RF100-400mm F5.6-8 IS USM のクチコミ掲示板

2021年10月下旬 発売

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

  • 超望遠撮影を手軽に楽しみたいと考える幅広いユーザーに向けた、「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」の超望遠ズームレンズ。
  • すぐれた描写性能と機動性を両立。別売りのエクステンダーを装着することで焦点距離800mmまで望遠域を拡大し、被写体を大きく引き寄せた撮影が可能。
  • 独自の超音波モーター「ナノUSM」により、静止画撮影における高速・高精度AFと動画撮影におけるなめらかなAFを実現。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥94,050

(前週比:+9,900円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥94,050¥168,300 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:79.5x164.7mm 重量:635g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF100-400mm F5.6-8 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの中古価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの買取価格
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのスペック・仕様
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのレビュー
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのクチコミ
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの画像・動画
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのピックアップリスト
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオークション

RF100-400mm F5.6-8 IS USMCANON

最安価格(税込):¥94,050 (前週比:+9,900円↑) 発売日:2021年10月下旬

  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの中古価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの買取価格
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのスペック・仕様
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのレビュー
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのクチコミ
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの画像・動画
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのピックアップリスト
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオークション

RF100-400mm F5.6-8 IS USM のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF100-400mm F5.6-8 IS USMを新規書き込みRF100-400mm F5.6-8 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんな出会いにも対応できます。

このレンズを下取りに出して RF200-800mm F6.3-9 IS USM を購入する人がいないわけではないと思います。
とはいえ、気合を入れて撮りたい時ばかりではなく、そんな時のお供には本レンズの手軽さは麗しく感じるものです。

連れ合いが、花の咲きだした公園の散策をせがんだもので、本レンズと一緒にお供しました。

書込番号:25679192

ナイスクチコミ!9


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/29 16:34(1年以上前)

 このレンズいいですよね。

 サイズの割に軽いし、写りもいい。400oでは0.41倍のマクロにもなるし。
 私もお気に入りのレンズです。

 暖かくなってきたので、昆虫写真等に活躍です。
 

書込番号:25679221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/03/29 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

気合いが入っても対応可能(笑)。

羽根が傷んでいるのは越冬組だからでしょう。

>ハクコさん
>>暖かくなってきたので、昆虫写真等に活躍です。

昆虫写真はこれくらい取り回しの良いレンズがいいですよね。
RF200-800で昆虫写真はちょっと想像ができません。

書込番号:25679368

ナイスクチコミ!4


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/29 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 純正クローズアップレンズレンズとの相性もいい。

書込番号:25679467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/03/30 22:09(1年以上前)

>ハクコさん
クローズアップレンズが使えるというのを初めて知りました。
先端に着脱というのは手軽で良いですね。
ケンコーのとかなら、手を出してしまいそうな価格です。

ところで、作例は手持ちなんでしょうか。
わたしなら迷わず三脚!というレベルなのですが、ネコは動きますもんねぇ。

書込番号:25680797

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/30 22:51(1年以上前)

 この望遠域で使えるクローズアップレンズは下記の2種類しか私は知りません。
 このレンズを見つけるまでかなり散財しました。

 使用したクローズアップレンズはキャノン500D径72oです。
 取説には300oまで対応ですが、色々とテストした結果焦点距離400oまでOKでした。410o位から一気に画質劣化します。
 他に250Dと言うのが有りますがこれは標準50o前後用で使えません。

 もう一つ使えるのがシグマAML72-01 径72oのみです。これは焦点距離500o以上まで使えますが、実際に試せたのはニコンP1000の539oまでです。それとキヤノンより少し倍率が低いです。

 どちらの製品も現在メーカーのカタログ落ちしています。いまではアマゾンやヤフオク等から手に入れる必要が有ります。

 写真は全て手持ち撮影です。シビアな撮影をする時はマクロスライダーを使いますが、面倒くさいのであまり使いません。
 400oなのでワーキングディスタンスも焦点距離50cmとそれなりにあるためストロボ撮影も楽ですよ。

