RF16mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2021年10月下旬 発売

RF16mm F2.8 STM

  • 持ち運びやすく、スナップや風景撮影に加え、自撮りなどにも適した、「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」の超広角単焦点レンズ。
  • 焦点距離16mmの超広角を生かし、複数人での自撮りや室内での撮影などに対応する。最短撮影距離0.13m、最大撮影倍率0.26倍を実現。
  • 高画質と小型・軽量を両立。開放F値2.8の明るさで室内・夜間などの暗いシーン、動く被写体など速いシャッタースピードが求められる撮影にも対応。
最安価格(税込):

¥37,620

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,620

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥28,800 (40製品)


価格帯:¥37,620¥73,403 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:16mm 最大径x長さ:69.2x40.2mm 重量:165g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF16mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF16mm F2.8 STMの価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの中古価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの買取価格
  • RF16mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • RF16mm F2.8 STMのレビュー
  • RF16mm F2.8 STMのクチコミ
  • RF16mm F2.8 STMの画像・動画
  • RF16mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • RF16mm F2.8 STMのオークション

RF16mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):¥37,620 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月下旬

  • RF16mm F2.8 STMの価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの中古価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの買取価格
  • RF16mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • RF16mm F2.8 STMのレビュー
  • RF16mm F2.8 STMのクチコミ
  • RF16mm F2.8 STMの画像・動画
  • RF16mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • RF16mm F2.8 STMのオークション

RF16mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF16mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
RF16mm F2.8 STMを新規書き込みRF16mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご意見聴かせてください!

2022/05/10 14:40(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

スレ主 algernoさん
クチコミ投稿数:18件

先日、このレンズを予約しました。
現在、ワイドレンズはEF16-35f4を使ってます。
もともと、ワイド側しか使っていないので、このレンズが届いたら、16-35は下取り出そうか悩んでます。
ご意見聞かせてください。

ちなみに本体はRPと6Dですが、軽量化を求めていますので、最近6Dの出番は少なくなってます。

書込番号:24739590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2022/05/10 15:45(1年以上前)

>algernoさん

 RF16とEF16-35をしばらく使い比べて、本当に要らないと思ったら、その時に6Dごと下取りに出してもいいんじゃないかと思いますが、RF16の使い勝手とか描写を確認せずに下取りに出すのはどうかと思います。

 16-35には手振れ補正があったと思いますが、RF16には無いので、うす暗い場所での、静物撮影なら、16-35の方が便利という可能性もあります。

 もし、16-35があったほうがいいと後で思うことがあれば、二重投資になりかねません。

書込番号:24739688

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/10 16:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分は広角ズームのほうが好きです
どこまで構図するか?
練れるもの
要らないモノをカットする事で主題が活きる

それに広角レンズの明るい単焦点レンズは
絞っても輝く太陽が大きく写る
自分は暗いレンズで太陽が小さく
写るのが好きです

書込番号:24739703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2022/05/10 16:22(1年以上前)

algernoさん こんにちは

全く16o以外使わないのでしたら 買い替え良いと思いますが 少しでもズームリング使う事が有る場合 買い換えると使い難くなるのでやめておいた方が良いと思います。

書込番号:24739726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/10 17:55(1年以上前)

>謎の芸術家

あんた、何で無関係な試写事例を貼るのだ。
全く参考にならないどころか、誤解を生むことぐらい分からんのか。EXIFないし。

【削除対象】 だよ。目障り。さいなら。

書込番号:24739830

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/10 18:01(1年以上前)

>algernoさん

私、広角ズームに限らず標準ズームも広角側使用が多いのですが、
時として寄りたくなる場合があったりします。

暫くは、16mmを使いながらの判断になるでしょうね。

書込番号:24739842

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/05/10 19:31(1年以上前)

>algernoさん
EF16-35F4を使っています。
買った後にRF16mmが発表されたので当時はショックだったのですが、使っているうちにやはりズームは便利だなと。
風景撮影や人物撮影で構図やパース感を変えたい時にはズームレンズで助かりますね。
ワイド側しか使わないスレ主さんとは合わない考えかもしれませんが。

RF16mmを実際に使うまでは手元に置いていてもいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:24739968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/10 20:06(1年以上前)

機材の軽量化『だけ』が目的で、絶対にJPGでしか撮らなくて、
かつ16-35の広角端だけしか使ってないなら、16-35F4なんて売り払うしかないよね。

でも、この3つの条件のどれか1つでも当てはまらないなら、
16-35F4Lは絶対に売らないほうがイイと思う。

あと、RF16F2.8がRF14-35F4Lを購入するまでのツナギ役なら、
少しでも買取価格が高いうちに16-35F4Lを売るのもアリだとは思うけど。

書込番号:24740012

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2022/05/10 20:21(1年以上前)

撮影者の考え次第ですね。

ここに、スレを立てているといくことは、
迷いがあるからかと思いますので、
私なら手放しませんね。
更に、万が一の事を考えると尚更かな。

どうするかは
まずは使ってみてからでは?

書込番号:24740043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/10 22:59(1年以上前)

まずはRF16mmから使ってみてから判断するのが賢明だと思います。
あとは全体の撮影の中で、超広角域をどの程度使っているのかでしょうね。
RF16mmは凄く楽しいレンズですが万能という訳ではありませんしね。
超広角を頻繁に使う程ではないのであれば、RF16mmを使ってみて超広角はこれ一本でいいやと思えるかどうかで考えると良いと思います。

書込番号:24740321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dragon38さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/10 23:14(1年以上前)

>algernoさん
こんばんは。
私はニコンからの移行組なので、レンズは最初からRFだけで揃えました。
RF16mmは星景写真のためだけに買いましたが、とても満足しています。
一方で普段は50mmF1.8で不自由な中での工夫を楽しんでいます。
いざとなれば24-105mmも100-400mmも手元にあるので、現状では不足はありません。

書込番号:24740341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

注文から1週間で入手。需給状況改善か?

2022/05/01 12:57(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

スレ主 八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件
別機種

開封の儀

4月23日に注文して、4月30日に入荷連絡を貰い、本日入手しました

どの店舗も在庫なしという状況だったので「当分、無理かな?」と思いながら馴染みのカメラ屋で話していると「注文いただければ1ヶ月で入りますよ」とのことで、その場で注文
ただGWは無理だろうと言われていたので諦めていたのですが、なんと5月の3連休に間に合うとは驚きました

需給がかなり改善しているのでしょうか?
あるいは、多くの人が「無理」と諦めているからたまたま運が良かっただけかな?

軽い、と言おうと思ったけど見た目より「ずっしり」と感じました
でもデータ上は有名な「撒き餌レンズ」とほぼ同じで、「何処にでも持って行く」レンズになりそうです!

試写は3連休に

書込番号:24726134

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件

2022/05/11 16:59(1年以上前)

GWは体調崩して、一切外出できませんでした
そのため、まだ上げられるような作例はありません

書込番号:24741099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/07/11 19:11(1年以上前)

私も6月21日にキヤノンオンラインショップで注文したのですが、本日7月11日付で発送連絡が来ました。表示されていた納期がどれくらいだったかよく覚えていませんが、徐々に納期は短くなっているようですね。

書込番号:24830642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:146件

EOS RPを使ってタイムラプス動画を撮っています。
先にRAWデータをアップしましたが、この用途も私は気になるところでしたので、
逆光耐性などの参考になればと思いアップします。

RPに外部電源をつなぎ、リモートレリーズで撮ったRAWをLRTimeLapseで処理し
ライトルームで現像したものですので、素のカメラ出し動画とは異なりますが、
レンズ特性など、いくらかわかることがあるかと思います。

書込番号:24628803

ナイスクチコミ!36


返信する
KAH.comさん
クチコミ投稿数:12件

2022/08/31 11:32(1年以上前)

>あもすふぁるさん
とてもきれいなタイムラプスをありがとうございます。
自分も挑戦したくなりました。
外部電源を取っているとのことですが、ご使用になられている機材をご教授頂けませんでしょうか。

書込番号:24901439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2022/08/31 13:24(1年以上前)

KAH.comさん

興味を持ってくださりありがとうございます。
使用しているものを記入します。

・モバイルバッテリー Anker PowerCore Essential 20000 PD 20W
・DCカプラー DR-E18 Type-Cケーブル接続のもの(社外品)2000円くらい
・レリーズ RS-60E3相当(ロワジャパン製)2000円くらい

です。
バッテリーはインターバルの間に供給が止まるものがあったので、手持ちの4種類くらい試した結果これになりました。

そのほかに結露防止ヒーターとモバイルバッテリーも使用します。
ヒーター用バッテリーは明け方まで持たないので使い捨てカイロを巻くこともあります。
大きいバッテリーを使えばいいのですが、連日撮影する場合は充電が間に合わないので。

RPの場合はカメラ内インターバル撮影もできますが、他のカメラも使うのでいつもレリーズでのインターバルにしています。
カメラの動画モードでタイムラプス動画を撮影する場合は不要かと思います。

この組み合わせで必ずしもトラブルなしで行けるかはわかりませんが、カメラ以外のコストはそんなに高くないのでよければ試してみてください。

書込番号:24901596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

RPと16mm2.8で撮影したRAWデータです

2022/03/02 14:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:146件
当機種
当機種

歪曲や補正など気になる方もおられると思いますのでRAWデータをダウンロードできるように保管しておきます。
1ヶ月くらいで削除すると思います。

https://firestorage.jp/download/795214a71c6eca695ca8dc1d22d41fa89d9b9284
ダウンロードパスワード 1234

建物写真を撮ることができておらずサンプルとして偏っていますが、何かの参考になればと思います。

設定内容はソフトでご確認ください。ほとんどはA+で撮っています。
加工したりアップロードしたりしていただいても構いません。

カメラ出しJpeg画像も数枚ここにアップします。

書込番号:24628772

ナイスクチコミ!6


返信する
mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/07 23:56(1年以上前)

>あもすふぁるさん
ダウンロードして拝見させて頂きました。
知りたかった情報で本当に助かりました!!
ありがとうございます!
もし可能でしたらキーボードを撮影したものと、ストロボを使った?雪を止めた写真のカメラ内jpegが有れば見せて頂けないでしょうか?

書込番号:24638143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2022/03/08 12:51(1年以上前)

当機種
当機種

>mac821さん

雪の写真とキーボードの写真のカメラJPEGをアップします。
雪のほうはたしかにストロボ使用です。
参考にどうぞ。

書込番号:24638785

ナイスクチコミ!7


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/08 21:19(1年以上前)

>あもすふぁるさん
ありがとうございます。
とても参考になります!!

書込番号:24639548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2022/04/04 08:34(1年以上前)

データを御覧いただきありがとうございました。
一ヶ月経過しましたので削除しました。

書込番号:24683955

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

納期未定

2022/01/19 20:40(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

昨年、10月末にレンズ+フードをキタムラに注文しましたが本日、納期を問い合わせメールした所 今だに全然納期が分からないそーです(+_+)

書込番号:24552913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/19 20:52(1年以上前)

キタムラさんに9月末注文で先週末1/15に入荷しました。
約3ヶ月待ちでした。
なお、フードは注文していません。

書込番号:24552931

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

2022/01/19 21:00(1年以上前)

>ハイホー!さん
そーですか おめでとうございます。
こちらも後、1ヶ月くらいで届けば良いのですが…?

書込番号:24552945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/19 21:08(1年以上前)

そうですね、
あと1ヶ月くらいでしょうかね。
景色が色づいてくる春に間に合えば良いですね。

書込番号:24552960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/01/27 07:18(1年以上前)

何でキャノンは広角系レンズに冷たいのか?
望遠系は確かにキャノンは力が入っているが、広角系は某社に及ばない。
写真を撮る人は鳥等動き物ばかりではないと思います。
風景や建築物を撮る人向けの他社に負けない広角レンズを作って欲しいと思います。
そうすればキャノンに行けるのに。

書込番号:24564831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

2022/01/27 11:44(1年以上前)

>さすらいのニコ爺さん
広角ですが例えば24mmでf1.4のレンズもキャノンが最初ですよ。
それに追従してニコン等が真似して出したとも実は言えますよ
11mmのズームもキヤノン

書込番号:24565159

ナイスクチコミ!10


kamebeatさん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/27 16:11(1年以上前)

本日届きました。
価格comサイトで在庫あり、44500円と少し高めでしたが1日で届きました。
これから梅や桜で活躍してもらいます。

書込番号:24565567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/01/30 00:25(1年以上前)

