NA-LX129AL
- おしゃれ着洗剤タンク搭載の「トリプル自動投入」採用、斜めドラム洗濯乾燥機。「カラータッチパネル」「ナノイーX」を搭載したフラグシップモデル。
- 液体洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入する。大容量12kgながら本体幅604mmで一般的な防水フロアに置ける。
- スマホアプリが洗濯をサポートし、外出先から洗濯を開始したり、予約終了時刻を変更したりできる。「温水スゴ落ち泡洗浄」を採用。
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2022年11月19日 14:58 | |
| 19 | 21 | 2022年10月21日 21:30 | |
| 26 | 20 | 2022年9月30日 20:48 | |
| 5 | 8 | 2022年9月13日 19:38 | |
| 32 | 33 | 2022年10月1日 21:40 | |
| 8 | 1 | 2022年9月6日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
購入して1年近くになりますが、買い替えてよかったと実感しています。
製品性能は高いですね。
価格履歴を見ると、予約購入キャッシュバックキャンペーンでの返金分も含めた実質購入価格が、価格コムの最安値に近い点も、自己満足度を上げています。
購入者に取って、1年後に同じ製品が半額近くになったりする商習慣には納得できず、本製品はある意味で満足度の高いものです。
メーカー自身が製品延長保証を行なっている点も好感が持てます。
価格統制は、メーカーの自信の表れかな。
性能が良くて、品質が良くて、保守サービスが良ければ、この値段でも受け入れられることを示した記念碑的な製品かもね。
9点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
以前、こちらのクチコミ掲示板に洗剤が残り少ないのに表示が出ないとのクチコミがありまして、自分もアタックゼロの洗剤を使用して、残量が少ないのに表示が出ませんでした。2回ほど修理に来て基盤を最新版に交換してもらいました。
昨日、洗剤が入っている容器を確認したところ、また残量が少ないのに表示が出てこないので、試しにスマホを使用して他の洗剤を設定したら、表示が出てくる洗剤、表示が出てこない洗剤があることが判明しました。
表示が出ない洗剤は、アタックゼロ、ナノックス、ナノックス自動投入専用、香りつづくトップ、アリエールスピードプラスです。
皆さんの洗濯機はどうでしょうか?
4点
>>スマホを使用して他の洗剤を設定したら、表示が出てくる洗剤、表示が出てこない洗剤がある
とのことですが、何の表示ですか。
洗剤名でしょうか、残量少警告表示でしょうか。
書込番号:24957438
2点
>ダイワマンマックスさん
私も、残量少警告がでなくて、困っています。
スレ主さんが、おっしゃるように、アプリ「スマホで洗濯」で大丈夫そうな銘柄を選んで、設定してみましたが、残量少警告がでませんでした。
良かったら、具体的に、どの銘柄だとOKだったか、一つでも構いませんので、教えていただけませんか。
又、柔軟剤、おしゃれ着についても、試されてOKな銘柄があれば、教えてください。
書込番号:24957644
1点
アリエール、ニュービーズ、トップです。
たったいま、アタックゼロでも残量少警告表示がでました。
書込番号:24957838
0点
上記に示した洗剤は、本当にギリギリの残量までこないと、警告がでない使用かもしれません。
書込番号:24957842
1点
>ダイワマンマックスさん
ありがとうございます。
先ほどは、トップで試してみたのですが、ダメでした。
入っている洗剤はアタックZEROで、残量は1/4程度です。アタックZEROで残量警告が出たということで良かったです。
まだ残量的に多いかもしれませんが、フロートを割りばしなどで押し下げれば、正常なら残量警告が出るはずなのですが。
でも、私にはわからない、何か仕組みがあるのかもしれません。
後ほど、他の銘柄に設定して、洗剤を実際に減らして、検証してみます。
書込番号:24957877
2点
洗剤がアタックゼロでまだ4分の1の残量だと、残量少警告表示は出ないと思います。
本当にギリギリまで洗剤の残量がこないと表示されない使用かもです。
ちなみに、自分の洗濯機はフローターは下がりきっていました(割り箸で押してもそれ以上、下がらない。)。
約1センチメートル間を空けて、洗剤はその下にある状態です。
※柔軟剤及びおしゃれ着の洗剤は分かりません。
書込番号:24958490
2点
>ダイワマンマックスさん
レスありがとうございます。
残量は1/4程度なんですが、この状態ですでに、フロートは下がりきった状態なんですね。
残量検知機構的には、これ以上減ろうがどうであろうが同じ状態かと思います。
我家のはやはり、ダメですね。
ところで、再度お聞きするような感じですが、ダイワマンマックスの場合、残量が少ない状態になっても警告が出ないので、スマホで洗濯で、銘柄をいろいろと変更していったら、アリエール、ニュービーズ、トップなどの銘柄に設定したら、警告が表示されたということなんですかね。
その時、銘柄変更してから、警告が表示されるまで、いくらか時間がかかりましたか、すぐ表示されましたか。
よろしくお願いします。
書込番号:24958576
1点
すぐに警告表示が出ました。
自分の洗濯機は、基盤を2回交換してもらいました。
今の最新ヴァージョンは、1.4とのことです。
修理に来た人に、残量少の警告表示が出ないとのお客さんからの声は多いのですかと聞いたところ、あまりないとのことでした。
書込番号:24958594
2点
>ダイワマンマックスさん
ありがとうございます。
ところで、2回基板交換されているとのことですが、1回目では、全然警告表示がでなかったのでしょうか。
書込番号:24959026
0点
>ダイワマンマックスさん
ありがとうございます。
最新版最新ヴァージョン1.4の交換基板だと、良いのかもしれませんね。
まず、いろいろとやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24959215
0点
今日、パナソニック修理会社から連絡があり、やはりアタックゼロの洗剤はギリギリまでしようしないと、洗剤残量少の表示が出てこないとのことでした。
理由は、他の洗剤に比べて洗剤量の使用量が少ないからとのこと。
書込番号:24965015
2点
情報ありがとうございます。
参考になります。
しかし、我家の場合は、そもそも洗剤残量がゼロであろうが何であろうが、表示は出ません。
最新ヴァージョン1.4の交換基板に交換すると直るのでしょうかね。
それなら、その基盤をもって、こちらのサービスマン氏が修理に来るはずなんですが。
どうなっているのでしょう。
ところで、アタックZEROだと、残量ギリギリまで、表示が出ないというのも、問題ありますね。
どのレベルで表示が出るか、調整できるのでしょうか。
書込番号:24965176
1点
>ダイワマンマックスさん
すいません、ダイワマンマックスさんに質問したつもりではなかったのです。
残量ギリギリで警告が出るのではなくて、少し余裕をもって警告が出てほしいものです。
調整できるといいのですが。
書込番号:24967497
0点
>もともと28号さん
お久しぶりです。
この不具合なかなか根強いみたいですね(笑)
ダイワマンマックスさんの発言引用させていただきます。「自分の洗濯機はフローターは下がりきっていました(割り箸で押してもそれ以上、下がらない。)。
約1センチメートル間を空けて、洗剤はその下にある状態です。」
↑
この状態、ウチと同じです。完全にフロートが下がりきった状態で、洗剤の液面もフロートに全く触れていない状態でも、警告のビックリマークはまだ出ません。どういう仕組みなのか分かりませんが、その状態から更に使い続け、ほぼ空(底から数ミリ)まで使うと表示されます。
私も最初、フロートが一番下まで来てるのに、警告でないから、直ってない!って思いましたが、そのまま洗剤を継ぎ足さず使い続けたら、警告が出ました。もとも28号さんもそのままギリギリまで使ったら出る可能性はあると思います。
まぁ、本音を言えばもう少し早く出てくれるといいのですがね…。ちなみに柔軟剤は3本目の線を下回ると出る感じです。
参考にして下さい。
書込番号:24971741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>温室みかんさん
ご無沙汰しております。
残量少警告表示、順調に稼働しているようで、良かったです。
我家のNA-LX129ですが、あいかわらず残量少警告表示機能は故障中ですが、よく働いてくれています。
この故障についてどうするか、販売店さんがメーカーとやり取りしてくれていて、連絡待ちという状態です。
ご心配いただき、ありがとうございます。
ここのスレ主のダイワマンマックスさんが、フロートが下がりきって、本当にギリギリまで洗剤の残量がこないと表示されない、しかも設定する洗剤によって、出るタイミングが異なる、とおっしゃっているのを見て、失礼ながら、半信半疑でおりましたが、温室みかんさんの洗剤ボックスでも同じということなので、そういう仕様なのかもしれませんね。
全く、どういう仕組みになっているのでしょうか。
想像するに、洗剤の量を検知する機構は、フロート以外にありませんので、フロートが下がりきってから、ある一定回数、あるいは一定量使われたら警告が出る仕組みなのかもしれません。それで、設定する洗剤で警告が早く出たり、遅く出たりという現象も起こるのでしょう。
ただそうすると、柔軟剤ケースの残量表示少警告が、1/4目盛程度で出ることは説明できないので、違うようにも思います。
それに、私の経験では、修理作業完了の確かめ時、サービスマンさんに、フロートを下げることによって、残量少警告表示が出ることを確認させてもらいましたし、洗剤ボックスお手入れ後にも、フロートを下げることによって残量少警告表示がでるのを確認しています。やはり、フロートの動きのみで警告表示の方が正しいような気もします。ただし、我家では、翌日には、反応しなくなり、直ったのは一時的でしたが。
また、一度ギリギリまで使ったことがあったのですが、表示がでませんでした。制御基板の当たりはずれもあるのかもしれませんね。
本当によくわかりません。
書込番号:24972026
0点
>もともと28号さん
ギリギリまで使っても出なかったんですね。
それは残念ですが、外れ基盤もしくは修正前のかもしれませんね。
ふと思い出したのですが、我が家は洗剤はずっとアタックゼロですが、柔軟剤の銘柄を結構変えます。タンクが空になり、買い置きもなくなると、ちょっと香りを変えたくなり、色々変えちゃうのですが、銘柄を変更すると柔軟剤のビックリマークの出るタイミングも微妙に変わる気がします。
早い時は、え??もう出たの?って感じですが、フロートが下がりきった後もなかなか出ないこともありました。
やはり銘柄設定も影響しているような気がしますね。どちらにしても基盤が修正されているのか、そうではないのかハッキリさせて欲しいところではありますね。
書込番号:24972156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>温室みかんさん
洗剤や柔軟剤の銘柄によって、使用量が異なるので、サインのタイミングが違ってくるのでしょうね。
まあ、そんな細かいことしないでも、フロートが下がりきったら、サインを出す、でいいと思うのですが。
この程度のシステムは、かなりローテクの部類だと思うので、何をやっているのパナソニックって感じがします。
でも、そちらのように、一応サインが出るのなら、その癖をつかんで、使いこなすことも一つの使い方だと思います。
あんまりこだわって、イライラしても疲れます。
私の場合ですと、毎回、自動投入ケースの蓋を、パタ、パタパタパタと4回開け閉めする習慣がついてしまって、残量少警告サインは不要な状態というのが本当のところなんですよね。基板交換前は、柔軟剤のケースは機能していて、半分を少し過ぎる頃にサインが出ましたので、まだ十分あるの状態での警告サインに、逆にストレスと感じていました。
書込番号:24972390
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
不慣れでお返事遅くなることあるかと思います、すみませんm(_ _)m
129ALを購入使用し始めて一ヶ月ほどです。
洗濯機下部の排水フィルターに、キッチンの浅型排水口用のストッキングタイプのネットを輪ゴムでつけて週一交換していました。(こちらでおすすめされていたドラム式専用のものを使っていればよかったのですがケチって代用してました。)
洗濯機使用頻度は1日1回乾燥までしてます。
先日排水フィルターにつけたネットを交換しようとしたらついてなかったのです。紛失してました。もしかしたら自分がつけ忘れただけかもと思いたいのですが、たしかに付けたと思うのです。。
エラー表示やおかしなことは起きていません。
この場合、内部のどこかに流れて行ってしまったのか、排水溝の方に詰まってたりするのか、どういうことが考えられるでしょうか?賃貸で狭い場所にピッタリ収まっていて洗濯機の下に排水溝があり、洗濯機下部に前板?もあり確認するのが困難です。。
エラーが出ないから放っておいていいのか、それとも詰まりがないかプロに確認してもらったほうがいいでしょうか?(ヤマダ電機の保証があります)
書込番号:24931208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんとも言えないです。流れちゃったかもしれないし滝シャワーポンプ方面に行っちゃったかもしれませんが、いずれにせよ不具合がなければ様子見で良いのでしょう。ネジ4本外して下のパネルとコントロールボックスを外せば排水経路は目視出来ると思いますよ。据え付け手順書が手元にあれば参考にしてみてください。
書込番号:24931226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
合理的に考えたら、排水溝に流れたんじゃないですか?
水が溢れてくるかどうかしばらく要注意でしょう。
書込番号:24931230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
排水フィルターは良くなっていて改良版なので余計なフィルターはいらないと思うのですが、昔のは剣山みたいになってる隙間とこうしに糸くずヘドロが詰まるので掃除しづらいのでフィルターが必要だっただけなのですよ。かりにメッシュが排水経路にひっかかるともれなくヘドロ水洗浄になるような気がしますね。付け忘れではないですか?輪ゴムはついていましたか?
書込番号:24931254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>センセン使用中さん
ありがとうございます。流れちゃってたら本末転倒ですよね、公式ではネット不要ですもんね、、前パネル外せるんですね!すぐにでも確認したいのですが里帰り出産のためちょうど自宅を離れたタイミングで、ネットがなかったというのもパートナーの報告でした。自分の目で確認できずもどかしいです。輪ゴムもなかったようです。ネットつけたのが記憶違いだったら良いのですが、、泣
書込番号:24931321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sonyもnikonもさん
ありがとうございます。問題おきるか少し様子見たほうが良さそうですね。。
書込番号:24931324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
輪ゴムだけは外れないと思うので、恐らくはつけ忘れなような気がします。様子を見て排水が遅い又は困難にならなければ普通に使えると思います。違和感があったら素直に修理の窓口又は買ったお店に伝えればそんなにお金はかからない気がします。我が家も先代のドラム式洗濯機を買ってすぐに紙オムツを洗ってしまったことがあります。一週間くらい紙パルプが少しずつついていましたが十年ちょい使えました。パナソニックの修理サポートは優秀なので、安心ですね。
書込番号:24931349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>センセン使用中さん
つけ忘れだったら本当にお恥ずかしいですが少し安心しました。。とりあえず様子見てみます。紙おむつやばそうですね、、絶望しそうです笑でもドラム式10年使えるなんてメンテナンスがよかったんですね!色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:24931378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まるまるりんご123さん こんにちわ
排水フィルターにネットや市販ドラムネットを付けるのはオススメしません
大きめの異物など排水溝(パイプ)詰まりを防止するものです
どうしても付けたいなら、洗濯乾燥 完了後毎回チェックしてください
週一のペースだと異臭や黒カビの原因になりかねません
槽洗浄・槽乾燥をしてください(排出される場合ありますから)
槽洗浄は、時間が長いのでサッと槽すすぎでも構いません
洗浄剤など必要は無いです
詰まりや乾燥フィルターにキャッチされないなら
付け忘れか!排出された可能せいがあるので
心配する必要はないです
なお、メーカーや販売店の長期保証は、あくまでも!正常な使い方での保証ですから
取説外の使用方法の場合は、有料になる可能性もありますョ (>_<)
11年2ヶ月使用したウチのNA-VX7000君からの交代
後継機種NA-LX125ALは、設置1週間ですが!
洗濯乾燥前に、サッと槽すすぎを使用しています
排水フィルタの脱着や手入れもより簡単
ステンレス乾燥フィルターは、秀逸で関心しています (^^)/
書込番号:24931768
![]()
2点
>まるまるりんご123さん
パナソニックの修理部門に確認をしましたが、排水フィルターカバーが外れた場合排水口に流れてしまうこともあるそうです。
本体内部に残っている場合は排水エラーになるそうなのでご心配することはないと思います。
排水フィルターカバーはアマゾンに売っているアイティメディアの物を3から4回毎に交換して使用して下さい。マジックテープが付属しているので外れることはありません。上記の交換回数を守っていれば排水エラーになることはありません。
書込番号:24932433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>デジタルエコさん
ありがとうございます!槽洗浄乾燥しても出てこなかったので中に入り込んでしまったことはなさそうですかね、安心しました。
いつも乾燥まで使うのでさっと槽すすぎは使用したことありませんでした。これから赤ちゃんが生まれるので縮みやすいベビー用品は洗濯までにしようかと考えてますが、さっと槽すすぎはやった方が安心なんでしょうか?
書込番号:24933041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュワ827156さん
公式でそのような解答が!ありがとうございます、帰省したら排水口確認してみます。
今までの皆さんのアドバイスから一旦排水フィルターには何もつけずに使おうと思ってますが、ネット使う場合はそちらが安心そうですね、あと交換頻度ですね、ネットつけると汚れ取れるのでつけてる安心感はありました。ありがとうございます!
書込番号:24933048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、そんな排水ネットって、必要?
歯ブラシでちょちょっと水洗いするだけで綺麗になるのに。
書込番号:24935001
1点
>日産、三菱、ルノーさん
排水口が詰まるからだろ?
書込番号:24935778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>日産、三菱、ルノーさん
できるだけそこで汚れをキャッチしたいと思ってしまいます笑
書込番号:24935893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加です。昨日、パワフル滝モードで回したところU11排水エラーが出ました。以前のコメントでも書いてますが私自身が自宅長期不在のためパートナーからの連絡です。排水フィルターの奥にお掃除棒を突っ込んでも何もなかったようです。前板も外してもらいましたが排水口の確認は自分では難しいとのことだったので電気屋さんの修理を依頼しているところです。電気屋さんに見てもらったらまた報告したいと思います。
書込番号:24939209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排水口に封水トラップついているのを忘れていて先月の入替え時に8年ぶりにお掃除しましたが、少々よごれはあるものの詰まるようなものはありませんでした。水圧で流れちゃうんじゃないかな。構造的に排水フィルターの下流は滝シャワーポンプと排水弁になっていると思いますが、機能に支障の出るサイズだけ取れれば都度排水してしまったほうが清潔だと思いますよ。洗いもすすぎもフィルターを通した水でやってますからね。よっぽどの性能のフィルターじゃなきゃ逆効果じゃないですか?
書込番号:24939534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>センセン使用中さん
今回排水エラーが出たことでやはり私が排水フィルターにネットをつけていてそれが外れて詰まってるのかなと思いました。一ヶ月くらいの使用で汚れ等が原因で排水エラーになることなんてないですよね、、?排水エラーが出た後、排水フィルターを取り外ししたらエラー解除したんですが、途中でもう一度排水エラーが出ました。最後は乾燥までいけたようですが。もう流れた可能性もありますね。それか排水口までいかずにその下流の滝シャワーポンプや排水弁にネットが引っかかってしまってる可能性もあるのでしょうか?もし内部に詰まってたら恐ろしいです。。
書込番号:24939557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるまるりんご123さん
排水エラーが出たのでしたら、何が原因かもしかしたら初期不良かもしれませんしエラーが出た旨伝えてサービスマンを呼んで見てもらえば安心ですね。念の為なのですが、住宅側の排水トラップには引っかかって流れが悪くなってないですか?なければエラー対応に来てもらって結果を見てみるのが得策ですね。
書込番号:24939618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日ヤマダ電気の修理の方に確認してもらったところ、排水口にほこりだらけになったネットがつまっていました。輪ゴムは見つかりませんでした。外れてからすぐにはエラーが出ませんでしたが、ほこりがひっかかって次第に排水が悪くなりエラー表示が出たようです。保証は効かず出張費込みで7000円弱でした。専用のネットならいいかもしれませんが、これを教訓に今後排水フィルターには何もつけずに使用したいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:24944296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
少々痛い出費かもしれませんが、元に戻って良かったですね。フィルターの掃除が楽になってるので何も付加せず使うのが間違いなさそうですね。お疲れ様でした。
書込番号:24946069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
過去ログでシングルクォーテーションを含むSSID名のWi-Fiを洗濯機が検知すると接続ができないという話を見ました
〇〇’sのようなSSID
シングルクォーテーションを含むSSID名のWi-Fiがあって接続できなくてお困りの方、いらっしゃいませんか?逆に、そうであっても接続できてる方はいらっしゃいますか?
うちの近隣にシングルクォーテーションを含むSSIDのWi-Fiがあります。〇〇‘s WifiのようなSSIDです。
残念ながら集合住宅なので誰がその名前を設定しているのかさえわからないので、どうしようもありません。
2.4GHzに限定、メッシュWiFiを削除、axモードの無効化等々やってみましたが、接続中のまま進みません。
書込番号:24917298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゅけちゅけさん
SSID名にシングルクォーテーションを含むのがルール違反だとは思いますが,そんなことで設定できなくなるのもプログラムの欠陥だと思います。パナソニックに苦情入れて,バージョンアップしてくれと要望を出せばどうでしょうか?
他の方法として,WIFIがとぶのなんて,マンションだとせいぜい2住戸先ぐらいです
自分の住戸の上下左右 最大5x5-1=24戸にSSID名変更のお願いビラを撒いてみたらどうでしょうか?
書込番号:24917365
1点
ルーターの方で「MACアドレスフィルタリング」がオンになっていませんか?
うちの洗濯機も最初繋がらず、ルーターの設定でこちらをオフにしたら繋がりました。
書込番号:24921324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新参者でございますさん
”MACアドレスフィルタリング”ですか。
そこで、接続制限されていれば、つながりません。
どうしてもつながらない方は、チェックしてみても良いですね。
ただ、たいていのWiFi機器は、初期設定でOFFになっているものと思っておりました。
”新参者でございます”さんの場合は、お使いのWiFiルータなどで、初期設定がONになっていたのでしょうか。
書込番号:24921414
0点
そうですね、特に設定した覚えはありませんがオンになっていました。
2.4Ghz帯など普段使わないので、チェックしてみるのもありですね。
書込番号:24921431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい。した覚えが無くオンになっていました。
2.4Ghz帯なんて普段使わないのでチェックしてみてもいいかと思います。
書込番号:24921441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新参者でございますさん
ご回答ありがとうございます。
初期設定でONになっていたとのこと、了解しました。
参考までに教えていただきたいのですが、それは、どこのWiFiルータでしょうか、
書込番号:24921446
0点
>もともと28号さん
うちのはNTTの「XG-100NEです。
書込番号:24921456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新参者でございますさん
ありがとうございます。
NTTのXG-100NEでしたら、多くの方がお使いでしょうね。
NTT系の光ファイバーを引くと、設置されるWiFiルータのようですね。
ただ、取り扱い説明書や機能説明書をWEBで見た範囲では、初期状態でONともOFFとも記述してないようですから、その時の状況によって、業者さんが、有効にしたり、無効にしたりするんでしょうね。
とにかく、”新参者でございます”さんの、書き込みで、救われる人がいらっしゃることでしょう。
勉強になりました。
書込番号:24921486
4点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
水の入ってない展示品ならいいと思いますが
書込番号:24908593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
熟成水は危険らしいですよ。
書込番号:24908617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、デモ機はメーカー回収とのこと。
現品一回り見て開梱だけで、機器後ろ運搬ボルト動いてない状態でした。(ボルト固定の紙テープ切れ無し)
書込番号:24909555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ワタシ的にはもうひと押し欲しくなっちゃいます。
書込番号:24910007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
粘ってももう無理な感じでしたか?
書込番号:24910009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日K'Sに行ってみましたが、その価格はあり得ないって拒否されました😅なんか特典やキャンペーンかありましたか?😲
書込番号:24910023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初 ヤマダ電機は308800円(展示品)と話しかけて、
在庫が有ればこの価格でいいです
と言われたが、在庫ない為売れないですとの返答。
ダメもとで展示品は、いくらで出せます。
と聞いたら
展示品はメーカーから288090円統一と案内が有るとの事で、表記の価格で即決しました。
大手家電量販店は、統一価格だからこの値段になる筈です。と 担当した店員が言っていました。
書込番号:24910057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます!
税込ですか?税抜きですか?
書込番号:24910070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
税込みでしょ、どう考えても。
書込番号:24910086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
税込でこの価格はあり得ないとk'sスタッフに言われたので聞いただけですよ
書込番号:24910098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レシート見てもらえれば分かると思いますが、
税込み価格です。
ちなみに本州最北端の県です。
書込番号:24910104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も先日ケーズデンキにて新品購入しました。
店員さんからは展示品だと込み2万円引きのスレ主さんと同じ金額言われましたよ。
メーカー指定で2万円引きと言ってました。
北陸です。
書込番号:24910146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
明日また出向いてみます!!
書込番号:24910172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も昨日、都内のK'sで展示品を288,090円で購入しました。ノジマに行ったら展示品が2万安いため、展示品が先に品切れとなっているようです。
昨日の時点でK'sは展示品以外、東京、神奈川、埼玉は在庫なし、ノジマは右扉のみノジマグループ全体で残り在庫50台程、左扉は完売と言ってました。
書込番号:24910285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノジマの七年プレミアム保証に入ったらその分が安くなるキャンペーンってまだやってるんですか?
書込番号:24910298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
展示品で28万でしたら、ヤマダの3万ポイントの方が新品未使用ですので良いですね。
展示品って店に置いてある時点で埃とか汚れは付き物なので
書込番号:24914201
0点
今月に入って急に買わなければならなかったのであれば展示品も選択肢としてはありですよ。極上保証のケーズデンキで28万円ですからね、使えばそこら中埃が貯まるわけですから、ワタシ的には気になりませんが、ヤマダ電機で展示品価格で下取りしてもらった人がいたら最強だと思いますけど、いないものですかね?
書込番号:24914232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>センセン使用中さん
現在であればヤマダは在庫ないので、そうなりますね。
8月までであればヤマダは実質28万8000円なので、ヤマダの方が良いですね。
保証の違いを別として
書込番号:24914254
0点
埃だけじゃなくて、この機種、液晶ですから。
色んな人が操作するんで、そこは気になりますがね。
この機種だけは、誰しもが操作したくなるでしょう。
まだ液晶機種は貴重なので。
書込番号:24914258
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
・洗濯槽の前方だけなく、後方にも流体バランサ―を搭載した「W流体バランサー」
・合計4本の「制振ダンパー」
・検知精度をアップさせた「3D見張りセンサー」
これらの改善が有効に機能しているのか、
買い替え前のドラム式VX9500と比較して、
タオルなどを脱水する時の偏りによる振動や、
偏りにより洗濯のトータル時間が長くなることなどが、
全く無くなりました。
この機種に買い替えて、これが一番嬉しい。
6点
乾燥後にゴム臭くないのもGoodで嬉しい。
2000年頃からドラム式を使っていて、これが4代目。
初代、2代目は東芝のヒータータイプだったけど、
双方とも乾燥後のゴム臭さがなくなるまで1年以上掛かったような記憶がある。
シャープの銀イオン生成器を使ったり、柔軟剤を変えたりと苦労したなぁ。
3代目、4代目はパナのヒートポンプ式だけど、ゴム臭さが気になったことがない。
素材の進化か、ヒートポンプ式がヒーター式より低音で済んでいるからなのか、
臭いがしなくなった理由は不明。
最新のドラム式では、乾燥後に臭いがしないのは当たり前になったのかな?
書込番号:24911517
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)










