EOS R3 ボディ のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
最安価格(税込):

¥552,331

(前週比:-8,066円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥552,337

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥378,000 (10製品)


価格帯:¥552,331¥1,408,629 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥552,331 (前週比:-8,066円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

ギター侍を覚えていますか。彼の雄叫びが聞こえてきました。100万円を超えそうなカメラが下位機種と同じデザインなんて悲しすぎるではありませんか。

書込番号:25763877

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2024/06/07 17:16(1年以上前)

R1の話でしょうか?
ギター侍の話が本題のところ、スミマセン。

書込番号:25763890

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/07 18:48(1年以上前)

もともとR1で出す筈だったものをR3で出した段階で既に残念なんですよ。
ギター侍の話が本題のところ、スミマセン。

書込番号:25763975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/06/07 18:52(1年以上前)

アレ?
デザインは少し異なると思いますがネ。
ギター侍とやらが、本題だそうですが、スミマセンな。

書込番号:25763982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/07 18:53(1年以上前)

>bluesman777さん

R3とR1のボディーの大きさをマウントサイズを合わせて比較したYouTubeを見ましたが、高さ、幅ともにR3より大きいらしいですよ。
横(奥行)は写真公開されていないので不明。

ボタンは追加されたボタン以外はほぼ同じと想定していますが、それは合わせてくれた方が断然嬉しい。、

https://www.youtube.com/watch?v=cRmvov2UMNU

書込番号:25763984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件

2024/06/07 19:54(1年以上前)

EOS R3は本当はR1だったなんてのは根拠のないキヤノンアンチの妄想でしかない。

書込番号:25764068

ナイスクチコミ!16


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/06/07 20:07(1年以上前)

カメラをデザインで選んだ事なんてない

てか
>bluesman777さん
生きてたのね?

書込番号:25764089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/07 20:19(1年以上前)

ボディのデザインよりも、中身のセンサーと画像エンジンが変わらない方がもっともっと残念。

書込番号:25764109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2024/06/07 21:30(1年以上前)

基本的なデザインは統一するだろうけど、大きさは違うんじゃない。
デザインもパッと見た感じR3の流用には見たんかったけど。

ギター侍とかどうでもいいから流用してるってなら根拠くらい示してよ。

書込番号:25764197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/07 22:36(1年以上前)

機種不明

大きさだいぶ違うけども…
スレ主さん目が悪いのかい?

書込番号:25764273

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/06/07 22:38(1年以上前)

あんま、キレないね。

書込番号:25764277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/06/08 05:09(1年以上前)

うーん

デザインでカメラ選ぶことは多々あるけど、このクラスのカメラは
デザインで選ぶようにものじゃないと思う。

書込番号:25764418

ナイスクチコミ!6


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/08 14:47(1年以上前)

またCANONにしか沸かないタイプの虫が湧いてるな。発売が近づくと増えてくる。

書込番号:25764889

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1274件

2024/06/10 21:39(1年以上前)

R1はR3より大きいという画像を提示された方がおられますが、レンズの大きさからしてR1の画像をR3より拡大していると思われます。なので、たぶん同じですね!

書込番号:25767810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2024/06/10 21:47(1年以上前)

>bluesman777さん

ぶっぶー
ひっかかりましたね

この写真はR1とR3で使っているレンズの焦点距離が違います
なのでボディより手前にあるものは同じ大きさには写りません

昔流行った鼻でかわんちゃん写真と同じりくつ

写真はホットシューの幅をそろえて比較したものです
ユーチューブでの比較とほぼ同じくらい大きさに差があるのがわかります

書込番号:25767821

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/06/10 22:03(1年以上前)

中身が大事なだけ!

引っ掛かろうが
同じだろうが違おうが

どうでもええわ

書込番号:25767841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/11 03:19(1年以上前)

そもそも形を変えなきゃいけない理由ってなんだ?
バッテリーグリップ一体型のカメラを複数扱ってるけど、ボタン位置は絶対に揃えて欲しいと思ってるわ。幸い違うのはレーティング関係と設定周りのボタンだけだったけど。

書込番号:25768041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/06/11 07:08(1年以上前)

ま、R3よりは大きくないとフォールディングがしにくい男としては、当然に必須なんですが、いずれにしても仕様の情報や、マニュアルの事前公開はかなり先でしょうからなぁ、今は待つしかないですな。
出来れば、各設定画面の階層構成は1DX4と殆ど同じになればいいなと個人的には思いますな。

書込番号:25768132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/06/11 11:56(1年以上前)

ソニーのミラーレスなんかエントリー機からフラグシップまで名称を確認しないとどの機種なのかわからない
でもソニー機を使ってる人に言わせると買い替えても家族にバレないからいいって

書込番号:25768425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2024/06/24 22:02(1年以上前)

>EOS R3は本当はR1だったなんてのは根拠のないキヤノンアンチの妄想でしかない。

大昔は知りませんが、これまでオリンピック前に新しい1が出なかったことはないんじゃない。

書込番号:25785925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/06/25 02:24(1年以上前)

同一メーカで設計の思想が同じならデザインも似通ってきて当然でしょう。
プロやハイアマチュアがメインの機種ならマニュアルでの操作性を視野に入れたボタン配置、グリップや重量バランス、バッテリーなどの互換性を考慮したコンセプト同じならそんなに大きく異なる製品にはなってこないでしょう。
EOS-1とEOS3は視線入力のペンタ部を除いてボタンレイアウトや大きさは同じでした。
3系の直線を用いたデザインと1系の流麗なデザインは違いますが、コンセプトは統一されています。
メイン機とサブ機で操作性が同じって言うのは重要で、無意識でボタンを押せる、真っ暗な中でもボタンに手が届くって言うのは非常に重要です。
人間の手が大きく変わる訳はないので、ボデーの大きさやボタンの配置を変更出来ないジレンマの中での微妙なラインの違いでデザインをアピールするデザイナーのセンスは素晴らしいです。
R3に比べてなで肩で綺麗な曲線になっているR1のデザインはTシリーズからの流れを汲んだ絶妙なものだと思います。

自動車なんかもヨーロッパ方面や日本のM社などはスペックは異なっても外観は同じ方向を向いている傾向にありますね。

お値段は100を超える?かどうかは判りません。
世の中は円安・インフレですから2年前の製品に比べれば販売価格が高くなっても仕方無いのでしょう。
値段が違う事で製品の優劣やデザインが否定される事の方が「残念!!」だと思います。

書込番号:25786129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/25 04:48(1年以上前)

そもそも形状やボタン配置が同じなのは喜ぶところでは?
キヤノンのカメラを複数持ってるけど、ボタン配置が違うところは使ってて使いにくいですし。

書込番号:25786152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/25 10:22(1年以上前)

>たかみ2さん
>そもそも形状やボタン配置が同じなのは喜ぶところでは?

上位下位や後継機に於いても形状等が一緒だと使い分けの時も買い替えた際も違和感なく使えるからいいですよね
まさにその通りだと思います

書込番号:25786354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2024/07/18 09:10(1年以上前)

とりあえず答え合わせ

https://personal.canon.jp/product/camera/comparison/result?comp_sp1={215FF0DD-9122-459D-92B0-8D015BF0D274}&comp_sp2={B8745EB4-15F2-4336-ABE5-33DD2C4522D0}&comp_sp3=&comp_sc=

R1 約157.6(幅)×149.5(高さ)×87.3(奥行)mm
R3 約150.0(幅)×142.6(高さ)×87.2(奥行)mm

R1の方が一回りでかい

書込番号:25815656

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/07/18 10:28(1年以上前)

>bluesman777さん
の妄想だったで 糸冬

書込番号:25815775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ966

返信116

お気に入りに追加

標準

何なら勝てるのだ?

2021/12/24 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

話題性とコストで完璧にZ9に負けたのは許そう......
だが、供給量まで完璧にZ9に負けるのはどうなってんだよ!先に発売して先に発売して供給で完敗って...
Nikonに「ねぇねぇ!話題性も値段も完全敗北のカメラがいつまでも届かないってどんな気持ち?」って死体蹴りされてる気分です
今回はどこをとってもNikonの圧勝なので、CANONはマーケティング戦略を考え直した方がいいと思いますよ。

私はNikonユーザーだったとしても(画素数や高感度の面で)R3を選ぶってレベルでR3一択だったに関わらずコレなので、予約待ちのみなさんは息してますか?

ps.中国のコロナ再流行に伴うロックダウンや、フィリピンの台風の影響で更に半導体の供給が不透明になりつつありますね…いつになることやら

書込番号:24509349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2021/12/24 15:17(1年以上前)

Z9 R3両方所有すればと 単純に思います。;レンズ含めて両方で200万円内に収まるのなら、ソニーのショルダー型の業務用放送局レベルビデオカメラ一台300万円以上より安いと思います。

勝った負けたは使いこなし十分できてからではないかと思います。各カメラの長所短所を生かした撮影でよいのでは。

先行したキャノンがあったからこそZ9が作られたと思います。切磋琢磨の象徴ではないかと。電子部品の供給不足は、あらゆる分野に起きていることなので、指くわえてただ見ていることは日本メーカーはしないんじゃないかと思います。

書込番号:24509382

ナイスクチコミ!19


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/24 15:28(1年以上前)

Z9のどこがいいんだかわからない。レンズは少ないしマウントアダプターでニコンのミラーレスとFマウントレンズ使うとレンズ側の物理的フォーカスの寿命早くきちゃうコントラストAF+位相差だからね

書込番号:24509396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:141件

2021/12/24 15:41(1年以上前)

それでもキャンセル続出してないからね。この程度でマウント変更はないでしょ。そもそも論でニコンなんか使う気にならないし。

書込番号:24509418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/24 15:43(1年以上前)

勝ち負けは置いとくとして、『あなた』が撮った写真ならR3の魅力を最大限アピールできるかもねッ!

知らんけど……。


書込番号:24509421

ナイスクチコミ!25


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/12/24 15:57(1年以上前)

ものすごく
気分悪く醜いスレッドだ
こんな事書いて何か意味あるんだろうか


書込番号:24509439

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/12/24 16:23(1年以上前)

Z9もα1も良いカメラです。
Z9に浮気しなかったのはレンズ込みでの軽さと大きさ。
特にRF70-200mm F2.8との組合せは軽くて小さくなり、性能は1DX3並みなので満足してます。
R3は動体物撮影で使用しますので、撮影後の編集を考慮すると2500万画素で問題ありません。
R5、R6で戦闘機や飛行機をAF1点で撮影する時、AFが激しく迷い合焦しない事が多かったですが、R3ではファインダーに入ればAFが迷うことなく合焦し追従します。
1DX3でも最初はワンテンポ迷いますがR3はそれが無く、完全にミラーレス移行ができました。
私が求めるシステムでは、R3はZ9には負けていません。
もっと高画素のプロ機が必要となれば、R1を追加購入します。

書込番号:24509471

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/24 16:35(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

世界は一つ デジカメはどれも一緒

ですよ。

好きなのつかいましょう。

書込番号:24509488

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/24 16:39(1年以上前)

どうせすぐに R3U Z9Uが出るの
だから。

多くのアマは、そんなに使わない内に。

書込番号:24509493

ナイスクチコミ!18


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/24 16:54(1年以上前)

何を基準に勝っただの負けただのと言ってるのか。
CANONとしては計画した数量がさばけたらっつうか損益分岐点越えた時点で「勝ち」なんだけどさ。
で、その数字は基本的に内部の人間しか知らん情報でしょ。

書込番号:24509517

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/24 16:56(1年以上前)

供給がいいなら今からZ9買ったら宜しいかと?
200万もあればボディと大抵のレンズは揃えられますよ。
一般的な軽自動車位なんで無理な金額じゃないです。

書込番号:24509520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 17:09(1年以上前)

まーったく見当違いの人いるけど、性能がどうとかz9にしとけばよかったとか書いてないからね?(書いてることだけを読んでください)

Zユーザーは昼過ぎまでの予約なら年内に使いたいカメラを入手出来て使用できるが、Rユーザーは予約開始30分以降の人は年越し。年末年始の長期休暇を1DXやらR5やらで撮影することになるのですから供給量の差(売り方の差)ってのはカスタマーの満足度に大きく影響すると思いますし、その部分が完全敗北なのを嘆いているのですよ。
私は見栄を張るためのカメラを買っているのではなくて道具を買ってるのですから供給量で劣るのはでかいですよ。


傷の舐め合いスレでこうじゃあ息してないって事ですかね(泣)

書込番号:24509543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/24 17:17(1年以上前)

まあ、待てば懐炉が火だるまよって言うじゃないですか。

書込番号:24509552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/24 17:37(1年以上前)

カメラで勝って
撮った写真で敗けたら
ショーも無い

書込番号:24509576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 17:44(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
カメラで勝っても
手に入らなけりゃ
どうしょーもない

コレ

書込番号:24509591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/24 17:44(1年以上前)

R3は軽いのがいいよね!

Z9のおかげで50万円前半になれば欲しいなぁ。願わくば40万円台。

もっと値段下がりませんかね。

書込番号:24509592

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/12/24 18:01(1年以上前)

勝った負けたって賭博っすか?
何使ってもへっぽこはへっぽこ!

書込番号:24509611

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/24 18:04(1年以上前)

勝った。

書込番号:24509617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 18:04(1年以上前)

>JTB48さん
なんだろ、タイトルに吊られて反射的に書き込みするのやめてもらっていいですか?

書込番号:24509618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/24 18:05(1年以上前)

負けた。

書込番号:24509619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/24 18:06(1年以上前)

どうでも良い。

書込番号:24509621

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2021/12/24 18:20(1年以上前)

単なるスペック追及だけなんだね。スペックなんて超えるためにあるだけのものだょ。

書込番号:24509644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2021/12/24 18:26(1年以上前)

結局スレ主は何が言いたいのか。
読みようによってどうとでも取れる文章で煽るだけ。
伝える能力が著しく欠落している。
ただの自己満足。

書込番号:24509649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 18:29(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
使いたい機材で写真を撮る。当たり前のこと
というより、R3のページでそれ言い出します?

>てるてるアフロさん
キヤノンはなにやってんだよ!って事ですよ言いたいことは。
Nikonに出来ることが出来ないって言うのか?ってね

書込番号:24509652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/24 19:01(1年以上前)

供給のこと?

R3 が何台のバックオーダーがあって、月産何台?
Z9 は?

例えば R3 は Z9 の 10倍のバックオーダーがあって、生産量も 10倍だとトントン。

さて、メキシコオオカミさんはどんなことで主題を思ったのですか?

書込番号:24509687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hunayanさん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/24 19:01(1年以上前)

今回はZ9の完勝だ。
普通は商品なんて価格也と思う、しかしR3はキヤノンがまだまだ一眼動画で発展途上なことを露呈してしまった。
Z9は重さ以外特に難点が見当たらない。
Z9は十二分に62万円以上の価値があるが、R3は69万円の価値はないね。
R3はカタログスペックだけみると完璧なカメラだったけど、
致命的な弱点があって持ち味を活かせない不遇なカメラとして歴史に名を残すだろう。

書込番号:24509688

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 19:10(1年以上前)

>りょうマーチさん
半導体不足の環境下ではそうもいかないんですよ。
10倍作りたくてもすぐに10倍部品を得られる訳ではないですからね。部品の確保からしてNikonの勝ちって事になり、そういう所だぞと言うしか。
首都圏撮影スポットではすでに複数台のZ9を見かけました。R3は見かけないですね。初回供給量からして差がデカすぎます。

書込番号:24509699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/24 19:16(1年以上前)

R3は半年待ち?
Z9は来年9月?

R3のほうが入手早そうですけど。

書込番号:24509715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 19:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
これだけ供給して来年9月までってのは納得がいきますが、未だに初日の30分程度しか供給できてないR3に納得が行くかって話ですよ。

店員がテキパキテーブル開けて次の客を入れてる店の2時間待ちと、店員がダラダラテーブル片付けないで客またせてる1時間待ち、どっちが我慢できますかって話。

書込番号:24509724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/24 19:28(1年以上前)

>hunayanさん

ええっ。そのR3の致命的な弱点って、何ですか?
気になる。

書込番号:24509727

ナイスクチコミ!9


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/24 19:29(1年以上前)

Z9をマウントアダプター経由でFマウントレンズの超音波モーター使うとやばい。
https://youtu.be/1obORX3bVXM

ソニーアルファでもMC11経由でキヤノン超音波モーターで使うと同じたからアルファでキヤノンEFレンズ使ってる人は気をつけて

書込番号:24509729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/24 19:32(1年以上前)

1時間待てば良いんだから1時間待つ。

書込番号:24509733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 19:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
だからR3買わないって言ってるわけじゃないでしょ?
印象が悪い店だってレビューしているだけで。

書込番号:24509747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/24 19:44(1年以上前)

キヤノンオンラインでなければ、予約した時間なんて関係ない。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383782/SortID=24423711/#24423793

・お金を稼ぐ道具として使う人たち(プロカメラマン等々)を優先した
・キタムラへの割り当てが少ない
・キタムラの店員が入力を忘れていた

量販店でも顔なじみだと、公式の予約開始前にプレ予約を受け付けてくれたりもするけどね。

まあ、理由はイロイロあるけれど、みんなキヤノンが悪ってことで。


スレ立てして憂さ晴らしになったかな??

書込番号:24509755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/24 19:46(1年以上前)

展示品のカメラ用意するんなら予約しているほうに回すのが先なのでは?と思うけど。

展示品触っても入手はかなり先なんだし。
そしたら、なんで展示しているんだよって。

β版のファーム変えて展示品にしているなら別ですけどね。

書込番号:24509758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 19:46(1年以上前)

>つるピカードさん
私の手元に届くかどうかじゃなくて絶対的な供給数の話をしています。お引き取り願います

書込番号:24509759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hunayanさん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/24 19:50(1年以上前)

>ネオパン400さん
動画撮影時に移動すると背景がグニャグニャになるコンニャク現象。
なんだ動画か、と思うかもしれないが今はカメラの価値は動画性能で決まる。
その製品の価格の何%がどの要素を占めるのか。
写真なんてどのカメラもそれなりに撮れるし、画像処理エンジンの良し悪しで決まる現行のAFシステムで
両機とも新型のエンジンを載せており大きな差は出ない。
どちらかというと写真推しのZ9、対して6KRAWや4k 60fpsの長時間録画、
ソニーに対抗してホットシューの拡張性を高め動画性能を売りにしてるR3。
そこで致命的な不備があったのはやはり問題だと思う。
ちなみにZ9はコンニャク現象は出ないし、ソニーと同レベルの電子手振れ補正を搭載しており
意外とそちらの機能性も高い。

書込番号:24509764

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 19:51(1年以上前)

>りょうマーチさん
R3の展示品はほぼ無いと言ってもいいレベルですよ
量販店にあるのは全国でも10箇所程度ではないかと

R3は視線入力って飛び道具が人によって適する適さないがあるので、展示品触らずに買うのはちょっとギャンブルですから展示品は欲しいところですけどね笑

書込番号:24509767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/24 19:55(1年以上前)

>hunayanさん

ありがとうございます。そんな癖が有ったのですね。確かにビデオもこれ一台でと考えるとそれは使いづらいですね。

書込番号:24509777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/24 20:37(1年以上前)

>私の手元に届くかどうかじゃなくて絶対的な供給数の話をしています。お引き取り願います

あなたの手元に『だけ』届かない可能性はなぜ排除できるのでしょうか?

R3を予約された人達の中から統計学上有効な人数を算出し、
予約時期と入手状況を確認した結果をエビデンスとしているのでしょうか。
又は、絶対的な世界市場での供給数でもイイですよ。

数値的な根拠が無ければ……。

書込番号:24509883

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:141件

2021/12/24 20:48(1年以上前)

スレ主はそれぞれの初回出荷数と月産数をご存知でスレ立てしてるんですよね?自分の周りにはいない、とかお話にならない低レベルな統計を基にスレ立てしてるわけじゃないですよね?

書込番号:24509903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 20:50(1年以上前)

>つるピカードさん
価格ドットコム少し見ても、圧倒的にz9を手にした人が多いことがおわかりいただけるんじゃないかなと思いますが。(注文時間なんかもみなさん書いていますよ?)
リアル店舗で聞いて回った限りではz9の予約数は5倍以上でしたのでそれがより長い時間帯供給されている…そんなまともな統計取らなくてもわかりきってますよ(流石に苦しいですよ供給数を突っつくのは)

首都圏の某所撮影スポット(イルミネーションとか夜景とかの大したことがない場所)で既に複数台見てるんですが、R3は見ませんね……

世界的な供給はわかりませんが、Nikonが日本国内に多く供給しているなら、日本を大事にしているってことで褒めてあげたい所ですね

書込番号:24509908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 21:01(1年以上前)

>てるてるアフロさん
その数値ってどこかに発表されていましたか?
速報値として価格ドットコムやらの書き込みを参考にする事がダメとは思いませんし、R3とz9の供給数はゼロ打ち当確を出せるほどに差があると思いますが?
1週間後くらいにphotohitoあたりのユーザー数見比べたらはっきりすると思いますが、流石に苦しいですよ。供給数は。

書込番号:24509932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2021/12/24 21:46(1年以上前)

どこにも発表されてないですよ。
それをあたかも知ってますの体で言っているのが不思議なんですよ。選挙の当確は出口調査に基づいて各社が出してる。スレ主はその手間をかけてるのかねぇ?わたくしには全部自分の住んでる狭い世界での印象にしか見えない。
そもそも話は国内の状況に留まっている。少なくともキヤノンにとって日本は広大なマーケットのごく一部に過ぎない。いい大人なんだろうから日本での供給ごときでギャーギャー子供みたいに騒ぐもんじゃない。

書込番号:24510009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/24 21:47(1年以上前)

キャノンが11/末に発売した
ニコンは12/末に発売した
キャノンは供給あまり供給できずに負けた
ニコンは比較的供給できて勝った

じゃあ、キャノンはもう2か月待って発売したら勝ちってことですか?
供給量が少なくても早めに世にリリースしてくれるほうがよくないですか?

書込番号:24510010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 22:01(1年以上前)

>spinlobさん
それだと転売ヤーに狙われるんですよね...
多分R1は転売ヤーが群がります。初日に入手出来なければキャンセルで損失ゼロ。入手出来れば確実に儲かる。美味しい商材です。
まあ、R1がゲームチェンジャーだったR3やZ9ほどの注目を集めないなら問題ないんですけどね。

仮に2月発売なら発表をz9の後出しに出来たはずですし、発表時の話題性や価格面はもう少しやりようがあった(敵の出方がわかってれば対策が打てる)ので、大反省会してくださいCANONは。

書込番号:24510031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 22:09(1年以上前)

>てるてるアフロさん
????
ギャーギャー騒ぐもんじゃないは草
掲示板の書き込みに必死になって反論してる人に言われたくないですねえ
CANONのマーケティングの人ですか?それとも信者ってやつ?

ユーザーが目に見えるレベルでマーケティング失敗してるからしっかりしろよって話をしているんですがね。
全部私の感想ですがなにか?
それともドットコムの書き込みはデータに基づく必ず正しい書き込みをする必要がありまして?

書込番号:24510046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 22:42(1年以上前)

はーア〇くさ
販売数が実際にR3よりZ9のほうが多いかどうかなんかくそほどどーだっていいんだわ

目につく範囲で圧倒的にZ9が出荷されてるのに、R3はいつまでたっても届かないでちゅね(ピエン)
Z9待機勢と傷の舐め合いだと思ってたら置いていかれたンゴ...クヤヂィ!!!!
CANONさん一体どうなってるんですか(ピエン)
みんな息してる?(ピエン)

ってこと。これで理解出来る?OK?

書込番号:24510106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/12/24 22:59(1年以上前)

>店員がテキパキテーブル開けて次の客を入れてる店の2時間待ちと、店員がダラダラテーブル片付けないで客またせてる1時間待ち、どっちが我慢できますかって話。

「両者共良く待ってられるな。アホらし」と思いながら通り過ぎる。

書込番号:24510127

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/12/24 23:00(1年以上前)

キタムラは法人の中で一番供給数が多いんですけどね。
話題性とか明日の天気以上にどうでもいいし、価格も安いカメラが欲しいなら中古のkissを買えばいいと思いますよ。多少安かろうとそのぶん連写性能が低いんですし。

ガシェットオタク的にはそういうところが大事なんですかね?

書込番号:24510129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 23:08(1年以上前)

>横道坊主さん
それも正解ですね
店を大きくして入りたい客が入れるようにしたり、待ち時間が過剰にならないようにすることも必要です(機会損失ですからね)
深刻な供給不足ってのがそもそも問題で必要なユーザーに届かないのがまずいですから。

>たかみ2さん
そういう話はしてないのでお引き取り願います。

書込番号:24510136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2021/12/24 23:27(1年以上前)

どうでもいいけど、ガジェットオタクやら撮れる写真がどうやらと二言目に言われてますが
心理的に自分のコンプレックスを他人の悪口として言いがちらしいですよ。
私がニヤニヤしてしまうので、あまり言わない方がいいかと...

書込番号:24510164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/25 02:36(1年以上前)

スペックだけ見て優劣を付けるのはここの住民の特徴
道具なんて使ってみないとわからない
発表された数字で盛り上がってるのはここくらい

あと買わないくせに口だけは達者なやつ

書込番号:24510296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 04:35(1年以上前)

R3はz9を凌駕している。

価格面で。

書込番号:24510331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 05:33(1年以上前)

何なら勝てるのだ?

答え 価格面で勝っている。

以上 終わり。

書込番号:24510345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:141件

2021/12/25 07:05(1年以上前)

>メキシコオオカミさん
ガチで暇なんだな。
自分のも届いてないけど、待つしかなくね?
消費者はメーカーが作ったものを買うしかないんだから。こんなとこで気が狂ったみたいに煽ってもメーカーには1ミリも届かないよ。

書込番号:24510386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2021/12/25 07:29(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
だからスペックの話なんかどこにも書いてないだろ
日本語でおk
普通の人は平日の昼間にPCの前に待機できないんだよ。

>ちけち 郎。さん
価格が高い方が勝ちなのは中古相場くらいにしてもらって。見栄買ってるわけじゃないから値段が高い方が良しじゃないんだよね。

>てるてるアフロさん
その届かないがCANONの怠慢なら文句を言われるのも仕方ないのでは?

書込番号:24510401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 08:35(1年以上前)

次回のZ9の入荷は、2022年の9月のようですね!

書込番号:24510470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 08:48(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

中古相場の勝ちは、費用対効果で
安い方が勝ちでございます。

書込番号:24510490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2021/12/25 09:03(1年以上前)

怠慢?
ニュースソースは?
内部情報ご存知なの?

書込番号:24510511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/12/25 09:18(1年以上前)

ニコン・キヤノンの日本国内の初ロットの出荷台数を公表してませんし、世界ベースーの受注台数も公表してないですし、実機が広くユーザーに行き渡って、初めてその機種の評価が定まってくると思います。従って自分の使っているメーカーを応援し高く評価したいのは解りますがメーカー公表の機能の数値や説明だけで、勝った負けたというのは間違いだと思います。ソニーのα1を含めて3メーカーの今回の正しい評価は少なくても北京オリンピック等のイベントを経たあとに、その後も継続的に売れ続けるかで市場が正しく評価してくれると思います。ただユーザーとして、使ってここが自分の用途に合うや、良い点を発信することは構わないと思いますが、自分が使ってない機種を見下すのはやめるべきだと思います。

書込番号:24510531

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 09:27(1年以上前)

自分からするとZ9でも低解像度カメラです
マウント変更してまで買う事は無いけど

書込番号:24510549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2021/12/25 09:33(1年以上前)

>ジムニーH8さん
「z9の月産はたったの3500台ww予約民涙目不可避wwww」って話で蓋を開けたらコレだからそれを信じて精神保つのはやめた方が良さそう
いや、流石に在庫復活は勝ってもらわないと…

>ちけち 郎。さん
>費用対効果
答え出ちゃってますよね

>てるてるアフロさん
それソースがいりますか?
z9発表辺りからz9のかませ犬化してるのでセールス部門の職務怠慢は否定しようがないです。
そして、そう思われてる時点で失敗なので、ソースもへったくれもないですよね。

書込番号:24510556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2021/12/25 09:35(1年以上前)

こういう人って「行列のできる美味しいラーメン屋」より『隣でおこぼれを狙ってる不味いラーメン屋』に行くタイプなのでしょうかね…

Z9が手に入りやすいのはニコンがここ数年のカメラ部門の経営難が影響してるのでは?
Zfcのような見た目重視のカメラは初期の話題だけでその後は特に話題もないですし…

書込番号:24510558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 09:46(1年以上前)

てか、
マジレスすると、
キヤノンの方が人気有るから、価格
も高いし入手難。ニコンの方が高性能。
は以前からの傾向。

逆に中古は、キヤノンの方が玉数が多い分だけ
良いのが出てくる。

書込番号:24510577

ナイスクチコミ!9


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 10:31(1年以上前)

Z9はD6に敵わないそうです。
動画8分時のZ9の位相差+コントラストAFの挙動をみればはっきりわかります。ソニーもこんな感じ、キヤノンはこういう動きはせずD6と同じ動きをする、もしかしてR5にも勝てないんじゃない、知らんけど
https://youtu.be/88_eCk-97Po

書込番号:24510629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件

2021/12/25 10:53(1年以上前)

>ちけち 郎。さん
NikonからCANON移籍民なのでその点は重々承知してます。レンズとかもRFのほうが圧倒的に高いですよね...
まあ今回はフラグシップが準フラグシップより安価という下克上のインパクトが強すぎました。同クラスで10万円高いとかなら「そんなもん」って言い張れるんですけどね(笑)

書込番号:24510665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2021/12/25 11:05(1年以上前)

どーでも良いじゃん。私は迷ったら両方買うことにしているので、
R3もZ9も予約日の10時に予約を入れた。当然ながらR3が先に手に入ったから実際使ってみた。

期待して以上にR3は良かった。だからこれで行こうと思いましたよ。視線入力も自分には最適だし。
それで,買う気満々だったZ9はキャンセルして、手持ちのZ62やZ大三元レンズを売ってRFロクヨンを買った。
飛びものばメインだけど、非常に快適でR3とRF64のコンビは最高ですよ。あと新しいRF100-400も軽くて、別な意味で快適です。

>メキシコオオカミさん
貴方・・カメラ持ってるの? 何のために書き込んでんの? 「敗北」って何? 誰に向かって言ってるの?

書込番号:24510694

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 11:30(1年以上前)

>チロリン75さん
RFロクヨンを買った。

勝ち組ですな。

書込番号:24510746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/12/25 12:58(1年以上前)

>メキシコオオカミさん
勝てるとかのタイトルに釣られてしまいましたが、要はR3を早く入手したいのですね?
Z9も入手が厳しそうですし、待つしかないと思います。
クルマもカメラも人気商品は「待つ我慢」がしばらく続きそうです。
そんな状況でiphone13がスンナリ入手できたのですが、企業の力関係なのかな?

書込番号:24510872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 13:18(1年以上前)

>チロリン75さん
>RFロクヨンを買った

私の感覚ですとEOSRでもレフ機のファインダーと遜色無いので、レフ機はお払い箱になりました
RFレンズはEFより良い描写します

書込番号:24510898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2021/12/25 13:35(1年以上前)

>チロリン75さん
R3を踏み台に超安価なフラグシップって地位を築いて本来中級機を買うユーザーまでz9を売り込んだNikonとR1待つかぁって客が離れたCANON、はっきりしてませんか?
運良くR3を入手出来てますが初回逃してたらz9が先でR3をキャンセルしていたでしょう?はっきりわかるじゃ無いですか。

>各位
機材マウントなんかなんとでも言える掲示板でやるのクソダサいのでやめましょうよ。なんだっけ、写真家協会正会員?ですって言えばいいんだっけこういう時

書込番号:24510923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 13:42(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

確かに。

たかがデジカメで言い争うのは
見苦しい。

書込番号:24510938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2021/12/25 13:43(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
まあ、待つことはわかってるのでいいんですが
ライバルの供給にまったく歯が立たないのは精神安定上良くないですよね...せめて同じ昼前くらいの予約分まで供給できてればなんとも思わないんですが。

書込番号:24510941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/25 13:48(1年以上前)

それを言うなら

精神衛生上

書込番号:24510952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2021/12/25 13:51(1年以上前)

>ちけち 郎。さん
その通りです
まあカメラの勝ち負けってどっちの店が美味いかみたいなレベルのことで数値で表せないから荒れるよね。

私は売り方の勝ち負けの話しがしたいんだけどね。
カメラマンって少なからず効果的な見せ方ってのを勉強してるはずなのでマーケティングも完璧な素人じゃないと思うんだけど...

書込番号:24510958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2021/12/25 14:06(1年以上前)

>各位
休日の真昼間になにやってんだ?(仕事納めも済んだんじゃないかい?)
写真を撮りに行く!夜は現像!
こんなところ覗いてる暇はないぜ!
R3届いた人は感謝の一日一万枚。届いてない人も相棒と最後の年越し撮影!
という訳で遠征に出発するのでこれ以降は返信できませんし、書き込んでないで写真撮りに行ってください。
楽しい年末年始のカメラライフを。以上

書込番号:24510985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 14:52(1年以上前)

>休日の真昼間になにやってんだ?(仕事納めも済んだんじゃないかい?)

鏡見ているそうですw

書込番号:24511069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件

2021/12/25 15:40(1年以上前)

人生をカメラと撮影に支配されている訳ではありませんので。自分にとってカメラと撮影はいろいろある趣味の中のほんの一つ。

書込番号:24511128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2021/12/25 16:36(1年以上前)

>メキシコオオカミさん
ニコンの次の出荷は来年の9月だってよ。
溜飲下がったか?

書込番号:24511214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/25 16:50(1年以上前)

ここなら書いても良さそうかな。

CAPA立ち読みしてたら3機比較の記事があって、肝心の動体追従、瞳認識で一番デキが悪かったのは案の定Z9。
「それを補う120fpsがある」ってμ4/3機じゃあるまいし。

化けの皮剥がれるのも案外早そうな。

書込番号:24511251

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2021/12/25 18:08(1年以上前)

>楽しい年末年始のカメラライフを。以上
承知しました。


製造メーカーへの愛情が凄くて、カメラ本体の性能だけではなく、メーカーの供給体制にまで言及とは…
その内、開発部門の仕事の仕方、社員のネクタイの締め方、お辞儀の仕方にまで注文が出そうな勢いですな。
(社長さんも大喜びだ)

何の慰めにもならんが、初回ロットと言う奴はフィールドでのユーザテストバージョンだと割り切って、
初期不良が枯れたセカンド・サードバージョンのロットから安定使用が出来る、と強引に納得しとけば少しは気が晴れる?

…無理か。まあ再来年以降にゃ半導体不足も何とかなるでしょう、そうすれば大増産で市場に高性能カメラが大量流通。
好きなだけ、カメラ性能と流通問題の議論が出来ると言うもんです。

後はインフレさえ上手く回避できりゃ万々歳かな。
(給料は下がるわ物価は上がる一方だわで生活崩壊、大震災なんか起きたらもうお手上げ)

書込番号:24511388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2021/12/25 19:35(1年以上前)

機種不明

供給量もR3に確実に負けているのでは???

ニコンのだいたいの流れは約2年でマイナーチェンジすることが多いので、来年10月くらいに予約して届いた頃には旧機種って可能性もなくないですね。

書込番号:24511544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/25 21:47(1年以上前)

>いぬゆずさん
今晩は
>化けの皮剥がれるのも案外早そうな。
フフフ・・・
そうですか?良かったですね。

私ソニーα7RW を売っちゃいました。

後は、ニコンZ9 が届くのを じっと待つだけです。

キャノンEOSR6 も時々使ってます。
注文したRF24-105F4がまだ届かないけど

書込番号:24511793

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:201件

2021/12/25 21:49(1年以上前)

いろんなレビューを見ると、3社のフラッグシップでAFがもっともすぐれているのはR3みたいですね。
また、高感度もR3が優れているみたいです。

書込番号:24511796

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/12/25 21:58(1年以上前)

予約が多くて増産を検討しているって発表してましたし、調達した部品を使い切ったんじゃないですかね。
にしても10ヶ月も待たせるなんて半導体不足半端ないなあ。これ今から注文した場合ですかね?

書込番号:24511807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/26 02:04(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

いっその事SONY行ったらー
いいぞα1は
使ったことないけど現役最高の完成度だろうね

マウントが小口径とか負け惜しみ言う残念なのもいるけど
マウントの違いによるレンズの差なんて気付けないだろうに

書込番号:24512025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2021/12/26 03:18(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

やはり本当に深刻みたいですね。
少し前にキヤノンユーザーの友人がR3発注したけど、それから1ヶ月後に電気屋に聞くと入荷は半年先になるとか。
それで急いで手に入れる必要も無いからキャンセルしてマッサージ椅子買ったそうな。
スチルカメラってムービーと違い唯一プロと同じ機材を使える電子機器の人湯だと思うので、気長に待つのもいいんでは無いんでしょうか?
それに初期ロットには色々とメーカーが想定外の不具合が出てくるので、よほど急ぐ理由がない限り僕は発売して1年くらい立ったものを買うようにしています。
いきなり初期ロット買ったのはニコンのF5とフジのGFX50Rくらいかな?
どちらも新機材購入のために売り払ってもうないけど。(苦笑)

書込番号:24512044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/26 03:26(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
 
ミラーレスは家電製品なので、
ソニーが安定しているかも

書込番号:24512047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/26 04:40(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

いや、面白いご指摘だと思います。

コレって構造的なというか、もう一つメタ的な視点だと、キャノンマーケティングとメキシコオオカミさんの満足度の問題が全く紐付いていなくても、企業は儲かるという事じゃないでしょうか。

例えば、転売ヤーの存在を企業目線でどう評価するかというと、生産しただけ買ってくれるので在庫のだぶつきを気にせずにすむありがたい存在です。
在庫がタブつかない(転売ヤーの販売価格を超えない)ギリギリまで価格を上げれば企業はウハウハなんですよね。

資本主義って富める者が更に儲かるシステムなので、転売ヤーから買える人はメキシコオオカミさんのような憤りとは無縁なんですよね。今すぐにでも転売ヤーから買える訳で、「R3ってなんて素晴らしいカメラなんだ」って感想しかないです。

ニコンとの比較という文脈で言うなら、Z9とZfcくらいしか人気機種がまだ無くどちらも販売が始まったばかりのニコンに比べ、KISS Mが未だに売れているキヤノンの境遇の違いはあるでしょうね。

ちょっとR3 vs Z9というところにフォーカスし過ぎじゃないかなとは思いますが、とても現代の市井の不満を上手く言語化されているなと感心しました。

書込番号:24512067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/26 06:52(1年以上前)

α1、需要も一巡りして安定してますからね。
9月ごろ一時欠品だったと聞いてますが今は大丈夫みたいですよ。

同じくCAPAの他社機使用のカメラマンが「縦グリ一体ではないのに同等の性能を実現していて、そのコンパクトさは羨ましくなる」ってコメントもありましたよ。もちろんα1使用の方はその点をあげていましたし。
・・・まあ、もちろんカメラ雑誌なのでバランスとったヨイショコメントの意味合いもあるでしょうけど(笑)。

書込番号:24512111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2021/12/26 08:22(1年以上前)

>てるてるアフロさん
数が多ければそれだけ時間に追われることになると思いますが...いや、これも趣味ですか。いい趣味してはりますね。

>keio>>hitotsubashiさん
あなたには想像できないかもしれないけど、セキュリティの観点から私物の電子機器持ち込めないような仕事っていっぱいあるんですよね。ま、良くしてもらってるカメラ屋が無いってのは失敗点ですね。
で、その1DXユーザーが満足できる2000万画素台クラスの高速連射SONY機ってどれでしょうかね。ああ、オワコンメディアのCFtypeAは無しですよ。

>ミッコムさん
転売ヤーって基本的に反社会勢力が組織的にやってて、反社の資金源なんで使わない方がいいんです。みかじめ料払ってカメラ使う事を良しとするならいいんですけどね(よくない)
PS5なんかメーカーがそもそも10万円スタートとかで売ればいいと思うんですけど、そうなると欲しくなくなるので難しい所ですよね。

書込番号:24512197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/26 08:55(1年以上前)

>いぬゆずさん
お早うございます。
>α1、需要も一巡りして安定してますからね。
買いたい人は、お金有れば直ぐ買えますね。
羨ましい。
でもね、それでも
ニコンZ9とキャノンEOSR3を
待ってる人が多いですね。

書込番号:24512248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/26 09:20(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

みかじめ料
転売ヤーを撲滅しようと思ったらいろいろやり方はありますが、結局市場価値に定価が合ってないから、転売ヤーが中間マージンを取る事が出来るわけで、メーカーが転売ヤーより高値に価格を設定することで、簡単に転売ヤーはキヤノンから手を引くでしょう。

まぁ、先にお断りしたように、転売ヤーは例え話であって、転売ヤーがいても居なくても、お金を持ってる人はすぐ買えるというところがポイントです。

資本主義って機会平等なんて事はうたって無いわけで、資本主義が成熟して(民主主義が弱体化して)富める者が得をする本来の姿が顕在化したという事でしょう。

もっと端的には、ミラーレスシェアにおける戦略は対ニコンではなく今は対ソニーなので、R3vsZ9の供給リードタイム競争というような超超局所的な数字の優先度は低いのでしょう。

ニコンにとって、フルサイズミラーレス参入以降ようやく巡ってきた光明が、Z9とZfcです。Z9の供給量が即死活問題という状況のニコンとは異なり、キヤノンはもう少し全方位にリソースを割り振ってるんじゃないですかね?R3一転突破する必要が無いという事ではないでしょうか。

勿論それはメキシコオオカミさんは理解していると僕は思っていて、そのマーケティングでいいのかよ!というご意見だと思いますので、もう少し蓋然的な視点でコメントしてみた次第です。

書込番号:24512295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/26 09:33(1年以上前)

>メキシコオオカミさん
仁徳でスレッド第一位

書込番号:24512320

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/26 19:37(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

どちらの機種も、初期予約者には販売できたわけで、
勝ち負けでいったら、スレ主さんが購入争奪戦に負けただけの気が。

>何なら勝てるのだ?

前もって懇意のお店を作っておいて、
予約開始時にお店から即時予約してもらうように前もって話を付けていた方も
価格.com掲示板においでになったし、
あまりお勧めできないけれど、複数ショップに予約を入れた方もおいでになったし、
スレ主さんにおかれましては、今回は誠に残念としか言いようがなく。

書込番号:24513209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2021/12/26 22:40(1年以上前)

心配なし

キヤノンは、Z9を研究して 凌ぐRXX型番になるかはわからないけど 出してきますょ。 びっくりするようなものを。素人が考察できない次元のものを。

キヤノンにしてみれば良い刺激になっているはずです。目標が定まった !!  時は来る です

書込番号:24513500

ナイスクチコミ!6


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/27 00:47(1年以上前)

R3は指を咥えて眺めているだけですが、世界的な半導体不足とcovid19以降の急激な需要回復に伴う異常事態もキヤノンの負けとか言い出す人がいるカメラスレって変わってますね?
ソニーは一部商品の受注も停止しているしねぇ

書込番号:24513656

ナイスクチコミ!11


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/27 16:27(1年以上前)

>メキシコオオカミさん
供給で完敗について根拠の数字がよくわかりませんが
予約したのに届くのが遅いのがキヤノン?って事なら
需要と供給の関係があるので、完敗?というのはどうなんでしょうね
ニコンもキヤノンも予約して数か月の現在だとすると、勝ち負けはドングリの背比べな気もします
私は 発売前の遅めに予約しましたが、モータースポーツの鈴鹿8耐で使えたらって口なので
6月までに手元に届けばいいかなぁって感じてます

そもそも論になりますが、なぜカメラの生産数が上がらないか?
それメーカーの問題じゃなく、半導体不足の問題なだけかと思います
生産能力があっても先立つ部品が無いだけですよ

それと、カメラの勝ち負けより、キヤノン ニコンの会社として利益が上がるかどうか?
それのほうが大事で それこそが勝ち負けの話なのかなって思います

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2c50b9421f21eb77d73121fcb2febe54f0334a8
「20年下期以降、コロナにより徐々に足元では落ち込んでいた個人消費が想定以上に回復しました。この需要の急回復に応じた供給体制を整えようと対処してきましたが、半導体を中心とした部品確保が困難な状況となりました」(キヤノン)



>いぬゆずさん
>CAPA立ち読みしてたら3機比較の記事があって、肝心の動体追従、瞳認識で一番デキが悪かったのは案の定Z9。
Youtubeで色々Z9の鳥のトラッキングやらみてましたが、結構暴れてる気がしました
あれ??って正直感じました
プロモーション映像でも、モータースポーツのバイクで えっヘルメット認識じゃないの?
そう感じた一人です

書込番号:24514527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/27 21:02(1年以上前)

>Doohanさん
CAPA って昔からキャノンをベタ褒めしてニコンを批判する雑誌としか読んでないですね。
言い方を変えるとニコンのアラ探し

ちなみに私 キャノンEOSR6 とニコンZ7Uを使ってます。

書込番号:24514898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/27 21:11(1年以上前)

>Doohanさん
キャノンとニコン
各自好みで自由に使い分けすればよろしいかと思います。
どちらも良いカメラとレンズを出してますね。

書込番号:24514918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/28 04:42(1年以上前)

てか、ミラーレスはソニーっしょ。

ミラー付きはにこキヤノ。

書込番号:24515287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/28 06:24(1年以上前)

>ちけち 郎。さん
貴方が、そう思うなら
ソニーα1を使えばよろし。
今ならお金有れば直ぐ買えます。
それだけの事。

書込番号:24515320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2021/12/28 07:48(1年以上前)

買えないヤツに限って五月蝿いのが価格コムのクソポイント。

書込番号:24515388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/28 08:27(1年以上前)

買えないでも、でもまあ、買った人におめでとうございますって言って回るのも悪くないんじゃない?

書込番号:24515444

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/28 15:10(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>CAPA って昔からキャノンをベタ褒めしてニコンを批判する雑誌としか読んでないですね。
ごめんなさい CAPAの噂話に全く興味がなく 偏見で話してる訳ではないので
偏見のご返信はご遠慮ください

あくまで動画レビューされてる方のAFが暴れてる事実からの判断のお話ですので
「CAPAでもそういう評価されてるんだ」 その程度のコメントですので 誤解のないようにお願いします

個人的にはZ7やZ6系ならともかく、フラッグシップとしてみると うーんという感じがしています
ただ、そこだけでカメラを判断する必要もなく、AFガイドがあるからピントが合ってる訳ではないですからね


メインのコメントは、あくまで 半導体不足なだけで 勝ち負け?? の意味が無い点だけ反応していただければと思います

書込番号:24515990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/28 16:27(1年以上前)

>Doohanさん
>メインのコメントは、あくまで 半導体不足なだけで 勝ち負け?? の意味が無い点だけ反応していただければと思います
キャノンEOSR3もニコンZ9も 欲しい人に早く届けば良いですね。
私は、ニコンZ9を予約してますが

キャノンEOSR1 どんなのが出てくるか期待して楽しみにしてます。
ただ値段がいくらになるのか?ちょっと怖いですが
値段が高すぎて手が出ない気がしますけどね。
ほんとは、キャノンEOSR3が 
高画素機のキャノンEOSR1だったら良かったんですが(値段も含めて)

書込番号:24516076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2021/12/28 20:12(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

私はCanonユーザーでは無いので買いませんが、予約して思ったよりも手元に来るのが遅いのはストレスになりますね。

それもライバルのニコンに負けてると感じるなら尚更。

まあ、気持ちはわからないでも無いですよ。愚痴をこぼしたい気持ちもね。

でも、ニコンに出来て何故Canonに出来無い!!?と言ってもね・・・・。


会社が違う。工場が違う。生産システムが違う。色々とあると思いますよ。

ヨーイ・ドン!!で始めた訳でも無いからね。


来るまで我慢・我慢。来たら愛着てんこ盛り!!ってことで。

重たいかもだけど、1DXで良い写真撮ってくださいね。
別に天地程に写真の出来が変わる訳ではないんだしね。

楽しみましょうよ。

書込番号:24516401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2021/12/28 20:31(1年以上前)

EOS R3 ベタ誉め

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/buy/1377627.html#01_l.jpg

欲しくなってきたじょ!

書込番号:24516438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/29 01:51(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
R1はフラッグシップなので、視線入力やらいろいろ省く可能性は高いかもですね
価格に関しては、R3の価格からだと 100万以内に収めるか、強気に100万超えどうなるんでしょうね

裏面照射積層の高画素版なら 100万未満、グローバルシャッターなら100万オーバーかもですね
100万オーバーになったとしても、中身が納得できれば売れるカメラになるのかなって思います
ターゲットはプロ向けで、資金力のあるユーザー、分割で購入するユーザーもいると思うので

それよりもZ9の価格が大丈夫なんだろうか?って感じてます、80万ぐらいでも売れるカメラって思う人も多い気がします
あの価格で出してしまうと、今後のフラッシップの価格設定厳しくならなければいいんですが
メカ部のコストダウン分だけであの価格になってるのなら いいんですが

書込番号:24516901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/29 17:01(1年以上前)

ヤフオクだと79万即決だと様子見されていたので、市場価値はもう少し下っぽいですね。

書込番号:24517837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/29 17:11(1年以上前)

愛は勝つ。
古くて失礼〜

書込番号:24517849

ナイスクチコミ!3


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/02 17:49(1年以上前)

キヤノンが出し惜しみしているのは、別にR3に限ったことではないてすね。
R5もそうだし。もっと過去からやっていますね。
キヤノンもニコンもほぼ市場を独占してましたから、欲しけりゃ売ってやるよ。って商売は10年以上前からやってました。
ソニーが台頭してから一時期おさまりましたが、やはりキヤノンの底力は凄かったですね。
フルサイズミラーレス部門でもソニーを捕らえましたから、キヤノンは益々独占状態。
ニコンのZ9がもっと凄いスペックで出してきたら、キヤノンも慌てたでしょう。
逆にこの程度のスペックだったから、キヤノンは安心して殿様商売ができる。
ニコンは明らかに迷走してますね。
Zレンズのほとんどがステッピングモーター。超音波モーターをなぜ使わない?
いくら優れたボディを作っても、ステッピングモーターのレンズでは。
ISO25600でフラッグシップ機?
報道の現場で使えるの?
キヤノン、ソニー、ニコンが三つ巴の状態で切磋琢磨してくれないと。

書込番号:24523834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2022/01/10 19:58(1年以上前)

久々に覗いたら、初期不良報告祭りじゃないですか。

手元に届くのがいつになってもいいのでマトモなクオリティにして欲しいですね。撮影継続が不可能になるような不具合はNGです。
遠征持ち出して撮影不可になるような事にならなくて良かったのかも?

書込番号:24537538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/12/24 11:24(1年以上前)

もう終わったスレにコメントしてもしょうがないけど、やっぱり低画素機を出せとか結局はR3が正しかったわけだ。
キヤノンとしてもあくまでプロトタイプ実験機扱いだったR3が予想以上に売れたから
後継機を2025年に出すみたいだし。
Flickrで国別で最も人気のあるカメラ
アイルランド:EOS R3
スウェーデン:EOS R3
日本:EOS R3
Z9該当なし 不人気確定

書込番号:25558318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2023/12/25 17:52(1年以上前)

Z9の方がレビューの数が多い。
それに、Z9はZ8が発売されて、人気が分散している。

書込番号:25560008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/26 13:15(1年以上前)

R3は動体撮影する人しか買わないのに対して、Z9はZ8が出るまで下位モデルに不満のある人の受け皿になってましたからね。
そしてニコンの下位モデルはお世辞にもAFが褒められていないんです。

書込番号:25560926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Linhof69さん
クチコミ投稿数:9件

シャッター本押し前の画像を記録できるプリキャプチャー機能は、
オリンパス機には以前から搭載されており、その後ニコン Z9 には
Firmware Updateで搭載され、SONY α9Vにも搭載される予定なのに
Canon R3 にはこの機能が搭載されません。
ネガティブな意味で「無双」の存在になっており、愛用者として残念です。

書込番号:25531065

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/12/03 15:51(1年以上前)

>Linhof69さん

R3愛用者です。キヤノンはR3をフラッグシップ機として発売しても問題なかったなと絶賛中。

R1無糖を飲みながらR1の発売を待っています。

書込番号:25531178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/06 09:49(1年以上前)

R3 はリソースの余裕がもしかしたらそこまでないのかもしれないですね。
キヤノンはコストに関してはかなりキッチリやってくる印象がありますし。
逆にZ9 はかなりの余裕を持って設計し、ある程度の段階でとりあえず発売。
その後ソフト更新でどんどん機能アップすることを想定していたのかもしれません。

書込番号:25534557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/21 08:37(1年以上前)

プリキャプチャ機能は私も欲しい機能ではあります。ですが、プリキャプチャは常に高速連写を行っているようなもので、回路への負荷はとても大きくなると思います。R3の様な高速連写機になると、機能の実装は難しくなるとおもいます。元々プリキャプチャありきで設計されていたならアップデートで実装できるかもしれませんが、想定していなかったら後付け実装は難しいでしょうね。ですが、「無双」と大きく出たのなら何としても実装してもらいたいものです。

書込番号:25554369

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

AFエリア外の被写体認識機能について

2023/02/04 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

このカメラからキヤノン機にもトラッキングが採用されました。取りあえず被写体にAFを合わせてから構図を作ることができてとても便利です。

本題に入りますが、本機の被写体認識ってどうですかね。自分はフレキシブルゾーンを最小にして使ってますけど、人物認識でゾーン外のゾーン近くの人物を認識しようとするのが困っています。
皆さんはどうでしょうか。

書込番号:25126926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/02/04 18:51(1年以上前)

便利機能の弊害か?
いや
多分
取説に書いてあるよ

書込番号:25126957

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2023/02/04 21:21(1年以上前)

困ったときは、取説読むのが1番。

書込番号:25127176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ177

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:166件
当機種
当機種
当機種
当機種

EOS-R3+EF600mmf4 2型+1.4Xテレコン

SS:1/3200, F値:5.6, ISO:640, 露出補正:-1/3EV, 焦点距離840mm相当

野鳥撮影でこの機材を使っています。 ミサゴ撮影が大好きで特にダイブシーンを撮っているのですが、天気の良い日はAFがよく外れて使い物になりません。
今年の1月からこの機材を使っていますが、曇りの日はAFもよく効くのですが、晴天の日はコントラストが強いせいかかなりの確率で背景にピントを持って行かれます。

海とか単純な背景では、ごくたまに波にピントを持って行かれることはあっても、まあその確率は許容範囲です。
しかし、背景が草木でいろいろ変わると、晴天時はかなりの確率でピントが背景に持って行かれます。
他のメーカーも同レベルであれば、最先端技術でも難しいのかとあきらめもつくのですが、周りにS社α1を使っている仲間が複数いてその方達は同じシーンを撮っていてもばっちり撮れています。本機材を使っている仲間は私と同じような症状に悩まされています。
これがたまにならまだよいのですが、晴天の時はこのようなケースがよく起こり、当機材とS社機材のAF性能差が歴然とあります。

参考に、本日撮影したミサゴのダイブシーンをアップします。DPP4でなんの加工もせずに現像しJPEG化した画像になります。
上空から1枚目の画像まではミサゴにピントが来ていたのですが、それ以降ピントが後ろに持って行かれています。
着水直前のシーンを見ると、何とか手前にピントを戻そうとしていますが、河原の石にピントを持ってかれており、ミサゴにはピントが戻ってきませんでした。
若干機材の振り遅れで、少し下にミサゴが写っていますが、これくらいであれば問題ないはずで曇りの日は問題なくピントが来ます。

AF関連の設定条件としては、
AF動作:SERVO
AFエリア:AF[ ]
被写体追尾(トラッキング):ON
検出する被写体:動物優先
瞳検出:する
追尾する被写体の乗り移り:0
サーボAF特性:CASE1を修正
  被写体追従特性:一番マイナス側(粘る)
  速度変化に対する追従性:+
AFフレーム選択の敏感度:+1
  

午前中の朝から張り込んで、唯一一回のワンチャンス ダイブシーンがこれではさすがにへこみます。

ぜひこの辺を改善してほしいものです。

書込番号:25043259

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/07 20:22(1年以上前)

>kawasemi_peronさん

ミサゴって結構大きい鳥なのに不思議ですね。
わずか840mmで狙えるなら次回の探鳥会の時に
探してみます。

書込番号:25043278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/07 21:06(1年以上前)

>kawasemi_peronさん
機材を使いこなすにはそれなりの努力や工夫も必要。
スレ主には全く感じられないので、
早く売り払ってソニーのα1にすれば良いのでは?

書込番号:25043346

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/07 21:25(1年以上前)

手ぶれ補正はONですか?
OFFにすればピントのバック抜けは収まりますよ。
お試しを。

書込番号:25043367

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:166件

2022/12/07 21:40(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
大変貴重なヒントをありがとうございます。

色々AFに関わるパラメータはいじってみたのですが、あまり芳しい改善がなく、悩んでおりました。
あとはメーカー頼みかと思っておりました。

早速試してみます。
手ブレ補正がAFに効いてくるとは、全く想像できませんでした。

書込番号:25043393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/07 21:55(1年以上前)

>kawasemi_peronさん

こんにちは。

>EF600mmf4 2型+1.4Xテレコン

RF600/4をお使いのご友人?も同じ結果でしょうか。

EF-EOS Rを通すと(または最新の
EF600mm F4 3型でないと)通信速度
が本来のRFに及ばず、AFなどに影響して
いる可能性があるか、気になりました。

書込番号:25043415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2022/12/07 22:06(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
周りには私と同じEF600の二型を持っている人しかおらず、その違いは分かりませんでした。
やはり、RFとEFでは差があるのですかね。

書込番号:25043431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2022/12/07 22:06(1年以上前)

こちらに向かってくるシーンですから瞳AFが効きにくいのかもしれませんね
そんなときはAFエリアを小さくしてカメラマンがちゃんとAFを押してピントをある程度あわせ被写体をおいつつその後に瞳AFに切り替えてみてはいかがでしょうか。切り替えにはボタン割り当てしておけばワンプッシュでできるはずです。
おそらく横向きならば最初からひとみAFでもいけると思います。
撮影するときは位置取りも大事で水面のぎらつかない位置に陣取るとか飛び込みポイントが横向きになるように位置取るなど工夫も必要です。風の向きでミサゴが飛び込む方向がある程度予測できるので風向きもチェックしてみてください

書込番号:25043432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2022/12/07 23:43(1年以上前)

>MONJIROHITOさん

助言ありがとうございます。
AFのエリアは横長にしたり変えてやってみたのですが、ピントが抜けるのはあまり変わりませんでした。

ミサゴの向きについてはおっしゃる通りなのですが、なるべく正面の構図で撮りたいので、風向きを考慮して構えています。

瞳認識をボタンで切り替えるというのは凄いですね。
私はトラッキング開始を中央一点にするかカメラお任せにするかをボタンで切り替えていますが、瞳認識までは想定していませんでした。

書込番号:25043587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/08 01:41(1年以上前)

なんだかなあ・・・・

アダプターで付けているレンズを使ってAFが遅いと文句を言うという神経が良く理解できませんよ。
テレコンも遅くなる原因になる可能性があります。

レンタルでRF 600mmを使用してみるべきでは?

あるいは、RF800mmでもいいかも・・・・・。

正解はわかりませんが、カメラの責任ではないような気がします。



書込番号:25043663

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/08 06:56(1年以上前)

横から失礼します。
私も同じ悩みを持っております。
>アプロ_ワンさん
にお伺いします。
手ブレ補正は、レンズ側をオフにするという事ですね。
ボディー側は、出来ませんので。
確認で失礼します。よろしくお願いします。

書込番号:25043760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2022/12/08 07:47(1年以上前)

>MONJIROHITOさん

ミサゴの飛び込みは速度変化や軌道修正があり、その最中にモードを切り替えるのは私の力量では難しいものがあります。ファインダ内に捉え続けるので精一杯感があります。

瞳検出はディープラーニングのアルゴリズム上、動物認識がまずありきだと思いますので、鳥を認識しなくなった状態では瞳認識はあまり影響はないと思っています。ただ、CPU(GPU?)の演算量を軽減する目的で、瞳認識をオフで試したことがありますが、あまり効果が感じられませんでした。


ご指摘のAFの検出範囲をもう少し細長くしてみるのは、良いかもしれませんね。
以前試した時は、AFが外れるのを嫌って、あまり狭くはしなかったので、効果が少なかったのかもしれません。
この方法は確率論になる気もしますが、改善の可能性が十分ありますね。

AFの枠から外れないようにファインダの中央に捉え続けるのはなかなか難しいですが、再度試してみます。

書込番号:25043809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2022/12/08 07:57(1年以上前)

>ニックネームh.sさん

同じ悩みをお持ちでしたか。
海でミサゴを撮っているときは、そんなに気にならなかったのですが、川での撮影で背景が草木になって、晴れの日に気になり始めました。

仕様書を見ると、ISなしのレンズ装着時はメニューに出るようですが、ISありのレンズではメニューに出ないとありますので、レンズ側で切るしか無さそうです。

書込番号:25043817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2022/12/08 08:03(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

AFが遅いとは思ってません。
ただ、EFレンズ+アダプタがRFレンズと同じはずはないと思いますので、精度などに影響しているかもしれませんね。
そうそう簡単には購入できませんので、まずレンタルで試してみる価値はありそうです。

書込番号:25043824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/08 09:02(1年以上前)

被写体認識系AF使ってるからでは?

書込番号:25043896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/08 20:06(1年以上前)

別機種

よくこういう写真が撮れていました。
いろいろ試しましたが、晴れた日の日中野外望遠で撮る時は、手ぶれ補正をオフにすると
ピントがスパッと飛んでいくことが無くなりました。

手ぶれ補正の有るレンズのISをオフにするのはレンズスイッチのみです。

書込番号:25044661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:166件

2022/12/08 22:08(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
本当に貴重な情報をありがとうございます♪

AFフレームを表示させてトレースしますと、AF設定を粘るにしているので、先にAF自体は背景に飛んでしまってます。数枚後に背景にピンが飛んだ画像が現れます。

何故背景にピンが飛んでしまうのかは画像を見てもわかりません。設計者はわかると思うんですがね。

ユーザーは外見からあれやこれや想像しながら試してみるしかないんですよね。私なりに色々試しましたが、良い解が見当たらず途方にくれてました。
アプロ_ワンさんの情報は正にこの貴重な情報です。
ありがとうございました。

書込番号:25044816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2022/12/08 22:24(1年以上前)

着水地点を予測しておいてそこにピントを合わせておきダーウィンポーズになる前にフォーカスオンにして撮ると成功率あがるかと思います。
その場合カメラ任せのフォーカスエリアではなく領域拡大から広くてもゾーンあたりからやってみてはいかがでしょう

書込番号:25044842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/08 22:33(1年以上前)

別機種

私は近くて黒くて早い被写体なので、一瞬でも抜けると被写体を探す間は撮れないので。
色々試行錯誤して見つけたのが手ぶれ補正でした。
試してみないとkawasemi_peronさんのシステムで上手くいくかどうかは分かりませんが。
キヤノンへは「動体撮影時にレンズを振り回す時に手ぶれ補正がオンだとピントがすっぽ抜ける」と報告はしています。

書込番号:25044853

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/09 05:58(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
ご回答ありがとうございます。
試してみます。
メーカーさんユーザー困っています。改善お願いします。

書込番号:25045084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2022/12/09 07:56(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

ありがとうございます♪
動物優先や瞳検出をオフにしてみると言うことですね。
意外とその方が結果が良いかもしれませんね。

確かに、認識処理は行列演算やフィルタ処理が多いので、カメラのCPU,GPU処理は相当減らせます。
NVIDIAも最近はGPUにはディープラーニング用のハードウエアアクセラレータを入れてソフトウェア処理の負荷を軽減してますね。

書込番号:25045189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2022/12/09 08:11(1年以上前)

>MONJIROHITOさん

ありがとうございます♪
レンズの動きを極力少なくする手法ですね。
今年はミサゴの飛来数が極端に少なく、ここのところ飛び込みが1日にワンチャンスあるかないかなので、もう少し飛来数が多ければと思います。

曇りの日は問題なくダーウィンが撮れるのですが、最近は晴れの日が多く辛い日が続いてます。

書込番号:25045207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2022/12/09 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS-R3+EF642型+1.4Xテレコン ノートリミング

F5.6, 1/3200, ISO640, 露出補正-1/3EV トリミング

3回目でボラを捕獲 ノートリミング

アイデアをくださった各位
>アプロ_ワンさん、
>とびしゃこさん
>MONJIROHITOさん
>sonyもnikonもさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

cc:>ニックネームh.sさん

こんにちは。
今日早速ISをレンズ側で切って、試してみました。
ミサゴが飛来して2回魚(ボラ)の捕獲失敗で3回目でようやく魚を捕獲しました。
8時30分位での撮影で、太陽光はまだ柔らかいとは思いますが、合計3回同じようなところに飛び込んだのでテストにはちょうど良いかなと思いました。

結果は残念ながら1勝2敗で2回は直前の丈の長い草の所でピンを持って行かれました。
添付は一応成功した写真のほうですが、他の2枚もほぼ中央でミサゴを捕らえましたが残念な結果になりました。
ボラを捕獲した飛び込みはピンを持って行かれましたが、着水後に再度ピントを追い直して撮っています。

なかなかうまくいかないものですね。
1日1回程度とチャンスが少ないので評価が難しいですが、少しでも改善できればと思いますのでISは今後切って使います。

他にもアイデアをくださった
>とびしゃこさん
>MONJIROHITOさん
>sonyもnikonもさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
の助言も参考にあれこれもう少し頑張ってみます。

ベストアンサーがうまく選択できないので、ご容赦ください。ありがとうございました。

書込番号:25045866

ナイスクチコミ!4


ares5015さん
クチコミ投稿数:33件

2022/12/09 20:44(1年以上前)

当機種

同じ機材を使用しています。

この写真はたまたま撮影した写真ですが、背景なども含めかなりゴチャゴチャしています。
エクステンダーは使用していません。

10枚の内の1枚ですが全てピンが来ている状態でした。

R3で私が使っていてピンが持っていかれる場合は被写体がかなり遠い場合、他の物へピンが移る場合が多いですね。
その時は再度AFをしてあげないとダメだと思います。

鳥の撮影は難しいですけどね・・

書込番号:25046038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2022/12/09 23:52(1年以上前)

>ares5015さん

コメントありがとうございます。
ピンがよく抜けるのは上空からダイブするのを撮影するときがほとんどです。離水後の飛翔シーンでは、ピンが抜けることは殆どありません。

ダイブはミサゴ自体が高速に降下してるのと、レンズもそれに合わせて振っているので、被写体の周りの背景もそれに引きずられて、理由はわかりませんが被写体と見なされて誤検出されているのかなと想像してます。
天気が良いとコントラストが強く出て、より誤検出しやすくなるんだと思います。


離水後は飛翔スピードがゆっくりになるので、それが起きづらいのかなぁと。

書込番号:25046329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/11 08:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空中で旋回するミサゴ DC-FZ85

水中にダイブしたミサゴ DC-FZ85

水面に上がってきたミサゴ DC-FZ85

獲物を持ち帰るミサゴ DC-FZ85

kawasemi_peronさん、おはようございます。

昨日、夕方4時頃から(知人に連れて行かれた)ミサゴの撮影ポイントで、初めてミサゴを撮りました。

パナソニックのネオ一眼DC-FZ85なので、ノイズ多めですが、1200~1700mmでミサゴのダイブ撮れました。ミサゴが大きいせいか、カワセミのダイブより楽に撮れました。次回は快晴の昼間に撮りに行きたいです。証拠写真を4枚貼ります(^^)

書込番号:25048071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2022/12/11 08:48(1年以上前)

>乃木坂2022さん

いい感じに撮られていますね!

気になっているポイントは、降下を始めてから着水する直前のシーンなのですが、いかがでしょうか。

書込番号:25048086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/12/12 03:24(1年以上前)

>kawasemi_peronさん
他のメーカーも同レベルであれば、最先端技術でも難しいのかとあきらめもつくのですが、周りにS社α1を使っている仲間が複数いてその方達は同じシーンを撮っていてもばっちり撮れています。


そのS社のα1をも凌ぐAFの機種がすでに発売されているようです。

> https://youtu.be/CWO7YGHmGsU
> https://youtu.be/XjoxhGnEP-s

この機種自体は野鳥には向きませんけども、さらに高レベルのAFシステムが連写に強い系列のカメラにも載ることは確定でしょう。多分1年以内に。となると、数年後にはキャノンも似たようなもの出すと思います。その頃には今の苦労も懐かしくなるかも知れませんね。

書込番号:25049518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2022/12/12 07:17(1年以上前)

>アダムス13さん

凄く興味深い動画紹介をありがとうございます。
また、>アダムス13さんのコメントにもありましたが、1年か2年後には技術がさらに進化して、今の悩みと試行錯誤も懐かしい思い出になるんでしょうね。

AI技術が導入されてAFが格段に進化して一気にミラーレス化が進みましたが、AI自体がまだまだ発展途上ですから、益々カメラも進化していきますね。
どういうアルゴリズムを組み立てていくかがメーカーの腕の見せ所だと思います。

本当にキヤノンも頑張ってもらいたいです。
カメラはAF技術だけでなく、デザイン、堅牢性、防塵防滴性能、etc.ありますし、私はキヤノン機が大好きなんですよ。
正直、現時点で野鳥撮影のAF性能に関しては、3社の中では完全にS社>キヤノン>N社という序列ができていると思っています。

趣味の範疇なので楽しんで次の進化を待てばよいのでしょうけれど、野鳥、特に猛禽類の場合はシャッターチャンスが極端に少なく、それを逃した時のガックリ感が半端ないんです。もちろん、自分の技量不足、知識不足もありますが、それを技術がカバーしてくれると思っています。

ほとんど愚痴ですが、メーカーさんへのエールの意味を込めてちょっと過激なタイトルにしました。
野鳥撮影の現場において、私含めて周りの仲間はそれほどAFの技術差を感じていますということでした。

書込番号:25049586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件

2022/12/13 17:41(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

オオタカにAFフレームが来ている最後のコマ  ノートリミング

オオタカのピント有無とAFフレームの位置 DPP4画像から作成

オオタカにもユリカモメにもピントは戻ってこない 添付ノートリ画像から15コマ目

今回の現象はミサゴのダイブシーンだけで起きているわけではなく、添付したような近距離でオオタカがユリカモメを狩っているシーン(12/8撮影)でも発生しています。
背景が被写体に近いので厳しい条件と思いますが、現象は似ていますのでレポートとして挙げておきます。
設定条件はミサゴの時と同じで、ISは切った方がよいという情報を知る前なので、ISオンです。

ミサゴを待っていたら、突然、目の前にオオタカが来てユリカモメの群れに飛び込んできたところです。
まずカメラでオオタカをトレースしました。川沿いを飛ぶオオタカを捉えて36コマはピントが合い続けました。
後で確認すると、この間AFフレームはしっかりオオタカに合っています。
1番目の画像がオオタカにAFフレームが来ている最後のコマ(ノートリ)です。

2番目の画像はよく見えないかもしれませんが、DPP4でファイル名、撮影条件、AFフレームを表示させ集めて表示したものです。
#1 オオタカにAFフレームが来ている最後のコマ 1番目の画像と同じ内容です。 赤矢印の先にAFフレームが表示されています。
#2 1番目の画像の次のコマで、AFフレームが背景に飛んでしまいましたが、オオタカにピンがき続けています。
#3 AFフレームは背景に行ったままですが、オオタカにピンが来ていると思われる最後のコマです。
#4 AFフレームは背景に行ったままで、ついにオオタカもボケました。#1の画像から10コマ目です。

3番目の画像が本当は一番撮りたかったシーンです。1番目の画像(#1)から15コマ目の画像になります。
7コマ前(約230ms前)から実際にオオタカがボケ始めますが、ボケを認識してからピンを取り直すのは私の実力ではかなり厳しいです。
この3番目の画像の6コマ前からに白いユリカモメは入っていますが、このコントラストの強いユリカモメにもピントは戻って来ず背景にAFフレームが行ったままです。

以上になりますが、現象としては、
最初にAFフレームがはずれますが被写体にピントが合い続け(10コマ程度)、ついには被写体のピントも外れてAFフレームは被写体に戻ってこないという現象になります。AF設定を粘るから俊敏に変更すればAFフレームがはずれてから被写体にピントが合い続けるコマ数は減ると想像しますが、検証していません。
ミサゴの時もAFフレームがはずれてから大体同じコマ数で被写体がボケます。

書込番号:25051833

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

アイカップふざけるな!

2022/11/24 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:38件

アイカップ何故こんなに外れやすい!?
気づいたら無くなってて何度来た道を探し回ったことか。
先程もバス車内で無いのに気づいた時にはバスが出発…。
しかも発注しても納期数ヶ月ですよ?!
社外品は外れないのは良いんだけど眼鏡かけてると使いずらいし高い。
早急にどうにかして欲しい。
皆様どのような対策をされてますか?

書込番号:25022699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/24 10:16(1年以上前)

アイカップは外れたことないです。
シューカバーも言われてるほど外れないです。
バッグからの出し入れの時とかは一応気を使ってますが。

書込番号:25022720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/24 10:20(1年以上前)

こんにちは、

アイカップそんなに外れやすいですか?
買って1年になりますが、一度も外れたことはありません。
一応予備は欲しいと思い11月初旬にヨドバシドットコムに注文しましたが、納期未定のままですね。

ストロボのシューキャップは2回落として、今は付けてません。
私はこっちの方が外れます。

書込番号:25022727

ナイスクチコミ!10


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/11/24 11:09(1年以上前)

>610ハップさん

パーマセルテープを使うと、そういう不満も解消すると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=aH2Ir6lG11c&t=595s

書込番号:25022771

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/11/24 14:30(1年以上前)

> 皆様どのような対策をされてますか?

価格70万円台もする超高級機でありながら、このようなことでは ほんと 哀しくなりますよね ( ̄〜 ̄;) 
自分はこんな高級(高額)機にはまったく縁が無い者ですが、もしおいらがこの立場になったら
思い付く限りの自己対策を考える と思います 

アイカップというのは 普通はカメラ操作上触るところではないですよね 
もちろん瞼のあたりは当然触るところではありますが 操作上は完全固定でかまわないはず? 
で、対策として ボディとアイカップの噛み合わせ部分をきつくして動きにくくする 
ティッシュを細かくちぎったものや薄紙を挟んだり、接着剤をごくごく少量塗布する 
とにかく 容易に動きにくくする、これに尽きますね! 

しかし先々 下取り機として出したり転売する予定が考えられるなら 接着剤系はやはり止めといた方が良いのかな?
                                    

書込番号:25022987

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/11/24 17:39(1年以上前)

>610ハップさん
私3度くらい外れてました。
バッグに収納するときか何かで外れていたようで
バッグあけたら無かったという感じ、結局バッグの近くに落ちてました

大型アイカップはバッグに入れてます
あと、社外の3000円台のアイカップ ←ロングなので、カットして使ってる方がいるようですね

アイカップもですがクイックシューカバーも結構脱走しますので 3個づつ予備購入しました。
対策というか、もぉ予備ストックしました(笑)
シューカバーについては、賛否はありますが EasyCover赤をつけてるので、カバーのシュー部分がブロックしてくれてます

書込番号:25023223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2022/11/25 15:32(1年以上前)

接眼部のゴム製の眼かレンズ部分を保護するために被せている奴、のことですよね?
そもそも取れる、取って外したところを掃除し易いようにしてあったように記憶してます。

その接眼部が外れると言うことは、そこにそれなりの力が加わってという事です。
カメラバッグに入れてるなら、レンズだか何か他の収容物が当たってアイカップが外れた、とか。

そうではなく、
>先程もバス車内で無いのに気づいた時にはバスが出発…。

肩か首にカメラ掛けて、気が付いたら外れていた、でしょうか。ならば何かに当たった結果アイカップが取れて床に転がっていったという事です。


>皆様どのような対策をされてますか?

対策は、
・カメラをそのままぶら下げて持ち回らず、カメラバッグに入れてキャリーする
・デカいレンズとかは外してカメラバッグにしまう
・カメラバッグ内も毎回収容物を整理しておく

まず紛失したことは有りません。自宅に忘れてしまって現地で気づいたことはありましたが、普通に写せてました。

書込番号:25024420

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7790件Goodアンサー獲得:367件

2022/11/25 20:26(1年以上前)

 
 アイカップは取り外して、そこに別のモノ(たとえばアングルファインダー)を取り付けることがありますから、外れるようになっています。

 ドサクサの状態で撮影に夢中になっていたり、狭いカメラバッグに無理やりカメラを押し込むと外れたことがあります。

書込番号:25024815

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥552,331発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング