MCK70Y-T [ブラウン]
- 上から給水を採用し、従来のタンク給水と併せた「どっちも給水」方式の加湿ストリーマ空気清浄機。タワー型なので省スペースでの設置が可能。
- ワイドな吹き出し口の採用と、ファンをフィルター下部に配置することによる防音効果で、人が感じる運転音を低減。
- 0.3μmの微小な粒子を99.97%除去し10年間フィルター交換不要の「TAFUフィルター」を搭載。最大加湿量は700mL/時で加湿しても清浄能力が低下しない。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年5月8日 23:14 |
![]() |
5 | 3 | 2022年5月4日 20:24 |
![]() |
14 | 4 | 2022年2月15日 00:19 |
![]() |
5 | 2 | 2022年3月29日 22:20 |
![]() |
8 | 3 | 2022年2月27日 20:22 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2022年1月2日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




【ショップ名】ケーズデンキ
【価格】52000円(税込)-下取3000円
【確認日時】3月6日
【その他・コメント】意外と値引き出来ました
書込番号:24635975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

49000円(税込)で3年保証も付きましたよ
書込番号:24635981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在(2022/4/23)は45,800円ですね。
値崩れ起こしているのかな。
書込番号:24713437
0点

コスパが悪いから値崩れ起こしているんでしょ。
レビュー見ると不具合報告も結構あるし。
書込番号:24731192
1点



加湿器、空気清浄機を両方持っていなく、色々調べた結果、
ダイキンMCK70Yの1台で済ませるか、
パナソニック気化式加湿器FE-KXU07(加湿能力700ml/h)、ダイキン空気清浄機MC55Yをそれぞれ購入しようかで悩んでいます。
使用場所:マンションの14畳LDK
購入価格は1台購入も2台購入もさほど変わらないようです。
1台のメリット:2台それぞれの性能よりたぶん上。特に空気清浄は上。
2台のメリット:冬場以外は加湿器をしまっておけるので、リビングがすっきりする。
加湿空気清浄機全般に言えることで、加湿器部分にはカビなどが発生しやすいため、別々で購入したほうが理想という記事をネット上でも目にします。MCK70Yは冬場以外、加湿機能を使わない際は、加湿フィルターなど取り外して使用できるのでしょうか?また、MC55Yは14畳使用ではパワー不足でしょうか?
上記回答と1台、2台どちらの購入パターンがよいかアドバイスいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24582974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>真剣な悩みさん
こんにちは。
・1台で能力的に足りるか?
MCK70Yの加湿能力はお調べの通り足りています。
しかし、空気清浄機で加湿能力を上げるためには、ファンを強運転とかにしないといけません。
仮に、弱運転であればざっくり半分程度以下の加湿量なので、それだと足りませんね。
強運転にすると騒音もそれなりになるので、それでよいかどうかまずは考えましょう。
>また、MC55Yは14畳使用ではパワー不足でしょうか?
パワー不足というか、お部屋の空気の処理時間が長くなるイメージです。
それでよければ良いのですが、畳数の倍ぐらいが良いよってよく言われるので、私もそれを参考にします。
私が買うなら、今回の場合だと7m3/分機を選ぶかなと。
>MCK70Yは冬場以外、加湿機能を使わない際は、加湿フィルターなど取り外して使用できるのでしょうか?
取説では必ず付けて運転しろとあります。
長期間加湿を使わない場合、よく乾かして付けて運転してください。
あと、試すとしたらフィルターだけ外してカバーだけ付けるって事で回避出来ないかなぁ?とも考えます。
(メーカーは推奨しないでしょうが)
そのあたりの、エラーが出るとか故障するとかしないとかって話はサポートで聞いた方が良いです。
ダイキンは365日、24時間つながりますから。
>1台で済ませるか、別々で買うか
案ですが、とりあえずMCK70Yを1台だけ買われて様子を見てはどうでしょうか?
で、加湿がやっぱり足らないとなった時に加湿器を買い足せば良いでしょう。
あと、私だったらダイキンを買うならACK70Xとかにします。
理由は、
・現状、MCK70Yよりも台分安い
・MCK70Yは仕組み的にプレフィルターの後ろにファンがあるのでファンが早期に汚れやすい
・ファンの手入れが通常手入れではないので、仮に手入れしようとしてもかなり面倒
だからです。
書込番号:24583227
3点

>真剣な悩みさん
ダイキンのクリアフォースとハイブリッド加湿器を使用しています。
個人的な判断になりますが、
自分なら別々に購入を考えます。
加湿器セットだと装置が複雑化するため、
加湿器もしくは空気清浄機が壊れた場合、
両方とも使えなくなります。
自分は除湿器が壊れて修理が終わるまで、
他の機能もできなくなり難儀しました。
ダイキンの機種はフィルターを取り外して稼働出来ないです。
(エラーで安全装置が働くため)
加湿具合が風量に左右されるため、
加湿器は強で空気清浄機は弱(その逆もしかり)が出来ません。
スペックの違いによる浄化力の違いですが、
空気清浄機は常時つけっぱなしにされるのであれば、
瞬時の浄化力は劣るかもしれませんが、
最終的な清浄力はあまり変わらないのではと思います。
書込番号:24585658
2点

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
それぞれの項目についてわかりやすくお答えいただき感謝申し上げます。
どれもとても参考になったのですが、その中で一番最後の「ファンが汚れやすい」という点が気になりました。
より調べてみたいと思います!
書込番号:24600477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KEURONさん
ご回答ありがとうございます。
フィルターを取り外しての稼働はできないのですね。
どちらかの機能が壊れた場合も修理の際不便となるのですね。お教えいただきありがとうございます。
空気清浄機は常時つけっぱなしとなる可能性が高いので、そのあたりも考えて機種を選定したいと思います。
書込番号:24600499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



1月28日購入
型式:MCK70YE9-T
エディオンオリジナルモデル
フロントパネルに成形不良?塗装ムラ?があり新品交換しましたが同じ症状が出ています。現在、ダイキンに問い合わせ中ですが同じ症状の方居られますでしょうか?
書込番号:24578442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日エディオンでブラウンを2台購入しました。夜の室内ですとわかりにくいですが、LEDのライトを当ててみるとモヤモヤのようなものが確かにありますね。
初期不良というよりは、製造過程に元々難があるのかもしれませんね。メーカーにこういう仕様ですといわれるとそれで終わりのような気もしますが、その後メーカーからは何か返答がありましたか?
書込番号:24654665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
本日カタログを何気なく見ていたのですが、エディオン販売モデルは『Kual』というエディオンオリジナル機能があるようです。その中のひとつに『防汚フロントパネル』とありますので、もしかしたらエディオンオリジナルモデル特有の症状なのかもしれませんね。ケーズデンキ販売モデルのフロントパネルがどんな感じなのか、誰か投稿してくれるのを待つとします。
書込番号:24675251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
税込52000円
【確認日時】
1/29
【その他・コメント】
店頭約66000円、最初の交渉57000円提示、もう少し安くと交渉55000円、一度検討すると言い空気清浄機のコーナーにいるとダイキンの人に話しかけられ55000円より安く交渉してくれて52000円になりました。
粘れば安くなるかと思います。
書込番号:24569026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hagmayさん
かなりお安いですね。私も近所のケーズデンキでダイキン応援販売の方に聞いてみたのですが
、税込み6万円ぐらいが限界のようでした。ちなみにどの辺りのケーズでしょうか?
書込番号:24571875
1点

>astro73さん
愛知県内のケーズデンキです。
書込番号:24571892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本情報を参考にケーズで5万で買うことができました。シーズン末期ということもあるでしょうが、特に交渉は不要でした。ありがとうございました。
書込番号:24624585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【ショップ名】
ノジマ(アクロスプラザ東久留米店)
【価格】
店頭価格:60,280円(税込)
相談したら、54,780(税込)
【確認日時】
2021年12月29日
【その他・コメント】
品番がMCK70YNとなっているのでノジマオリジナルかと思われます。価格com他、どのサイト、ポイント還元含め最安値と思い購入しました。
ちなみにノジマアプリとDポイントにそれぞれ1%の付与もありました。
書込番号:24517791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノジマで税込54,780円で購入出来ました。
ノジマポイント4,600円分も貰えました。
いつもヨドバシを利用していますが、ヨドバシが店頭価格いくらなのかが気になりますが安く買えて良かったです。情報ありがとうございました。
書込番号:24523573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