2022年1月30日0時20分現在おぎさくに在庫あるみたいですよ。
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=22412
購入に際しては送料1,050円が別途必要ですが、本体価格はこちらの最安価格と同額です。
ダメもとで一応在庫確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24570107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/02/04 06:55(1年以上前)

初めまして
私は昨年12月7日に家電量販店のネットショップから購入して、先週に明日届くと連絡がありました
在庫が無く、そして昨今の半導体不足やコロナ禍の物流停滞は覚悟してましたが、時々経過報告のメールが来ていたので気長に待ってましたが、思っていたよりも早かったです
参考にはならないでしょうが、首を長ーくして果報は寝て待ての気分でしょうか

書込番号:24579340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-2000さん
クチコミ投稿数:31件

2022/02/04 19:56(1年以上前)

>apple_3730さん 他
情報をありがとうございます。 一応、重いですが広角はEFマウントの タムロン17-35mm F/2.8-4 Di OSDがありますので気長に待つことにしますので、みなさんありがとうございました。

書込番号:24580588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/06 13:39(1年以上前)

別機種

1月1日にビックカメラで予約注文して本日6日届きました
最近の部品不足を考えると予想より早く届きました

フードはEW-65C互換です、送料込みで1500円でした
EOS-Rにバッテリーグリップ、フードを装着しても1250g程度
軽いとやはり扱いやすいですね

書込番号:24583694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2022/02/06 14:54(1年以上前)

大阪の日本橋にあるカメラ屋に売ってました 今から買いに行く所です。!(^^)!

書込番号:24583838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GRANCEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/06 23:11(1年以上前)

1月30日(日)にヨドバシカメラの店舗で注文したら2月4日(金)に入荷の連絡が来ました。約5日です。
ヨドバシだとかなり数が入荷されるんですかね?

書込番号:24584897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11310件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/27 06:32(1年以上前)

キャノンが一番冷たいのは標準ズームに対してだと思うがな

壊滅的に無い

パナとニコンが羨ましい
ソニーもまあギリ妥協できるし(笑)

書込番号:24623076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:188件

オリンパスEM5mk3にパナ8-18mm f2.8-4を、8mmf2.8の状態にして星景写真を撮ることがあります。
もちろん、星景写真を撮りたいなら高感度の問題でフルサイズにするべきと思いますが、その他の撮影場面など、色々考えてマイクロフォーサーズを使っています。一番の理由は明るい広角レンズ一つを買うだけでもフルサイズだど物凄い出費になるから…ですが。

端的に…
EOS RPとRF16mm f2.8の方が、「これぞフルサイズの星景写真!」といわんばかりによく撮れますか?(明るく高精細に沢山の星が撮れる、とか)
それとも、そこまで撮れる写真に違いは出ないでしょうか?

書込番号:24519860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2021/12/30 22:47(1年以上前)

先輩若だんなさん こんばんは

参考になるか分かりませんが 動画が有りましたので 貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=3qmWPw28wIg

書込番号:24519903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/31 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

明るい広角レンズ一つを買うだけでもフルサイズだど物凄い出費になるから…ですが。

⇒自分は2001年発売の
シグマ20mmF1.8EX DGを中古で
20000円で買いました
その頃、シグマは外装の仕上げとデザインを代えて、マイナーチェンジしてました
シグマ20mmF1.8EX DGは
3通り有り、自分のは最新の表面がツルンした分です

フルサイズ対応のレンズは高いって
横の比較では無く
縦の比較で探せば、むしろ安いです

そりゃマイクロフォーサーズと
フルサイズではセンサー面積が4倍違うから
高感度も机上の理論で2段違います
マイクロフォーサーズの
ISO800と
フルサイズのISO3200が
同じくらいのノイズ感です

フルサイズは色純度まで良い
⇒拡大率の違いね

フルサイズはマイクロフォーサーズのレンズの解像度が
半分有れば同等の解像度が得られます
⇒拡大率が2倍違いね

書込番号:24520027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2021/12/31 00:58(1年以上前)

>先輩若だんなさん

フルサイズは持っていませんが投稿サイトで見かける「これぞフルサイズの星景写真!」
っていう写真撮ってる人はキヤノンの場合、sigma 14mm F1.8 DG HSM を使っている率が高いです。

そもそもMFTで星景撮る場合、F2.8だとISO6400くらいにする必要があるので
フルサイズでF2.8だとISO1600程度で撮れる事になり比較すると当然良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:24520060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/12/31 08:23(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私はCanon一眼レフとパナm4/3使ってます!
⊂)  適材適所です!高いだけの事はあると思います
|/ 
|

書込番号:24520253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2021/12/31 09:43(1年以上前)

>先輩若だんなさん

横レス、失礼します。

>Seagullsさん

>> フルサイズは持っていませんが
>> そもそもMFTで星景撮る場合、F2.8だとISO6400くらいにする必要があるので
>> フルサイズでF2.8だとISO1600程度で撮れる事になり比較すると当然良い写真が撮れると思いますよ。

露出値は、フルサイズとMFTは変わりません!!
高感度耐性は、フルサイズの方がMFTより2段ほど優秀です。

書込番号:24520363

ナイスクチコミ!7


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2021/12/31 09:44(1年以上前)

RF16mm f2.8はお手軽超広角レンズで、画面周辺部まできっちり解像するわけでは有りません。
星系撮影向きとは言えないでしょう。

既にRマウントを利用しているユーザーがお手軽に超広角レンズを利用出来るといった製品です。

EOS RPとRF16mm f2.8の組み合わせを星系撮影用に購入するのには、かなり中途半端な選択だと思います。

星系撮影向きなのは14mmF1.8GM、20mmF1.8Gと高性能なレンズが揃っているSONYがお勧めです。

予算は上がりますが、α7M3かα7Cとの組み合わせで購入されることをお勧めします。

書込番号:24520366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2021/12/31 10:00(1年以上前)

>先輩若だんなさん
>longingさん

>> EOS RPとRF16mm f2.8の組み合わせを星系撮影用に購入するのには、かなり中途半端な選択だと思います。
>> 星系撮影向きなのは14mmF1.8GM、20mmF1.8Gと高性能なレンズが揃っているSONYがお勧めです。

予算が確保で来るのでしたら、
SONY Eマウントのレンズも使える、 ← SONY Eマウントは、今じゃマウント内径が小さいです。
Nikon Zシリーズも候補になるかと思います。

なお、Nikon Zシリーズには、レンズのイメージサークルが小さいレンズは、お勧めしません。
また、RFマウントも構造上、Zマウントに付けられません。

書込番号:24520389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2021/12/31 10:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
リンクありがとうございました!
動画内の仕上がりなら、RF16mmf2.8は必要ない機材だと思いました。

書込番号:24520427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2021/12/31 10:44(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
参考画像ありがとうございます!
これはシグマの20mmで撮影された、ということですよね。

『横の比較』現行のレンズから探す
『縦の比較』中古も含めて探す
という意味でしょうか?

純正のf2.8始まりの広角ズームで探した限り、中古も高いなと思っていましたが、サードパーティ、単焦点を含めると手の届くいいレンズがあるかもしれませんね!星専用の広角単焦点にどこまで出せるか…ですけど。

書込番号:24520447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/31 10:58(1年以上前)

こんにちは

>これはシグマの20mmで撮影された

違うでしょう。
焦点距離「15mm」ですから。

さらに、キヤノンのカメラでもない。

レンズIDによってソニーボディだと存在しないレンズになるけど、焦点距離情報は載るはず。

横スレ失礼しました。

書込番号:24520465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2021/12/31 11:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
すみません、ちょっと書き間違えました。
フルサイズでもF2.8だとISO6400くらいにらする必要はありますが高感度耐性で見れる写真になる。
が正解で、フルサイズだとF2.8でもいいけどMFTだとF1.4にしないと綺麗な画質では撮れないという事を言うつもりでした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24520469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2021/12/31 11:04(1年以上前)

>Seagullsさん
ISOを下げられることがほんとに魅力的ですね
シグマ14mmf1.8は中々お値段しますね…パナ12mmf1.4やfisheye8mmf1.8が買えちゃいます笑
14mmと24mmでは画角が全く別物ですけど。

書込番号:24520474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2021/12/31 11:12(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
適材適所、まさにそうですよね。
マイクロフォーサーズは星景写真は苦手分野だと思うので、星景写真のためだけにフルサイズとレンズ一つを持つというのは有りだなとは思ってはいるんですけど。結局『フルサイズであること』だけではだめで『良いレンズ』が必要そうなので、安くは済まなそうで、非現実的です。

書込番号:24520487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2021/12/31 11:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
露出は変わらないですね!意外とマイクロフォーサーズでも撮れるんだなと思っていました。ただ、明るくするのは無理だなと思います。鑑賞に耐えるのはせいぜいISO3200までですね…。

マウントのお話ですが、最近はどの本体でも他のメーカーのレンズが使えるようになってきたようですが、おっしゃっているのはそういうことですか?ちょっと理解が追いつきませんでした、すいません。

書込番号:24520492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2021/12/31 11:19(1年以上前)

EM5mk3のローライトISOは2500です。
EOS RPのローライトISOは4000なので高感度耐性は1段分ですね。
EOS RPのイメージセンサーは少し古いです。

これがα7VだとローライトISOは6400なので更に有利です。
これにF1.8のレンズを利用すれば大幅な画質向上が期待出来ると思います。

EOS RPとRF16mm f2.8との組み合わせなら、EM5mk3とLAOWA 7.5mm F2 MFT Auto Apertureの組み合わせでもほぼ同等の高感度耐性が期待出来そうです。

MFレンズなので星系撮影以外ではデメリットも有りますが、費用対効果ではこちらが良さそうです。

ISO感度を1段明けて撮影して、試してみては如何でしょうか。
星はブレてしまうと思いますが、ノイズ感の違いは比較出来ると思います。

書込番号:24520494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2021/12/31 11:23(1年以上前)

>longingさん
すっきりしました。ありがとうございます。

ソニーのレンズを少し見てみました。12-24mmf2.8が好みでした!笑 めちゃくちゃ高いですねぇ…。
14mmf1.8もいいですね。
マイクロフォーサーズで12mmはないので、特有の超広角もフルサイズの魅力ですね。14mmf1.8は星でしか使わないけど、12-24mmなら昼夜問わず風景で活躍しますね。高すぎて縁はないですけど笑

書込番号:24520499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/12/31 11:26(1年以上前)

>先輩若だんなさん

 個人的には、キヤノンフルサイズ機にシグマの14ミリF1.8を使ってますが、PHOTOHITOで作例見てきましたけど、E-M5Vで撮った星空が明確な差があるとは思えません。

 だいたい、条件が良ければ、普通に星空を撮るのにISO6400なんて個人的には必要とは思いません。RAWでISO1600とか3200で撮って、現像で追い込んでいけばいいと持ってます。
 
 RF16の導入を考えるくらいなら、MFTでレンズを選んだ方がいいと思います。私はキヤノンでデジタル一眼始めたのでフルサイズも使ってますが、MFTで問題ないなら、F値の小さいレンズの購入を考えた方がコスパはいいと思います。例えばLOWAの7.5ミリF2などを考えてもいいと思います。

 因みに>アートフォトグラファー53さんの上げてる画像は、シグマの15ミリフィッシュアイをソフトで無理やり補正したものだと思います。どこかで本人がそう書いてた記憶が有ります。

書込番号:24520504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2021/12/31 11:40(1年以上前)

>遮光器土偶さん
それは私も感じることが多々ありまして……
f2.8 ISO3200 SS20とかでも結構撮れます
まだISO6400とSS30とかの選択肢が残されているので、明るいレンズがあればもっといけるはずだ、と。

ただ、奥行き感とか、風景と星空の明暗差とか、解像度とか、フルサイズへの羨望みたいなのがあります笑

ぶわーっ!と星が拡がり、眩く輝き、背景も美しい写真は自分の機材で撮れる気がしないんですが、フルサイズでもそこまで差が出ないとなると……あれらは現像の妙というか、加工ですか?

目で見たままでは真っ暗なはずなので、異様に明るいのはハードの問題ではなくソフトの問題ですか?

書込番号:24520516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2021/12/31 12:20(1年以上前)

>先輩若だんなさん

ちょっと追記します。
自分も星景専用にフルサイズを調べていますが移行した場合の最大のメリットは
「F2.8広角ズームが使える」という事です。(できれば15-35くらい)
星以外もたくさん撮るので移行には踏み切れていませんが。

候補にしていたのは
EOS R6(最低でもR) + RF15-35 F2.8
Z6II(最低でもZ6) + Z12-24 F2.8 + Z24-70 F2.8
a7IV(本当はa7SIII) + FE16-35 F2.8

Nikonはレンズ2本要るので(自分の使用法では)一番投資額が多く、バリアングルでは無いのでちょっと考えものです。
でもZ12-24は星を撮るなら一度でも使ってみたいレンズですね。

ちなみにLeica DG 12mm F1.4はとても良いレンズで、レビューもしていますので参考にしてみて下さい。
11万円払う価値は有りますよ。
https://review.kakaku.com/review/K0000886203/ReviewCD=1371193/#tab
そしてMFTで星景撮影続けるなら他の人もお勧めしているLAOWA 7.5mm F2も必須レンズだと思います。
とにかくMFTの星景撮影でF2.8のレンズを使用するのはお勧めできません。
ISO1600が画像が破綻しない上限なので本当はF1.4の超広角単焦点が出て欲しいところです。

書込番号:24520587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/12/31 15:07(1年以上前)

別機種
別機種

EOS6DU+EF24-105F4L、F4、15秒、ISO2500、無加工

同じRAWデータを補正した例

>先輩若だんなさん

 此処には、私などより遥かに詳し方がいらっしゃいますので、そういう方のアドバイスがいただければいいのですが・・・

 基本、奥行き感とか、解像感なんてのは個人の感じ方次第な部分があるので、そういうところに無神経な私はコメントできませんが。

>目で見たままでは真っ暗なはずなので、異様に明るいのはハードの問題ではなくソフトの問題ですか?

 ソフトの使い方というのは確かにあると思います。今は天体向けのソフトも色々とありますし、天体撮影、特に星雲や星団を写す方など、コンポジットなど当たり前のように行います。私も場合によってはコンポジットもしますし、ホワイトバランス弄ったり、ガンマ調整したりは、いつものことです。赤外改造したカメラまでは持ってませんが、光害低減フィルターくらいは持ってます。

 もちろん、天の川を写し出そうと思えば、肉眼でも判別できるくらいの場所で撮影するわけですが、そこからさらにソフトで補正したりします。
 補正の良し悪しや出来上がりの上手下手は別にして、補正の有無でどのくらい変わるかの例を挙げておきます。これはキヤノン純正のDPPというRAW現像ソフトだけを使用したものです。

書込番号:24520795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2021/12/31 16:08(1年以上前)

>先輩若だんなさん

「一眼レフ」(Canon/Nikon/Pentax)も視野に入るのでしたら、

1. ニコン Fマウントの「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」
2. タムロンの「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2」
3. Pentax用の「HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR」(タムロンのOEM)

のレンズは、
★景写真愛好家でも人気あります。

まあ、上記のレンズを
ボディ「SONYα、CANON RF、NIKON Z」のミラーレス一眼に
マウントアダプターを取り付けることで使えます。

書込番号:24520887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/01 08:40(1年以上前)

レンズが高い高いって仰いますけど、例えばフルサイズEマウント用のシグマ14〜24mm F2.8は星景に使えるだけの高い光学性能があり13万です。お持ちのパナ8-18mm f2.8-4と3万円しか変わりません。
しかし、新しい機材買ったは良いが結局星景なんて数ヶ月に一回しか撮ってないわ、ってなりそうなら微妙だと思います。

書込番号:24521739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/01 12:28(1年以上前)

>遮光器土偶さん

星景写真は撮らないので見当違いかもしれませんが、質問させてください。

作例2枚目は、Raw現像でシャドウを持ち上げているのでしょうか?
カラーノイズなのかバンディングなのか、少し気になるのですが、これは消せないのでしょうか?

書込番号:24521976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2022/01/01 15:07(1年以上前)

>pmp2008さん

>カラーノイズなのかバンディングなのか、少し気になるのですが、これは消せないのでしょうか?

 鋭い!スマホからサムネイル見たときに分かりやすそうな画像を選んだので、確かに気になりますね。選んだ画像がちょっと極端でしたが、ここまでやっちゃうと私では修正は無理ですね。なので、普通はこうなる前で止めてます。

書込番号:24522156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/01/01 15:44(1年以上前)

>りょうマーチさん
教えてくれてありがとうございます!
話の流れからそうなのかと。

書込番号:24522189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2022/01/01 15:52(1年以上前)

>longingさん
ISO6400が違和感なく使えるレベルなら、もうそれ以上の好感度耐性はなくてもなんとでもなりそうな気がします

LAOWA 7.5mmの作例見てみます!
8mmf2.8から7.5mmf2.0だに変えるとISO6400が3200で済むくらい……ですかね。

書込番号:24522196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/01 16:34(1年以上前)

>遮光器土偶さん

なるほど
ご返信ありがとうございました。

書込番号:24522259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/01/01 22:49(1年以上前)

>Seagullsさん
似た感じです笑
フルサイズでf2.8ズームのセットを真っ先に考えました
ただ、ほんとにそのとおりで、星だけを撮るわけじゃないので、他のレンズも揃えようとなると…サイズといい値段といい、偉いことになっていくなと。
マイクロフォーサーズのレンズが安いわけではないけど、フルサイズの純正と比べたら全然安いし、やはり小さいのが魅力的です。
とは言え、em1mk3と迷ったので、そちらにしておけばよかったなと後悔はしています。

で、やはり高感度は1600が限度と思うことが多く、星景写真にはフルサイズがほしいなぁと思ったのです。RF16mmがいけるならいいなと思いましたが、ここで質問した結果、画質に満足できないと思うので候補からは消えてなくなりました。

ここの回答から、結果的にマイクロフォーサーズだけで頑張れそうな気がしてきました。

そう思えたのは大きな収穫で、みなさまに感謝です!

超広角のF値の低いレンズが出てくれるとありがたいですね。
LAOWA7.5mmをまずリサーチ始めました。
12mmF1.4も魅力的ですが、星専用ですねぇ…

書込番号:24522772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2022/01/01 22:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
一眼レフは電池持ち良くていいですよね。OVFなとこもいいですよね。前は7Dを使っていたんですが、5D4を買おうとしたことはありました。

フルサイズの導入は見送ります。
マイクロフォーサーズは目的に叶っていて満足しているので、広角は諦めるしかないですが、明るいレンズの導入を考えてみます。

書込番号:24522790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2022/01/01 23:09(1年以上前)

>アダムス13さん
単焦点を考えると、星景写真に使える、手の届くレンズは結構あったんだなと思いました。ただ、ご指摘のように『星景写真も撮りたい』なので、星景写真専用になってしまう高額な単焦点レンズは手を出しづらいところです。
フルサイズの恩恵がものすごいものなのかと思っていたので、レンズが多少劣っても大きな差が得られるのかなと思って、今回質問しました。結局、やはりレンズの良さも大前提ということが改めてわかり、またマイクロフォーサーズでももう少し頑張れそうと思えたので、自分の機材への信頼度が上がりそうです。

書込番号:24522805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2022/01/16 21:32(1年以上前)

先輩若だんなさん

E-M5V+MZD17oF1.8からRP+RF16oF2.8に買い替えた者です。

私の感想は、
星景写真を撮るならRP+16oF2.8が良いと思います。
星景までいかずとも夕暮れ時や明るくない条件下の場合はその恩恵をモロに受けれます。
逆に昼間の野外撮影ならE-M5V+MZD17oF1.8でも何ら遜色ない写真が撮れると思います。
光源さえ確保できているという条件設定ならオリンパス製レンズならPROシリーズだと高画質を望めますよね。

書込番号:24548159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2022/10/30 19:33(1年以上前)

>竜きちさん
買い替えて良かったということですね!
カメラの機材選びは難しいですね…。

書込番号:24987391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/10/30 19:37(1年以上前)

解決済にするのが遅くなり申し訳ありません。
回答いただいたみなさま、ありがとうございました。
絞るのは得意ですが最後の決断が苦手なので、色んな意見が大変参考になりました!

書込番号:24987397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RF16mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
RF16mm F2.8 STMを新規書き込みRF16mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF16mm F2.8 STM
CANON

RF16mm F2.8 STM

最安価格(税込):¥37,620発売日:2021年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

RF16mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング