EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年8月30日 07:36 | |
| 10 | 10 | 2024年7月19日 11:43 | |
| 131 | 22 | 2024年7月18日 09:49 | |
| 49 | 9 | 2024年6月12日 14:01 | |
| 14 | 9 | 2024年5月17日 09:25 | |
| 14 | 4 | 2024年3月20日 08:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
静止画を撮影しながら外部モニター(ATOMOS)に繋いで情報表示無しの状態で録画したいのですが、動画モードの場合はHDMIの設定で非表示にできますが静止画の場合はその項目がありません。
静止画モードで個別に表示を消してみてもAFだけは表示されてしまいました。
静止画でも情報表示無しで出力は可能なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25870505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
こんばんは。初めての質問です。よろしくお願い致します。
CanonのR3とR6mark2を所持しています。
通常2台ともRAW撮りしていてiPhone(又はMac)にデータを移していて、昨日まではiPhoneの写真アプリで問題なくRAW画像が見れていました。
が、今日撮った写真を同じやり方でiPhoneに移したら、R3で撮った写真のみRAW画像の認識はされていますが、サムネイルが白く表示されていて写真アプリでは見れなくなってしまいました。
Lightroomなどでは見れるのですが、急に写真アプリで見れなくなってしまいR3の故障?知らぬ間にR3の設定をいじってしまった?iPhone側の不具合?
“急に“見れなくなってしまったことに焦っています…。
→R3のRAWファイルはAppleのサポートに対応済みです。
→SDカードも入れ替えたりしましたが、どのSDカードでもR3では同じ症状になります。
→R3本体、各SDカードの初期化は実施済み。
→R6mark2で送った写真は今でも問題なく写真アプリでRAW画像の確認ができます。
→iPhone13ProMax(IOS17.5.1)
→R3(version1.7.1)
色々調べてみたのですが、急に見れなくなってしまった事例が見つからず、似たような症状が出られて解決された方、知識のある方、どうかご教授願います。
書込番号:25812621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うっしーパパパさん
>今日撮った写真を同じやり方でiPhoneに移したら、R3で撮った写真のみRAW画像の認識はされていますが、サムネイルが白く表示されていて写真アプリでは見れなくなってしまいました。
・僕もR3を持っています。
・「サムネイルが白く表示」は、RAW現像アプリがこのカメラのRAWデータに対応していないことを示します。
・iPhone側のRAW現像アプリの異常です。アプデまて、EOS Utilityなどで凌ぎましょう。
書込番号:25812904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます。ご返信ありがとうございます。
とりあえず故障や不具合ではなくて良かったです。
が、写真アプリで気軽に写真を確認できなくなってしまい不便です…。
ナタリア・ポクロンスカヤさんも急にRAW画像が見れなくなってしまったパターンでしょうか??
書込番号:25813006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うっしーパパパさん
R3のデータは持っていませんが突然なら
iPhoneを再起動・強制再起動してもダメですか?
書込番号:25813021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うっしーパパパさん こんにちは
確認ですが 今日表示できないと言う事は その前は 表示出来たんですよね?
そうだとすると 今まで見れていた 以前のデーターも見れなくなってしまったのでしょうか?
書込番号:25813076
0点
>よこchinさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
iPhoneの再起動などは昨日試してみましたが駄目でした…。
今日自宅に帰ってからiPhoneの初期化を試してみようかと思っています。
試したことは
→iPhoneの再起動、強制再起動。
→SDカードの入れ替え。
→カメラ本体(R3)の初期化
になります。
書込番号:25813270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
2日前までは同じやり方でiPhone(Mac)データ移行していましたが、問題なくRAW画像の表示はされていました。
今までのデータは問題なく表示されています。
昨日から“急に“表示されなくなってしまいました…。
表示されなくなった間に特にR3本体とiPhoneの設定は触っていません。(アップデートなど。)
書込番号:25813292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うっしーパパパさん 返信ありがとうございます
このカメラの事は詳しくないのですが 調べてみるとRAWには RAWとCRAWの2種類があるようですが これは変えていないですよね?
書込番号:25813304
0点
>もとラボマン 2さん
RAWのままでしたので
CRAWでやってみましたが駄目でした…。
※データ移行方法の追記です。
→純正のSDカードリーダーでiPhoneに移行。
→Canon純正アプリ“Camera Connect“でiPhoneに移行。
→MacにSDカードリーダーで移行。
どの方法でやってもR3で撮った写真は表示されませんでした…。
書込番号:25813500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後色々やり取りしたのでご報告します。
ご報告が遅れてしまい申し訳ありません。
Canonに相談
→今までどの機種に関してもそういった症状の話しを聞いたことがない。受け側(Apple)の問題では…?
→Canonが提供されているDPP(RAW現像アプリ)では問題なく見れているのであれば、それ以上は対応しかねます。
(冷めた印象に見えるかもしれませんが、親身になって対応して下さりました!)
Appleに相談
→アメリカでそういった不具合が最近出ていてAppleからCanonへ連絡済。
→不具合の対応は今後のアップデートでの対応になりますが、今回の不具合がいつのアップデートに含まれるかは未定。
アップデートを気長に待ちます。
もし同じ症状のR3ユーザーの方がいましたらご参考までに。(他機種のユーザーの方でも同じ症状の方も。)
書込番号:25817070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うっしーパパパさん
>>Appleに相談
>>→アメリカでそういった不具合が最近出ていてAppleからCanonへ連絡済。
Appleは国を越えての情報共有出来ている様ですね。
書込番号:25817091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
フルサイズミラーレス一眼のシェアが世界2位と頑張っているキヤノンですが、パリ五輪前1ヶ月というのに、EOS R1はなかなか発売されませんね。果たしてパリ五輪前に発売されるのでしょうか? たった2400万画素しかないEOS R3で、まさかパリ五輪を乗り切れなんて、そんなことはないでしょうけど。
書込番号:25787785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンは名の通ったプロにはオリンピックにR1のプロトタイプを貸し出すかもしれませんね。
スポーツも含め報道系はデータ伝送等を考えると2400万画素で十分ですのでR3も普通に使われると思います。
書込番号:25787789 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
パリ五輪開幕式まで30日を切りました。
書込番号:25787790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yoshi-kazuさん
報道カメラマンは、スマホ以下の2400万画素で十分なのですね。
書込番号:25787792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アマゾンカフェさん こんにちは
プロカメラマンなどは レンタルで使う事も多いので オリンピックで最終テストしその後販売と言うパターンもあるかもしれません。
書込番号:25787796
5点
>アマゾンカフェさん
個人的に発売されないと思います。
噂では7月にR5MarkUと同時発表のようですが、8月に発売されるのはR5MarkUだろうと書かれてて、R1は書かれてません。
テストはしてると思いますが、発売するまでには至っておらず遅れてるのではと思います。
もちろん、パリ五輪では使われると思いますが数も限りがあり配布されるのは一定数でフリーランスはR3での撮影になるようにも思います。
R5MarkUもパリ五輪前の発売は厳しいと思いますが一部関係者などにはテストを兼ねて使われるかも知れませんが。
実際には完成してても台数確保が難しく、パリ五輪ではデビューしてても一般発売は年末とかなのかも知れません。
遅くとも7月に入って発表、予約して15日には発売(遅くとも20日)じゃないとテスト期間が短いように思います。
https://digicame-info.com/2024/06/eos-r1eos-r5-mark-ii717.html
報道ですから2400万画素でも問題ないと思います。
ソニーもα9Vが主流に思われますし。
ニコンZ9は別ですが。
ただ、販売されてなくても使うプロはいるでしょう。
書込番号:25787799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>アマゾンカフェさん
スマホの2400万画素とフルサイズの2400万画素は数字は同じでも中身は違いますから(笑)
書込番号:25787801 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
つーか2000年代あたりなら10MPや16MPくらいでオリンピック撮ってたんだから24MPあればおkでしょ
書込番号:25787819
13点
プロはプロトタイプのテストなど拒否するでしょ。
先ほどの撮影画像がありません、なんてありえない。
サービス拠点は用意するでしょうが。
書込番号:25787857
1点
>プロはプロトタイプのテストなど拒否するでしょ。
昔からプロトタイプのテストに使われがちなのがオリンピックなので…
https://www.icom.co.jp/personal/beacon/electronics/1130/
古いとこだとこんなの(笑)
少なくともR1に関してはテスト使用される可能性が極めて高いと思いますよ
とりあえずDSLR時代はニコキャノともプロ機は20MPあたりが定番として終わったので
スチルだけ考えるなら24MPでも問題無いと思うし
近年プロ機が45MPオーバーになったのは
8K動画が撮れなきゃという風潮でですね
そして動画重視でも24MPなら6Kに最適化された画素数
最終出力が基本的に4Kどまりであることを考えれば
R3の6Kでもオーバーサンプリングで綺麗な4K動画が出力できるので
動画にも十分な画素数です
ニコンなんかはパリ五輪ではZ6Vも使ってねってスタンスなのかもね
書込番号:25788002
![]()
10点
>アマゾンカフェさん
>たった2400万画素しかないEOS R3で、まさかパリ五輪を乗り切れなんて
R1も2400万画素ですよ。
、、、トリミング前提で撮らない、大事な心得と思われませんか?
書込番号:25788011 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>アマゾンカフェさん
>EOS R1 パリ五輪前に発売されますか?
ひょっとすると出るかも(希望的観測)
https://canonaddict.com/2024/06/25/canon-r1-and-r5-mark-ii-cameras-rumored-to-be-announced-on-july-17-2024/
書込番号:25788025
2点
>プロはプロトタイプのテストなど拒否するでしょ。
噂ではモナコGPで目撃されたらしいのでテストは色々と行われてると思う。
R3併用としてもテストしてるのは間違いないと思いうし、昔からオリンピックに向けてフラグシップを出すことが多いからプロも使うと思うけどな。
>R1も2400万画素ですよ。
確定なの?
噂だと3000万画素ってのもあるけど。
まあ、Z9のような4500万画素では無いと思う。
スチルなら2400万画素あれば問題ないと思うし、動画ならR5MarkUを貸し出しするとかはあるかも。
書込番号:25788055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EOS R3の時は、
東京オリンピックではプレス向け貸出大盛況。
そのフィードバッグを反映させて秋に発売。
今回も同じ流れかと。
パリにプレスセンターが開所したら
アナウンスあると思います。
東京オリンピックの時は7月19日でした。
書込番号:25788179 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
------
Canon RumorsにEOS R1のスペックの情報がいくつか追加ででてきてました。
少し前まで3000万画素という噂が主流でしたが、このところは2400万画素となっているので画素数はどうもこれで確定な気配。
------
出所:
https://www.oumineko.com/archives/25005#:~:text=EOS%2520R1%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%99%82,-2400%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0&text=%E5%B0%91%E3%81%97%E5%89%8D%E3%81%BE%E3%81%A73000%E4%B8%87,%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E3%81%AA%E6%B0%97%E9%85%8D%25E3%2580%2582
書込番号:25788309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあとりあえず
画素数も画質を語る上での一つのファクターにはなるけども
そこに偏重した評価は信用されず、相手にしてもらえないからなあ…
まえもEOS RPの画質はKISS X10より劣るとかスレ立ててたけども
あのスレだけなら何か思うところがあるのかな?
と思ってもらえたかもしれんが
今回のスレを見てしまうと
ああこの人は画質に関してわかってない人なんだ…
って思われて終わるよ
書込番号:25788534
12点
皆さん、コメありがとうございます。
パリ五輪でテストして、秋に発売するみたいですね。
書込番号:25788628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほほぉ。
画素数など余り重要ではなく弊害しか目につかない人間としては、これは朗報ですな。
本当は、1900万位で十分ですが、2400万なら、RPと同じくらいだしヨシとすべきでしょうなぁ。
オリンピックで発売は厳しいとは思いますが、F-1には間に合って欲しいですな。
書込番号:25788768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さま
>パリ五輪でテストして、秋に発売するみたいですね。
オリンピックの本番でテストなんてあるんですかね。
キヤノンが、本番でテストしてくださいと言うとは考えられない。
書込番号:25789076
0点
>WBC頑張れさん
東京オリンピックでは、
EOS R3のプロトタイプを100台以上用意して、
ほぼすべて貸し出されています。
今回も似た感じになると思います。
書込番号:25790183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アマゾンカフェさん
報道カメラマンは、スマホ以下の2400万画素で十分なのですね。
今どきそんな認識だとはビックリしました。
スマホのあんな小さなセンサーで3000から5000万画素なんて、データの無駄以外何のメリットも感じられません。
一画素が受ける面積は大きければ大きいほど高感度性能が上がりますので、フルサイズとはいえ4500万画素でもオリンピックなどでは使われないです。
ましてやプロは撮影したデータをそのまま転送するので、2000万画素以上のデータは必要ありません。
下記のサイトを見てください。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/
書込番号:25795180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たった2400万画素しかないEOS R3で、まさかパリ五輪を乗り切れなんて、そんなことはないでしょうけど。
とりあえず、R1もあなたの言い方なら
たった2400万画素しかないカメラでしたね
4500万画素、8K要るならR5Uで撮ってね♪ということでしょう
動画の需要だと縦グリは邪魔なだけなので理にかなってるかな
ニコンの場合はZ8があるから無問題
書込番号:25815623
0点
オリンピックの大抵の競技は、プレス用の撮影場所と演技する場所が決まっているから、
高画素機はほぼ必要ないかと。
報道に使う写真は、極論すれば4K(約800万画素)あれば事足りるので、
大砲と2400万画素あれば、競技場の反対側でもトリミングで何とかなるはず。
高画素機が必要なのって、
ヨットなど、会場が遠くて公式カメラマン以外が近づけない環境とか、
自転車のロードレースやマラソンで、ロングで観客を含めて広く撮りつつ選手も撮る
(ツールドフランスの報道で時々そんなショットあり)とか位。
そういう人にはR5m2を貸し出すのでしょう。
書込番号:25815723
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
いろいろ試して撮ってみればよいですよ
書込番号:25767387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Misososoさん
フォトヒトでカメラ作例R3選択で色々見れます。
下記リンクはタイトルに燕(ツバメ)があるものを選択して貼ってます。
他にも探せばあるのではと思います。
https://photohito.com/photo/12410673/
https://photohito.com/photo/12311351/
書込番号:25767423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Misososoさん
先ずは、Misososoさんがどんな設定で撮影しているか教えてください。
例えば、AF動作、AFエリア、被写体追従(トラッキング)、検出する被写体、瞳検出、追尾する被写体の乗り移り など。
書込番号:25767503
0点
>Misososoさん
>>低空で飛んでるツバメなど撮る時
>>背景にピント抜けてしまう
EOS R3は2021年発売だから、鳥認識AFが発展途上なんだと思います。こういう場合、ひたすら連写して、数撃ちゃ当たるで行くしかありません。たまに、まぐれで上手く撮れますよ。
書込番号:25767548 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Misososoさん
以下はAFフレームが被写体から外れたときでも、できるだけ狙っている被写体にピントを合わせ続けようとする設定です。障害物や(ピント抜けで)背景にピントを合わせたくないときに有効です:
・サーボAF特性をCase 2にします。
・被写体追従特性を-2にします。
書込番号:25767563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Misososoさん、こんばんは。
作例にアップしたツバメの飛翔写真は、4枚全て
私が以前、レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真ですが
撮影に使用したカメラは、約10年前に発売されたカメラです。
もちろん、鳥認識AFを搭載したカメラではありませんが
ツバメの飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続け
ツバメをファインダーのAFエリアに捉え続けながら、シャッター半押しのAFでピントを合わせ
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影しています。
R3は、現在販売されているキヤノンのミラーレス1眼の中で
最も優れたAF性能を持ったカメラだと思いますので
Misososoさんが、飛翔中のツバメをファインダーにしっかり捉え続けることができれば
背景にピント抜けることなく、しっかりツバメにピントが合った写真が撮れると思います。
変幻自在にコースを変えながら、高速で飛翔するツバメの撮影は
撮影者自身の動体撮影技術を磨く、絶好の練習になると思いますので
ぜひR3の性能を引き出して、ツバメの飛翔撮影を楽しんでください。
書込番号:25767604
15点
↑↑↑↑
一般人には無理だと思う(当然、私も無理)
「私は」(私のレベルでは、の意味)、「乃木坂さん」に「一票」です。
書込番号:25768440
2点
ツバメの飛ぶスピードは速いですが直線的な飛び方なのでカワセミと一緒で一度コツを掴めば追いかけるのもそれほど 難しくありません
難しいようなら照準器など使用しても良いでしょう
ファインダーで捉え続ける事さえできれば後はカメラがどうにかしてくれるはずです
R3の鳥瞳は強力ですが開放値の暗いレンズや被写体が小さ過ぎる場合はうまくピンが来ないこともあります
ツバメはツガイで行動する事もあるので上手くすれば2羽同時に撮れることもあります
頑張ってください
書込番号:25769600
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
つい最近、節電モードが動作してないことに気がつきました。
ファームウェアはVersion 1.7.1です。
例えばメニューの「節電」項目にて、
モニター低輝度表示(5秒)
モニターオフ(5秒)
オートパワーオフ(3分)
ファインダーオフ(1分)
と設定していても、モニターが指定時間でオフになることもありませんし、電源がオフになることもありません。
Wi-FiやBluetooth、GPSは全てオフです。何か設定が悪いのかと不思議で仕方ありません。
他の動作には問題がないので撮影には問題ないですが、長時間の撮影だと常時全ての項目がオンになっているので、バッテリーの減りが早いです。
皆さんのR3では正常に動作しますでしょうか?
後日、メーカーにも聞いてみるつもりです。
3点
>skegooさん
・僕もR3を使っていますが、設定通りにパワーオフされます。
・視線入力はAI搭載なので、カメラ設定の初期化はしたくないですよね。
書込番号:25718567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早速のご回答、ありがとうございます!
やはり普通に設定通りにオフになりますよね。
電源周りが何かおかしくなってるのかな。
明日、サポートに連絡してみます。
マップカメラで購入して2年保証が2か月前に切れたばかり…
費用いくらかかるかな?
書込番号:25718612
0点
パワーオフをキャンセルするような設定は見当たりませんね、
こういった場合はやはり初期化でしょう。
R3は設定をメモリーに保存する機能が有ります。
(どこまで保存されるかは判りませんが、注記が無いのでほぼ保存出来るのでは?)
また初期化も項目を選んで行う事が出来ます。
書込番号:25718776
0点
>くらなるさん
初期化も試してみたんですけど、変化なしでした…。
同様の症状がないかネットで調べてみましたが何も出てこないので、かなり珍しいケースなのかもしれません。
メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:25718919
0点
そうでしたか。
メーカーで点検ですね。
ファインダーを覗くと起動するようにセンサーが入っている訳ですが、たとえばそういうセンサーにゴミが付着していて常に反応してしまうとか、可能性としては有りそうです。
GWで修理も時間がかかりますが早く治るといいですね。
書込番号:25719345
![]()
0点
>くらなるさん
ファインダーのセンサーもブロワーで吹いてみましたが、特に改善しませんでした。
本日、キヤノンに電話で問い合わせしてみたんですが、電話口での修理見積もりは9万円ちょっとでした。
節電モードは使わなくても撮影はできるのでちょっと躊躇してしまいましたが、購入から2年ちょっと経過してますので点検がてら診てもらうことにします。
GW期間中ということもありまして、発送して修理見積もりの連絡まで2週間ほどかかるようです。
状況が進展しましたらご報告いたします。
一体何が原因なんだろうか…謎です。
書込番号:25719592
4点
修理品発送から4日後にキヤノンから連絡があり、基盤交換ということになりました。
それから1週間後に修理品発送の連絡がありました。
修理内容と費用を確認したところ、基板ユニット(メイン)交換で、修理費用は送料込みで約8万6千円でした。
電話で担当の方とお話しした際に、外的要因とのことでしたので、携行保険で対応できそうでホッとしました。
R1の開発発表がありましたが、スペックによっては買い替えも考えているので、現時点でしっかりと修理できたのは良かったと思います。
以上、ご報告終わります。
書込番号:25737025
5点
高い修理代金ですが携行保険で対応出来て良かったですね。
トラッキングも手前に障害物はいるとそっちにピント持ってかれますがR1だとその辺が改善されているような話ですので楽しみですね。
書込番号:25737686
1点
>くらなるさん
携行保険、入ってて良かったです。1回の上限金額がちょうど10万円まででしたので助かりました。
R1すごそうですよね。
あとR5 markIIもかなりハイスペックになるような噂もありますので、そちらも楽しみです。
書込番号:25738009
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
こんばんは。
購入して一月半くらいたちましたが、まだまだ使いこなせてません。
視線入力を使いますとAFフレームやAFエリアが移動できません。購入した直後はできていたと思うのですが、何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
教えてください。
書込番号:25666868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一昔前のEOS-3だと、眼鏡等使用や乱視の使用者だと、認識がしなかったり誤動作をしました。
自分はワンオーナーで持っているが、その機能は使わなかった。
今のはだいぶ改善されたということですがどうなんでしょう。
一回設定を初期化してみて、改善されるかですが。
書込番号:25666902
1点
>岩鬼さん
>購入した直後はできていたと思うのですが、何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
カメラを初期化すると、工場出荷時の設定に戻せます。
その後、何か視線入力絡みで問題がありましたら、追加で質問してください。R3とZ 9を駆使中です。
書込番号:25667023 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>岩鬼さん
こんにちは。
>購入した直後はできていたと思うのですが、何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
ユーザーではないのですし、
単なるバグなのかもしれませんが、
視線入力(によるAFフレーム移動)機能を
ボタンカスタマイズでの起動時は
ジョイスティック操作よりもそれが
優先される、等ではないでしょうか。
・【ミラーレスカメラ】視線入力を使用するには?(EOS R3)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103051/
書込番号:25667064
![]()
4点
>岩鬼さん
Goodアンサーをありがとうございました!
僕の視線入力活用方法を書きます。ご参考になれば:
・「AF-ON」ボタンに、視線入力ONを割り当てます。理由は、既に様々なAF設定がなされている中、更に視線入手を常に使うと、他の設定とごちゃごちゃになり、視線入力の手ごたえが見えなくなる事があります。視線入力でないと手前にAFがくる際、「AF-ON」ボタンで強制的に後ろにAFさせる等、使い分けます。
・視線入力キャリブレーションを5-10回行う、です。取説では1回、キャリブレーションの方法が載っていますが、これを5-10回行います。プロはそうしています。そうすると、より一層視線を細かく捕まえてAFが効きます。
書込番号:25667133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















