NA-LX129AL
- おしゃれ着洗剤タンク搭載の「トリプル自動投入」採用、斜めドラム洗濯乾燥機。「カラータッチパネル」「ナノイーX」を搭載したフラグシップモデル。
- 液体洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入する。大容量12kgながら本体幅604mmで一般的な防水フロアに置ける。
- スマホアプリが洗濯をサポートし、外出先から洗濯を開始したり、予約終了時刻を変更したりできる。「温水スゴ落ち泡洗浄」を採用。
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2024年9月16日 12:08 | |
| 37 | 5 | 2023年5月20日 18:29 | |
| 59 | 18 | 2023年5月10日 20:30 | |
| 34 | 12 | 2022年9月1日 16:16 | |
| 18 | 3 | 2022年8月18日 13:40 | |
| 39 | 24 | 2022年4月17日 11:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
出張修理人さん こんにちわ
画像から察するに、エバポレーター(熱交換部)
自動洗浄機能が作動してない様に思いました
ウチのNA-LX125ALは、丸2年ですが綺麗です(毎日、洗・乾燥コース使用)
書込番号:25892828
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
初めての乾燥機付きドラム式洗濯機として購入させてもらいました。初めてなので、製品比較はよくわからないですが、とりあえずすごく便利になったことに喜んでたんですが、半年くらいで漏水しました。
朝起きたらそこら辺すべて水浸し。体重計が壊れ、床に置いてあった革製品達もボロになりました。ただ次の日には普通に使えて、メーカーに問い合わせたところ不具合はない、とのこと。ただ洗濯槽の洗浄(説明書では1ヶ月に一回して欲しいとのこと)をしてませんね、それで汚れがついたので漏水したのでは?他にも似たような事例がありますし、との事で保証ゼロでした。え?!洗濯槽の洗浄を半年しないと漏水するの??!って感じでした。(フィルターの掃除は毎日、排水の掃除も週1してます。)そんな悲惨なことが起きるなら買わなかったのに、、、ってのが正直な感想です。(今まで日立さんのとか使ってましたが、洗濯槽の洗浄は正直半年に一回くらいしかしてなかったので。。)
みなさん気をつけてください!
書込番号:25240941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>うちまるまるさん
どうせ、説明書を細かく読まなかっただけ。
書込番号:25240994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
それは残念でしたね、主さんの使い方にあっていなかったのでしょう。仕方ありませんね。
さらに残念なことに、ここに書いても参考にすべき人たちはここを見ませんよ。見ないで失敗してからここにグチを書き込むので。この書き込みもムダになるでしょう。
実に残念ですね。
書込番号:25241054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うちまるまるさん
どんな機種でも説明書を読んでの機種に合った正しいメンテナンスが必要と感じました。
私の知り合いだった口数が少なく鬼瓦みたいな顔をした故人の口癖を思い出しました。
1に手入れ、2に休息時間、34が有ろうがなかろうが考えなさい。
故人と同じぐらいの年齢に近づいていますが、この本質の理解を私はまだできていません\(//∇//)\
書込番号:25241183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うちまるまるさん
不具合の原因は吸水か排水か分かりませんが、
メーカーが仕様で保証しないとなると、
防水パンを設置して自衛するしかない感じなんでしょうね。
書込番号:25244665
3点
盛大に漏水した次の日に普通に使えるということがよくわかりません、ドアパッキン裏の清掃か何かをしましたか?再発防止のためにはそこをおしえてほしいです。カスタマーサービスが良くない最悪な対応だったのかどうか判断も出来ませんよ。
書込番号:25267823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
少し前にスレたてさせていただいたものです。
そちらに追加で書き込みしようか迷いましたが、新たなスレで失礼いたします。
その後もタオルの糸が引っかかってしまう現象が時々発生するので頭を悩ませてましたが、先日、洗濯(乾燥なし)が終わりタオルを取り出そうとすると、糸が奥に引っかかってる!いや、引っかかってるなんて可愛いもんじゃなく、食い込んでる!引っぱっても抜けない!
強く引っ張ると糸が途中でブツッと切れました。
画像あるので見て下さい…
こんなことってあるんでしょうか??一度、サービスの方に見てもらい、その際は異常なしと言われましたが、完全に糸が食い込んでしまっているのはちょっと、正常だとは思えないです。
ちなみにこの時の洗濯量はせいぜい5キロ程度です。
今日はフェイスタオルが犠牲になりました。毎日、ロシアンルーレットのように、タオルが1枚ずつ犠牲になっていきます。
書込番号:24738400 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ゆきんこ07さん
それなら、しばらくネットに入れて洗ったらいいのでは?
書込番号:24738404
3点
>cbr600f2としさん
とりあえず、現在はなるべく洗濯ネットに入れて洗ってますが、洗濯ネットに入れたままだと、乾燥って難しいですよね??乾燥ムラが出ちゃうかなぁ?と思い、乾燥の時だけネットから出すのですが、乾燥でもタオルが引っかかるので困ってます。
書込番号:24738409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆきんこ07さん
写真を参考に、我家のLX129Aを、再度点検してみました。
1か所、ほんの小さな繊維片を確認することができました。
ゆきんこ07さんがおっしゃるように、この機種のドラムの奥は、洗濯ものに噛みつくようです。
とは言っても、我家の場合は、気になる実害があるわけでもないので良いのですが、ゆきんこ07さんのように毎回タオルに噛みつかれたら、かないませんよね。
修理ができるのなら良いのですが、どうなんでしょう。
修理ができないとなると、返品他社製品交換要求となりますが、返品を考えないとすると、うまくこの事象と付き合うしかありませんね。
付き合い方としては、第一にネットを使うことですが、乾燥時にネットはできるだけ使いたくありませんよね。
そこで、名案ではなくて、迷案になるかもしれませんが、こんなのはどうでしょう。
噛みつかれて、パイルの繊維がくっついた状態のままで使うとどうなるのでしょう。
その部分は、再度噛みつけないかもしれません。
それに、噛みついている部分は、いつも同じかもしれませし、その噛みつき口をふさぐとよいのではないですか。
これを放置したまま、使い続けても、何か他に障害が出てくるとも思えませんが、どうなんでしょうか。
取扱説明書には、噛みつかれた繊維片を取り除くようには、書いてありませんし。
とにかく、証拠写真がありますので、サポートさんに再度見てもらわれるのが一番ですね。
書込番号:24738725
3点
>もともと28号さん
ご自宅の洗濯機、チェックして下さったんですね!ありがとうございます。やはり微量ながら繊維の引っかかりがあるんですねぇ…。実害がないのが幸いですね。
とりあえず、量販店の展示品を買い物ついでに数台見て、ウチの洗濯機の問題カ所に何か展示品との違いがあるのか確認してきました。
驚いたことに、この引っかかる部分の隙間の大きさ、展示品によってもかなりバラつきがありました。なので、もしかしたら運が悪いと引っかかりやすい個体に当たってしまうのかもしれません。
ちなみに、食い込んだ繊維は除去せずそのまま洗濯をしてていますが、変わらずやはりタオルの糸が出てしまいました。引っかかる場所が一カ所ではないのかもしれません。何となくですが怪しそうな所が2,3箇所くらいあるので…。
いっそのこと、怪しい箇所をボンドやコーキングで全部塞いでしまいたいくらいです。
とりあえず、前回来ていただいたサービスマンに状況をお伝えしましたところ、実際に繊維が食い込んでるのは前回も確認できているので、ドラム交換をしていただけることになりました。
これで直ることを祈りたいです。
書込番号:24739752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆきんこ07さん
ドラムの交換をすることになったとのこと、これで直るといいですね。
我家のLXも、他のスレッドで話題になっている自動投入機能の洗剤量減少通知をしてくれないトラブルがあります。
もちろん修理してもらうつもりですが、他社製の製品に乗り換えることは基本的に考えていません。
パナソニックのこの機種が気に入って高額にもかかわらず購入し、実際に使い心地に満足していますので、少々のトラブルは修理してもらったり、使い方を工夫したりして、できる限り長期間使いたいなと考えています。
ゆきんこ07さんも同じではないでしょうか。
サービスマンさんとかとの対応にもエネルギーを使われるでしょうけど、頑張って、納得するまでドラム交換をしてもらってください。
このような形でタオルが痛む洗濯乾燥機は、欠陥品ですので、遠慮は無用だと思います。
継続して、様子を知らせてもらえると嬉しいです。
書込番号:24739786
3点
>もともと28号さん
私も機種を変更するつもりはありません。タオルを痛ませることなく洗濯ができれば、今の所、この洗濯機に不満はありません。非常に高価な洗濯機なので、大事に長く使いたいと思っています。とにかく、このタオルが痛む問題を早急になんとかしたいです。結構なストレスです。
あっ、ちなみに私も自動投入の残量のお知らせの不具合にも遭遇いたしております。この問題、頻発しているようですね。この件に関しても同時進行でメーカーに相談中です。まぁ、残量表示に関してはあまり不便を感じていないので、ついでに直ればいいなぁ…という程度の気持ちですが…(笑)
ドラム交換後、また経過報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24740270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もともと28号さん
ドラム交換していただきました。パナソニックの素早い対応に感謝ですが、さっそく洗濯をしてみたら、またもや、タオルから糸が…全く同様の現象が起きており、頭を抱えております。もともと28号さんも繊維片が見つかったとのことなので、おそらく、そういう作りなのかもしれません。わが家のバスタオルが少々厚手なのも一因かもしれません。
一応、メーカーにも修理後も改善されない旨は伝えて、何か対策できないか確認しますとのことです。
隙間を何かで埋めてしまいたいですが、普通のガムテープだとおそらく剥がれてしまいますし、耐熱、耐水性があるテープとかかな??ちょっと色々考えてみます。とにかく折角買い換えたタオルがこれ以上被害に合うのは勘弁です。
書込番号:24744078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆきんこ07さん
パナソニックが迅速に対応してくれて、ドラム交換ができたとのこと、良かったですね。
この会社のサポート体制は、十分満足できるもののようで、一ユーザーとして、本当に安心して製品を使い続けることができます。
ところが、タオルパイルに噛みつく不具合は解消されずなんですね。
思うに、だいぶパイルの長い、上等のタオルをお使いなんでしょう。我家の場合は、相当くたびれたタオルばかりですので、参考にはならないですね。我家で見つけた繊維片は、タオルのパイルではなくて、風呂で使うナイロン製のボディタオルの繊維片のようでした。
どうしたらいいんでしょう。
おそらく、この不具合の状態から言って、メーカーは何度でもドラムの交換などをしてくれるとは思いますが、ちょっと気が引けますよね。
よくある、”これは仕様です”とはならないでしょうし、遠慮することはないとは思いますが。
ただ、再度交換してもらっても、改善する見込みがあるわけでもない感じですしね。
ただ、万が一の返品に備えて、販売店に状況を説明しておくのは必要かもしれません。
さて、付き合い方なんですが。
洗濯時、乾燥時、どの時点で噛みつきが発生しているのか不明ですが、洗濯ネットの使用方法の工夫をしてみる余地はありませんか。
もうすでに、いろいろと試されているとは思いますが。
取扱い説明書を読むと、乾燥時の洗濯ネット使用は、厳禁ではないが、乾きむらのおそれがあるので避けるようにという感じで説明されている感じですから、乾燥時の洗濯ネットの使用はよくないのでしょう。
しかし、要は、乾いた温風の中でタオルができるだけヒラヒラするような状況にしてやればよいわけですから、ネットに入れてもこれに近い状態にできればよいのではないでしょうか。ネットに入れて乾燥させても、ネットの中で丸まらないように工夫することですね。
@適切なサイズの洗濯ネットの使用
タオル用の薄っぺらいネットがあればいいんでしょうけど、見かけませんね。
いろいろ試すと、妥協できる状態で乾燥できるネットが見つかる可能性はあるとは思います。
A乾燥機でも使える、ランドリーボールを使う
大きめの洗濯ネットに、何枚かタオルを入れて、乾燥機可のランドリーボールを一緒に入れておくと、ネットの中で絡まりにくい状態で乾いてくれる可能性があるのかなと思います。ただし、私は一度も使ったことがありませんので、あくまでも想像の範囲です。
私には、現在これくらいしか思いつきません。
他にどなたか、同じような経験をされている方がこのスレッドをご覧になって、その方からアドバイスが来ればよいのですが。
パナソニックのサポートの方には、類似事例が上がってないんでしょうかね。
書込番号:24744255
1点
>もともと28号さん
返信ありがとうございます。
そこまで上等なタオルではないんですが(笑)、結構厚手のしっかりとしたタイプのタオルです。しかも、新品なのでまだパイルがしっかりと立っているので、余計に引っかかりやすいのだとは思います。我が家でも長年使った、くたびれたタオルには引っかかりはなさそうです。
とりあえず、洗濯が終わって取り出した時点ですでにバスタオルに引っかかりが出来ていたので、乾燥する前に一旦、洗濯物をすべて取り出し、試しに引っかかりそうな隙間(交換前の糸がひっかかっている画像の所)にガムテープを貼り、隙間を塞いで乾燥をかけてみました。
すると、乾燥後のタオルには引っかかりができることはなく、綺麗な状態でした。以前は洗濯でも乾燥でも引っかかりができてました。
先ほど、サービスマンから連絡をもらいましたが、現状ではもうこれ以上やれことはないとのこと。上手く付き合っていくしかなさそうです。再度、ドラムの交換を要求しようか迷いましたが、また同じ可能性が高いと思うと言い出せませんでした。
ちなみに今の所、同じ様な事例の報告はあまりないとのことです。今後、同じ事例が増えて、対策部品などが出たら連絡はくれるそうですが、望み薄ですね…。
とりあえず、ガムテープで隙間を塞ぐといい感じではありますが、おそらく何回か洗濯すると剥がれてしまいそうなので、定期的に張り替えが必要ですね。防水耐熱テープを探して貼ってみようかと思ってます。
教えていただいた洗濯ネットや洗濯ボールを活用する方法も試してみます。洗濯ボール、乾燥機で検索をかけたら、『乾燥ボール』という乾燥機用の除湿効果のあるボールがあるみたいです。これを洗濯ネットに一緒に入れて乾燥したら、ネットに入れた状態でも、いい感じに乾いてくれるかもしれません。
色々試行錯誤してみます。
ちなみに、もともと28号さんは洗剤残量表示の不具合はどうなりました??私は基盤交換して、様子見の状態です。
書込番号:24744356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきんこ07さん
ガムテープ類で症状がなくなるなら、それでいいかもしれませんね。
ただ、普通のガムテープでは何回も張り直しになるでしょうから、適切な防水耐熱テープを見つける必要がありますね。
良いテープが見つかりましたら、教えてください。
この辺りの処置、サポートさんがやってくれるといいんですけど、マニュアルにない修理なんで、無理なんでしょうね。
洗濯ネットと洗濯ボール、乾燥ボールも一度試してみてください。
私的には、うまくいきそうな予感があります。
要するに、ネットを使って噛みつきを回避して、ネットにいれていてもしっかりと乾燥してくれるといいわけですから。
ただ、ネットに入れいた場合、パイルの立ち具合に違いが出そうな気がしますね。
ゆきんこ07さんが、どれくらいで良しとされるかでしょうね。
洗剤残量表示の不具合ですが、そのうち修理してもらいます。
というのは、ご覧になっているかとは思いますが、同じくNA-LX129ALのクチコミで” 自動投入お手入れ後の残量センサー”というスレッドが立っていて、その書き込みによると
修理、つまり制御基板を交換したり本体交換しても同じで不具合が再現するということ、メーカーが最近やっと、根本原因が制御プログラムのバグであることを見つけて、「修正プログラムを載せた物を6月位に修理対象機種への部品提供が始まるみたい」(書込番号:24734527)ということのようですから。
したがって、今修理してもらっても、制御基板を交換してもらってもおそらく直らないと思いますので、修理を依頼していません。
ただ、購入店(近所のパナソニックの店)には、不具合が出ていること、メーカーが修理できるまで待つことを伝えてあります。
店主さんは、そんな不具合は初めて聞いたとおっしゃってました。ほとんどの人は、なくなりかけたら継ぎ足し補充をするでしょうから、残量表示の不具合には気が付かないのでしょうね。
この不具合については、ほぼ実害はありませんので、メーカーの修理体制が整ってから、保証が切れないそのうちでいいかと考えています。
今後使っていると、他の部分で問題が出てくる可能性もありますので、その時同時にお願いしようかと思っています。
書込番号:24744537
3点
>もともと28号さん
さきほど、耐水性のあるダクトテープ(3M)というのをホームセンターで購入して、塞いでみました。簡単には剥がれそうにはないですが、念のため定期的に張り替えしようかと思ってます。耐熱テープではないので乾燥の際が気になるところですが、普通のガムテープで乾燥しても問題なかったので、おそらく大丈夫かな…。耐久性は分かりませんが、とりあえず、これで様子見します。
また、乾燥ボールという物がmazonで売ってたので、購入してみます!私的にはタオルが痛まず洗濯&乾燥できれば、それでOKですので。
洗剤残量表示のスレ読みました。
なるほど…バグなんですね。そういった話はなく、とりあえず基盤交換だったんですが、サービスの方もまだ把握されていないのかな…。
今後も残量表示がされない場合は再度連絡下さいと言われていますので、もし、表示されなければ、バクの話も聞いてみます。
色々、相談にのってくださり、ありがとうございました。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24744585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆきんこ07さん
こちらの機種を検討している者です!
スレを拝見しまして、テープで対応されているそうですね。
ゴリラテープの防水テープはいかかでしょうか?
耐寒耐熱ですし、濡れた所でも貼れるそうです!
https://www.gorillatough.jp/products_8.html
書込番号:24751579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>michu-vellfireさん
アドバイスありがとうございます。
現在はこちらのテープを使用してます。
3M スコッチ超強力多用途補修テープのり残り少ないタイプDUCT-NR18 https://www.amazon.co.jp/dp/B002YMJKT4/ref=cm_sw_r_apan_i_VVYRQF206W91FT5M17FA?_encoding=UTF8&psc=1
洗濯しても乾燥しても剥がれることなく、洗濯物への被害もなく快適に使用できております。30万超えの洗濯機にテープで対策しなければならないのは、不本意ではありますが…。
ゴリラテープ、かなり強力そうですね!耐熱性もあるようで、使用してみたいとは思いますが、強力過ぎて、一度貼ると剥がすのが難しそうですね…。その点が気になりますが、購入考えてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:24751722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も同じ型番の洗濯機で同様の症状が出ています。
新居への引越しを機にこの洗濯機に変えたのですが、その後からタオルの痛みが酷くなりました。(前も同じパナの旧型ドラム式洗濯機を使っていましたがこのような症状はありませんでした。)
投稿されていた写真を見て、点検に来てくれた電器屋さんと一緒にチェックしたところ奥側の黒いネットパーツの所に糸が引っかかっていました。とりあえず電器屋からPanasonicに連絡する段取りとなっていますが、先の投稿を見て思うにそもそもの設計上の問題のような気がしますね…ドラム交換となっても根本的な解決になるのか疑問です。Panasonicの対応を待ちます。非常に参考になりました。
書込番号:25222385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Kennethcatさん
なんと…同じ症状の方がいらっしゃるとは、なんだか嬉しく感じてしまいます(笑)
バナのサービスに聞いても、同じような不具合の報告はないと言われて、ドラムの交換以外にやれることがないと言われてしまったので。
今は画像の糸が引っかかる部分に防水&耐熱テープを貼り、症状は出なくなってます。ちょうどタオルが食い込みやすい隙間があるんですよねぇ…。
テープも一度貼れば数ヶ月剥がれることもないですし、タオルの痛みもなくなったので、これで妥協しています。高価な洗濯機なので不本意ではありますが…。
バナの対応、何か進展がありましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:25223074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。あれからPanasonicに連絡してドラム交換してもらい様子を見ていましたが、昨日買ったタオルが解れていると妻から報告があり、再度Panasonicに連絡しようと思っています。おそらく同じ対応になるかと思いますので、テープで対策とるのが良さそうですね…。
とりあえずサポートセンターの対応を待ちます。
書込番号:25250770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kennethcatさん
ご報告ありがとうございます。
ドラム交換してもやはり同じなんですね…。う〜ん…根本的な解決は現状難しいかもしれないですね。
毛足が長い厚手のタオル類がどうしてもドラムの網目の部分に引っかかるみたいです。我が家はバスマットもボロボロになりました。
再度、ドラム交換の要求…も考えましたが、また同じ結果になるかもしれないと思うと言えませんでした。
正直な所、テープで対策が一番てっとり早かったです。耐水&耐熱のテープを使うと数ヶ月は剥がれることもないですし、私が使っているテープは剥がした後もベタベタせずにキレイですよ。
書込番号:25254996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kennethcatさん
ちょっと補足です。
現在はこのテープ使ってます。
コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤー #04929 50mm 透明 50mm幅
https://amzn.asia/d/1ucLQPk
透明で貼っていても目立たないし、耐熱も80度まであるので、乾燥も大丈夫です。参考にしてください。
書込番号:25255008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
購入して8ヶ月程が経ちました。
とても性能が良く凄く満足してたのですが、洗濯したはずのパッドが片方無くなっていました。両方ネットに入れて洗濯槽に放り込んだのですが、洗濯が終わった時は、ネットのファスナーが空いてて中のパッドも外に出ていました。もしや!と思い洗濯物を出して見るとやはりひとつ無くなってました。実は、この状況は2回目で、1回目は洗濯機を疑いながらも私の勘違いだったかも…と思ってスルーしてたんです。(いまだに見つかってませんが…。)さすがに2回目となると気になって購入した量販店に電話したところ、メーカーは洗濯機の隙間からドラム内部に入ることは考え難いと…そこは対応してるでしょうからと言われました。でも、実際に無くなってるし、もし、内部に入り込んだのではないとしたら洗濯槽〜洗濯カゴの経路でなくなりようがないといいますか。ちなみに家のどこにもありませんし、他の洗濯物のポケットの中など全部見ました。2個入れたのも間違いないです。
メーカーに依頼をしたら何万円もかかりますよと言われ、エラーにもならないし、そのまま使うことにしましたが、本当に大丈夫なのでしょうか。洗濯機の故障の誘発にはならないのでしょうか。どなたかこの洗濯機に詳しい方いらっしゃいませんか?
書込番号:24901766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Aaaaaaaaaaaanさん
排水フィルターに引っかかってませんか?
以前、こちらの掲示板でマスクが入り込み、排水フィルターに引っかかっていたという書き込みがあったと思います。パットがどの程度の厚み、大きさか分かりませんが、薄いものだったらあり得るかな?と…。
すでに確認済みでしたら、すみません。
書込番号:24901801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます!
確認しましたが、残念ながら排水フィルターには何もありませんでした。
書込番号:24901874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Aaaaaaaaaaaanさん
そうですか…。
不安になりますよね。私もヘアピンをポケットに入れたまま洗濯してしまい、排水フィルターから出てきたことがあったので、もしかしたら…と思ったのですが。
お役に立てず、すみません。機械には詳しくないので、どなたか洗濯機の構造に詳しい方からの返信があるといいですね。
書込番号:24901888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Aaaaaaaaaaaanさん
すでに点検済かとはおもいますが、
ドアパッキンに挟まっていませんか。
私は経験がありませんが、そういうことも普通にあるようですので、一度点検してみられるとよいと思います。
書込番号:24901896
2点
ご丁寧にありがとうございます。
もう少し皆さんのご意見を待ってみます。
書込番号:24902025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます!
ゴムパッキンのところは前に靴下が挟まってたことがあったので、一番最初に確認したのですが、すごいゴミが出てきただけでした。
書込番号:24902027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Aaaaaaaaaaaanさん こんにちわ
洗剤等入れずに何回か槽洗浄槽乾燥をくりかえして見ては
書込番号:24902987
3点
>Aaaaaaaaaaaanさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010080/SortID=18848135/
少し古いですがVXシリーズと基本構造はほとんど変わっていないのでドラム層の隙間から中に入り込んでいると思います。
リンク先の方はメーカーに修理依頼をしたみたいです。
書込番号:24903013
2点
>Aaaaaaaaaaaanさん
今回は無料でしてもらいましたが、本来はそれなりに料金がかかるようなので、今後はネットを使用したいと思います。
リンク先の方は無料で点検をしてもらったみたいです。
ご心配なら異音がすると言って販売店経由で修理依頼をして下さい。
その場合無料になる可能性が高いので
分解する場合は15000円から25000円費用が発生する場合があるみたいです。
書込番号:24903019
1点
ご意見ありがとうございます。
一度、異音がすると言って点検してもらうようにしたいと思います。
書込番号:24903027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も今年の4月の終わりに購入してから毎日乾燥まで使い続けています
その間に起きてる事は乾燥後に洗濯物を取り出すとショートソックスの片方が無くなっています
この4か月間で合計2足目ですが、そろそろ相談をしようと思ってたところにこの記事を見かけました
おそらくドラムとパッキンのスキマ?から内部に落ちているのかな。
以前に6年間使っていたNA-VX9500Lはこのような事は一度も無かったのですが。
何かご参考になればとご報告させていただきました。
書込番号:24903167
4点
同じような経験をされてる方がいらっしゃって心強いです。量販店の方(メーカーの方も)からは私が単に無くしただけじゃないかと言う疑いを持って対応されたので、ちょっと悔しい思いをしていました。
投稿してくださってありがとうございます。
書込番号:24903212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
同じ境遇の方いらっしゃいましたらコメント下さい
22/1月購入し22/8月現在 こちらの機種使用中ですが、使用開始7ヶ月頃から急に脱水エラーコード「U13」が頻発するようになり、脱水が途中でとまるようになりました。
・取説に乗っている対処方は一通り試しましたが効果なし
・家電量販店の作業員設置の為、排水経路や水平度も問題なし
・Panasonicのサポートにもきてもらいましたが原因不明
ハズレ個体を引いてしまったのか、潜在的な不具合なのか調査したく同じ境遇の方いましたらコメント頂けると幸いです
書込番号:24873946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
不具合があると気持ちが萎えますよね。
メーカーに見て頂いたとの事ですが、基板等の部品交換は行ったのでしょうか?
我が家の129は乾燥不良がありメーカー点検を受けました。
洗濯機に専用のテスターを繋ぐと、本体のエラー情報が細かく確認できます。
メーカーサービスさんが乾燥不良だった運転結果をテスターで呼び出し確認して
本体に異常がない事を説明してくれました。
異常がないのに生乾きで運転終了となるのは洗濯機の乾燥能力が低い問題だとハッキリわかりました。
クラブパナソニックに登録すると、比較的簡単に修理依頼や相談ができると思います。
やはりメーカーとご相談されることが良いと思います。
書込番号:24874465
1点
該当機種を使っておらず、取説も持ってないので、もし試してたら申し訳ないのですが、排水口内部が詰まってる、あるいは抜けが悪くなってることはないでしょうか?
Youtubeでそのような動画を見たことがる気がしたので・・・
書込番号:24874548
5点
>t34ヨシさん
アドバイスありがとうございます
一度家電量販店経由でメーカーの修理サービスにはお願いしていたのですが、恐らく下請け?の詳しくなさそうな兄さんが来てまともな診断無く、故障箇所無しと診断された為、手詰まり状態でした笑
クラブパナソニックから再度修理依頼し、恐らくドラムの3軸センサか制御ecuの不具合とのことでしたが、エラーコード不明の為本体交換する運びとなりました。
家電はやはり当たりハズレ個体差ありますね〜
>片瀬那奈LOVEさん
アドバイスありがとうございます
排水ホースや新築の為その先経路までもハウスメーカーに確認しましたが問題ありませんでした!
書込番号:24882952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こちらの洗濯機を使っています。使用には全く問題はないのですが、洗濯機の両脇が凸凹なのと操作パネルの上側の接合部分に隙間があり押すとペコペコします。このシリーズをお使いの皆さんの洗濯機はどうですか?
書込番号:24688503 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>にゃんち64さん
>>洗濯機の両脇が凸凹
というのは、具体的にどの部分なんでしょう。サイドパネルのデザインは、凸凹なんですが、それのことですか。
>>操作パネルの上側の接合部分に隙間があり押すとペコペコします
具体的にどの部分のことをおっしゃっているのか、よくわかりませんが、部品の接合部分に隙間ができるような設計製造はしないでしょうね。隙間があってペコペコするのなら、それは不良品でしょう。それって、購入時からですか。
とにかく、我家のNA-LX129Aには、接合部分の隙間も、ペコペコする部分もありません。
書込番号:24688598
1点
気にしたことは、今まで一度もないけど、同じような状況ですよ。
一度大きな傷を自分でつけてしまえば、もう気にならなくなりますよ。
忘れる・無視すると言う対処法が身につくから。。。
書込番号:24688900
2点
>にゃんち64さん
>>蓋の両脇が凸凹
というのは、写真ではよくわかりませんが、我家の個体は、青〇の部分はきれいなものですよ。
>>パネルの上に隙間
があるのは、写真で確認できます。我家の個体には、そんなものはありませんね。きれいなものです。もちろん、ペコペコなんかしません。
電気屋さんに並んでいる商品も凸凹も隙間もないはずですね。
購入後間もないようでしたら、販売店に交換要求。
交換が難しいようなら、サービスマンに来てもらって、部品交換してもらったらどうでしょう。
書込番号:24689067
2点
>日産、三菱、ルノーさん
日産、三菱、ルノーさんの家の洗濯機も同じなのですね。洗濯は問題なくできるので気にしないようにします。ありがとうございます。
書込番号:24690705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もともと28号さん
こんばんは。実は修理センターに電話してサービスマンに来てもらいました。初めは部品交換の予定はだったのですが、時間がかかるので洗濯機本体の交換となり交換してもらいましたが、新しい洗濯機も変わらず両脇の凸凹とパネルのの上の隙間がありました。諦めて受け入れようと思います。もともと28号さんの家の洗濯機はきれいなのですね。羨ましいです。
ありがとうございました。
書込番号:24690713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にゃんち64さん
返信しようと思っていたら、解決済みのようですね。
一応、参考までに、書かせてもらいます。
我が家の洗濯機の上の接合部分(液晶画面の上)は同じ要な隙間がありますよ。ペコペコとまではいきませんが、隙間部分を強く押すと多少凹む感じはありますね。
確かに、私もちょっと気になった部分ではあるんですが、こういう作りなんだろうなぁ…と何故が納得してまして…(笑)そこの部分を左右に撫でると、微妙に波打ってる感じもします。う〜ん…高い洗濯機ですので、もう少し丁寧な作りだと嬉しいですけどね。
洗濯機の両側、ドラムの入り口の両端ですよね?
ここの凸凹はウチの洗濯機にはないような感じです。
交換されても、同じような状態ということは、そういう仕様なんでしょうね…。多少は個体差もあるのかな。
でも、交換対応してくれるのは良心的ですね。私も同じ隙間部分、若干気にはなっていたので、逆に仕様だと分かり、スッキリしました。ありがとうございます。
私も別件で今、修理依頼しています。こちらにもスレ立ててますが、無事に直ることを祈るばかりです。
書込番号:24690927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>温室みかんさん
こんにちは。温室みかんさんも修理お願いしてるのですね。
パナソニックさんのお話しだと両脇の凸凹を減らすように作るとパネルの上のところがどうしても浮いてしまうとのことで諦めることにしました。交換を待ったりしていたので、まだ洗剤の自動投入は使ってなかったのでこれから使う予定です。
良いお値段の洗濯機のため期待が大きかったので
残念度が高くなってしまっています。
センサーがうまく動くようになると良いですね⭐︎
書込番号:24692110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にゃんち64さん
交換対応を受けられたようですね。
良心的な販売店で良かったのではないですか。
ただ、交換してもらっても同じでは意味なくて、残念ですね。
こういう工業製品の製造にかかわったことはないので、正しくはないかもしれませんが、前個体も交換品も同じロットというやつではないでしょうか。同じ時期に、同じラインで、同一検査基準で、同じように作られた2台ということでしょうね。
ところで、我家の個体を再度、よくよく検査?してみました。
操作パネルの上側の接合部分の隙間は、全く確認出ません。カタログ写真通りです。
ただ、蓋の両側の凸凹ですが、よくよく見てみると、向かって左側のみ、確かに緩やかに凸凹になっています。右側は、ほとんど凸凹を感じません。私の意見としては、この程度の凸凹は、許容範囲かなと思います。にゃんち64さん宅の個体がどの程度かわかりませんが、ひどいのでしょうか
再度の交換は諦められるとのこと、実用上問題がなければ、それもいいのかもしれません。
ただ、時間がかかっても、筐体部品の交換をしてもらって、きれいにしてもらうべきだと思いますし、修理できるだろうし、メーカーは快く直してくれると思います。また、それくらいの要求は、されるのが当然だと思います。
特に、操作パネルの上側の接合部分の隙間は、使用するたびに、しっかりと目につきますしね。
書込番号:24692234
0点
>にゃんち64さん
>もともと28号さん
多少は気になりつつも諦めていた隙間…、一度気になり出すとだめですね(笑)この洗濯機の画像や動画をネットで探してみましたが、どうやら、隙間がある物とそうでないものがあるような感じがします。
ちなみに我が家の隙間、画像アップしておきます。
別件で明後日、パナが修理に来るので、この件も聞いてみますね。
ウチの場合、一番気になるのは、タッチパネルの左上の隙間ですね。使用には全く影響がない隙間ですが、やはり少々気になりますね。
書込番号:24692684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
操作パネルの上側の接合部分の隙間の写真、拝見しました。
不可といえば不可、それくらいといえばそれくらい。
ひとそれぞれでしょうね。
私は、不可の判断をするかな。
なぜなら、パナソニックを選んだ理由の一つが、品質だからです。
工場出荷時の検査で、合格が出たことに、少々残念感を覚えます。
製品交換とまでいかなくとも、製品筐体の部品交換で修理を要求すると思います。
この先10年は付き合うことになる愛機ですので、きれいにしてあげたいですね。
きっと、パナソニックは修理対応をしてくれると思いますよ。
万が一、これくらい普通と、サービスマン氏が言うのなら、我家の愛機の写真を送りますので、おっしゃってください。
我家の愛機には、隙間なんて少しもありません。
書込番号:24692884
1点
>温室みかんさん
こんにちは。
温室みかんさんの家の洗濯機も隙間あるのですね。パナソニックさんの言うにはもうこれ以上は技術的に無理だと言われて諦めました。でも確かにネットで検索するときれいな洗濯機も隙間がある洗濯機もありますね。対応してくるパナソニックの方次第ですかね。是非、隙間も伝えてください。
>もともと28号さん
もしよろしければお写真お願いできますか?
お手数お掛けしますがよろしくお願いします。
書込番号:24693392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もともと28号さん
>にゃんち64さん
返信ありがとうございます。
さきほど、家電量販店の展示品を見てきました。コジマとジョーシンです。ジョーシンは隙間が少しありましたが、ウチの洗濯機に比べたら許容範囲内という印象です。コジマの展示品にはほとんど隙間はありません。よーく見ると全くないとは言いきれませんが明らかにキレイな状態でした。
ただ、同じLXシリーズの下位モデルすべて見てみると、同じ場所に隙間がある個体も存在していました。
やはり個体差や製造時期によるのかもしれません。
一応、展示品の画像を載せておきます。
一枚目がジョーシン、二枚目がコジマです。
コジマの画像はタッチパネルに私の姿が写り込んでしまったので、その部分だけ加工しております。
照明の関係で写り方や色が違い、分かりにくいですが、参考にしてください。
書込番号:24693438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんち64さん
我家のLXの写真を添付します。といっても、特に何か変わったところがある写真でもありませんが。
>温室みかんさん
量販店の展示品の調査結果のご報告、ありがとうございます。
私的には、両店とも、これくらいならしょうがないという感じがするかな。
気にすれば、キリがないような気もしますね。
それでも、10年くらいは付き合うのだし、非常に高価な製品だし、何とかしてほしいですよね。
最終的に、メーカーが、これ以上どうにもならない、これでだめなら返品してくださいというケースもあると思うのですが、その場合どう判断するかです。
私は、もしも我家のLXに許容範囲外の隙間があったとしても、実用上問題がないのなら、部品交換をお願いし修理を待ちながら、そのまま使いたいです。
その結果、これ以上は無理だとメーカーが言うのなら、仕方がないと諦めます。
便利に使って、家事の時短をするために買ったのですから、LXの機能をどんどん使いたいですね。
にゃんち64さんがおっしゃる、「パナソニックさんの言うにはもうこれ以上は技術的に無理だと言われて諦めました」というのも、一つの良い判断だと思います。
一番残念なのは、こういうばらつきを出してしまう、パナソニックの技術力です。
設計が悪いのか、製造組み立てが悪いのか。
それでも、パナソニックは安くはないけれど、安心できる良い製品を提供してくれる良いメーカーだと、私は思います。
書込番号:24694062
0点
>にゃんち64さん
>もともと28号さん
本日、パナソニックのサービスの方が来ました。
洗剤の残量センサーの異常で呼んだのですが、ついでに隙間の件も尋ねました。
確かに少し盛り上がり&隙間がありますね…樹脂製品なので多少は仕方ないんですが、一応、上部パネルを交換します…とのことです。
肝心の洗剤の残量センサーはセンサー自体を交換したのに直らず、後日、基盤の交換するとのこと。
だったらいっそ、本体交換してもらえませんか?と聞いたんですが、それは販売店と交渉して下さいと言われました。とりあえず、販売店に相談し、現在返事待ちです。
書込番号:24694820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんち64さん
>もともと28号さん
販売店に相談した結果、メーカーも不具合2箇所(洗剤残量センサーと隙間に関して)を認めているので、新品交換しますと言っていただけました。
もしかしたら、また隙間がある個体かもしれませんが、その時は諦めるのも一つかなと思ってます。
書込番号:24695555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>温室みかんさん
本体交換となったら、メーカーと販売店の努力として十分でしょうね。
これを機会に、返品して他社製品に乗り換えるという選択も可能かと思いますが、NA-LX129Aを継続して使うという選択をされるわけですね。それが正解でしょう。
ただ、同じく許容できない隙間があったり、センサーの不具合が出たら、時間はかかってもよいので、修理対応を求めるべきだと思います。
とりあえず、解決の方向に向かってよかったですね。
書込番号:24695712
2点
>温室みかんさん
わざわざお写真を撮ってきてもらいありがとうございます!隙間はどうしても空いてしまうのですかね。
洗濯機交換になってよかったですね。次は不具合がないとよいですね。
お値段も高かったので完璧を求めてしまいます…
温室みかんさんからの情報でパネルの交換ができることがわかったので
私もパネルの交換ができるかどうかまた電話してみようと思います。本当にありがとうございます!
書込番号:24697555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もともと28号さん
お写真ありがとうございます!隙間ないですね!
お高い洗濯機で、はじめてのドラム式だったのでどうしても見かけもきれいな洗濯機を求めてしまいます。
温室みかんさんからパネルの交換ができそうなことがわかったので、最後のチャレンジでパネルの交換ができるからどうか交渉してみたいと思います!
書込番号:24697559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんち64さん
>>パネルの交換ができるからどうか交渉してみたいと思います!
特段無理筋の要求ではないと思いますので、気軽に相談されればよいと思いますよ。
書込番号:24698041
0点
>にゃんち64さん
一応、参考までにご報告です。
本日、新品交換しました。結果、隙間はほとんどありません。よーく見ると若干あるかな?!って程度で、違いは一目瞭然です。
洗濯の度に目に付くところですから、パネル交換できるといいですね。
書込番号:24699616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
こんにちは。交換早いですね!
それに隙間もほとんどないようで何よりです!
センサーも大丈夫だとよいですね!
我が家はパナソニックと買ったお店とのやりとりが途中で止まってたらしく3ヶ月くらい放置されていたのです…
今回も修理センターに連絡しましたが、まだ返事が来ない状況です。
パネル交換して欲しいです。がんばります。
書込番号:24703803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もともと28号さん
こんにちは!優しいお言葉、ありがとうございます!
がんばります!
書込番号:24703811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)