書込番号:25680852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/02 18:53(1年以上前)

>勉強中中さん

自分もRF200-800mmレンズを購入しましたが、持っているRF100-400mmは手放しませんでした。
これはこれで軽量望遠レンズとして使いたいシーンが出てくると思うので、手放すとしたらRFテレコン×2.0でしょうか。
ちなみに、Nikonからは28-400mmレンズが発表されましたが、逆にバランスが悪かったRF24-240mmは手放してしまいました。
RF100-400mmレンズは持っていてバランスもよく、いつまでも手元に置いておきたいですね。

書込番号:25684283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/04/02 23:57(1年以上前)

>ハクコさん
レビュー拝見しました。
ネコに囲まれた生活、うらやましー
(ペット不可物件在住)

>☆ケン★さん
先日、半日100-400を使い、後半戦200-800に付け替えたところ、重い重い!
肩の力を抜きたい日もありますもんね。

書込番号:25684624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2022/11/08 21:19(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

f8と暗いレンズですが月食は普通に撮れました。
食の一番の最盛期は少しAFが怪しくなりましたが我慢すればピントは合いました。
x1.6バイでクロップしていますがノートリです。

書込番号:25000780

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/08 21:27(1年以上前)

機種不明

19時35分 DC-FZ85

アプロ_ワンさん、こんばんは。

自分は、皆既月食になるとピント合わなくなり
MFで合わせました(^o^ゞ
お付き合いで1枚。

書込番号:25000795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/08 21:45(1年以上前)

別機種

100-400GM+SEL14TC +APS-Cクロップ(840mm相当)

>アプロ_ワンさん

こんにちは。

別機種、レンズですが100-400とx1.4テレコンで撮りました。
F9、1/5秒、手持ちです。
AFは確かに遅くなりますね。

Windowsフォトで明るくしています。

書込番号:25000829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/13 19:06(1年以上前)

R7+RF100-400で天王星食を捉えたのでアップしてみます。

中央左下に青い天王星がくこんでいます!

書込番号:25008257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/13 19:11(1年以上前)

当機種

天王星食

画像のアップロードができていなかったです…

書込番号:25008268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5 晴歩雨描 
当機種
当機種

野鳥撮影用カメラとして、「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMを購入しました。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMは手ブレ補正がよく効いているので、本体が手ブレ補正なしのR10でも、距離がある花も手持ち撮影で結構きれいに撮れます。背景もきれいにボケます。最短撮影距離が焦点距離全体を通して1m前後なので、距離を気にせずに近づいても撮れます。

添付画像は1200x800に縮小しています。JPEG撮って出しで、トリミングや加工はしていません。

以下は、参考まで。

ブログ:野鳥撮影用カメラとして「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」購入。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/09/30/175836

書込番号:24983824

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/28 19:39(1年以上前)

>2ndartさん

こんにちは。

>RF100-400mm F5.6-8 IS USMは手ブレ補正がよく効いているので、
>本体が手ブレ補正なしのR10でも、距離がある花も手持ち撮影で結構きれいに撮れます。

曇りの日に低ISOにこだわると、
シャッター速度が少し遅めには
なりそうですね。

手振れ補正もよいのですが、
花の拡大撮影していると、
風の影響で被写体ぶれして
しまうため、高速シャッターを
切りたくなることが結構あります。
(自分の場合はですが)

書込番号:24984482

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5 晴歩雨描 

2022/10/28 21:43(1年以上前)

とびしゃこさん、こんにちは。

> 低ISOにこだわると、

いえ、全くこだわっている訳ではありません。基本、Pモードで撮っているだけです。

以下のような設定にしています。

・ISO感度オートの範囲:100-6400
・ISOオート時のシャッタースピードの低速限界:1/125

明るい場合、Pモードでは以下のようになります。

・F8、1/160秒、ISO-100
・F8、1/160秒、ISO-125
・F8、1/125秒、ISO-100

Tvモード、Pモードとは別に、速度優先ではなく、ISO:1000程度(設定可能)まではISOを極力上げてシャッター速度を上げてくれるようなモードがあったらと思います。

書込番号:24984687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

此方の商品を、手持ちのEOS Rで試し撮り!

2022/06/03 14:12(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 
当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしております。

距離約10メートル、トリミングあり

テレマクロ風に、ピントがちょっと怪しいですが。。

細かくゆうと不満はあるが、ボケの感じも良い。

久しぶりのEOS Rでの操作感を忘れてしまい満足ゆく画像は撮れていませんが…
使用感をざっくりと、
一番の心配してた解像感は、そこそこ出てると思います。
ピント合わせに一苦労して、まだまだ成果は出ていませんが悪くは無いと思います。

此方の商品はEOS R7で昆虫撮影に使用する予定で、重点ポイントはテレマクロ性能です。
気持ち的にはもう少し寄れたら最高でしたが…。

ただ最短付近や草木に止まっている昆虫類を的確にEOS Rでは捉え切れませんでした。
手前の物を撮ろうとしても背景にピントが持って行かれて、難儀いたしました。
1メート先の10円玉を狙う感じなので難しいです。
(癖とか操作感をもっと煮詰めないと…)
でも、EOS R7なら充分に威力を発揮してくれるだろうと思い予約はしております。

当初、どうせAPS-Cだし?
『EOS R7を予約してもRF100−400が手に入らないと意味が無いし。』とか、
此方のレンズの本当の性能が判らず躊躇していましたが…
お値段の割には十分使えそうな感じんです。

防塵防滴じゃ無いし暗いし、ぶつけたら壊れそうと思う気持ち十分はありますが、

雨降りの日は使わないし、主に夏場の日中、外での撮影が主なので…大丈夫かと?
でも雨が晴れた時には、真っ先に使いたい。
余談ですが…。
朝方、暗い所ではピントが迷う一面もありましたが、使い熟していないからだと思う事にしますw


因みに、東京都中野 フジヤカメラさんには、まだ在庫があるみたいです。
(2、3日前は荻窪のカメラのさくらやさんにも一本だけ在庫がありました)

書込番号:24775820

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2022/06/03 23:39(1年以上前)

再生するずブの素人ですが。。タイトル『夏の始まり』

作例
ずブの素人ですが。。タイトル『夏の始まり』

撮ってきた素材を自分なりに編集して見ました。
動画をUPするのも初めてなので上手くいってるのか?
大いに疑問ですが…
(失敗してたら笑ってください!)
以前より興味があり他機種も含め素材はかなり有ったのですが、
ひとつの作品としては、今回が初めての挑戦です。

動画の編集も素人同然!だし、
手持ち撮影の為画像もブレています。
今後はこの辺も大きな課題です。
(三脚か一脚を使った方が良いの分かるけど…目立つのが恥ずかしい。)
EOS R7の手振れが強力だと尚嬉しい!

編集はiMovieで、楽曲は自分のオリジナル曲です。
(元ファイルより、upするにあたり画質を落としています。)

反省点として、もうひとつ…
相変わらず誤字が多い文章に、自分を責めたくなる。

書込番号:24776596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2022/06/06 10:11(1年以上前)

当機種
当機種

田舎のハーブガーデンのモンシロチョウ(1)

田舎のハーブガーデンのモンシロチョウ(2)

私はR6とこのレンズを使用していますが、R6でもばっちりな感じです。

R6のファームウェア1.5.2でR3のアルゴリズムが搭載されたと言われてますから、R7も同様だと思います。素晴らしい追尾性能を発揮してくれると思います。

あと、使用感ですが、このレンズは昼間専用です。薄暗いときや夜景にはF値が低すぎますのでその点ご注意ください。私は夜景にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを持ち出しています。

最大撮影倍率0.41倍はフルサイズでモンシロチョウを画面いっぱいにうつすことができる倍率です。APS-Cならもっと拡大されますね。

R7の発売と同時に品薄になることが想定されます。お早めに^^

書込番号:24780442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2022/06/06 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Fuji X-S10 EF-S55-250

同じくFuji X-S10 EF-S55-250

Sony 7m4 sigma 150-600

X-S10 XF70-300

>趣味は食さん
書き込みありがとう御座います。
EOS R6 R5が発売された時、買い逃してしまい。
そのうちコロナ騒動になり色々検討した結果。
EOS R6ですら買えない身分ですが、すいません。
EOS R持ちの自分にはR6が格下に感じて買うのを躊躇っていました。

で、Fuji X-S10とEF-S55-250の組み合わせで撮った時の解像感半端無く。
EOS kissMとの組み合わせも試したのですが…。
イマイチ!
更に、Sony 7M4とSIGMA150-600との組み合わせは重いし。

OM-1も候補に上がったのですが、結局は慣れ親しんでいる
canonとゆう結末です。

R7とRF100-400との組み合わせでどの位?
優位になるのか楽しみです。

書込番号:24780816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信7

お気に入りに追加

標準

軽量・安価で良いですねぇ

2022/02/02 09:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件
当機種
当機種
当機種
別機種

RPの非力なAFで、雪降る中 (x1.6クロップ撮って出し)

x1.6クロップ(640mm相当) ノスリ撮って出し

フレンドリーなチョウゲンボウ 400mm・FULLの撮って出し

RF 600mm F11 (x1.6クロップからトリミング、1250mm相当)

半年にも満たない駆け出しのCANONユーザーです。
EOS RPと600mm/F11で野鳥撮影を楽しんできましたが、この度100-400mmを追加購入致しました。
RPと600mm/F11は中古購入でしたが、100-400mmは新品購入です。
EOS RPと600mm/F11購入時に付与されたポイントが有ったので、カード決済金額は79,918円でした。(マップカメラ)

昨日迄3日間で2,000枚程撮りました。
テレ端400mmは野鳥撮影では厳しいので、カメラ側のx1.6クロップで換算640mm相当で凌いでいます。
RP + 100-400mmで撮影時の重量は1,116gなので、メチャ楽チンで機動力は抜群です。

昨日はチョウゲンボウが3m程の距離まで近寄らせてくれると云う幸運に恵まれ、x1.6クロップ無しのテレ端400mmでも
大写しができました。
使い方や条件次第になりますが、コレで80,000円は文句のつけようが無いと私は思います。
買って良かった、大満足!です。

RF 600mm/F11とコノ100-400mmが有れば私には充分です、野鳥以外の撮影は殆どやらないので標準ズームさえ持っ
ていません。

書込番号:24576000

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/02/02 12:40(1年以上前)

当機種
当機種

クロップ撮影+リサイズ

クロップ撮影+リサイズ

>enjyu-kさん
素敵なお写真ありがとうございます。
私もこのレンズを数日前に購入しました。

SIGMAの100-400を所有していましたが、散歩がてらに見かける野鳥を撮るには大きく重い為、
RF100-400を購入しました。

届いて手にしてみると、SIGMAの100-400と比べてあまりに軽さと小さいのでビックリしました。

私の場合、R6なのでx1.6クロップでは少々物足りなくなてしまう為、
x1.4エクステンダーにも手を出してしまいそうです……。

書込番号:24576214

ナイスクチコミ!16


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2022/02/02 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ヒガラ

エナガ

RF 600mmで、初見初撮りのホオジロガモ♂

蔵出しですが、ルリビタキ♀

☆ つるピカードさん
レス有難うございます。
ルリビタキ綺麗に撮れていますね、ベリーナイス!です。

知り合いのサブ機R6 + 600mm F11を触らせて貰ったのが、CANONユーザーへの第一歩でした。
R6のAFはRPとはまるで別物なので、羨ましい限りです。

悪天候の中でも撮る事が間々有りますので、防塵防滴に非対応のシステムは私の場合メインとは
できませんが、それ以外の撮影では重宝しそうです。
流石にトップメーカーは、目の付け所が違うなと…感心しております。

APS-C?のR7、予想よりも早く出そうな噂も出ていますね。
CANON沼に嵌ってしまわないか、チョッと心配です。

書込番号:24576877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2022/02/02 21:30(1年以上前)

enjyu-kさん

おお、いいレンズですね。
チョウゲンボウの基地橋周りまではっきりうつっています。
ありがとうございます。

書込番号:24577064

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2022/02/03 08:03(1年以上前)

当機種
別機種

条件次第では、こんなもんです

他機種でも、似た様なモノ…です

☆ 多摩川うろうろさん
おはようございます。

被写体まで3m弱の距離だったと思います、ここ迄近寄らせて貰えたのは初めてです。
見つけて撮り始めた時は15m位だったと思います、小刻みに近寄りながら最後はここ迄寄らせて貰えました。
チョウゲンボウには感謝!感謝!です。

レンズの性能・値段はピンキリ有りますが、ここ迄寄れれば性能・価格差程の写りの違いは感じられない様な気がします。
小さな野鳥でも5m以内の撮影距離で撮りたいと常々思っているのですが、コレがなかなか難しくて…。

これからもタップリ愉しめるレンズだと感じた次第です。

書込番号:24577635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4 Tomo蔵。 

2022/02/03 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

軽くて手ブレ補正もあるので静止物にはいいかもしれないですね
ただ飛びものはピンが甘い気がします

書込番号:24577816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/08 11:36(1年以上前)

自分もコスパ抜群、いいレンズだと実感しています。
これまでEF70-300Lmmほかを使ってきましたが、機動性から最近はこればっかりです。外歩きでも荷物が軽くなりますし。
R5とのコンビで利用していますが、何しろ軽くて、肩凝りせず、振り回しやすいです。
仕事のも使いますが、別段、そんなに問題も起きませんし。

ただ、まあしいて問題をあげればE5.6-8なので、暗めな場所と、天気の悪い日、夕暮れに使うといった時のみ弱みがあるところでしょうか。
まあそんな時はISO感度をあげれば良いわけですし、撮影時に困ったことはありませんが。
要は実用一点張り、見栄をはりたい人向けのレンズでは無いかと。

自分の場合には、RFの望遠系ブームのバリエーションが少ないだけに、使いたいレンズが出てくるまで、同レンズを使い倒すつもりでいます。

書込番号:24587282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/04 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

鉄塔の上 ムクドリ

森の中 イカル

>enjyu-kさん

野鳥 手持ち専用でR5 + 100-500も持っていますが2x テレコンを付けると長くなり持ち運びが不便で、購入しました。
2x テレコン、1.6倍クロップでテスト、400mmでピントが来ない時は100mmでピントを合わせて400mmにズームするとピントは合ったままで撮ることが出来ます。暗い所、飛びはテストしていません。コスパの良いレンズです。

書込番号:24684851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS−Rでも解像度はいいです

2022/01/03 14:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:4090件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種

400mm F8テレ端開放での解像度を確認してみました
1枚目はフルサイズ
2枚目は1.6クロックアップ
3枚目は1.6クロックアップでのプレート文字切り取りです
小文字は潰れてますが、それ以上の文字は問題なく読めます

1.6クロックアップで640mm相当、F8と考えれば悪くはないかも
画素数は1800万画素ですが

書込番号:24525294

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4090件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4 Tomo蔵。 

2022/06/23 12:46(1年以上前)

当機種
当機種

本日EOS−R7が届いたので
手持ち撮影で撮影してみました

ここまでの解像感は素晴らしい
プレートは、はがきサイズ、距離的には30M 程度です

書込番号:24806884

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF100-400mm F5.6-8 IS USMを新規書き込みRF100-400mm F5.6-8 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
CANON

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

最安価格(税込):¥94,050発売日:2021年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

RF100-400mm F5.6-8 IS USMをお気に入り製品に追加する <931

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング