NA-LX129AL
- おしゃれ着洗剤タンク搭載の「トリプル自動投入」採用、斜めドラム洗濯乾燥機。「カラータッチパネル」「ナノイーX」を搭載したフラグシップモデル。
- 液体洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入する。大容量12kgながら本体幅604mmで一般的な防水フロアに置ける。
- スマホアプリが洗濯をサポートし、外出先から洗濯を開始したり、予約終了時刻を変更したりできる。「温水スゴ落ち泡洗浄」を採用。
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2022年3月7日 18:50 | |
| 28 | 27 | 2022年3月5日 18:54 | |
| 28 | 3 | 2022年3月5日 12:39 | |
| 12 | 6 | 2022年3月4日 11:22 | |
| 11 | 1 | 2022年3月4日 11:17 | |
| 5 | 5 | 2022年2月15日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
パナソニックが4月から白物家電の順次値上げを発表していますが、これはこれから発売される新製品に適用されるという意味なんでしょうか?
それとも、こちらの洗濯機のようにメーカ指定で販売価格を決定している既に販売されている製品にも適用されるのでしょうか?
基本的にメーカ指定価格も時間経過と共に安くなる傾向ですが、4月からの値上げにこちらも対象となるなら3月中に買うべきか悩んでおります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24637126 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
分かりません。
ネットニュースでは、「生産の効率化などで吸収しきれない分を製品価格に反映していく。」とのこと。
バリュー製品で利益率が低い製品は値上げになるかも。
当製品は高額商品なので、コストアップ分は吸収するかもしれません。
私もこのシリーズ製品を狙っていますが、現在少しずつ値下がりしていますので4月まで様子見します。
書込番号:24637185
3点
>skygate27さん
こんにちは
オーディオ部門では、既製品も値上がりしてますので
こちらも対象になる可能性は高いと思いますよ。
書込番号:24637198
3点
ご返信ありがとうございます。
>ジャック・スバロウさん
やはり分からないですよね。3月はガクンと値下がりましたので、4月まで待ってみたい気持ちよくわかります!
下位機種はオープン価格なので販売店次第でそこまで急激に値上がったりはしないと思うのですが、
こちらの機種はメーカの腹次第でどうにもなりませんので悩んでおります。
>オルフェーブルターボさん
オーディオは既製品も値上げなんですね。となると、こちらも値上げかもですね。。。
ウクライナ情勢の影響で更なる値上げは必至とみていますので、早いうちに決断するようにします。
書込番号:24637342
0点
オープンプライス製といっても、売価は上がるでしょうね。
色んなものが値上がっているのに家電だけ据え置きはありえないでしょうね。
材料費・運送コスト(コンテナ料金)も上がっているわけですから。
書込番号:24637436
2点
>MiEVさん
自助努力じゃどうにもならないコスト増だとニュースにありましたので、オープン価格でも値上げはありそうですね。
今年はモデルチェンジ前でもそこまで値下げはなさそうですね。
書込番号:24637623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
縦型の乾燥機無しを使ってます。こちらを検討してます。
▲縦型の乾燥機無しから変更された方!
毎日 洗濯〜乾燥まで 1回したら1ヶ月で電気代はどのぐらい高くなりましたか?
また 縦型から変更の場合、水道代は逆に安くなると思いますが(市町村で水道代に違いがありますが・・)
どのぐらい お安くなりましたか?
宜しくお願い致します。
1点
テラスハットさん こんにちわ
NA-LX129ALを検討するさえ!
何を最優先されますか?
ランニングコスト やイニシャルコストが最優先するなら
現在お使いの縦型が一番 低コストです
テラスハットさん の水道使用量は月にナンm3(立方)しようしていますか?
今の使用料が半分として料金表をみてください
思ったほど、節約できてない料金になると思います
イニシャルコストやランニングコストは、使用料金の高い地域でないとペイできまえせん
便利さを取るか(お金をかける)か手間をかけるか!
電気代は、比較的全国差がないので
NA-LX129Aの場合、一回と1kwhとして 30円〜高くても50円をきるくらいです
格安の電力の組あわせるのも手です(エネチェンジなどでチェック)
ウチは、ドラム(パナヒートポンプドラム)使用で13年超えていますが
all電化の深夜帯でのフル乾燥で電気代を掛けずに便利に使用できています
シッカリ検討してください(ドラムも道具あれば便利ですがコストも・・・)
書込番号:24620079
4点
>テラスハットさん
温水40℃洗濯から乾燥まで毎日(1回から2回)してプラス1500円から2000円 電気代
温水15℃なら1000円から1500円
水道代 月平均 マイナス1000円
書込番号:24620424 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>デジタルエコさん
ご回答ありがとうございます。
今回はランニングコストやイニシャルコストは最優先ではなく・・
花粉症、梅雨時期、冬期・・と考えると年の半分は部屋干しですので それから解放されたいという思いが一番です。
それでもって時間や手間を省けることに大変 魅力を感じてます。
我が家も朝の8時までは深夜割引料金でできるタイプではあります。
あまりにも
高い電気料金の変化でなければ こちらを購入したいという思いでした。
ありがとうございました。
書込番号:24621250
1点
>parasalloさん
ご回答ありがとうございます。
わかりやすいご回答で助かります。
住んでいる地域やプラン等で違いは出てくるとは思いますが
電気代と水道代を相殺して数千円ぐらいの差ということで
安心いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:24621264
0点
>テラスハットさん
週に何回(1日に1回なのか複数回なのか)洗濯から乾燥まで使用するかわからないけど
10kg以上の容量の縦型洗濯機を使用しているなら月に1000円以上は安くなるよ
俺の場合は水位高めにしてすすぎを3回していたから余計に高かった
電気代の目安(1回)40℃洗浄 約54円
15℃洗浄 約27円
実測値(1週間計測)
俺の場合は40℃洗浄しかほぼ使用していないから月に約1500円電気代が高くなったけど満足してるよ
洗濯物を干す手間がないからな
電気代は東電の従来型の電気料金だから夜間電力を使用するなら気にする必要はないのでは?
余談だけど
食べこぼし
泥汚れ
汗
などの汚れ物が多いようなら40℃洗浄の方がいいよ
洗剤は40℃以上で活性化するから15℃と比べると仕上がりが全然違ってくるし衣類のニオイも毎回消えるから電気代が気にならないなら40℃の温水がオススメ
ただし、時間がプラスで1時間余計にかかるのと衣類の汚れを確実に落としたいのなら6から7kg前後で洗濯をした方がいい
書込番号:24622978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parasalloさん
現在は 8キロの洗濯を毎日2〜3回まわしてます
毎回 水位は一番高いので・・
40℃洗浄は乾燥機能の次に欲しかった機能(こちらの洗濯機を検討する重要ポイント)ですので
実際 使われている方の意見が聞くことができて大変ありがたいです。
我が家には小さい子から運動している学生、大人がいるので
食べこぼし 泥汚れ 汗にいいのは 助かります。
パンフレットにも 乾燥も6キロまで
40℃洗浄は4.5キロとなっているのでそこは覚悟しており・・
結局 毎日2回は回しそうです。
電気代と水道代を差し引いて・・
プラス2000円ぐらいで済むならいいなぁと思ってました。
もう少し 高くなるかな・・・?
近日中に買いに行ってきます。
大変 貴重なご回答ありがとうございました!!
書込番号:24623610
1点
40℃洗浄は4.5キロとなっているのでそこは覚悟しており・・
実際は7から8kgの容量で洗っても問題ない
乾燥についてはズボン、厚手のパーカー(紐がある衣類)、下着(女性用ブラ、ワイヤー入り)などは部屋干しか外干し
1日に2回使用するなら
2から3年程度でヒートポンプが埃や髪の毛で目詰まりして乾燥時間が長くなってくるからその時はパナに修理依頼をしな
可能であれば異音がすると言ってベルトも同時に交換してもらう
ベルトについては使用回数が長くなると緩んだり、外れたりしてドラム槽が回転しなくなるため洗濯を含めて使用不可になる
基板ももしかすると5年以内に故障するかもしれないから
長期保証の内容が最悪なヤマダ電機はやめておけ
購入するならケーズがベスト
書込番号:24624155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プラス2000円ぐらいで済むならいいなぁと思ってました。
もう少し 高くなるかな・・・?
仮に高くなったとしても洗濯物を干す手間や温水を使えるようになるメリットがあるんだからプラスに考えなよ
縦型と違って使用する水の量が少ないから
洗剤自動投入の設定を30L 10から8mlに変更して
すすぎを注水3回にしてね
そうしないと衣類に洗剤が残る可能性があるため(水位設定は高め)
取扱説明書の44から46ページの設定は必至
乾燥について
・入れすぎない(容量5kg前後にしておく)衣類のシワが気になるようなら3から4kgがベスト
・綿素材100%の物はシワが目立ちやすい
・乾燥フィルターは2回に1回の割合で水洗いをする(ステンレス素材のため洗いやすい)
テッシュペーパー、手で埃を拭き取らない
必ずブラシを使用する→おすすめは無印良品の掃除用ブラシ
・ダクトのお手入れは2から3週間毎にパナソニックの純正ブラシで掃除をする
手動式の圧力ポンプを使用して水で洗い流しても問題なし
・洗濯槽のゴムパッキンのお手入れを毎回する→マイクロファイバータオルだと埃が取りやすい
ゴムパッキンの水洗い機能はあまり役に立たないため
書込番号:24624182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
排水フィルターについて
市販品にAmazonで
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入 ネット型 ネットタイプ 抗菌 防臭
が売っているから購入した方がいいかも
排水フィルターカバーをしていないとほとんど埃が取れないから
排水エラーの原因の9割が洗濯機の故障でなくて排水口の詰まりが原因
カバーをすることによって扉やゴムパッキンに付着する埃の量が減る効果もあり
その他
洗濯槽の清掃をする
1ヶ月毎に市販品の洗濯槽クリーナーを使用
6ヶ月毎にメーカーの指定するクリーナーで洗浄するのがおすすめ→メニューコースあり 12時間つけ置き
俺の場合は1週間毎に60℃槽洗浄も実施→メニューコースあり
効果としては洗剤、柔軟剤によるカビ汚れを防止出来てドラム槽に付着する埃を防げるため
黄ばみ、ニオイ汚れが気になる衣類は60℃洗浄がおすすめ→メニューコースあり
洗剤自動投入のお手入れを定期的にする
→お手入れをしないと洗剤が目詰まりするため
おすすめメニュー
サッと槽すすぎ→洗濯物を入れる前にすると洗濯槽内に付着した埃などを洗い流す
アプリ通知機能
パナソニックに会員登録とWi-Fi設定などする必要があるけどスマホに洗濯情報の通知がくるから便利
乾燥についても
タイマー設定
しっかり乾燥
などメニューコースあり
書込番号:24624206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テラスハットさん
毛布やシーツも洗いたいのなら40℃メニューがあるから便利かも
長文の割に大した内容が書いてないけど参考になれば
他に分からないことがあるようなら聞いて
お子さんがいて苦労することも多いと思うけど将来楽しみなこともたくさんあると思うから頑張ってね
書込番号:24624215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テラスハットさん
追記
スペースに問題がないようなら洗濯機の嵩上げをした方がいいかも
メリットとしては定期的に排水口の掃除が出来る
(掃除機のノズルが入る)
ドラムの振動を抑えられる
など
タツフト TFi-5505 [洗濯機用 高さ調整 ゴムマット 防振防音 あしあげ隊シリーズ 4個入り] ヨドバシドットコムに取り扱い中
洗濯物のニオイ対策は銀イオンホースも効果あり
毎回の洗濯水に銀イオンをプラス。「洗ったのに臭う」をスッキリ解消。
シャープ
銀イオンホース
AS-AG1
ナノイーのメニューについては
洗濯が不可のダウンジャケット、学生鞄(サブバッグ)などの消臭が出来るためおすすめ
書込番号:24624239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記の続き
学生服の洗濯も出来るから便利かも
ただし、プリーツスカートはアイロンがけが大変なためクリーニングがおすすめ
ネット(下着類など)に入れたままだと洗濯物が乾かないから洗濯から乾燥までするなら脱水が完了したタイミングで一時停止をして取り出してね
長文失礼しました
面倒でなければ使用した感想などを教えて
子育て頑張ってね
書込番号:24624276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>parasalloさん
大変参考になるご意見ありがとうございます。
知らなかった事も色々 知れて大変勉強になりました。
早速 ケーズデンキで購入してきました。
P44-46の設定しっかりして、教えて頂いた事を参考に・・・
新しい洗濯機ライフを過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24627216
0点
>parasalloさん!もし見られましたら教えて下さい!!
早速設置され、使いました。
今回 初めてなので薄手系(Tシャツ、下着系など)5キロの容量で洗濯〜乾燥まで行いました。
量販店の販売員さんからも、パンフレット内でも
洗濯〜乾燥まで98分!と記載があったので
それを すっかり鵜呑みにしてしまってたのですが・・
実際は3時間30分ぐらいかかりました。
パナソニックに問合せしましたが、98分はあくまで最短との回答でした。
洗濯機が洗濯物を乾きにくいと感知したら 必然と時間が長くなる仕様で
実際のことろ洗濯から乾燥まで3時間前後かかるのが通常との回答でした。
parasalloさんも毎回 3時間ぐらいかかってますか?
毎回3時間ぐらいかかっての 電気代の上がり方でしょうか?
もし 見られてましたら教えて頂けると助かります<(_ _)>
追記・・
Amazonで 教えて頂いたゴミ取りフィルター 購入しました♪
銀イオンホースも狙てます!
書込番号:24628652
0点
>テラスハットさん
写真のカゴ1杯分を洗濯から乾燥した場合
温水40℃
4時間30分から5時間
電気代については上記を1ヶ月間継続した場合
書込番号:24629656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テラスハットさん
時間が気になるなら寝る前に予約をすれば?
日中も使用したいのなら温水15℃設定にすれば2時間30分から3時間30分で終わるわけだし
カタログの最速時間は洗い時間を短くして、すすぎを1回、化学繊維の多い衣類を乾燥した場合を想定
家電量販店の店員は知識がないんだから聞くだけ無駄だよ
書込番号:24629658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テラスハットさん
終了時間の30分前くらいには乾燥している場合が多いから急ぎなら取り出せばいいんじゃない?
今後、シーツや毛布を温水で洗うなら8kgくらいだと洗濯から乾燥までしても完全に乾かないから洗濯と乾燥は別けた方がいいよ
メニューコース しっかり乾燥
書込番号:24629661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テラスハットさん
5年後に東京電力の家電修理サービスに加入するの?
書込番号:24629662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テラスハットさん
カゴと汚くて申し訳ないけど洗濯から乾燥までした衣類の写真
温水40℃ すすぎ3回 水位高め 洗剤 アリエール使用 自動投入設定 30L 7ml
時間 4時間30分から5時間
洗濯容量 5kgから6kg
6kgの場合は5時間
電気代 約54円
書込番号:24629667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>parasalloさん
早速のご返信ありがとうございます!!
お洗濯の画像まで載せて頂きありがとうございます!!
parasalloさんも4時間30分から5時間かかってるんですね。
その時間で教えて頂いた電気代だったんですね
安心いたしました。
乾燥機付きを使った事がなかったので パンフレットに記載の洗濯〜乾燥まで98分をすっかり
鵜呑みにしてました。
昨夜、寝る前に予約し深夜割引電気でやってみました。
寝てしまったので 何時間かかったのか不明ですが
朝 しっかり乾燥されており
洗濯機からそのまま畳めて感激しました。
>5年後に東京電力の家電修理サービスに加入するの?
当方 東京電力の地域ではない者でした。。
まだスマホと連動まで至ってなのですが
近日中には登録したいです!
沢山教えていたき 本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:24630001
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
ぶっちゃけナノイーXの機能は如何でしょう。
殺菌はなんとも言えないところだと思いますが、消臭とかきちんとされるものなのでしょうか。
皆さんがナノイーX使っているか、使っている方は使い勝手を知りたいです
書込番号:24625252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tt0909さん
過去に質問をした件を解決してから新規の質問をしろよ
書込番号:24625716 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
使っていますが 効果は分かりません!
洗濯物、洗濯槽にも使っています。 気持ちだと思います!
洗濯物の匂いを嗅いでも 普通です
ナノイーかけてもかけなくても 匂いに関しては何も感じませんでした。
洗濯槽には洗濯後も水がいくらか残っています。見えませんが 洗濯槽を手で回すと水の音がします。なのでその水が腐らないようにと洗濯後洗濯槽に対してナノイーするときもあります。
色々なものに「抗菌」と書かれているものをつい買ってしまう と言う程度だと思います。
一番良いのは 天日干し でしょう。 でも干す時間もない と言う方には気持ち ナノイーX なのかな〜
書込番号:24629682
![]()
5点
>hallabさん
その水の音は、流体バランサーの音だと思いますよ。
ドラム内には水はほぼ残らないはずです。
書込番号:24633455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
昨日、搬入&設置で快適に使用しています。高価な買い物でしたが、買って良かったです。
少々気になる点があるので、質問させていただきます。
洗いの工程の残り1分くらいで、すごく短い給水(ほんとに一瞬1秒程度)を2〜3回繰り返すのですが、これは普通なんでしょうか?何の為の給水ですか?
一瞬、水道が開く音がして、すぐ止まりを3回ほど繰り返し、その後、排水→脱水→すすぎ、となります。
洗濯量に関係なく毎回、行われます。
説明書p62には、途中で給水するの項目に、ドラム内の乾燥経路にたまる糸くずなどを水で洗い流すとは書いてありますが、これなんでしょうか?
特に問題なく使えているので、気にしなければいいのですが、気になってしまいました。
お使いの方、どうですか?
書込番号:24621096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
温室みかんさん こんにちわ
購入する前に!洗濯機 総合カタログは入手(見て)してないですか?
LXシリーズの売りである
NEW 機能 窓パッキング洗い だと思いますョ
ウチは、初代VXシリーズ VX-7000 11年越え
6〜8月に買い替え予定のNA-LX125AL
同じ機能が搭載されているので期待しています (^^)/
書込番号:24621471
![]()
1点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
あっ、なるほどです。購入前にカタログは見ておりましたが、ゴムパッキン洗いはすすぎの時に行われるとばかり思ってました。今回の給水はすすぎに入る前だったので、ゴムパッキン洗いとは思いませんでした(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:24622358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も「窓パッキング洗い」だと思います。
実家のお袋(87歳)も外に干しに行くのが辛くなってきたと言うことで昨年ドラム式乾燥洗濯機を購入しました。そこでの一番の問題は窓パッキンに溜まる繊維クズ 知らずにいると固まるような感じで固着してしまいます。
この機種に「窓パッキング洗い」が初めて搭載されたと言うことで私もPanasonicにしました。
しかしPanasonicもあまり大きくは宣伝していないので 少し不思議に思っていました。革新的な機能と思うのですが。
実際使ってみて 温室みかんさん の言うように水を流しています。見ていると窓パッキンにはどうしても「洗い すすぎ」の時に窓パッキンに水が入って行きます。入った水はパッキンの下部に穴がありそこから排水しているようです。「窓パッキン洗い」は洗いの時の汚れを最後にパッキン上部から水を出して洗うと言うより流しています。まーここまではOKです。
繊維クズのゴミはいつ出るかというと「乾燥」でドラムを回している時に出ているように思います。現に「乾燥フィルター」を見ると繊維がびっしり溜まっているでしょうー 窓パッキンの柔らかいパッキンの裏側を懐中電灯でめくりながら見てください。埃のような繊維クズが静電気でくっついています。驚きました。
乾燥の段階で静電気が発生しパッキンが帯電しホコリを吸い付けているようなのです。私は少し濡れたタオルで拭き取っています。乾いたタオルはダメですよ! 静電気を発生させますから。
乾燥フィルタの掃除は乾燥毎に行い、1週間に1回はLEDライトを照らしながらパッキン裏を拭いています。
高い代物ですので20年は使えるよう また衛生的に綺麗に長く使っていきたいと思っています。
本当はPanasonicも乾燥まで終わったところで窓パッキンを洗いたいのでしょうが そうすると 乾燥した洗濯物も濡れる結果となってしまいますので 機能としてはここが限界かもしれません。
すみません 長文で!
書込番号:24624837
1点
>hallabさん
返信ありがとうございます。
やはり窓パッキン洗い機能の給水っぽいですね。
ウチは一軒家なんですが、水圧が結構強いみたいで、給水の際の水栓が開いたり閉じたりする音が結構大きく、数秒感覚で短い給水を繰り返すと、ちょっと音が気になってしまいました。
窓パッキン洗いの機能いいですよね!でも、私もhallabさんと同じく、乾燥の後に洗い流してくれたら一番いいのに…って思います。
乾燥の後は私もパッキンの所をウェットティッシュで拭いてます。かなり埃がついてますよね〜。
乾燥終わり、洗濯物を出した後に洗浄してくれる機能が欲しいですね〜。まぁ、でも、あの埃の量を洗い流すと詰まりの原因にもなりそうですが…。
給水が短い間隔で頻繁に行われるので、誤動作かとちょっと不安になりましたが、安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24624905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決!となってましたが、私も気になっており調べてました。
『プシュ』って感じの音ですよね!
私は温室みかんさんの言われる乾燥経路の洗浄に一票ですね。
パッキン洗浄は上部すすぎの流れを利用し行うため、『プシュ』って感じではないなぁと思って
https://panasonic.jp/wash/products/lx/design.html#packing
HP見てたら、『熱交換器の洗浄』が記載されてました。
https://panasonic.jp/wash/products/lx/heatpump.html
これが取説にある乾燥経路の洗浄!?
見る感じ『プシュ』の水流に見えたので勝手にこれだと私は思い込みました。
どうでも良いことなんですがねwwwちょっと調べてみたので参考まで。
書込番号:24630680
0点
>じぃ〜〜じぃ〜さん
別件でパナソニック相談窓口に聞きたいことがありましたのでついでに、この給水の件もお聞きしました。
パナソニックの回答は乾燥経路の洗浄の給水音とのことでした。ハッキリとした回数は分からないとのことですが、5秒間隔くらいで短い給水が数回行われるとのことでした。参考までに。
返信ありがとうございました。
書込番号:24631520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こちらの機種、購入して10日ほど使用しました。
ちょっとした疑問があるので、お使いの方にお聞きしたいです。
ナノイー槽クリーン中は洗濯槽は回らないで制止状態なんでしょうか?
運転音などを動画で確認できるパナソニックの公式HPを見ると、回っているようなんですが…。動画は違い機種の映像なので、仕様が変わっているのでしょうか?
また、このナノイー槽クリーン、開始直後数分だけ運転音が大きく、その後、少し静かになるのですが、お使いの皆さんどうでしょうか?
書込番号:24631434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません。
昨日からパナソニック相談窓口に電話がなかなか繋がらなかったので、こちらで質問させていただきましたが、先ほどたまたま繋がり、解決しました。
参考までに記載しておきます。
ナノイー槽クリーンの際は槽は回転せず制止状態とのことです。作動音に関しても最初の5分ほどは運転音が大きいらしいです。実機で確認して下さったので安心しました。
勝手ながら、解決済みとします。
失礼致しました。
書込番号:24631510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
今、パナソニックの「VT−8200」を使っていますが、その設置の防水パンに設置できますでしょうか。
また、今は「VT−8200」の前に高さが45センチくらいの猫のトイレを置いているのですが、この洗濯機のドアを開けた際に当たらずにドアを開けることができますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
2点
よしちーさん こんにちわ
結論からいますと無理っぽいですネ(防水パン嵩高含まず)
NA-LX129AL寸法図から算出しますと!
↓
913−500=413<450
NA-VT8200
↓
1030ー480=550>450
書込番号:24600914
0点
amazonでこちらの商品を見つけましたがだめでしょうか。
「因幡電工(INABA DENKO) 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-SG600」です。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24601086
0点
マルチメゾンの方が振動騒音が少ないかと。
https://www.google.com/search?q=MM6-WG701&rlz=1C5CHFA_enJP922JP922&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:24601496
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)











