする事もあると言っていましたのでそのまま使っていました。
当時は初めてのドラム式だったので、うるさいもんだなくらいに考えて今に至ってました。
キュッと鳴くのは程なくしておさまりましたが、昨日も元気よくガッと鳴りながら回ってました。
スレ主さんの動画の音を聴き最新機種でもまだあの音がするのかと驚きまして、つい参考にならない書き込みをしてしまいました。

書込番号:24835558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Currypanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/17 07:03(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
参考になりますよ。サイドブレーキの例えは的確です。
むしろラチェット機構がこの異音の原因そのものであるかも知れません。
排水弁用のギアードモーターが怪しいと個人的には考えます。
ラチェット機構を採用するのにも理がかなってますし。
例えば部品の立て付け等の個体差や、排水管の内圧等の設置環境の差異が要因で、機構に加わる負荷が大きくなる場合に大きな音が発生すると考えれば、スレ主さんが本体交換しても解決しない点やこの症状がない人がいそうな点も説明できそうです。

書込番号:24837550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/07/18 09:12(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
>Currypanさん

コメントありがとうございます!
音がしていても7年は無事に使えていたのですね。

昨日、販売店の方に修理依頼をしてきました。
パナの営業さんにも話をしていただくようお願いしました。訪問日程調整待ちです。

私もパナはこんなものかなと思っていたのですが
原因を追求してみようと思います。
詳しい分析、大変助かります。

結果わかりましたらまた記載します。

書込番号:24839075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/18 16:40(1年以上前)

>せこぞうさん
東芝にするとパナソニックよりも劣ることを伝えたかったんですが意味がなかったみたいですね…
申し訳ありませんでした。

個体差はあると思いますがLX129を30台設置しましたが動画の音はしていないので異常だと思いますよ
昔の個体でも音がしている人がいるみたいですが、過去に口コミがないと言うことは気にしていない人が多いんでしょうね。

書込番号:24839727

ナイスクチコミ!3


m036jpさん
クチコミ投稿数:7件

2022/07/19 16:52(1年以上前)

家のもプレジャートレジャーさんが仰るサイドブレーキ音が一瞬しますね
排水動作時に鳴る感じなので私もCurrypanさんが仰るラチェット機構の音が原因だと思います
家の場合は排水の不良も無いのでそのまま使ってますが気になる人はちょっと気になるかもしれませんね

書込番号:24841040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2022/07/23 15:43(1年以上前)

修理の方に来ていただき、原因特定していただきました。
排水コックを開く時のギアードモーターが空回りしていたようです。
後日、部品を交換してもらうことになりました。
無事解決できそうです。
皆様、ご意見、コメントいただきありがとうございました。

書込番号:24846287

ナイスクチコミ!3


Currypanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/23 18:01(1年以上前)

>せこぞうさん
ご報告ありがとうございました。参考になります。
空回りというのは、今回のように排水が正常に機能している状況下においては、過負荷からモーターを保護する機構が正常に作動していると考えるのが順当と思います。
モーター単体を交換しても音の発生は止まないのではないかと少し疑っています。
解決済となってますが、どの部品を交換し、その結果、音の発生が解消されたか否かについて、最後のご一報として投稿頂けたら嬉しいです。

書込番号:24846469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2022/07/30 12:04(1年以上前)

>Currypanさん
ご報告遅くなってしまい申し訳ありません。
先日パナの修理担当の方に来てもらい、部品交換してもらいました。残念ながら音は解消されず、、、後日、改めてパナのサービスセンターの方に診てもらうことになりました。
あの手この手で解消を試みてますが、うまくいかないですね。やはり構造的な問題なのかもしれません。また動きありましたら続報お知らせするようにします。

書込番号:24855579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Currypanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/30 16:40(1年以上前)

>せこぞうさん
ご報告誠にありがとうございました。
モーターの公差外れが原因ということで交換で解決できるのが最もシンプルで良かったのですが、、残念です。
保護機構の音だとしたらどうも設計の段階から設定トルクがおかしい気もしちゃいますけどもね。
続報も楽しみにしております。

書込番号:24855980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 13:17(1年以上前)

>Currypanさん
続報です。お盆休み明けにパナのサービスの方に対応いただきました。
ギアードモーターと基盤を交換してもらって様子を見ていたのですが、残念ながら音は解消されませんでした。。。
サービスの方曰く、交換した部品をパナの事業部の方に送って検証してもらうとのことですが、
ここまでやっても解決しないので、構造的な問題かと感じています。

もうあきらめるべきか悩み中です。
何度もサービスの方に自宅に足を運んでもらってますので、なんだか申し訳ない気持ちになってきました。
「また音がしたら教えてください」とは親切に言っていただいているんですが、数か月頑張っても解消しないので
これ以上、策はあるのかと、、、

ただ、同じ製品でも音が鳴らないものもあると、コメントいただいていることもありますので
そこが不思議でなりません。

書込番号:24892905

ナイスクチコミ!1


Currypanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/28 10:48(1年以上前)

>せこぞうさん
ご報告、感謝いたします。
交換部品も教えて頂きありがとうございます。
依然症状が改善されていないとのこと残念です。

我が家の129も鳴ったままですが、一回の洗濯で知覚するのが数回でやや不快程度の音に感じられるに留まってますので、プレジャートレジャーさんの投稿を見ても様子見でも良いのかなと思い始めています。
ギアードモーターが音の発生源であってモーターに個体差が無いのだとしたら、せこぞうさんのおっしゃる通り構造的な問題なのかも知れませんね。
鳴る個体と鳴らない個体があるとしたら、モーターが引張る弁の抵抗に大小があるのかなと想像してます。
設置環境や使用状況に起因するものなのか、弁周りの部品の微妙な組み付け精度によるものなのかは不明ですが。

それにしても対処療法的に何度もサービスマンを呼ばなくてはならないのは困りますね。
メーカーには問題ないと言い切ってもらうか、音が発生する理由を明示して欲しいものです。
メーカーの中にそれに答えられる人間は必ずいるはずなので。

改めまして、せこぞうさんには継続的にご投稿下さり御礼申し上げます。



書込番号:24896944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/02 08:21(1年以上前)

>Currypanさん
先日本件を決着させることにしたのでご報告致します。

部品と基盤を交換してもサイドブレーキ音が鳴るので、再度サービスマンの方に来てもらいました。
サービスマン曰く、事業部や工場に聞いても「使用環境の影響ではないか」という回答で、あくまで本体は問題ないという見解でした。

もし気になるようであれば、購入店に伝えて、別メーカーの洗濯機に替えてもらってはどうかと提案されています。今更他のメーカーに替えても他の問題が生じるかもしれませんし、差額の精算も面倒なので、このまま使い続けることにしました。

サービスマンの方には、「自分に最後にできることはこれくらいですが、、、」と、音を和らげる防音材のような物を入れてもらいましたが、効果ありませんでした。

ということで、サービスマンの方にも尽力いただきましたが、解決に至らずです。。。残念結果でしたが、currypanさんはじめ、皆様のコメントいただき、本当に助かりました。ありがとうございました。

尚、販売店に展示されているデモ用の洗濯機は今回と同じような音は鳴らないそうです。排水の際に鳴る音ということで、排水しないデモ機では聞けない音だと言ってました。

書込番号:24947942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Currypanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/03 23:58(1年以上前)

>せこぞうさん
ご投稿下さり有難いです。
原因不明で異音も解消しないのは残念ですが、せこぞうさんのご尽力で、多くの人に参考になるスレとなったと思います。
私も動作に支障がないうちはこのまま使い続けようと思います。

書込番号:24950614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/05 19:49(1年以上前)

確かにうちのも鳴っていますが、機構的に不都合なければ、そんなものだな程度にしか思っていません。前の機種naVTも鳴っていましたが、6年くらいは使えたしギアードモーターってめっちゃ安いですから、一回替えたらだいたい本体寿命ですよ。ラッチを保持できなくなり反復動作をたまにしだしたら交換時期のようです。年単位でなる時期ならない時期、音が少ししかしない時期がありますが、
排水弁のすわりといいますかあたりがついてくると変わってくるのかもしれませんね。

書込番号:24952748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/03 15:50(1年以上前)

自分はLX129Bですが、正しくこの動画と同じ一瞬「ギッ」というモーターが空回りしてるような音がします。
果たしてこれが正常な音なのかどうなのか、ずっと気にはなっていたのですがCurrypanさんがおっしゃるように、いかんせん発生頻度が少なく、洗濯中ずっと録画していないと証拠をつかめなさそうなので放置していました。

何度かWebで検索もしてみたのですが、なかなかスッキリする事例もなく・・・ですがとうとうこちらのスレにたどり着くことができましたm(_ _)m

設置環境や個体、どれが原因かもイマイチよく分からず、部品交換しても解決しなかったとのことで残念ではありますが、ひとまず動作には問題なさそうなので自分もこのまま気にせず使っていこうかと思います。
非常に助かりました!!せこぞうさんも皆様もありがとうございます。

しかしこの音はあんまり気持ちのいい音では有りませんよね。何かが削れているようで不安になる・・・^^;

書込番号:25531176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで洗濯アプリでWifi接続できない

2022/01/10 19:40(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

本日、本機種が届き、設置完了したので、
せっかくなのでスマホ接続で洗濯や洗剤管理したいと思い、
スマホで接続アプリをスマホにインストールし、いろいろとやっているのですが、
まったくつながりません。
どなたか、お助けください。

ネット環境はドコモ光を使っていて、最終端末装置はPR-400M
そのLANポートにDeco X20をつないでいて、そのX20で作ったWifiでは全くつながらないので、
NECのWifiルーターAterm WG1200HS4を新規購入し、同じく最終端末装置のLANポートに接続して
そのNECルーターのデフォルトの2.4GHzのネットワークにiPhone(iPhone 11 Pro、OSはiOS15.2にアップデート済)をつなぎ、
iPhonehではインターネットに接続できることを確認。

そのうえで、スマホで接続アプリを起動して、
手順通りにやっていっても、
初期接続モードにします、洗濯機をWifiに接続します、の後の
"スマートフォンと洗濯機を接続中"というクルクルが出てくる場面で止まり、ずーっとそのままになってしまいます。
※詳細接続で、とすると、
 "スマホで洗濯"がWi-Fiネットワーク"Panasonic-NA-V2-eM00"に接続しようとしています。よろしいですか?
 というのが出てくるのですが、それを"接続"にしても、
 上記の"スマートフォンと洗濯機を接続中"という画面になり、ずっとそのままです。

これ以上進めないのですが、何か原因等推測できる方おりませんでしょうか?

いろいろな家電接続などやっていますが、ここまでつながらないのは初めてです。
Panasonicのこのアプリは、評価低いのはこのあたりでしょうか。
せっかくスマホにつながる機種購入したのに非常に残念です。

どなたか、お助けください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24537515

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/10 21:37(1年以上前)

私の勘違いかもしれないけど洗濯機のWi-Fi接続設定はアプリでするのでなく
洗濯機本体を操作してルーターへWi-Fi接続設定するのでは。その上でアプリを操作する。

書込番号:24537723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/10 21:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/10 21:54(1年以上前)

もちろんBluetooth、Wi-Fi、位置情報ONはされていますよね。

書込番号:24537753

ナイスクチコミ!3


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/10 21:57(1年以上前)

上記のpdfから止まっているところを抜粋しました

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。

どうやらこの機種は、スマホと洗濯機を一度つないで
そこでWifi設定を読み込ませて、みたいな接続のようで、
洗濯機の画面でWifiを選んで、PASS入力して、みたいになっていないようです。
※そうであれば、簡単なのに…。
⇒説明書のpdfは以下にあります。
https://panasonic.jp/wash/products/drum/connect/pdf/app_guide_lx129a.pdf

これの10P目の真ん中のところで、止まってしまい、
Wifiの選択に行けないのが今の状態です。
これって、Wifiのせいでなのか、ちょっとよくわからなくなってきました。
もしかすると、こんな最初の方でつながらないということは、Wifiのせいではなく、
洗濯機の通信基盤の初期不良?の可能性もあり得るのかな、と思ってきました。

他に気になるところがありましたら、ご助言いただければ助かります。

書込番号:24537763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/10 22:22(1年以上前)

スマートフォンのBluetooth、Wi-Fi、位置情報ONはされていますよね。

上記をされているなら他に原因があるかもしれません。

平凡な回答ですが洗濯機のコンセントを抜いてしばらくおいてみて再度されてみては。

書込番号:24537807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/10 23:31(1年以上前)

スマホで、「スマホで洗濯」アプリに位置情報へアクセスする権限が付与されているかどうか、一度確かめてみてください。

以下は、私の経験談です。前置きとして書いたのですが不必要に思いましたので、削除しようと思ったのですが、せっかく書きましたので、付け加えます。

私は、この洗濯乾燥機が欲しくて研究?していますが、まだもっていませんので、確かなことは言えませんが、こんなことがありました。
昨年、スマホ連携ができるロボット掃除機を買いまして、スマホとロボット掃除機のwifi接続設定をしました。
myamoaさんが今回のトラブルで困っておられるのと同じような段階で、設定作業がストップしました。
思いつくすべてのことをやりつくして困り果てていましたが、突然あることに気が付きまして、その設定を済ませたら、嘘のようにwifi接続設定ができました。
それは、次世代スーパーハイビジョンさんがおっしゃっているような、
>>スマートフォンのBluetooth、Wi-Fi、位置情報ONはされていますよね。
です。
NA-LX129ALのマニュアルのSTEP2Fにもそのことが記述されていますよね。私のロボット掃除機のマニュアルにもそう書いてありました。
私としては、こういう作業は苦手な方ではないし、BluetoothOK、wifiOK,位置情報OKという感じで、進めていきましたし、何度も確かめました。
私の場合、結果的にいえば、位置情報がOKではなかったのです。
つまり、グーグルのマップなどで、現在地を出すことができるので、当然、位置情報OKと思い込んでいたわけです。
位置情報OKというのは、使用するアプリに位置情報へアクセスする権限を付与してやらないとダメなんですよね。
そんなこと、アプリが自動的にやってくれるだろうと、思い込んでいたのが間違いでした。
それにやっと気づいて、確認したら付与されていなくて、設定したら問題なく設定作業が進みました。
「スマホで洗濯」アプリに、位置情報へアクセスする権限が必要かどうかわかりませんし、すでにそのあたりは、うっかり者の私と違って確かめておられるかもしれませんが。
もし、確認が抜けているようなら、一度確かめてみてください。うまくいくかもしれません。
私のスマホはOPPOですので、スマホの設定、アプリ管理、権限設定と進んで行けばたどりつけました。

長々とすみませんでした。

書込番号:24537930

ナイスクチコミ!1


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/11 00:01(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>もともと28号さん
ありがとうございます。

BluetoothはONにしています。
WifiはネットにつながっているのでONです。
位置情報も位置情報全体でON、
"スマホで洗濯"のアプリ個別設定のところでもONにしています。
※ただ、このアプリでは常に、というのが選択できず、Appの使用中は常に、というのにチェックを入れています。

ということで、全てONにしているつもりにはなっています。

よって、ちょっと八方塞がりです。
念のため、Panasonicの問合せにもメールだしてみました。

そのほかに、何か思い当たるところなどありましたら、
またコメントいただけたら幸いです。
なかなか使えないのは堪えます…。

書込番号:24537987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/11 00:20(1年以上前)

解決しなかったようで、残念です。というか、そんなところは、抜かりないでしょうね。
こういうのって、全くわからない人はダメですが、ある程度分かる人が周りにいるといいんですよね。
あれやこれや、言っているうちに、抜けているところが見つかるのですが。

>>※ただ、このアプリでは常に、というのが選択できず、Appの使用中は常に、というのにチェックを入れています。
「Appの使用中は常」で設定は大丈夫だと思います。

書込番号:24538009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/11 01:52(1年以上前)

>myamoaさん
なんでもいいから情報をということですので。
ロボット掃除機の件で困っていた時に、「セットアップ時にモバイルデータ通信をオフにする」という記述が取扱説明書のすみの方に書いてあることを知り、位置情報の設定確認と同時にモバイルデータ通信をオフにしてwifi設定に成功しました。
それが必須であったかどうかはわかりませんが、一度試してみてください。
情報漁りをしているとき、「通信関係の人によると、こういう設定をするときには、モバイルデータ通信をオフにするのは常識だと言っている」との書き込みも見ました。真偽のほどはわかりませんが。

書込番号:24538075

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/11 09:00(1年以上前)

>もともと28号さん
いろいろとありがとうございます。

モバイルデータ通信のON,OFFか、そこは盲点だった、と思い、
朝から、スマホ自体のモバイルデータ通信OFF、
アプリのモバイルデータ通信権限のOFF
を設定して、再度チャレンジしてみましたが、
まったく同じ状況で止まるような状態でした…。

一度、Wifi接続問合せ番号、みたいなのがあったので、
そこにも電話入れてみようと思います…。

なかなか強敵です…。

書込番号:24538315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/11 09:37(1年以上前)

お役に立てなかった情報のようで、残念でした。
又、何か気が付いたら書き込みます。
メーカーに問い合わせをされて、何かわかりましたら、私にも教えてください。
この機種を購入する可能性がありますので、よろしくお願いします。

書込番号:24538374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/11 09:49(1年以上前)

一度に書けばよかったのですが、すみません。
wifi設定マニュアルを見ておりましたら
最初のページに
※モバイルルーターには対応しておりません
との記述がありますよね。
これに当てはまっていませんか。

書込番号:24538402

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/11 11:35(1年以上前)

>もともと28号さん
たびたび、ありがとうございます。

スマホ接続の説明書の裏にあった
問合せ電話に連絡をしてみたところ、
機内モードにした上でwifiなどをonにして
接続をしてみてほしい
それでもダメならモデムを含めて全て電源を落として
コンセントを抜いて、少し待った後に
起動して試してみて、と言われました。

機内モードは、モバイルデータ通信offと結果変わらないだろうと
試してみましたが、これも同じところで止まりました。
あとは、全ての電源offですが、
これは試すなら夜中だろうと思い、
今夜試してみようと思っています。

モバイルルーターは、通信事業者の出している
wifiのやつですよね。
戸建で光を引いていて、回線終末装置があって
そこのLANポートにルーターをつないで無線LANとしているため、
モバイルルーターではないと思っています。
モバイルルーターがダメ、というのは
スマホとかの4Gといったモバイルデータ通信を切る
というのと通じてますよね。


正直、いろいろな機器の接続でここまで苦戦したことがないので困ってしまいます。

また、何かありましたら、コメントいただければと思います。

書込番号:24538563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/11 12:35(1年以上前)

ご苦労様です。
電源を落として、再起動するというのは、トラブルシューティングの基本中の基本ですね。
今夜試してみられるとのこと、うまくいくといいですね。
考えられることはすべてやってみてください。
最終的には、サービスマンに来てもらうしかないでしょうね。
今後の参考にさせていただきたいので、ご報告のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:24538647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/11 14:33(1年以上前)

説明書をもう一回見たけど、スマートフォンを洗濯機の間近で操作していますか。?

書込番号:24538818

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/11 22:58(1年以上前)

スキャン接続での時の洗濯機のwifiと思しきもの

詳細接続で繋ごうとすると出てくる洗濯機のwifiと思しきもの

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
設定は常にスマホを洗濯機の極近にもっていって
やっております。
なかなか悔しいところです。

>もともと28号さん
今夜はバタバタで再起動試せそうもありません。

もしかすると、スマホから無線LANに接続すると
それがiPhoneに記憶されて、
そっちが優先になるのが原因かも、と思い
一度無線LANの設定を削除して
機内モードにしたうえで、試してみましたが
状況変わらず...。

説明書通りに
QRコードをスキャンして接続を試みると
1枚目の写真のようなポップアップが出てきて
これに接続してもその先に進まない

QRコードではなく、機種名を選択して
洗濯機で詳細接続すると
2枚目のようなポップアップが出てきて
こちらもこれに接続してもその先に進まない

いずれもwifiマークはつくので何かに繋がっているっぽいのですが...


問合せしたスマホ設定の窓口から電話がかかってきていたので、
何か情報あるのか、明日また電話してみようと思います。

引き続き、状況投稿したいきます。
何か気になる点あれば、書き込みお願いいたします。

書込番号:24539638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/12 02:19(1年以上前)

wifi自動接続切ってて止まっていたところ

>次世代スーパーハイビジョンさん
>もともと28号さん
いろいろとありがとうございました。

なんと、接続には成功しました!

夜中にやはりがんばろうと思い、
すべてのルーター
光の終端装置
の電源を落として数分待機

終端装置から電源を入れ
この洗濯機の接続のため買ってみた
SSIDが2.4と5で分かれているルーターの電源をOn
そこにつないだiPhoneを機内モードにして
そのSSIDに自動接続しないようにして
洗濯機と通信開始
すると、いつも止まっていた先の
アプリでWIFIを選択するところに進めました。
そこで、そのルーターを選んで接続すると
洗濯機とルーターの接続までいくも
その先の添付の画像のようなサーバーへ接続で止まってしまうのが何度も...

そこで、家でメインで使っているTp-linkのメッシュwifiのルーターを電源onにして
そこにつないだAndroidのスマホから
同じように機内モードでそのメッシュwifiの自動接続を切って
洗濯機のwifi設定をするも、上記のiPhoneと同じところで何度もストップ
もしや、と思い、メッシュwifiを自動接続にする設定にして
再度洗濯機のwifi接続設定をすると、
なんと先に進めて、接続しきることに成功しました。

おそらく、まずスマホと洗濯機のwifiが接続し
そのあと、サーバーへのやりとりは無線LANによって接続するようになっていて、
それが自動接続になってなかったので繋がらなかったものと思われます。
iPhoneでもその別のルーターのSSIDを自動接続にしておけば
出来たのではないか、と思っています。

せっかく接続できたので、
洗剤自動投入を銘柄指定にしたら、
おしゃれ着洗剤の自動投入設定と残量などが
なされない(おしゃれ着洗剤の3のところだけグレー)ので
なんか、まだ完全でなく、ちょっと悔しいところです。

ただ、試してみようと思い、
スマホで明日朝の洗濯を予約してみました。
うまく洗濯され、終わった通知がくるのか、など
試してみようと思います。

取り急ぎ、こんな深夜ですが、
接続できた、興奮冷めやらぬ中
投稿してみました。

書込番号:24539847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/12 18:05(1年以上前)

>myamoaさん
おめでとうございます。
私にもこういうことが、ままありますので、達成感でお喜びの様子がよくわかります。
私も、今後この機種を購入する可能性がありますので、先人様から学ぶことができてよかったです。
要するに、
スマホ側は、モバイルデータ通信OFF、wifiONだがwifiルーターに接続しない、ブルートゥースON、位置情報アクセス権限設定ON。
wifiルーターは、自動接続要求受入可能な状態。
この状態で設定をすすめれば、良いわけですね。
勘所は、スマホを、モバイルデータ通信OFF、wifiONだがwifiルーターに接続しない、ですね。
間違っていたら、ご教示お願いします。

参考までにですが、モバイルルーターに対応していない、という記述にがマニュアルにあり、その理由がわからないので、パナソニックのサポートにメールで問い合わせました。
以下が、その回答内容です。
「インターネット側がモバイルデータ通信では対応不可能で、光接続でなくてはならないのかについては、どちらの環境でも、接続する事は可能でございます。
ただし、モバイル回線については、通信が不安定であるために接続が完了した後にエラーが出たりすることがあり、推奨はしておりません。」
とのことでした。
私から返信として、それならばそうと記述してほしい旨の要望をしておきました。
今回もし、myamoaさんが、モバイルルーターをお使いになっていたなら、さらに話がややこしくなるところでした。(笑)

先ほどの、設定作業の勘所を整理して教えていただければ、うれしいです。

書込番号:24540845

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/12 20:45(1年以上前)

>もともと28号さん
家電や通信など、けっこう自信ある方だったのですが、
かなり苦戦しましたので、成功の喜びはひとしおでした(笑)

そうですね。
使っているモデムやらルーターやらを再起動でリフレッシュ後、
モバイルデータ通信off(機内モードでやってました)
wifiはon、Bluetoothもon、位置情報もon
位置情報に関してはスマホで洗濯アプリの権限も可に。
通常使っているwifiを自動接続onのまま、一旦切断
その状態でマニュアルに沿って接続をしていくとできるはずです。
マニュアルの詳細接続という方法の方がうまくいきそうに思います。

どうやら、一旦スマホが洗濯機が出すwifiに接続して
それに成功すると、飛んでいるwifiの一覧が出てきて
そこで使っているwifiを選んでパスワードを入力すると
それを記憶して洗濯機がwifiに接続して
ルーターに接続、サーバーに接続という流れで設定完了となるように思います。

その時に接続が安定しない可能性があって
できない可能性があるので、モバイルルーターはあまり奨めていなのかな、と
問合せいただいた内容から思いました。

どうやら、この接続の複雑さで困ってる人が多いのか
Panasonicの問合せ窓口の対応がびっくりするくらい良いです。
朝に電話してもわりとすぐにつながりましたし、
あまりにもつながらなかったので初期不良じゃないか、くらいの勢いのメールも入れていたら
先方から電話で大丈夫ですか、と連絡がきました。
※もう接続済でしたので、こちらが恐縮してしまいましたが。

説明書の書きっぷりも、不安定でできるかできないか
はっきりしないものに対しては難しいところですね。
※確かに今の説明書の書き方はモバイルルーター不可にしか読めませんが。

スマホもって外に出ても洗濯完了の通知がくるので
ちゃんとつながったー、と感動した次第です。

この内容が今後の皆さんのお役に立てば嬉しいです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:24541137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/12 21:14(1年以上前)

>myamoaさん
整理して説明していただいてありがとうございました。
今から言っても遅いのですが、私が昨年経験したロボット掃除機の時も、スマホのwifiルータへのwifi接続をOFFにしたように思います。
その時は、位置情報やら、モバイル通信やら、wifiやら、あれやこれやすべての良かれと思うことを同時に設定して、設定に成功しましたから、記憶から抜け落ちてしまっていてアドバイスできませんでした。
その時は、「いったんスマホのwifi接続をOFFにして、設定が完了したら再接続してください。」という説明をどこかで見かけて、そうしたのですが、どうやら勘所はその辺にあったようですね。
なぜそうしなけらばならないかを、よくわかっていないから、そうなるのでしょう。
myamoaさんは、いよいよ、洗濯乾燥機生活が始まるわけですね。
私の場合は、家事分担で、洗濯が担当で、少しでも楽をしたいと思って、ドラム式洗濯乾燥機の購入を検討しています。
各社のフラッグシップモデルを購入することは決めていて、パナソニックか東芝かで迷っています。
パナソニックの方が、特に耐久性の面などで総合的に優れているように思うし、懇意にしている街のパナソニックの店のおやじさんに、量販店で買っても値段が一緒みたいだから、お宅で買うよと言って、期待させてしまっているので、そうしたいのですが、安くなりませんね。
このままでは、おやじさんを裏切って、東芝になりそうです。
このスレッドは、これで解決済となるでしょうが、他にスレッドを作っていただいて、NA-LX129Aの良さを宣伝してください。
それを読ませていただいて、少々高くてもパナソニックの洗濯乾燥機にしようと思わせてください。
長いやり取りになりましたが、大変良い勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:24541189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/01/27 20:06(1年以上前)

全く同じ機種、全く同じトラブルを抱えてて、先ずは購入した量販店に問い合わせ、次にパナソニックに問い合わせてもオペレーターとのやり取りの末に解決に至らなく、ストレスMAXでもう何とか返品して違うものを購入するかと息巻いていたところでした。
機械に強い訳ではないので、主と他の方とのやり取りでは完全に理解してる自信がありません。
可能でしたらもう少し分かりやすくご指示していただけないでしょうか?

書込番号:24565934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/27 21:40(1年以上前)

>myamoaさんから返信があるかもわかりませんが、私でお手伝いできるなら、お力になります。
いくつか、前提条件が整っているかどうか、確認しましょう。
(1) スマホをお持ちですか。
(2) スマホに、アプリ「スマホで洗濯」がインストールできましたか。
(3) 家で、スマホとかゲーム機とかが、wifi接続でインターネットに接続できるようになっていますか。
(4) 家からインターネットへつなぐのに、どういう接続方法ですか。光ファイバー接続とかモバイルルーター接続とかのお答えがいただけることを期待しています。

以上お知らせください。
尚、スレ主のmyamoaさんは、実際にこのトラブルの体験者ですので、myamoaさんが出てこられたら、私は退散します。



書込番号:24566104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/27 23:58(1年以上前)

(1) スマホ持っています
(2) スマホに、アプリ「スマホで洗濯」がインストールしています
(3) 家で、スマホとかゲーム機とかが、wifi接続でインターネットに接続できるようになっています。
(4) 光ファイバー接続です
 

主と同じでスマホと洗濯機が接続をさがしあってるような状態です。

手順の中のWi-Fiを自動接続ONのまま、一旦切断するというのがわかりません

ちなみにiPhoneです

書込番号:24566345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/28 00:52(1年以上前)

>taigenryomさん
>>Wi-Fiを自動接続ONのまま、一旦切断する
Wi-Fiを自動接続ONのまま、というのは、
この部分のwifiはwifiルーターのことで、wifiルーターの方は、後で洗濯機から接続要求があったとき、接続を受け入れる状態でないといけないので、自動接続ONのままということです。
一旦切断するというのは、ちょっと言葉足らずでわかりづらいですね。
スマホのwifiルータへの接続を、一旦切断するということです
一旦というのは、洗濯機が無事に接続できたら、当然再接続するので、一旦ということなんでしょう。
ただし、スマホのwifi機能はONのままです。

私には、そのあたりの理屈はよくわかりませんが、この時、スマホのモバイル接続もOFFにする方が良いようです。
つまり、スマホは、wifiの電波も拾えない、モバイル接続もできない、しかしwifiはONという状態にするといいようですね。
ただし、今回のケースで、スマホのモバイル接続をOFFにすることが、必須であるかどうかはわかりません。

以上です。
一度、試してみてください。

書込番号:24566404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/28 01:39(1年以上前)

>もともと28号さん
ありがとうございました、上手くできるか自信ありませんがやってみます!

アプリを操作し始めてから接続をする前にモバイル通信とWi-Fiを切って進めればいいんですかね?
やってみます!

書込番号:24566431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/28 02:07(1年以上前)

>>アプリを操作し始めてから接続をする前にモバイル通信とWi-Fiを切って進めればいいんですかね?
それは、無理です。
そうですね、
WIFIは
設定→WIFI→接続しているネットワーク選択→切断
で、WIFIはONで、WIFIルータには非接続状態
モバイル通信は
設定→モバイルデータ通信→OFF

私は、アンドロイドなんでこんな感じですが。
機種によっていろいろな表現ですから、iphoneはどうなんでしょう。

ほんとに、敷居が高いようですね、「スマホで洗濯」。
何かあったら、遠慮なく聞いてください。
やり取りしていたら、誰かが見ていて、助けてくれますよ。

書込番号:24566441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/01/28 12:07(1年以上前)

>もともと28号さん
こと細かくありがとうございます。
できる範囲でやってみたのですが、なにか問題なのかやはり進めません。
理解力の低さも相まって、なにか間違いがあるんでしょうが…
そもそも、こんなに面倒な設定の割にこの機能使うのかなって感じですが。ほかの家電は全て簡単にWi-Fi接続できたのですが、この洗濯機だけ何故こんなに複雑なんでしょうか?逆に設定できてる人の方少ないのでは?と思ってなりません。

書込番号:24566882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/28 15:43(1年以上前)

>taigenryomaさん
スレ主さんのmyamoaさんは、ずいぶんとスキルの高い方のようでしたが、それでもそうとう苦戦されていましたね。
私も、購入予定があるのですが、少々心配になってきました。
メーカーのサービスマンに来てもらったらどうでしょうか。
myamoaさんは、ネット接続の専用サポートがあるようなことおっしゃってましたね。
私だったら、このアプリを使えるようになるまでの試行錯誤を楽しくかもしれません。
とりあえず、myamoaさんの試行錯誤を、書き込みを参照しながら、なぞってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24567213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/01/28 18:25(1年以上前)

>もともと28号さん
実は一度サービスマンの方は来られています。その時は柔軟剤の自動投入に不具合があり、Wi-Fiは後付け程度に思っていましたが、その時はサービスマンの方も現地では原因が分からず、交換対応になりました。
そして交換品が届いてすぐWi-Fi接続試したのですが、現状のとおりです。
ちなみに自動投入はちゃんと動いています。

主の方にiPhoneでの手順を一からお願いしたいところです。

書込番号:24567405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/28 19:00(1年以上前)

ここは解決済みのスレッドなので、他の詳しい方の目に留まりにくいでしょうね。
新しいスレッドを立ち上げられたらどうですか。
ところで、スマホのブルートゥースON、位置情報ONでアプリにアクセス権限付与、は確認されていますか。
スレ主のmyamoaさんと、このスレッドで、解決策を探っていた時にまとめたことは、
まず、wifi関係の機器の電源をすべて落として、再起動する。
@スマホのwifiは、WIFIルーターの電波に接続しな状態でON
AWIFIルータは、接続可能状態
BブルートゥースON
C位置情報ONで「スマホで洗濯」にアクセス権限付与
Dついでに、モバイルデータ通信OFF
で、マニュアル通りに設定を開始する。
ということでしたね。

myamoaさんが書いておられる
>>終端装置から電源を入れ
この洗濯機の接続のため買ってみた
SSIDが2.4と5で分かれているルーターの電源をOn
そこにつないだiPhoneを機内モードにして
そのSSIDに自動接続しないようにして
洗濯機と通信開始
すると、いつも止まっていた先の
アプリでWIFIを選択するところに進めました。

この段階もダメですか。
機内モードを使う必要があるかどうかわかりませんが。
同じようにされたらどうですか。同じようにiphoneを使われているようですし。

書込番号:24567454

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/28 19:21(1年以上前)

>もともと28号さん
スレ主ではないところ、いろいろとありがとうございます。
戻ってきましたが、ぜひとも引き続き、よろしくお願いいたします。

いろいろと書いていただきまして、最後のコメントでほとんどまとまっている気がします。

>taigenryomaさん
どこで止まってしまっているか、ちょっと分からなかったのですが、
私の場合には、
洗濯機のWifi(NA-LX〜とか、Panasonic-NA-V2〜とか;
         おそらく、洗濯機側のタッチメニューで"スキャン接続"か"詳細接続"の選んだ方で違う)
に接続しますか?というメニューがでて、それに接続してWifiマークが出て、
一回Wifiマークが切り替わって、洗濯機と接続中の画面から進まない、という状態でした…。
どこでとまっているのでしょうか。

その状態で四苦八苦していたら、Panaの接続問合せダイヤルから連絡があり、
一度、光の回線端末装置から、Wifiのルーターから、全て電源を落としてから試してほしい、
と言われたので、それらを電源落として再起動させて、

機内モードにして、
Wifiオン(普段使っている家のWifiには接続しない、自動的に接続をオフにしておく)
Bluetoothオン
位置情報オン
という状態で、
やり直したら、先に進めた、という感じでした。
※先に進めた、というのは洗濯機との接続中の画面から、接続するWifiの名前を選択する画面に進めた、ということになります。
  この接続するWifiの名前が出てくる画面に進めなかった、というのが私の場合の一番の障害でした。
  この原因は、洗濯機のWifiにつないで、そのあと、その洗濯機のWifiは落ちた後に、
  接続するWifiの名前を選ぶ前に勝手に自動接続になってしまっていて、そこでエラーになっていたのでは、と推測しています。


あと、ちなみに、接続しようとしている家のWifiは2.4GHz帯のものですよね?
5GHz帯のものはダメです、とメーカー資料に大きく書かれていますので。
私の場合には、両方可能なルーターでしたが、ルーターの設定アプリで5GHzの方をオフにしました。
※今でも怖くて、5GHzの方をオンに戻せていません…。

あまり役に立つかわかりませんが、何かお役に立てばと思います。
もともと28号さんのようにまとまっていない文章で申し訳ございませんが、
いかがでしょうか。

書込番号:24567487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/28 19:22(1年以上前)

>もともと28号さん
ありがとうございます!
夜中にやってみます!
ご丁寧にありがとうございます♪
しかしこんな複雑な接続の仕方にパナソニックは何も思わないのか…

書込番号:24567492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/28 21:48(1年以上前)

myamoaさんの目に留まったようですので、taigenryomaさん、直接おたずねになってください。
きっと、解決すると思いますよ。
私も、混ぜていただいて、勉強させてもらいます。
本当に、誰がやっても、少々しくじっても機能するようなものを提供しなければいけませんよね。
ただ、そんなに多くの”つながらない”の声が聞こえてこないような気がしますので、何か特定の、つなげにくくする要件があるのかもしれませんね。


書込番号:24567766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/29 01:01(1年以上前)

>myamoaさん
>もともと28号さん
ご両名ありがとうございます。
これから作業します。

まずルーターの電源をいれなおしました。
次にルーターの5GHzの設定をはずしました。
Bluetoothオン、位置情報オン、
ここがわからないのですが、Wifiオン(普段使っている家のWifiには接続しない、自動的に接続をオフにしておく) といのが理解できません。
Wi-FiはオンでスマホをWi-Fiに接続せず、機内モードするとスマホで洗濯のアプリを立ち上げれないのですが、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:24568053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/29 01:38(1年以上前)

原因がはっきりしてきたかもしれません。
スマホの設定で、WIFI機能はONにするのですが、スマホはWIFIルータに接続してはいけないのです。
正確ではないかもしれないですが、スマホのWIFI機能はONだけれど、WIFIを通じてインターネットにつながらない状態です。
この時、モバイルネットワーク通信をOFFにしておくと、インターネットには完全につながりません。
WIFIルーターを初めて導入したとき、SSIDを選んで、パスワードを入力して、インターネットにつながるようにしたと思います。
(もしかした、ルーターのボタンを長押しする、自動設定を選ばれているかもしれませんが。)
SSIDを選ばない、パスワードを入力しない状態といえばいいかもしれません。
ただ、一旦接続状態を確立してしまうと、次回からは自動的に接続してしまうので、意図的に切断しなくてはいけないのです。
スマホの設定の仕方の問題ですので、アンドロイドユーザーの私では、用語等に違いがありますので、正確な案内はできません。
myamoaさんが、iphoneユーザーですので、設定の仕方を教えてもらえるのではないでしょうか。
家電製品のWIFI設定では、よくある設定のようですよ。私のロボット掃除機のWIFI関係の設定でも、そうすることが必要でした。
なぜそんな面倒なことにしなければならないかは、私にはよくわかりませんl。
あと一歩のような気がします。あきらめないでいきましょう。
幸い、スレ主のmyamoaさんが、絡んでくれています。きっと、解決します。


書込番号:24568072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/29 01:52(1年以上前)

>もともと28号さん
ありがとうございます、理解出来てきました!
このWi-Fiはオンになっているけど、スマホはWi-Fiに繋げないという作業をどのタイミングですればいいのかわかりません。
アプリを立ち上げる前にするとアプリは立ち上がらないのでアプリを立ち上げてから機内モードにし、Wi-Fiを一旦切断すればいいのですか?

書込番号:24568083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/29 02:46(1年以上前)

おそらく、それでは、
(1)通常モードで、アプリを立ち上げる
(2)機内モードにする。この段階でWIFI機能がOFFになる
(3)次に再度、WIFIをONにした段階で、WIFIルータに自動接続してしまいます

そうですね、
(3)で再度WIFIをONにして、WIFIルータに自動接続してしまうのは良しとしましょう。
しかし、その後、スマホの設定を操作して、WIFIはON、しかしWIFIルータには接続していない状態を作る必要があります。

例えば、私の所有するアンドロイドでは、

OPPO RENO 5A
設定→WIFI→接続済WIFIをタップ→自動再接続OFF→WIFI設定に戻る→一旦WIFIOFF→WIFION
HUAWEI P20lite
設定→無線とネットワーク→WIFI→接続済wifiをタップ→切断
ちょっとずつ操作が違うんですね。
iphoneではどうなるんでしょう。私にはわかりません。

この段階をクリアすると、つながりそうな予感がしますね。
とにかく、WIFI機能はON、しかしWIFIルータには接続しない状態にスマホを設定する。

以上です。

書込番号:24568111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/31 17:33(1年以上前)

>もともと28号さん
返信遅くなり申し訳ありません。体調崩して寝込んでました。Wi-Fi接続できないストレスかもしれませんw

ご指示いただいた手順でやってみます!
また分からないありましたら投稿させていただきます

書込番号:24573148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/31 18:35(1年以上前)

体調がお悪かったようですが、大丈夫でしょうか。
WIFI接続の方は、何とかなると思いますので、諦めずにおやりになってください。

書込番号:24573257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/31 18:57(1年以上前)

>もともと28号さん
すいません、自分の理解力のなさにガッカリなんですが手順全て行うのはアプリを起動してからで間違いないでしょうか?

書込番号:24573295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/31 19:01(1年以上前)

ちな>もともと28号さん
ちなみにiPhoneの設定画面貼っときます

書込番号:24573302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/31 19:25(1年以上前)

>もともと28号さん

書込番号:24573337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/01/31 20:19(1年以上前)

この設定画面で、
KAKIMOTO'S
と表示されているところを、タップします。
すると、自動接続という項目があって、おそらくONになっていますので、OFFにしてください。
そして、
一旦、WIFIをONからOFFにしてください。
再度、WIFIをONにすると、どっかのWIFIにつないでくれと言わんばかりに、たくさんのSSIDが出てくると思います。
ただ、ほかに自動接続設定しているWIFIがあると、自動接続してしまうかもしれません。
その時には、上記と同じように、自動接続をOFFにします。
このように操作していくと、WIFIはONになっているけれど、すべてのWIFIルータに接続していない状態になると思います。
やってみてください。

書込番号:24573435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/01/31 21:15(1年以上前)

>もともと28号さん
ご丁寧にありがとうございます!
少し理解出来たと思います。
しかし進めませんでした。
添付した画面が出る時点で手順なにか間違えてそうです。

書込番号:24573550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/02/04 23:30(1年以上前)

>taigenryomaさん
返信に気づきませんでした。すみません。
「「スマホで洗濯」アプリWIFI接続ガイド」に沿って設定を進めておられると思います。
このガイドのどのページまで進んでいるのでしょう。

書込番号:24580981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/02/05 00:21(1年以上前)

>taigenryomaさん
「「スマホで洗濯」アプリWIFI接続ガイド」を、眺めていましたら、興味深いことに気づきました。
P10DとP23Oの違いです。
どちらも「スマートフォンと洗濯機を接続中」の画面で、おそらくここでtaigenryomaさんの設定作業は中断しているのだと思われます。
違いは、図のスマホの表示です。
P10Dはブルートゥースで、P23Oはwifiです。
今、taigenryomaさんにやっていただこうとしているのは、myamoaさんが成功された後追いですので、おそらく詳細接続ではないかと思われます。
もし、QRコードを読み込んでから設定を進めておられるのなら、一度「詳細接続」の手順で設定を進めてみてはどうでしょうか。


書込番号:24581029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/02/14 10:14(1年以上前)

>taigenryomaさん
最近、コメントがありませんので、どうされたのかと心配しております。
その後、問題は改善しましたでしょうか。
状況をお知らせいただけると、参考になります。

書込番号:24599028

ナイスクチコミ!0


Tommy6011さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/15 14:57(1年以上前)

解決策です。

洗濯機本体が検知しているSSID(Wi-Fiの名前)に「’」(シングルコーテーション)が含まれている電波がある場合、Wi-Fi接続設定が先に進まないようです。私自身はこちらに該当していたため、シングルコーテーションを消したSSIDに変更したところ改善しました。

但し、集合住宅などでお使いの方で、他人のSSIDの中に「’」が含まれていた場合、解決は困難です。(誰が使っているかわからないので)

今回、ご自身のSSIDのようですので、変更をお試し下さい。

書込番号:24601274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/02/15 17:06(1年以上前)

>Tommy6011さん
解決策のご紹介ありがとうございます。素晴らしいです。
ここは私のスレッドではないのですが、近々の購入を考えていますので、その時に備えて、少々深くかかわりを持たせていもらいました。
>>SSID(Wi-Fiの名前)に「’」(シングルコーテーション)が含まれている電波があることが原因で、接続設定が前に進まないから、SSIDを変更するという解決策なんですね。
スレ主のmyamoaさんが解決に至られたのも、結局のところ、「’」(シングルコーテーション)問題が解決したからかどうか、知りたいところです。解決策が、複数あるのか、結局は同じ解決をしているのか、ですね。
myamoaさん、この書き込みに気づかれたら、「’」(シングルコーテーション)について確かめていただいて、お知らせいただけると嬉しいです。
taigenryomaさんには、ぜひ、この方法で解決できないかどうか、試していただきたいところです。
ところで、Tommy6011さんは、この解決策にどういう課程を経てたどり着かれたのでしょうか。
簡単にでも、教えていただければ、幸いです。

書込番号:24601465

ナイスクチコミ!0


kj510さん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/27 21:08(1年以上前)

>myamoaさん
本日設置後Wifi設定が出来ず、こちらの情報を参考にさせて頂き解決しました。


>Tommy6011さん
iPhoneですが、WifiのSSIDに「’」は入っていたためSSIDから「’」を削除して設定すると今までの苦労が嘘のように設定できました。有用な情報をありがとうございました。本当に助かりました!

書込番号:24624677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/02/27 23:24(1年以上前)

>kj510さん
おめでとうございます。
Tommy6011さんの「WifiのSSIDに「’」あれば削除」解決法、有効なようですね。
参考になりました。

書込番号:24624945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/03/28 19:41(1年以上前)

スレッドは、解決済み、になっていますが、本機を購入しwifi設定をしましたので、報告の意味で書き込みます。
私の場合は、wifi設定マニュアルの手順通りに設定を進めると、全く問題なくwifi設定を行うことができました。
特段の問題が発生しない場合が、通常だろうと思います。

書込番号:24673269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/08/23 14:16(1年以上前)

設定がうまくいかなくて、このスレッドを参照される方がいらっしゃる可能性があると思いますので、参考までに書き込みます。
上記投稿のように、購入直後、最初の「スマホで洗濯アプリでWifi接続」は、マニュアル通り、問題なく設定できました。
今回、本体を別の理由で基板交換を伴う修理をしましたので、「スマホで洗濯アプリでWifi接続」を再設定することになりました。
すると、接続マニュアルでいうとSTEP3のDで止まってしまい、Eに進むことができません。
初回に設定したときと、同一の環境での設定で、同じように進めるのですが、何度やってもうまくいきません。
結局、以下の方法で解決しました。
STEP3のDで止まった段階で、スマホのWIFI設定画面を出し、スマホのWIFI接続先を「おそらく洗濯機が作っている接続先」に変更しました。すると、ほどなくSTEP3のEに進むことができました。
おそらく、この手法は、初回に設定がうまくいかない場合も、試してみる価値があるように思います。
このあたりの理由はよくわかりませんので、絶対というわけではありませんが、とにかく解決できましたので、報告しておきます。

書込番号:24890088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/08/23 17:19(1年以上前)

[24890088]の続きです。
解決前に、サポートに電話しましたが、混雑していて、折り返しの電話を待っている間に、上記のようなかたちで解決しました。
その後、サポートから折り返しの電話がありましたので、すでに解決したようであるが、私の行った方法で良かったのかどうかたずねてみました。
結論として、私が試みた方法で良いし、今後同じような症状があれば、同じようにしてください、とのことでした。
実際のところ、STEP3のDで止まってしまい、Eに進むことができない場合には、私が試した方法を解決策として提案することがあるそうです。なんでも、通常はSTEP3のDで、一旦洗濯機の作成した接続先「LX****」に自動的に接続先を切り替えをアプリが行っているそうです。

書込番号:24890296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/09/10 18:08(1年以上前)

シングルクォーテーションを含むSSID名のWi-Fiがあって接続できなくてお困りの方、いらっしゃいませんか?逆に、そうであっても接続できてる方はいらっしゃいますか?

確かに近隣にシングルクォーテーションを含むSSIDのWi-Fiがあります。(J's wifi的な)

残念ながら集合住宅なので誰がその名前を設定しているのかさえわからないので、どうしようもありません。

2.4GHzに限定、メッシュWiFiを削除、axモードの無効化等々やってみましたが、接続中のまま進みません。

書込番号:24916837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/09/11 00:46(1年以上前)

>ちゅけちゅけさん
このスレッドは、解決済みになっているので、新しいスレッドを立てた方が良いですよと書き込もうとしたら、同じ内容で新しいスレッドを立てられているのを、先ほど知りました。早速レスがついていましたね。
私は、このスレッドは、成り行き上、ずっとワッチしています。
シングルクォーテーションを含むSSIDの問題なんですね。
マンションでしたら、ご近所の電波を拾いますしね。
私だったらこんなことをやってみるという程度の内容ですが、ご自宅の、洗濯機周りのwifi環境を、意図的に悪くして、ご近所の問題のwifi電波を拾わないようにしてみてはいかがでしょうか。ただし、スマホとの通信状態は確保できているという状態ですね。
洗濯機本体のwifi環境を悪くするという状態を実現するということは、洗濯機周りを電波暗室状態に近くするということなんでしょうが、電磁波シールド布なんかが市販されていて、それなんかを使えば、実現できそうです。ただ、お試しにやってみるには、少々費用がかかりますね。
電波暗室状態といっても、ご近所のwifiがないものとするだけなので、アルミホイールをぐるぐる巻くだけでも実現できたりして。
wifi関係の基盤は、洗濯機の上部にあるそうですので、上の方だけ。
以上は、一旦接続が完了してしまえば、シングルクォーテーションを含むSSIDがあっても問題ないという前提での話です。
さらに、深い知識があっての考えではありません。専門知識のある方からは、笑われてしまうかもしれませんが、自分なら他に方法がないのなら、こうやってみるという程度のことです。
ところで、私がこの書き込みの3つぐらい上に書き込んでいる方法では、解決できませんでしたか。
まだのようでしたら、一度試してみてください。

書込番号:24917413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/09/11 01:02(1年以上前)

>ちゅけちゅけさん
上記のアルミホイルでぐるぐる巻きにする件ですが、ほんの思い付きで提案しました。
しかし、通電する電気製品をアルミホイルでぐるぐる巻きにすることは、安全上どうなのかは全くわかりません。
したがって、私からは、アルミホイルでぐるぐる巻きにする提案は、取り下げます。
すみません。
ところで、パナソニックには、ネットワーク関係専門のサポート員さんがいらっしゃって、丁寧に対応していただけます。
したがって、シングルクォーテーションを含むSSID問題をそのまま問題としてぶつけてみられてはいかがでしょうか。
以上です。

書込番号:24917424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/03/29 09:34(1年以上前)

NA-VX9800を使用しています。
ドコモhome5Gに替えてから洗濯機に接続できなくなりました。1年半😥
あれこれしていると、buffalo airstationかUQの要らなくなったポケットルーターW01を中継器として使えば繋がりました。
ドコモhr01でもhr02でもつながりません。😠

書込番号:25199965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jagmeさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/13 15:43(1年以上前)

WiFiを買い替えた際に再登録できなく、色々試したらどうやらWiFiのパスワードが長すぎたみたいで、短くしたら普通に登録出来るようになりました。ご参考まで。

書込番号:25461143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-LX129AL」のクチコミ掲示板に
NA-LX129ALを新規書き込みNA-LX129ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-LX129AL
パナソニック

NA-LX129AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 1日

NA-LX129ALをお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング