NA-LX129AL のクチコミ掲示板

2021年11月 1日 発売

NA-LX129AL

  • おしゃれ着洗剤タンク搭載の「トリプル自動投入」採用、斜めドラム洗濯乾燥機。「カラータッチパネル」「ナノイーX」を搭載したフラグシップモデル。
  • 液体洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入する。大容量12kgながら本体幅604mmで一般的な防水フロアに置ける。
  • スマホアプリが洗濯をサポートし、外出先から洗濯を開始したり、予約終了時刻を変更したりできる。「温水スゴ落ち泡洗浄」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
洗濯容量
  • 12kg
  • 比較表
開閉タイプ

種類 : ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式 : ○ 洗濯/乾燥容量 : 12kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入 : ○ 本体幅:60.4cm NA-LX129ALのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-LX129AL の後に発売された製品NA-LX129ALとNA-LX129BLを比較する

NA-LX129BL

NA-LX129BL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:12kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60.4cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-LX129ALの価格比較
  • NA-LX129ALのスペック・仕様
  • NA-LX129ALのレビュー
  • NA-LX129ALのクチコミ
  • NA-LX129ALの画像・動画
  • NA-LX129ALのピックアップリスト
  • NA-LX129ALのオークション

NA-LX129ALパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 1日

  • NA-LX129ALの価格比較
  • NA-LX129ALのスペック・仕様
  • NA-LX129ALのレビュー
  • NA-LX129ALのクチコミ
  • NA-LX129ALの画像・動画
  • NA-LX129ALのピックアップリスト
  • NA-LX129ALのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-LX129AL」のクチコミ掲示板に
NA-LX129ALを新規書き込みNA-LX129ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム回転時の異音

2023/02/01 10:06(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:92件

購入してもうすぐ1年になります。

最近、ドラムが回転する際にカリカリ?ギーギー?みたいな音がします。

左回転の時は鳴らないのですが、右回転に変わる際にカリカリって音がします。

あと、最初の洗濯量の計量の時にも鳴り、回転が止まる時も音がします。

しかし、毎日鳴るわけではないようで、一昨日は鳴っていて、昨日は鳴らず、今日再び鳴るという感じで、修理依頼しようか悩んでます。

前のモデルだとベルトの緩みとか劣化で、音がするという書き込みも多数見られたので、それなのかなぁ…と思うのですが、この機種でも同じような現象は起こりうるんでしょうか?

動画におさめようと思ったのですが、そこまで大きくない音なので上手く音が拾えず、修理に来てもらっても再現できないと、対応してもらえないかもしれないし…と悩んでます。

書込番号:25122265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:92件

2023/02/01 10:15(1年以上前)

説明書にはギィーやカリカリという音はモーターの音だと記載があるので、これなのかぁ…という気もしますが、購入当初は鳴ってなかったので、不安になりました。お使いの皆さん、実際このようなギィーとかカリカリって音聞いたことありますか?

書込番号:25122275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2023/02/01 10:46(1年以上前)

人の意見は無意味ですよ。
使い続けるのはあなたですよ。
購入1年未満なら保証中なら、早くサービスに電話して、点検を頼むことです。

書込番号:25122317

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2023/02/01 16:53(1年以上前)

温室みかんさん こんにちわ

音の表現オノマトペは、人により感じ方がちがいますから

気になるなら、長期保証など有るうちに
購入店からの早めのサービース依頼をオススメします (^^)/

書込番号:25122700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/03 20:23(1年以上前)

確かに音の表現って難しいですね。
音が出る日と全く出ない日があるので、修理依頼のタイミングが難しく、こちらでお聞きしてみました。

点検に来てもらっても音が出ないと、異常無しとなりそうですので…。

とりあえず、長期保証に入っているので、もう少し様子を見て、音が頻発するようであれば、修理依頼してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25125622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2023/02/08 00:40(1年以上前)

>温室みかんさん
音が鳴りだしたら動画に撮ればいいじゃないですか
ベルトがそろそろ外れるかもしれませんね

書込番号:25132347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2023/02/08 21:56(1年以上前)

>シュワ827156さん
動画に撮ろうと試みたのですが、私のスマホの問題なのか、音が上手く拾えませんでした。

しかも、最近は音が鳴らなくなってしまい、あれ??という感じでして…。
もうしばらく、様子みることにします。
ありがとうございました。

書込番号:25133791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/20 18:54(1年以上前)

十年位前の一万回近く使ったドラム式はベルトが減るまたは伸びて?くるとドラムが小刻みに反転するときにドラムの動きとモータ音に微妙にズレが出てました。ポキッポキッンとか音が出てましたが、ベルト張り替えても動きはパリッと正確になったんですが、音は消えませんでしたよ。ベアリングのうなりが出てきたらメカケース変えないといけないのできついです。

書込番号:25267858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

毎回洗剤投入口の蓋の内側が濡れる

2023/02/15 00:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
洗剤投入口の蓋の内側が写真のようなかんじで毎回濡れます。
蓋だけでなく、自動投入のための洗剤のタンクも側面が結構濡れてしまいます。
カビが発生したりすると嫌なので洗濯が終わると毎回拭き取りしています。
さらには、乾燥フィルターも水滴が付くことがほとんどで、乾燥機を回していない時でも(洗濯のみの際も)乾燥フィルターまで拭き上げる必要があり毎回面倒です。

【使用期間】
4ヶ月程度

【利用環境や状況】
特に湿気の多い家というわけでもありません。

【質問内容、その他コメント】
水が出てくる場所のすぐ上に蓋があるので濡れても仕方ないのでしょうか?それとも不良品でしょうか?
同じ機種を使っている方いかがでしょうか?

カスタマーセンターにも問い合わせましたが、湿度等の関係で濡れることもある、と言われました。
濡れる事もある、のではなく毎回必ず結構濡れます。
商品の性質上こんなものでしょうか?

書込番号:25143589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2023/02/15 07:50(1年以上前)

誰かのツッコミがあると思うけど、最初かな?
写真忘れてますよ!
(^o^)

書込番号:25143749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2023/02/15 08:29(1年以上前)

>ガーベラ0303さん
我家のNA-LX129も年中、蓋の内側は濡れています。
水の取り入れ口に近いですが、観察すると、その水が特に飛び散ってかかっているわけでもなさそうですね。
見たところ結露水のように見えます。
ということは、洗剤類の温度が外気より高くて、水分が蒸発して、蓋の裏側で結露している感じでしょうか。
洗剤類の温度については、測ってみたことはありませんので、推測です。
洗剤類の温度が低いと、粘度が小さくなってしまうので、温度を高く保つ方が都合が良いと思われますね。
ただし、洗剤類の温度を高く保つような仕組みがあるのかどうかはわかりません。
いろいろと能書きを述べてしまいました。
さて、私は、昨年3月から使用していますので、カビの発生しやすい、高温多湿期も使用してきましたが、カビの発生を見たことがありません。結露水?をふき取ったこともありません。取扱い説明書にも、蓋裏の濡れをふき取れとは、書かれていないように思います。結論として、こういう仕様で、不良品ではないと思いますよ。
乾燥フィルターの濡れは、確かに洗濯だけの時にも起こることがありますね。乾燥時には、熱交換器の自動清掃のため、水が飛び散り、濡れることになるのでしょうが、洗濯だけの時にも、何か機械がやっているのでしょうかね。
取扱い説明書には、「温水コースで洗濯したときは、フィルターの水滴をふき取れ」と記述がありますから、温水コースを使うと濡れるのでしょうか。よくわかりませんが、こういうもののようですので、不良品ではないと思いますよ。
乾燥フィルターのふきあげですが、乾燥使用後のフィルター掃除時以外に行ったことはありませんが、洗剤ボックスと同様、カビを見たことは一度もありません。乾燥機能をよく使うからということかもしれませんが。
洗剤ボックス蓋裏の濡れも、乾燥フィルターの濡れも、そんなに気にすることはないのではないかというのが、同機を使用している者の感想です。

書込番号:25143781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/02/15 11:19(1年以上前)

ご覧の通りかなりの水が蓋に付きます。排水部からの水の飛び跳ねです。

>入院中のヒマ人さん
>もともと28号さん
お返事ありがとうございます。
昨晩投稿した質問に写真の添付ができていなかったようなので再度投稿します。
添付したもののアップロードを失念しておりました。
不慣れで申し訳ありません。
写真のようなかんじでかなりの量の水が毎回蓋に付きます。蓋の内側の下部の窪みにまで滴れ落ちるくらいの水の量です。
同じ機種は全部こんなかんじなのか、もう少しマシなのか、もしくはほとんど水など付かないのかが知りたいです。洗剤は自動投入で楽なのに、結果的に洗濯が終わってから毎回蓋を拭くのが結構な手間でして…

>もともと28号さん は同じ機種をお使いのようですので同じくらいの水が洗濯後に付くのかどうか教えていただけると助かります。

書込番号:25143947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2023/02/15 11:55(1年以上前)

>ガーベラ0303さん
蓋というのは、洗剤投入口全体の蓋のことだったんですね。洗剤を入れてあるケースのことかと思っていました。
洗剤投入口全体の蓋の裏ですが、我家のNA-LX129も同じような感じで水濡れしています。
ただ、これは、洗濯に使用する水の投入口の真上なので、ジャバジャバ入ってくる水の跳ね返りの水です。
これは、構造上仕方ないですね。一度、洗濯が始まったら、水の投入が始まりますので、蓋を開けて観察をなさってください。
跳ね返り水が蓋を濡らすだろうことがわかります。
カビの発生の心配ですが、私は普段、ふき取ったりしませんが、かびの発生を見たことはありません。
高温多湿期には、知らず知らず拭いていたかもしれませんが、それほど神経質になって、拭かなければ!!、という感じではありませんでした。
ただ、高温状態では常に濡れている場所にはカビが発生するのは当然のこととしてあるので、ふき取るようにされるのが一番いいでしょうね。
私も、気をつけたいと思います。

書込番号:25143991

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2023/02/15 12:47(1年以上前)

>もともと28号さん の洗濯機も同じような状況と知って少し安心いたしました。
カスタマーセンターに問い合わせた際に、電話口の方が、濡れる事もあります、という言い方だったため、我が家が不良品を掴んでしまったのかと思い心配していました。
放っておくのが躊躇われるくらいの水の量なのでこれからも蓋は拭き続けることになると思いますが、今後後続機種を購入される方の検討材料になれば幸いです。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25144044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2023/02/15 14:07(1年以上前)

>ガーベラ0303さん
カスタマーサービスさんは、マニュアル通りのことしか返答できないし、実際にその方が使っているとは限らないので、案外的外れな答えしか返ってこなかったりしてあてにならないものです。使っている者の方が、よくわかっているものです。
「濡れる事もあります」との返答は、よくわかってない証拠ですね。
必ず濡れます。
あれだけ近い距離(おそらくギリギリ)で、水流が勢いよくドバドバ流れるのですから、そりゃ濡れます、絶対に濡れます。(笑)
私などは、しぶきを外に漏らさないための、そのための蓋だと思っていますので、濡れて当然だと理解しています。
それに、あのドバドバの水流でなければ、手動投入の際、特に粉末状の洗剤や漂白剤、柔軟剤が、完全に溶けてドラムに入っていかないのでしょうね。
蓋裏が濡れる問題は、私は欠点とは思いませんが、良くない点と思われる人も多いのかもしれません。苦情が多ければ、パナソニックは、今後のモデルチェンジの際、改良してくるのでしょうね。
少しは、お役に立てたようで、良かったです。

書込番号:25144127

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シワ防止運転について

2023/01/16 16:57(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:12件

現在シャープの洗濯乾燥機を使用しています。
洗濯乾燥が終わった後に、必ず「シワ防止運転」が最長2時間あります。
これは電源を切って、洗濯物を取り出せば停止されます。

この運転時間は、洗濯スタート時に表示される洗濯時間目安とは「別」で、

例えば洗濯-乾燥目安4時間で表示されても、
洗濯終了後、すぐに電源を切ることができなければ
自動でプラス2時間となるので、6時間回ります。

メーカーに問い合わせた所、この機能はシャープだけでなく、
他メーカーも同様にあると聞きました。

パナソニックの洗濯乾燥機にもありますか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ちなみにシワ防止運転を行わない設定はできません。

この機能が常に作動するのであれば、
各メーカーが提示している電気代目安や時間は異なると思いますし、これを含めた目安を表示すべきだと思います。
(購入条件で電気代や時間を考慮する人もいるため)

説明書を見ましたが確認できませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25100001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/17 03:28(1年以上前)

シワ防止運転の意味を誤解されているように思います。

乾燥運転が終了後、すぐに取り出さないと洗濯物がドラムの下に溜まってシワが発生してしまうため、取り出すまで(最長2時間)「シワ防止運転」をしているのです。

乾燥運転終了後に「シワ防止運転」でシワを取り除いている訳ではありません。

書込番号:25100736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
今年の4月から使用しています。
洗濯・乾燥モードの時にはしっかりと乾燥がかかるのですが、
洗濯後に電源を切って、外干しするものを一度取り出し、その後乾燥のみで運転をすると乾き切らないのです。
洗濯量はごく少量で、私としては乾かないのが不思議なくらいの量なのですが、、、
一般的にこういう仕様なのでしょうか?

普段は洗濯・乾燥モードで使用するのでそれほど困っているわけではないのですが、
洗濯と乾燥を分けると毎回この症状となってしまい、どうしたものかなぁと思っています。


以前もPanasonicのドラム式の洗濯機を使用していたのですが、こちらも購入して半年程で上手く乾燥がかからなくなり、
半年毎に修理→乾燥不良→修理→乾燥不良といったことを繰り返していました。
さすがに初期不良では?と思い購入店に相談したところ、こちらの機種と交換になりました。
今回も交換してもらってから一年経たずでこの状況なので、Panasonicの洗濯機はこういうものなのだと割り切った方が良いのかなと思い始めています。
皆様が使用しているものはいかがですか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:25051455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/13 13:29(1年以上前)

>まめだゆなさん
洗濯モード時と洗濯乾燥時の脱水時間の違いです。
今、洗濯乾燥していますので、正確な時間の確かめはできませんが、洗濯乾燥モード時の「おまかせ」運転時は、脱水時間13分で、洗濯のみモード時は、それよりもずいぶんと短い脱水時間になっていると思います。
私は、アプリ「スマホで洗濯」を使って、しっかり脱水洗濯というコースを作っています。
脱水時間を13分にしたおまかせ洗濯コースです。
なぜ、洗濯モード時は、脱水時間が短いかというと、それくらいの脱水の方が、吊り干しの場合は、しわが出にくいからという説明を聞いたことがあります。
消費者の希望としては、乾燥のみ運転の際、濡れ具合に応じて、乾燥時間を調整してしっかり乾燥させてほしい所ですが、どうやら苦手なようです。
使いこなしとして、脱水時間を延長した洗濯コースを作るか、洗濯乾燥コースを使って運転し、洗濯が終わった段階で一時停止して、乾燥不適なものを取り出して、再度乾燥運転をはじめるかどちらかですね。ただ、その際、取り出す分量が多いと、これまた、乾燥運転時間を異常に短縮して、乾燥が甘くなることもあります。
パナソニックのドラム式洗濯乾燥機には、あまり隙が無いように言われることもありますが、まだまだ改善しなければならない点はあるようですね。
そこは、使いこなしでカバーすればいいと、私は考えて、便利に使っています。

書込番号:25051504

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/13 13:58(1年以上前)

>もともと28号さん

回答ありがとうございます!
今確認してみたところ、洗濯・乾燥モードだと脱水13分、洗濯のみだと4分でした!
今度洗濯のみで使用する際には13分の脱水で様子を見てみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25051531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/13 16:30(1年以上前)

まめだゆなさん こんにちわ

洗濯と乾燥を分ける場合は!乾燥しない衣類を取り出し
残りの衣類を洗濯乾燥コースで、脱水・乾燥をオススメしまう

脱水時間だけでなく、衣類の解しがプラスされます(皺軽減)
脱水時間表示は、13分以上と表示します

ウチは、コース分離での使用は少ないですが
分ける時は、VX-7000の時からその様にしています(12年使用)

現在は、NA-LX125ALを使用して3ヶ月です
乾燥時の衣類が少量なら乾燥は、省エネの方が良いかも
乾いた、バスタオルなど一緒にいれると舞いもよくなり
時短と消費電力量の軽減になりますョ

洗濯と乾燥を分ける事が多いのであれば
わたし流に設定するのも多少の手間の軽減になるかもw


書込番号:25051738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/13 20:09(1年以上前)

>デジタルエコさん

色々な乾燥方法を教えて下さり、ありがとうございます!
今まではただ洗濯や乾燥をしていたのですが、色々なコースを賢く使い分けるのが良いのだと勉強になりました!
チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25052042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/13 21:12(1年以上前)

>まめだゆなさん

>洗濯量はごく少量で、私としては乾かないのが不思議なくらいの量なのですが、、、

129ってエコナビ作動するんでしたっけ?
なんかおかしくないですか。
なにが乾かないのでしょうか。

パナのドラムですがいつも脱水4分で、普通に乾いてます。それも省エネモードで、

書込番号:25052128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/14 11:06(1年以上前)

まめだゆなさん

失念していましたが  
ジェットほぐしは!設定していますか?

LXシリーズにフルモデルチェンジしてドラムの直径・容量UPや
3Dセンサー位置の変更、Wバランサー(前後)など消費電力量軽減
ウチは、もっっぱら省エネ乾燥

少量乾燥の場合は、多少の工夫として広げると乾燥コースだけでも良いかも
ただし、脱水率が低いぶん消費電力量は増えますネ

余談ですが、節電エコチェッカー ET300 付けるといいですョ
NA-LX129ALの省エネ性がよくわかるかと
ヨドバシcom などで

書込番号:25052745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/14 12:41(1年以上前)

我家のNA-LX129は、過去8ヶ月で、数回、生乾きになってしまいましたが、その全てが、標準乾燥モードでした。省エネモードをよく使いますが、一度も生乾きのトラブルはありません。
乾燥に関しては、省エネモードの方が私の信頼度は高いですね。
とにかく、スレ主さんが報告されているように、おまかせ運転をしても、条件がそろうと、生乾きになってしまうようです。少量であっても例外ではないようです。
どんな家電製品でも、こうしたクセというか弱点があるのではないでしょうか。
メーカーには、改善して欲しいとは思いますが、使いこなしで対処するのが、幸せかなと思います。
そういう条件で使わないとか、エコナビをOFFにするとか、ですね。

書込番号:25052878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 20:38(1年以上前)

>koutontonさん

回答ありがとうございます!

乾燥量としてはフェイスタオル4枚程です。
標準乾燥モードで使用しているのですが、乾燥終了後すぐに取り出してみると、しっとりとしています。

洗濯レポートをみてみると、エコナビによって乾燥時間が短くなりました等とでているので、エコナビは作動しているのだと思うのですが、、、

省エネモードの方がよく乾燥するのでしょうか?
次回試してみようと思います。

書込番号:25053465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 20:44(1年以上前)

>デジタルエコさん

ジェットほぐし、設定されています!
いつも標準乾燥で使用していたのですが、省エネ乾燥の方が良いのですね。
よく調べれば色々な機能が使えるのだと思うのですが、
機械音痴なため、いつも標準洗濯・乾燥ばかり使用していました。

節電エコチェッカーのこともありがとうございます!
調べてみます!

書込番号:25053475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 23:03(1年以上前)

>もともと28号さん

標準乾燥モードだと生乾きになりやすいのですかね?
勝手なイメージで乾燥能力は標準乾燥>省エネ乾燥だと思っていたのですが、
皆様が省エネ乾燥を使用されていると知り、今後は省エネ乾燥にしようと思います。

色々と教えて下さり、ありがとうございます!

書込番号:25053672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/14 23:34(1年以上前)

>まめだゆなさん
乾燥能力は、標準乾燥>省エネ乾燥だと思いますよ。
そもそも早く乾きますし、ジェット乾燥なんかは、省エネ乾燥では使えません。
私は、基本的には、標準乾燥を使いたいですね。
省エネモードをよく使うのは、曇りの昼間ですね。
太陽光パネルで発電した電力をできるだけ有効に使いたいので、発電量の少ない曇りの日は消費電力の低い省エネモードをにして運転します。雨の日は使わず、安い夜間電力を使って、深夜に洗濯乾燥します。因みに、我家は卒FIT組です。
要するに電気代の節約です。
夜間などは時間がかかってもいいので、省エネモードとしたいところですが、今のところ、そこまでの節約はしていません。(笑)
いずれにしても、いろいろな使い方があると思いますので、当然ですが、まめだゆなさんのスタイルでお使いになればよいと思います。

書込番号:25053717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 21:47(1年以上前)

>もともと28号さん

日中に使う場合に、省エネモードを使われているのですね!
我が家もオール電化で、太陽光発電ありなので、夜間に洗濯・乾燥をしているのですが、
朝起きたときに生乾きにの状態だと嫌だなと思い、毎回しっかり乾燥で使用していました。

昨日、洗濯乾燥モードで省エネ乾燥を使用したのですが、きちんと乾いていて驚きました!

また、本日洗濯と乾燥を分けて使用した際も、脱水時間を13分に設定したら、きちんと乾燥できていました。


これからは我が家の生活スタイルに合った洗濯機の使い方を模索しながら使っていこうと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:25054842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ドラム初です

2022/06/08 11:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

スレ主 maxbelleさん
クチコミ投稿数:35件

現在、ビートウォッシュを使っています。最近異音がしだした為、買い替えを検討しております。家族構成は夫婦、子供中高生1人づつの4人家族です。ドラム洗濯機を使ったことも、乾燥機を使ったこともないので、ご教示頂きたいのですが、まず、いろんなコースがあると思いますが、基本まとめて洗うならどのコースになりますか?今は9kgですが、わりと毎日満タンくらいの量があります。また、洗濯する場合、この量が何キロとか計りますか?重さとか感知してくれるのでしょうか?温水コースなど洗える量の上限が少ないと思いますが、それはこまめに回すってことでしょうか?乾燥も12kg洗って、6kgまでとなると、半分はどのタイミングで分けるのでしょう?
うちは1日1回まとめて洗って、まとめて干す。が定番なので、どのように使うのかよく解りません。4人家族で1日の量がそれなりにある方、普段どうされているのか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24783365

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/08 12:27(1年以上前)

数回に分けます。
タオルとかは、タオル専用コースで洗うし、
下着類は乾燥まで一気にやるから乾燥コースにするし、
それ以外は洗濯のみとか、、、

全自動だし、終わったらスマホに通知してくれるから、
ぜんぜん苦になりません。

書込番号:24783429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2022/06/08 13:23(1年以上前)

>maxbelleさん

こんにちは。
かつて家族5人・現在4人で他社ドラム式9kg洗い・6kg乾燥な機種を使っています。

先ずは「取説」を手に入れて読んでみましょうよ。
今や取説はメーカーサイトからダウンロードしてくれば、モノを買う前からじっくり好きなだけ読めますよ。
知りたいことのほぼすべては、その中にありますから。

●ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL 取扱説明書 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX129AL_manualdl_01.html


以下一問一答、私の判る範囲/経験からの参考で。

>基本まとめて洗うならどのコースになりますか?

万人がほぼ無難に使えるであろうとメーカーが想定している、「標準」コースでしょう。

ドラム式であれどなかれどメーカーが違えど、この辺の「一番無難な使い方」に大差はないです。

>この量が何キロとか計りますか?重さとか感知してくれるのでしょうか?

後者です。
運転開始直後に自らドラムを揺さぶったり回転させたりで重さを計り、使用水量や洗剤量や運転時間を特定・推定し、自動的に適正量を投入します。
そうでもなきゃ、事前に洗剤をまとめて機体内に入れておく意味がないですよね。

>温水コースなど洗える量の上限が少ないと思いますが、それはこまめに回すってことでしょうか?

都度の洗濯物の全部が全部「お湯洗い」したい・それがマストなものなら、そうするしかないでしょう。
お湯洗いって実際あれば便利な機能なんでしょうけど、温めるのに電気代も余計にかかるので、頻繁に使うのは「あれこれやってみたい」と興味をもつ最初のうちくらいでしょう。

まぁ今時の洗剤もメーカーが頑張って冷水でも十分な効能が出るように作ってますし、あとはユーザーが機体メーカーの言い分を信じるか洗剤メーカーの言い分を信じるか、ですね。

>乾燥も12kg洗って、6kgまでとなると、半分はどのタイミングで分けるのでしょう?

以下のどっちかでしょう。

@「洗濯のみ」のコースで運転開始→一連の運転が終わった時点でモノを選り分けて半分取り出す→「乾燥のみ」コースで運転。
A洗濯後に吊り干しする=乾燥運転に掛けないモノだけで「洗濯のみ」コースで運転。終わったら総入れ替え(6kg以下で)「洗濯→乾燥」コースで運転。

朝のうちに洗濯して日中は外出→帰るまでに乾燥完了、って流れにしたければ、結局は後者のほうが手離れが早い(=早く出掛けられる)かと思いますよ。
途中で湿って絡まってるモノを選り分けなきゃいけない@って相当に手間でしょうから、最初から仕分けておくAが無難です。

ご検討を。

書込番号:24783511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/08 14:15(1年以上前)

>maxbelleさん

コメント失礼します。

いろんなコースがあると思いますが、基本まとめて洗うならどのコースになりますか?

基本は15℃のおまかせコースにしています。水位高め、ためすすぎ3回、2度洗い設定にして洗濯容量を5から6kgに抑えています。
6kgの目安はドラム槽の半分が目安になります。

ドラム型洗濯機は縦型と違い洗浄力が落ちるため洗浄力重視なら2度洗いの設定をして下さい。
衣類同士の汚れ移りと色移りが防げます。

ためすすぎ3回の理由は2回だと洗剤が衣類に残るためです。

詰め込み過ぎると洗濯機本体に大きな負荷がかかり寿命を縮める事になる(ベルト、モーターに負荷がかかるため)のと汚れ落ちも悪くなるためおすすめしません。乾燥も生乾き、シワの原因になるため洗濯時6から7kg、乾燥時5kgに抑えるのが無難です。


温水コースなど洗える量の上限が少ないと思いますが、それはこまめに回すってことでしょうか?

実際は40℃おまかせコースで6から7kgで洗っても問題ありません。
ただし、時間が1時間長くなるのと電気代が約20円プラスで発生します。


乾燥も12kg洗って、6kgまでとなると、半分はどのタイミングで分けるのでしょう?

スマホアプリの設定をして下さい。
通知がくるため洗濯から乾燥までしたいのなら脱水終了のタイミングで洗濯物を取り出して下さい。

夜間に予約運転をしたい場合は5kgに抑えるのが無難です。

書込番号:24783553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/08 15:13(1年以上前)

1日に2回以上洗濯するということです。

自宅に誰かいて、取り出す必要があります。
深夜と早朝の2回という手はありますが、それぞれ3,4時間かかることを考えるとかなり面倒ですね。夜中に起きて、別の洗濯を始めなくてはなりません。家庭に主婦がいるなら、昼間交換すれば良いですが。

もし共働きなら、ドラム洗濯機を使うのは向いてない家庭ではないでしょうか。

ついでですが、小さいお子さんがいる場合も向いてないです。ドラム洗濯機はかなり汚れが落ちにくいので。

書込番号:24783607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxbelleさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/08 18:20(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>シュワ827156さん
>みーくん5963さん
>日産、三菱、ルノーさん

それぞれ貴重なご意見等ありがとうございます。電気代等のコストはどうであれ、きれいになる機能があるなら、それをできる限り使いたいなぁと思いまして。すすぎ3回、2度洗いは必須ですね。うちも中高生は割りと部活等で汗かいたものとか多いです。
共働きなので、朝干して、夜取り込む。ですが、花粉やら虫が付いたりやら、外干しもあんまりきれいに乾くイメージ無くて。
乾燥まで考えると6kg位を数回が一番良さそうですね。

書込番号:24783846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/08 22:50(1年以上前)

>maxbelleさん

二度洗い設定は15℃のみで40℃コースは選択出来ません。


うちも中高生は割りと部活等で汗かいたものとか多いです。

汗汚れは黄ばみの原因になります。
その他、皮膚汚れも付着するため40℃で洗うのが一番ベストです。
色柄の衣類は色落ちする恐れもあるため注意して下さい。

ドラム型洗濯機は洗浄力が落ちると言いましたが温水でカバー出来るためご心配は不要だと思います。



汗汚れ、ニオイは洗剤だけでは完全に綺麗に落ちないため過炭酸ナトリウムがおすすめです。

市販品の洗剤+過炭酸ナトリウムの組み合わせで洗うと衣類の除菌、漂白と洗濯槽にカビが付着するのを防いでくれます。

洗剤自動投入の設定は規定量の半分の設定にして下さい。



共働きなので、朝干して、夜取り込む。ですが、花粉やら虫が付いたりやら、外干しもあんまりきれいに乾くイメージ無くて。

除湿機はご自宅にないんですか?
5kgの衣類の量ならパナソニックのハイブリッド式の除湿機なら4から5時間で乾燥するんですが


ドラム型洗濯機も乾燥に不向きな衣類があるため干す必要はあると思います。


デニム素材(ジーパン)
パーカー(紐付き)

ジーパンなど厚手の物を乾燥させたい場合は他の衣類と一緒に乾燥しない方がいいです。
シワが酷いためおすすめしません。

その他

女性用ワンピース、スカート(生地が縮む恐れがあるため金額が高い物はやめておくのが無難です。)

女性用下着
男性用は問題ないと思います。

綿100%素材

おしゃれ着

書込番号:24784243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/15 13:47(1年以上前)

>シュワ827156さん
ジーパンを乾燥までする人ってどのくらいいるのでしょうか。
フード付きのパーカーは乾きにくいですね。
私はしばらく室内に干しています。
タオルや T シャツ類は大体ドラム式乾燥機に任せていますね。
高級な服などは選択のみですね。

書込番号:25054262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

洗剤残量の表示について

2022/10/09 14:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

以前、こちらのクチコミ掲示板に洗剤が残り少ないのに表示が出ないとのクチコミがありまして、自分もアタックゼロの洗剤を使用して、残量が少ないのに表示が出ませんでした。2回ほど修理に来て基盤を最新版に交換してもらいました。
昨日、洗剤が入っている容器を確認したところ、また残量が少ないのに表示が出てこないので、試しにスマホを使用して他の洗剤を設定したら、表示が出てくる洗剤、表示が出てこない洗剤があることが判明しました。
表示が出ない洗剤は、アタックゼロ、ナノックス、ナノックス自動投入専用、香りつづくトップ、アリエールスピードプラスです。
皆さんの洗濯機はどうでしょうか?

書込番号:24957430

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:76件

2022/10/09 15:49(1年以上前)

残量少警告表示です。

書込番号:24957536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/09 17:11(1年以上前)

>ダイワマンマックスさん
私も、残量少警告がでなくて、困っています。
スレ主さんが、おっしゃるように、アプリ「スマホで洗濯」で大丈夫そうな銘柄を選んで、設定してみましたが、残量少警告がでませんでした。
良かったら、具体的に、どの銘柄だとOKだったか、一つでも構いませんので、教えていただけませんか。
又、柔軟剤、おしゃれ着についても、試されてOKな銘柄があれば、教えてください。

書込番号:24957644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2022/10/09 19:25(1年以上前)

アリエール、ニュービーズ、トップです。
たったいま、アタックゼロでも残量少警告表示がでました。

書込番号:24957838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2022/10/09 19:27(1年以上前)

上記に示した洗剤は、本当にギリギリの残量までこないと、警告がでない使用かもしれません。

書込番号:24957842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/09 19:55(1年以上前)

>ダイワマンマックスさん
ありがとうございます。
先ほどは、トップで試してみたのですが、ダメでした。
入っている洗剤はアタックZEROで、残量は1/4程度です。アタックZEROで残量警告が出たということで良かったです。
まだ残量的に多いかもしれませんが、フロートを割りばしなどで押し下げれば、正常なら残量警告が出るはずなのですが。
でも、私にはわからない、何か仕組みがあるのかもしれません。
後ほど、他の銘柄に設定して、洗剤を実際に減らして、検証してみます。

書込番号:24957877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2022/10/10 09:28(1年以上前)

洗剤がアタックゼロでまだ4分の1の残量だと、残量少警告表示は出ないと思います。
本当にギリギリまで洗剤の残量がこないと表示されない使用かもです。
ちなみに、自分の洗濯機はフローターは下がりきっていました(割り箸で押してもそれ以上、下がらない。)。
約1センチメートル間を空けて、洗剤はその下にある状態です。
※柔軟剤及びおしゃれ着の洗剤は分かりません。

書込番号:24958490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/10 10:19(1年以上前)

>ダイワマンマックスさん
レスありがとうございます。
残量は1/4程度なんですが、この状態ですでに、フロートは下がりきった状態なんですね。
残量検知機構的には、これ以上減ろうがどうであろうが同じ状態かと思います。
我家のはやはり、ダメですね。
ところで、再度お聞きするような感じですが、ダイワマンマックスの場合、残量が少ない状態になっても警告が出ないので、スマホで洗濯で、銘柄をいろいろと変更していったら、アリエール、ニュービーズ、トップなどの銘柄に設定したら、警告が表示されたということなんですかね。
その時、銘柄変更してから、警告が表示されるまで、いくらか時間がかかりましたか、すぐ表示されましたか。
よろしくお願いします。

書込番号:24958576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2022/10/10 10:31(1年以上前)

すぐに警告表示が出ました。
自分の洗濯機は、基盤を2回交換してもらいました。
今の最新ヴァージョンは、1.4とのことです。
修理に来た人に、残量少の警告表示が出ないとのお客さんからの声は多いのですかと聞いたところ、あまりないとのことでした。

書込番号:24958594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/10 15:07(1年以上前)

>ダイワマンマックスさん
ありがとうございます。
ところで、2回基板交換されているとのことですが、1回目では、全然警告表示がでなかったのでしょうか。

書込番号:24959026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2022/10/10 15:42(1年以上前)

そうです。

書込番号:24959084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/10 17:11(1年以上前)

>ダイワマンマックスさん
ありがとうございます。
最新版最新ヴァージョン1.4の交換基板だと、良いのかもしれませんね。
まず、いろいろとやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24959215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2022/10/14 22:45(1年以上前)

今日、パナソニック修理会社から連絡があり、やはりアタックゼロの洗剤はギリギリまでしようしないと、洗剤残量少の表示が出てこないとのことでした。
理由は、他の洗剤に比べて洗剤量の使用量が少ないからとのこと。

書込番号:24965015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/15 03:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考になります。
しかし、我家の場合は、そもそも洗剤残量がゼロであろうが何であろうが、表示は出ません。
最新ヴァージョン1.4の交換基板に交換すると直るのでしょうかね。
それなら、その基盤をもって、こちらのサービスマン氏が修理に来るはずなんですが。
どうなっているのでしょう。
ところで、アタックZEROだと、残量ギリギリまで、表示が出ないというのも、問題ありますね。
どのレベルで表示が出るか、調整できるのでしょうか。

書込番号:24965176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2022/10/16 14:00(1年以上前)

ごめんなさい。
分かりません。

書込番号:24967214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/16 17:15(1年以上前)

>ダイワマンマックスさん
すいません、ダイワマンマックスさんに質問したつもりではなかったのです。
残量ギリギリで警告が出るのではなくて、少し余裕をもって警告が出てほしいものです。
調整できるといいのですが。

書込番号:24967497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/10/19 15:07(1年以上前)

>もともと28号さん
お久しぶりです。
この不具合なかなか根強いみたいですね(笑)

ダイワマンマックスさんの発言引用させていただきます。「自分の洗濯機はフローターは下がりきっていました(割り箸で押してもそれ以上、下がらない。)。
約1センチメートル間を空けて、洗剤はその下にある状態です。」


この状態、ウチと同じです。完全にフロートが下がりきった状態で、洗剤の液面もフロートに全く触れていない状態でも、警告のビックリマークはまだ出ません。どういう仕組みなのか分かりませんが、その状態から更に使い続け、ほぼ空(底から数ミリ)まで使うと表示されます。

私も最初、フロートが一番下まで来てるのに、警告でないから、直ってない!って思いましたが、そのまま洗剤を継ぎ足さず使い続けたら、警告が出ました。もとも28号さんもそのままギリギリまで使ったら出る可能性はあると思います。

まぁ、本音を言えばもう少し早く出てくれるといいのですがね…。ちなみに柔軟剤は3本目の線を下回ると出る感じです。

参考にして下さい。




書込番号:24971741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/19 19:39(1年以上前)

>温室みかんさん
ご無沙汰しております。
残量少警告表示、順調に稼働しているようで、良かったです。
我家のNA-LX129ですが、あいかわらず残量少警告表示機能は故障中ですが、よく働いてくれています。
この故障についてどうするか、販売店さんがメーカーとやり取りしてくれていて、連絡待ちという状態です。
ご心配いただき、ありがとうございます。

ここのスレ主のダイワマンマックスさんが、フロートが下がりきって、本当にギリギリまで洗剤の残量がこないと表示されない、しかも設定する洗剤によって、出るタイミングが異なる、とおっしゃっているのを見て、失礼ながら、半信半疑でおりましたが、温室みかんさんの洗剤ボックスでも同じということなので、そういう仕様なのかもしれませんね。
全く、どういう仕組みになっているのでしょうか。
想像するに、洗剤の量を検知する機構は、フロート以外にありませんので、フロートが下がりきってから、ある一定回数、あるいは一定量使われたら警告が出る仕組みなのかもしれません。それで、設定する洗剤で警告が早く出たり、遅く出たりという現象も起こるのでしょう。
ただそうすると、柔軟剤ケースの残量表示少警告が、1/4目盛程度で出ることは説明できないので、違うようにも思います。
それに、私の経験では、修理作業完了の確かめ時、サービスマンさんに、フロートを下げることによって、残量少警告表示が出ることを確認させてもらいましたし、洗剤ボックスお手入れ後にも、フロートを下げることによって残量少警告表示がでるのを確認しています。やはり、フロートの動きのみで警告表示の方が正しいような気もします。ただし、我家では、翌日には、反応しなくなり、直ったのは一時的でしたが。
また、一度ギリギリまで使ったことがあったのですが、表示がでませんでした。制御基板の当たりはずれもあるのかもしれませんね。
本当によくわかりません。




書込番号:24972026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/10/19 21:05(1年以上前)

>もともと28号さん
ギリギリまで使っても出なかったんですね。
それは残念ですが、外れ基盤もしくは修正前のかもしれませんね。

ふと思い出したのですが、我が家は洗剤はずっとアタックゼロですが、柔軟剤の銘柄を結構変えます。タンクが空になり、買い置きもなくなると、ちょっと香りを変えたくなり、色々変えちゃうのですが、銘柄を変更すると柔軟剤のビックリマークの出るタイミングも微妙に変わる気がします。

早い時は、え??もう出たの?って感じですが、フロートが下がりきった後もなかなか出ないこともありました。

やはり銘柄設定も影響しているような気がしますね。どちらにしても基盤が修正されているのか、そうではないのかハッキリさせて欲しいところではありますね。

書込番号:24972156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/10/19 23:49(1年以上前)

>温室みかんさん
洗剤や柔軟剤の銘柄によって、使用量が異なるので、サインのタイミングが違ってくるのでしょうね。
まあ、そんな細かいことしないでも、フロートが下がりきったら、サインを出す、でいいと思うのですが。
この程度のシステムは、かなりローテクの部類だと思うので、何をやっているのパナソニックって感じがします。
でも、そちらのように、一応サインが出るのなら、その癖をつかんで、使いこなすことも一つの使い方だと思います。
あんまりこだわって、イライラしても疲れます。
私の場合ですと、毎回、自動投入ケースの蓋を、パタ、パタパタパタと4回開け閉めする習慣がついてしまって、残量少警告サインは不要な状態というのが本当のところなんですよね。基板交換前は、柔軟剤のケースは機能していて、半分を少し過ぎる頃にサインが出ましたので、まだ十分あるの状態での警告サインに、逆にストレスと感じていました。

書込番号:24972390

ナイスクチコミ!1


Pooh!!さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/21 21:30(1年以上前)

初めまして。
私は9月に129Aを購入しましたが、洗剤(ナノックス)の残量小表示が出なかったのでパナソニックに修理を依頼しました。
修理までの間に柔軟剤(ハミング)も残量小となりましたが、表示が出ませんでした。
ただ、洗剤の時は気が付きませんでしたが、スマホで洗濯にはビックリマークの表示は出なかったのですが、
通知には「残量が少なくなりました」と表示されていました。(後から気がつきました)
修理は基盤の交換でしたが、修理後は洗濯機もスマホで洗濯にもビックリマークが表示されるようになりました。
参考になればと思います。

書込番号:24974812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-LX129AL」のクチコミ掲示板に
NA-LX129ALを新規書き込みNA-LX129ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-LX129AL
パナソニック

NA-LX129AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 1日

NA-LX129ALをお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング