NA-LX129AL
- おしゃれ着洗剤タンク搭載の「トリプル自動投入」採用、斜めドラム洗濯乾燥機。「カラータッチパネル」「ナノイーX」を搭載したフラグシップモデル。
 - 液体洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入する。大容量12kgながら本体幅604mmで一般的な防水フロアに置ける。
 - スマホアプリが洗濯をサポートし、外出先から洗濯を開始したり、予約終了時刻を変更したりできる。「温水スゴ落ち泡洗浄」を採用。
 
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 169 | 63 | 2023年2月22日 09:28 | |
| 18 | 4 | 2022年4月30日 20:30 | |
| 5 | 0 | 2022年3月29日 20:00 | |
| 49 | 21 | 2022年3月19日 11:38 | |
| 7 | 2 | 2022年3月11日 16:54 | |
| 17 | 7 | 2022年3月11日 22:49 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
以前、洗剤自動投入のタンクの残量センサーの不具合でスレを立てさせていただいたものです。
その際、色々情報を下さった方々、ありがとうございました。基盤交換をした後、洗剤タンクが空になるギリギリまで使い、様子を見ておりましたが、やはり残量が少なくなったという表示は出ませんでした。
原因はコンピューターのバグであるという情報を前回のスレで教えていただいていたので、それを元に、メーカーに問い合わせをしました。
担当のサービスマンは修正プログラムが出ることを把握されていなかったようですが、こちらで得た情報をお伝えし、工場へ問い合わせをしていただきました。その結果、修正プログラムがすでに出ているとの話で、来週にも交換可能とのことでした。
これでようやく直るかなぁ…と期待しながらも、本当に直るのか??という疑念もぬぐい切れず不安ですが、とりあえず、部品交換していただくことにしました。
同じような症状が出ている方も多数いますので、情報としてこちらに書き込みさせていただきます。
書込番号:24753686 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>温室みかんさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も該当スレッドで、原因はコンピューターのバグ、ということを知り、メーカーの修理体制が整うのを待っていました。
今回修理をされて、その後をお知らせいただけるとのこと、助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24753722
8点
>温室みかんさん
はじめまして。
同じような症状の方がいらっしゃって安心したというかなんというか(苦笑)
私は昨年12月末に購入し、使用しておりますが‥
1月に洗濯洗剤が減っているのに警告つかず、逆にオシャレ着洗剤が目一杯入っているのに警告が消えず‥などの症状が出た為、2月に修理依頼。
その時は修理の人から
「センサーの設定を変更しました。洗剤が減った警告は早めに表示されます。というのも、洗剤というのは水分が多いので、警告が遅ければ水分が蒸発してしまい、目詰まりの原因になるためです」
と言われ、その後使用するも以前と同じ症状。
再度修理に来てもらうと
「センサー自体に異常がみられたので基盤交換します。1ヶ月ほどお待ち下さい」と。
前回の修理はなんだったのか‥?と頭では思いつつ、
待ちまして、つい先日基盤交換してもらいました。
その後、更に様子を見ていますが洗濯洗剤、オシャレ着洗剤共に一番下のメモリを下回っていますが未だ警告は表示されません‥
一度空になるまでは様子見だとは思っていますが嫌な予感しかしていません‥
また修理依頼することになると思いますが、その時は報告させて頂こうと思います。
書込番号:24764809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>もともと28号さん
今週中に修正プログラムに変えた物が入荷されると聞いていたのですが、数日前にサービスマンから連絡があり、入荷が遅れているとのことで、修理日程が延期になりました。部品が入り次第連絡くれることとなってます。
う〜ん…コロナの影響などもあるのか、修正プログラムに何らかの問題があり、入荷できないのか…??真相は定かではないですが、待つしかないようです。現状は不便はないものの、宙ぶらりんの状態で正直モヤモヤします。早く解決してスッキリしたいです。
>zean richさん
やはり、このトラブル頻発してますね。もともと28号さんもおっしゃってますが、洗剤を継ぎ足しながら使っていると、気づかない症状ですので、実際はもっと多くの個体で発生しているのではないかと推測します。
私の修理の流れはこんな感じです。
柔軟剤の自動投入のお手入れをして、不具合に気づき、センサーを交換→直らず→本体を新品交換→洗剤タンクの残量センサー反応せず→基盤交換→洗剤が空になるまで使用するも、お知らせ出ない
そして、こちらの口コミ掲示板で相談もさせていただいていたところ、6月頃に修正プログラムが提供されるという有益な情報をいただいたので、パナソニックのサービスマンに確認し、現在部品の入荷待ちです。
基盤を交換しても直らなかったという方が私も含め何人もいらっしゃるので、残念ながら直っていない可能性が高いかもしれません。その際は、修正プログラムがすでに出ている、もしくは出る予定があるはずなので、サービスマンに確認してもらうといいと思います。サービスマンによっては詳しく把握されてないこともあるようなので…。
部品の入荷も今週中だったはずが、遅れていて、まだいつになるかも分からないし、もうずっとモヤモヤで嫌になります。私も何が進展ありましたら、こちらで報告しますので、zean richさんもその後の経過など教えていただけると幸いです。
書込番号:24764880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
有益な情報、ありがとうございます!
なるほど、6月頃ですね‥
ブランド価値を下げない為、安易な値引きをしないという強気姿勢も構わないのですが、それならば多くの方に出ている不具合は正直、無しにしてほしかったですね‥
いろんな事情があるとしても。
進捗、またご報告させて頂きます!
書込番号:24764888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>zean richさん
少し補足です。
6月頃というのは、以前、私が立てたスレで教えていただいた情報で、それをパナソニックの担当サービスマンに伝え、工場に確認してもらった所、すでに修正プログラムは出ているとの話でした。その修正プログラムに書き換えた、部品(おそらくメインコンピューター部分)がまだ入って来ないようで(本来は今週入荷予定でした)、入荷の連絡待ちとなってます。
なので、多分ですが修正プログラムは出来ているけど、まだ部品が入ってこないという状態だと思われます。修理依頼の際はそのあたりも確認されると良いと思います。
書込番号:24764916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
情報ありがとうございます。
プログラム更新基盤への交換が延期になりましたか、半導体不足の影響でしょうね。
私は、この前の書き込みで申しましたように、この件については、直ることがはっきりしてから修理依頼するつもりです。
その間に、他の不具合も判明するだろうし、まとめてお願いしようと思っています。
現時点では、洗剤残量センサーの不具合以外では、槽洗浄サインの不具合を疑っています。
温室みかんさんのLXでは、槽洗浄サインは正常に通知されますか。
我家のLXは、最初の40回のサインは正常に通知されたのですが、その時点で50回に変更して、2回目の通知を待っているのですが、いっこうに通知がきませんね。「お洗濯の合計が100回になりました」の通知は来ましたので、運転回数90回程度で来るはずの槽洗浄サインの通知が出ない不具合のようです。
どうも、このあたりも、制御基板のプログラムのバグの影響かもしれませんね。
しばらくすると、他にも似たような不具合が判明するかもしれません。
ただ、水漏れするとかの大問題ではありませんので、これくらいの不具合は仕方がないものと考えています。
洗剤残量センサー、槽洗浄サインの不具合以外は本当に快調です。我家にLXが来ていらいQOLが爆上がりです。
それに、メーカーのサービスも、直らない(?)ものの、しっかりやってくれるようですので、そのうち完璧に直してもらえれば良いかなと、のんびり構えています。
槽洗浄サインを使っていらっしゃったら、正常に動作しているかどうか、教えていただければありがたいです。
書込番号:24765597
5点
>もともと28号さん
そうですね…不具合は確実に直せる時期に、まとめて修理が賢い方法ですよね。私は気になってしまうと、モヤモヤしてすぐに修理依頼しちゃいますが、その都度、サービスマンとのやり取りが発生しますし、日程調整も大変ですので、もともと28号さんのやり方が正解だと思います。
さて、槽洗浄のお知らせですが、言われてみて、初めて気付きました。そういえばまだ一度も通知を見たことがないです。ただ、一度本体交換、その後、更に基盤交換しているので、洗濯回数がその度にリセットされて、通知が来ていない可能性もあります。
しかし…基盤交換が4月末なので、もう通知が来てもいい頃です。確か40回に設定したと思います。1日2回洗濯する日も結構あるので、もう40回に達していてもいい頃ではあります。もう少し、様子見ですが、これもバグかもしれないですね。
通知関係の不具合は通常使用には問題がないので、放置でもいいのですが、気にはなりますね。
やはり半導体不足で入荷が遅れてるんでしょうかね…。部品が入荷し、修理が決まりましたら、またこちらでお伝えしたいと思います。
書込番号:24765851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
お答えありがとうございます。
槽洗浄サイン、まだのようですね。
しばらくお使いになって、何かわかったら、教えていただけるとありがたいです。
このLX129、大変気に入っているのですが、パーフェクトに使いこなせるまで、しばらくかかりそうです。
今後とも、情報交換よろしくお願いします。
書込番号:24765931
1点
>もともと28号さん
本日、メーカーから連絡があり、基盤が入荷したそうです。来週、交換することとなりました。
洗濯機のコンピューターがどの部品に相当するのか分からないのですが、コンピューター=制御基盤ってことでしょうか??
洗濯機の下部の前面パネルの辺りに制御基盤があり、それを交換すると言われました。
確かに前回の基盤交換の際もそこを開けて交換してましたが…(その時は改良前の基盤?で直りませんでした)残量センサーを司っている基盤もこの部分なんでしょうかねぇ??
以前のスレでいただいた情報だと、サービスマンが天板を外し交換すると書かれていたので、修理カ所が違う??と少々不安になりました。
修理の時にその辺りも確認しようとは思ってますが、きちんと直るのか心配です。
書込番号:24766338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>温室みかんさん
情報ありがとうございます。
他のスレッドに書かれていた情報だと、確かに天板を外して基盤を交換、でしたね。
ただ、その情報も、本当に正確かどうか不明ですし、ご心配になっても仕方ないでしょう。
症状が直らなくてもう一度となったら面倒ですが、無償ですし、その際他の気になる点を同時に見てもらえばいいですし、頻繁に点検に来てもらっていると思ってたらいいと思いますよ。
私の方は、様子を見てそのうちです。
先日別件で購入店のパナソニックの店の店主さんが来られて、その時洗剤残量センサーの件を心配してくれましたが、まだ頼んでも直らないそうですよって、返答したら、怪訝な顔をされてました。なんでそんなことお前にわかるねん、という感じですね。
なんだか、温室みかんさんに人柱になってもらって、私は様子見を決め込んでいるようで、申し訳ありません。
また、情報お願いします。
書込番号:24768993
1点
>もともと28号さん
そうですね…。
おっしゃる通り、心配しても始まらないので、直るまで何度でも修理してもらえばいいですよね。あまり度重なる修理依頼だと、何だか逆に申し訳ない気持ちになってしまって…。
とりあえず、電話でのサービスマンの話では、コンピューターが残量を誤検知しているとのことで、修正された基盤に交換ということでしたので、その言葉を信用したいと思います。
こちらの掲示板では私も色々と情報をいただき、助けていただいているので、私も出来る限り情報提供していきたいと思います。特にこの不具合はここの掲示板だけでも何人も出ていますので、また経過報告させていただきますね。
書込番号:24769783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>もともと28号さん
>zean richさん
基盤交換、一応完了しました。ただ、直っているのかどうかがまだ分かりません。
とりあえず、基盤自体はver9.0からver13になっているとのことで、修正はされているという話でした。
私は機械やシステム関係に詳しくないので、サービスの方の話がよく分からなかったのですが、基盤を交換しても、すぐに直るというわけではなく、きちんと正しく検知されるようになるまで、最大で10日ほどかかるという話。
全くもって理解不能です(笑)
これは最大で10日ということで、もしかしたら3日かもしれないし、その辺りは分からないとのこと。
とりあえず、再度、洗剤と柔軟剤を満タンにして空になるまで、使ってほしいと言われました。(元々、おしゃれ着洗剤は自動投入してません。
zean richさん、その後いかがですか?
何か進展ありましたでしょうか??
書込番号:24774527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
途中で投稿してしまいました。
洗剤と柔軟剤がなくなるまで、おそらく2〜3週間。結果はまた報告させていただきます。
同じ症状の方で、何か進展や有益な情報がありましたら、また教えていただけるとありがたいです。
書込番号:24774538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
貴重な情報、ありがとうございます。
今は様子見ですが、洗濯洗剤の残りが後一回くらいしかもたないだろうというところで、まだエンプティマークは出ないので、たぶんセンサーが働いていないだろうと思っています。
私もそろそろパナソニックさんに連絡入れようと思っておりますのでこちらの方も進捗あったら連絡しますね。
書込番号:24774548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
情報提供ありがとうございます。
>>基盤自体はver9.0からver13になっているとのことで、修正はされている
ということですので、大丈夫じゃないですか。
この基板交換っていうのは、どれくらいの作業なんでしょう。かなり、時間のかかる作業なんでしょうかね。
ところで、基盤の交換のために外したのは、天板でしたか、前面パネルでしたか。
書込番号:24774660
3点
>zean richさん
残り1回分ほどの洗剤残量でお知らせが出ないのは、やはりセンサーが正常に働いてはいないようですね。一応、基盤は新しい物になってはいるようなので、修理依頼する価値はあるかと思います。私もまだ検証中なので確実なことは言えませんが…。
>もともと28号さん
基盤は前面下部のパネルを開けての交換でした。天板は外してません。サービスの方の話では天板部分にも基盤はありますが、こちらはタッチパネルの表示とwifiの基盤とのことです。作業時間1時間もかかってないと思います。40分〜50分程度だと思います。
修理後、色々設定をし直していたところ、おしゃれ着洗いの自動投入設定がされていて、(おそらくメーカーの人が設定したと思われます)我が家はおしゃれ着洗いは使用頻度が少なく、自動投入しないので、タンクは完全に空なんですが、ビックリマークが表示されてません。
う〜ん…?これで直っているのか??でも、正しく検知するようになるには日数を要するとの話だし、様子を見るしかないのかな??という状況です。
まぁ…正直、おしゃれ着洗いは手動投入するので、実害はないのですが、直っているのか不安なところではあります。
zean richさん、もともと28号さん、今後も情報交換よろしくお願いします。
書込番号:24774790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>温室みかんさん
>>おしゃれ着洗いは使用頻度が少なく、自動投入しないので、タンクは完全に空なんですが、ビックリマークが表示されてません。
とのことですが、たしかにこれでいいのかと思ってしまいますよね。
たしか我家でも、搬入設置直後の洗剤などを全く投入していない状態では、残量表示には3つともビックリマークがついていましたものね。
でも、サービスマンさんが
>>きちんと正しく検知されるようになるまで、最大で10日ほどかかる
というのですから、様子見をするしかないでしょうね。
最終的には、きちっと動作するでしょうから、気長に付き合うしかないですね。
ところで、我家のビックリマークですが、
前回、空になった状態でも点灯しなかった柔軟剤のビックリマークが、今回はなんと後10%くらいの状態で点灯しました。
その状態で、継ぎ足したら、ビックリマークは消えてしまいました。
つまり、今回は正常に動作したということです。
どうなっているのでしょうかね。
不具合を起こしたり、正常だったり、こういうのが一番困りますね。
でも、私は、新しい更新された基盤に交換してもらうつもりです。
書込番号:24775267
2点
>もともと28号さん
そうですね。不安ではありますが、実害はあまりないので、メーカーを信用して、しばらく様子を見る他ないですね〜。この症状とは気長に付き合うしかないのかもしれません(笑)
柔軟剤のビックリマーク、今回は出たんですね!私は自動投入のお手入れをすると、ビックリマークが出るという症状はありましたが…。症状が出たり出なかったりというのは判断が難しくなりますし、困りますよね。
おそらくセンサーの検知が不安定ということなんでしょうね。
我が家は洗濯量も多くなく、なかなか洗剤が減らないので
、症状が改善されたかどうかの判断に時間がかかりそうですが、また報告させていただきますね。
書込番号:24775649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もともと28号さん
>zean richさん
お久しぶりです(笑)
えーと、新しい基盤に交換し、洗剤&柔軟剤が空になるまで使ってみました。
結果、どちらもビックリマークが表示されました。
ただ、ちょっと不安定な印象もあります。
洗剤はフロートが液面から完全に離れたところまで(底から2ミリ程度洗剤が残っている状態)使いましたが、最初はその状態でビックリマークが出なくて、今回もダメかと諦め、メーカーに連絡しました。
しかし、ビックリマークが出ない状態をサービスの方に確認してもらおうと思い、洗剤を満タンには入れず、数日分の洗剤を少しだけ継ぎ足し、3日ほど使っていたところ、今度はビックリマークが表示されました。
その後、柔軟剤も残りが少なくなり、こちらは洗剤に比べるともう少し早い段階(底から1センチくらい)でビックリマークが表示されました。
結果、両方表示されたことになります。ただ、おしゃれ着洗剤は空の状態でも相変わらず表示されません。
おしゃれ着洗剤は一度も自動投入を使っていないので、それが関係しているのか??その辺りがいまいち分かりません。サービスの方の話では一度リセット?センサーの感度設定?みたいな作業が必要なのかも?とのことでしたが、今月は仕事が忙しく、私が時間が取れないということもあり、様子を見ることにしました。
とりあえず、報告しておきます。
同じ症状が出ている方の参考になれば幸いです。
書込番号:24823332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>温室みかんさん
新しい基盤に交換された後の状況報告ありがとうございます。
直りました、とはまだ言い切れないような感じなんでしょうか。
今の状態が、修理完了状態だといいですね。
我家でも不具合の状況確認がある程度できましたので、頃合いを見計らって、一度修理依頼してみようと思います。
この洗剤残量センサーの不具合以外には、なんの問題もなくて、NALX129Aは本当によく働いてくれています。
それだけに、このビックリマーク問題を解決して、完璧な状態に是非ともしたいものです。
こちらでも、何かわかりましたら、報告させていただきます。
書込番号:24824132
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
パナソニックのお店モデルの「NA-SLX12A」は最上位機種に付いているナノイーXが搭載され、スマホ機能は省かれたモデルになっています。
スマホとの連携は要らないけど、ナノイーXで洗えない物の除菌・花粉除去等が欲しい方はおすすめです。
値段も各店舗で若干の誤差はあると思いますので、近くのお店に問い合わせてみる価値はあります。
※価格ドットコムに当機種が無いのでこちらに記載させていただきます。
書込番号:24718975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NA-SLX12Aは、NA-LX129Aからスマホ連携機能だけではなくカラータッチパネルも省かれていますね。
ただ、オリジナルの洗濯乾燥コースが追加されていて、おまけで乾燥経路清掃用のブラシがついています。
私も、スマホ連携機能は特段必要がなかったので、購入を検討しましたが、NA-LX129Aのタッチパネルでの操作感が良くて、少々奮発してNA-LX129Aを購入しました。
NA-SLX12Aは、NA-LX127Aと比較検討するといいですね。
フラッグシップモデルのNA-LX129Aから、両モデルともカラータッチパネルをホワイト液晶操作パネルに変更し、そこからナノイー機能を省いたものがNA-LX127A、スマホ連携機能を省いたものがNA-SLX12Aであると、おおざっぱに言えるでしょう。
価格的には、NA-SLX12AとNA-LX127Aは同じくらいのような感じです。
パナソニックの街の電気屋さんと付き合いのない人は、NA-SLX12Aの存在を知らないでしょうけど、スマホ連携機能よりもナノイー機能が欲しいという人がきっといると思うので、そういう人はパナソニックの店を一度のぞいてみるといいでしょうね。
書込番号:24719209
4点
たしかにカラータッチパネルもですね。
操作感や使いやすさ重視なら129Lが候補に上がりますが、何せお値段が高いですもんね、、、
パナソニックのお店モデルがそもそも高齢者向けなのもあってカラータッチパネルとスマホは省いたのかもしれませんね。
書込番号:24719269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>moon_paさん
パナソニックのお店モデルを先日購入しました
スマホとカラータッチ液晶なしについてですが
いいなぁって思うのは本音ではありますが
何度か洗濯してますが、結局 スイッチオン、洗濯スタートのルーチンを考えると
カラータッチ液晶なくてもいいという結論です
スマホはどんな事が出来るかわかりませんが、洗濯が終わったら知らせてくれるとかあったら便利かなぁって思います
スマホで操作については、洗濯機の前で操作してるのが日常なので、いちいちアプリを起動してって面倒になりそうな気がしてます
洗濯機能が129で、価格が127より安く買えたので、洗濯機のパナソニックのお店モデルは正解な気がしています。
他の製品によっては、うー−−んというのもありますけどね
書込番号:24724978
2点
>moon_paさん
>>パナソニックのお店モデルがそもそも高齢者向けなのもあってカラータッチパネルとスマホは省いたのかもしれませんね
購入店の店員さんは、前機種のパナソニックの店モデルはカラータッチパネルだったそうで、高齢者から評判がよくないので、今回はカラータッチパネルを省いたようですね、とおっしゃってました。
スマホ機能省略は、言うまでもないですね。
>Doohanさん
127のスレッドでもお世話になっています。
NA-SLX12Aで快適な洗濯乾燥機ライフをおくられているようですね。私も同様に、楽しく?、洗濯業務をこなしております。
ところで、スマホ連携機能ですが、当初は私もなくても良いかなと思っておりましたが、あればそれなりに役立ちますね。
例えば、洗濯の進行具合を、スマホに通知してくれます。つまり、脱水が終わって、これから乾燥します、という通知をしてくれます。
ただ、私がスマホを含めてうまく使いこなせていないのかもしれませんが、その通知が実際の進行具合と比べて遅れてしまうので、今はアレクサのタイマー機能に頼っています。研究してうまく使いこなせるように、したいですね。
次に、「我家流」として洗濯、洗濯乾燥、乾燥の動作コースをたくさん作れて、保存できるという機能は便利です。本体にも我家流プラスという機能があるのですが、こちらより断然便利です。
あと、洗剤などの自動投入銘柄を登録することができます。その洗剤に合わせて基準量を自動設定してくれて、洗剤アタックZEROとか表示されるようにります。
さらに、「連携」というボタンがついてきます。スマホと連携して、操作できるようにするボタンです。
私は、上記「我家流」を使うために、洗濯乾燥機の前で、スマホから洗濯開始操作をすることがありますが、別に便利な使い方を見つけました。
ナノイーXを利用する「洗濯かごモード」をよく使用するのですが、その際、予約運転をして「洗濯かごモード」に入るよりも、この「連携」ボタンを押して「洗濯かごモード」に入る方が便利です。
予約だと、一旦洗濯量などを計量して洗剤量などを決定してしまいますが、「連携」だと一切そういう手続きはありませんので、後から洗濯ものを追加することがある場合に便利です。
それ以外にも、いろいろあるのでしょうけど、まだ使いこなせていません。
当初は、それほど期待していなかった「スマホ連携」機能ですが、上記のように、そこそこ便利に使っています。
ただ、「スマホ連携」をとるか「ナノイーX」をとるかと問われれば、「ナノイーX」ですかね。
ナノイーによる衛生機能に加えて、ナノイー槽クリーン機能は、省エネで使いやすです。
このような感じで、私も、あれやこれや試行錯誤しながら、多機能なパナソニックのNA-LX129Aを使いこなすため、日々奮闘?いたしております。
良い情報がありましたら、ぜひ教えてください。
書込番号:24725167
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
この機種ですが、パナソニックが価格の統一をしているとの事です。
ですので、どこで買っても322,000円でポイントも付きません。唯一、神奈川ペイで払ったので、10%のポイント還元が有りました。
独禁法に触れないのかと思いましたが、パナソニック自身が在庫を抱える方法だと、抵触しないみたいですね。
まあ、当初よりは随分安くはなりましたけど。
書込番号:24674957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
パナソニック純正のおそうじブラシAXW22R-9DA0を使用して乾燥経路のお手入れをする場合デメリットが3つあります。
@乾燥経路の奥に詰まっているゴミは取り除く事が出来ません。
Aブラシの毛先がザラザラしているため乾燥経路の上から2番目の差込口のプラスチック表面にキズが残ります。
Bブラシを抜き差ししているとゴミが舞い上がり乾燥フィルター内が汚れます。
個人の感想です。
書込番号:24644430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
乾燥経路に水を流して掃除している人もいるようですが、どうなんでしょう。
書込番号:24645954
4点
脱水受けカバーの埃付着とそれに起因した水路閉塞による脱水受けカバーの破損は、防ぎようにない構造的な問題です。おそらく次世代の新型では改良型が投入されると思います。脱水受けカバー破損(多くのユーザーは気付かない)の多発をメーカーは把握しいて、延長保証の設定の背後にはこれらの耳の痛い事情があります。WEB上には多くの事例がアップされてますので、それらを把握されてから購入を検討するのがベターです。
書込番号:24646008
3点
>1530@JB23さん
”脱水受けカバーの埃付着とそれに起因した水路閉塞による脱水受けカバーの破損”の問題、たしかにネットにいくつか事例が出てますね。
フィルターや乾燥経路、熱交換器の清掃をしっかりしているのに乾かないという状態になったら、脱水受けカバーの問題を疑えばいいわけですね。
この現象は、ィルターや乾燥経路、熱交換器の清掃をしっかりしている場合と、詰まらせてしまっているような場合で、発生する可能性が違ってくるような印象を持つのですが、どうなんでしょう。
もしかしたら、保証期間の5年後から発生することが多いのかな。そうとなると、サービスマンを呼んで分解修理ということになるので、それなりの修理費をつもりしておかなくてはいけませんね。
良かったら、もう少し教えていただけませんか。
書込番号:24646312
1点
>もともと28号様
乾燥経路に水を流して掃除している人もいるようですが、どうなんでしょう。
ご質問ありがとうございます。
メリット
@奥に詰まった水分を含んだゴミを洗い流す事が出来ます。
A乾燥経路内に付着するゴミを軽減する事が出来ます。
Bダクト内を清潔に保つ事が出来ます。
デメリット
@水分式のポンプは高さがあるため保管場所が必要です。
A用意するのに手間がかかります。
書込番号:24646364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1530@JB23様
>もともと28号様
脱水受けカバーの埃付着とそれに起因した水路閉塞による脱水受けカバーの破損は、防ぎようにない構造的な問題です。
2014年に購入した下記の商品を使用していましたが、上記の症状は出た事がありません。
前機種名 NA-VX9300
対策について
@周期1ヶ月毎
ドラッグストアなどで購入する事が出来る洗濯槽クリーナーを使用して槽洗浄をしています。
A周期6ヶ月毎
メーカー製のドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナーを使用して槽洗浄をしています。
B分解清掃
Vベルト交換
周期1年5ヶ月毎
熱交換器交換
周期2年5ヶ月毎
上記の周期でパナソニックに修理を依頼して
乾燥経路のダクト
脱水受けカバー
を分解して頂いて清掃を自分でします。
C家電の長期保証サービスについて
家電量販店の長期保証サービスの他に我が家では東京電力と電気の契約はしていませんが、下記のサービスに加入しています。
TEPCO
家電修理サービス 動産総合保険(商品付帯契約方式) 
月々300円
対象商品 エアコン・冷蔵庫・洗濯機
購入から10年以内の製品であれば何台でも何回でも修理可能です。
書込番号:24646379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なかのはらっぱさん
丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
Vベルト交換や熱交換器交換なども、パナソニックでは修理扱いでやってくれるのですか。
それだと、ありがたいですね。
修理の依頼の仕方にもよるとは思うのですが、どういう言い方で修理依頼をされるのか、参考までに教えていただけませんか。
書込番号:24646466
1点
>もともと28号さん
使用環境やお手入れの状況により変わってくると思いますが、メーカー発行のマニュアル通りのサイクルでお手入れしても発生するケースは多いと思います。メーカーはこのことを把握してるはずです。事象が発生したユーザーが「有償交換はおかしいのでは」と論理的に主張した場合の多くは無償で部品交換対応しています。これは瑕疵をメーカーが認めていて個別に対応しているということです。この無償交換対応による費用発生を低減、抑制するために、値ごろ感のある延長保証の制度を導入したのだと思います。私はVX900Bのユーザーですが、分解清掃を前提で購入しています。分解清掃のサイクルは2年を想定しています。このような時間や手間のコストを考慮してもパナソニックの洗濯機はよくできていると思います。
書込番号:24646668
2点
>なかのはらっぱさん
素晴らしい、完璧です!
ご教示いただいた内容、サイクルでメンテナンスされてれば不具合発生の確率は大幅に減ると思います。メーカーが苦慮しているのは、マニュアル通りに使用しても不具合が発生するケースです。なかのはらっぱさんが実施している内容をマニュアル化すれば良いのですが、「いかに手間がかからないか」が白物家電の大きな訴求ポイントなのでメーカーとしては必要とされる最小の記述になってしまいます。パナソニックは新機種投入毎に可能な範囲において改善進化させています。この姿勢は素晴らしいですし大きく評価できる点だと思います。
書込番号:24646723
2点
>もともと28号さん
VX9600にて送水で乾燥経路、ヒートポンプユニット、脱水受カバーの内側を清掃しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806314/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#20973899
ただLXシリーズなってからドラムと脱水受カバーのクリアランスが少なくなったように思います。
書込番号:24647677
3点
潔癖症さんが多過ぎ。ユーチューバーのネタっぽいし。
書込番号:24648326
0点
>もともと28号様へ
どういう言い方で修理依頼をされるのか、参考までに教えていただけませんか。
Vベルト 
・実費でパナソニックに直接修理の依頼をしています。
理由はベルトがはずれてしまうと洗濯が出来なくなるためです。使用している回数が1日に2回と多いのもあります。
※洗濯、脱水時に異音がした場合は家電量販店またはTEPCO経由で依頼をします。修理代金は無料です。
熱交換器 
・乾燥終了時間がプラスで1時間以上かかるようになった。
・衣類が一部生乾きで乾燥が終了。
した場合などのタイミングで修理の依頼を家電量販店またはTEPCO経由で依頼します。修理代金は無料です。
5年以上経過すると基板、モーター系の故障もする可能性が高いのでご心配ならTEPCOの保険に加入して下さい。
書込番号:24648375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1530@JB23様へ
お褒めのお言葉も含めてご返信ありがとうございます。
分解掃除は業者に依頼されるんですか?
日頃から心掛けているメンテナンス方法が何かあるようなら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:24648378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なかのはらっぱさん
日頃の運転に関しては、毎回ドラムは乾燥させた状態で洗濯を終えるようにしています。洗濯のみで乾燥機能を使わない場合は、槽乾燥をしてから終えるようにしています。水温の低い冬期は、15℃の洗濯モードにしています。
洗濯後に関しては、毎回乾燥フィルターは内外共にブラシで水洗いしてます。
また、60℃槽カビクリーン、ブラシで届く範囲の乾燥経路の清掃、ラジエターフィンのブラシ清掃を週1一回、洗濯槽クリーナN-W2を加えた槽洗浄を3ヵ月毎に実施しています。これを継続的に実施し、2年経過で分解清掃をしようと考えています。分解清掃に関しては、自己責任で自分で行う予定です。
私は過度の綺麗好きということではなく、早期の故障予防を唯一の目的として時間、金銭的コストそして心理面で許容の許す範囲で実施しています。なかのはらっぱさんが実施されていることは大いに参考になります。
書込番号:24649234
3点
>1530@JB23さん
ご丁寧にご返信ありがとうございました。
自分と同じ事をしている人がいるとは思っていませんでした。乾燥フィルターに付着したゴミをティッシュペーパー、ウェットティッシュ、掃除機で拭き取っている人の方が多いですよね。
60℃槽洗浄は一週間に1回のペースでしています。
普段の洗濯物は40℃おまかせコースで洗っています。
6kgから7kgくらいの量を入れて洗濯から乾燥までしていますが問題ないみたいです。
本体の後ろに排気口がありますが塞いでいますか?
ゴミが舞い上がるため写真の商品を切取って塞いでいます。乾燥には問題ないみたいです。
洗濯槽のドラム槽とゴムパッキンの間に隙間がありますが、ゴミが溜まるため定期的に掃除をした方がいいです。
書込番号:24650015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もともと28号さん
自分から質問をしたんだから返信してやれよ
何でも人に聞かないと判断が出来ないのか?
適切なアドバイスをもらいたかったら5ちゃんにパナソニックのスレがあるんだからそこで質問をすればいいだろう
書込番号:24654938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なかのはらっぱさん
ご教示ありがとうございます。
Vベルトの交換は実費、熱交換器は保証修理で無料とのこと、詳細に教えていただきありがとうございます。
今回新規で購入するものの保証が切れたら、TEPCOの保険に加入するのが良さそうですね。
高い買い物ですので、丁寧にメンテナンスをして、長期間使い続けたいと考えています。
ありがとうございました。
>1530@JB23さん
2年サイクルで分解清掃をされているとのこと、情報ありがとうございます。
良い状態で使い続けるためには、これくらいの頻度で必要なんですね。
>サクラサク22さん
送水でメンテナンスをされている様子を詳しくご紹介いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
なかのはらっぱさん、1530@JB23さん、サクラサク22さん
早々に、ご教示頂いたのに、返事が遅くなりました。
申し訳ありません。上記とほぼ同内容を、送信したつもりでいたのですが、できていなかったようです。
確認不足でした。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24656872
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
排水フィルターは排水時に出たゴミがたまるため定期的なお手入れが必要です。お手入れを忘れると排水フィルターが目詰まりし、水の流れが悪くなる原因になります。
@排水フィルターを引き出す前に必ず「脱水」運転
または「サッと槽すすぎ」をして下さい。
A洗濯槽内のゴムパッキン
ドア「扉」
に付着するゴミを減らす効果や排水口の目詰まりを防止出来るため、市販品の排水フィルターカバーを購入しています。
B使用している商品
アイメディア 
ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター
交換周期 4回毎
書込番号:24643895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
VXシリーズと基本構造が変わらないためお手入れ方法は一緒です。
@使用する道具
大自工業 メルテック DPW-05
どこでもポンピングウォッシュ
5L 手動式加圧ポンプ
A乾燥経路のお手入れ
懐中電灯を照らしながら埃を水で洗浄しています。
おそうじブラシ
AXW22R-9DA0
を使用して埃を取り除く方法もあります。
お手入れを怠るとホコリが目詰まりして乾燥に悪影響が出ます。
お手入れ周期 2週間毎
B熱交換器のお手入れ
2枚目のフィルター上部にあるネジ2つで固定してあるため外して懐中電灯を照らしながら水で洗浄しています。
熱交換器のフィンを誤って破損させてしまった場合は保証対象外です。
自動洗浄機能は付いていますがフィルターを通り抜けたホコリ、髪の毛が付着するためメンテナンスをしています。
お手入れを怠ると乾燥時間が長くなる、フィルター内が水漏れする悪影響が出ます。
お手入れ周期 1ヶ月毎
書込番号:24643864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なかのはらっぱさん
乾燥経路の掃除は、おそうじブラシAXW22R-9DA0を使って、清掃されている写真ですか。
ブラシで乾燥経路の掃除をするとき、歯ブラシを落としてしまって、サービスマンを呼んで、分解して回収したという話が良くありますね。
このおそうじブラシAXW22R-9DA0だと、落下防止のための紐をつけておけば、落とす心配がないようで、ぜひ使おうと思っています。
パナソニックは乾燥経路が短いので大丈夫かと思うのですが、このブラシの長さで経路全体が掃除できるんでしょうか。
書込番号:24644119
0点
乾燥経路のお手入れのコツ
懐中電灯を照らしながらノズルの向きを変えるとゴミが綺麗に取り除けます。水で洗い流すためダクトの奥に詰まっているゴミも洗い流す事が出来ます。
書込番号:24644397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
熱交換器のお手入れのコツ
フィンに沿ってノズルを上下に動かすと付着しているゴミを洗い流す事が出来ます。
頑固なゴミはお掃除用ブラシを使用して取り除いて下さい。
書込番号:24644406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もともと28号様へ
ご質問ありがとうございます。
スレッドを新規に作成して回答しています。
写真については水圧ポンプ使用時のものです。
ブラシでは奥に詰まっているゴミは取り除く事は出来ません。私のように水洗いをすれば取り除く事は出来ます。
書込番号:24644449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)
                




























