GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 730を搭載したビデオカード。4基のHDMIポートを備えたエントリー向けモデル。
- 最大4画面同時出力が可能なので、デジタルサイネージでの使用にも適している。静音性にすぐれたファンレス仕様のヒートシンクを備え、補助電源も不要。
- シングルスロットデザインを採用しているため、1つのシステムに複数のPCIeデバイスを追加できる。
GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS
最安価格(税込):¥14,500
(前週比:+1,700円↑)
発売日:2021年10月 1日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]
持っていませんが、一般のグラボは何画面でも其々に映像と音は出ます。
書込番号:24406901
0点

全部同時に音を出すという意味でしょうか?それとも、切り替えて音を出すという意味でしょうか?
切り替えては大丈夫じゃないかと思います。同時は多分できないと思います。
書込番号:24406907
1点


>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ご回答有難うございます
4画面に別々の音声を出力したいと思っております
書込番号:24406923
0点

同時は無理ですよ!
あくまで「タスクバーのスピーカーマークを右クリックし、再生デバイス」で切り替えます。
書込番号:24406929
0点

それは難しいと思います。
音声ソースを割り振る機能も無いですし、そもそも、切り替えですし。。。
書込番号:24406963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サウンドブラスター接続して音源を増やせばどうでしょうか
よろしくお願いいたします
書込番号:24406976
0点

意味の見いだせない同時音声は、やった人はいないので、ご自分で試しましょう。
書込番号:24406978
0点

多分だけど、グラボのHDMIと音源のラインアウトも同時に音は出せないので、音源ソースを増やしてもダメだとは思うけど。。。
そもそも、ソースを割り振る機能がないと思うのだけど
書込番号:24406993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Windows10でアプリごとに出力音量や出力スピーカーを指定する方法
https://win10labo.info/win10-speakers/
やりたいのは、こういうことでしょ。
出力先は、USBスピーカーなりUSB DACなりを必要な数だけ用意すればOK.
USB DACのアナログ出力をモニターのLINE-INに接続しても良し。
書込番号:24407021
0点

ソフトが対応していないと無理です。
出力デバイスの設定がないものは全て規定のデバイスへと出力されるので、貴方の考えていることはほぼ不可能と考えていいです。
一般的なものにはその設定がないです。
メディアプレイヤーの類いが辛うじて対応しているかなというレベルです。
多くの場合同時起動は出来ないので、別々なものを使う必要もありますし...
狭い業界にのみあるソフト(サイネージ等)に関しては知識がないので判りません。
因みに同じ音を別々に出すなら、アナログ信号を分配させるか、Bluetoothスピーカーの同時配信機能みたいなものがあるものを使うしかないです。
書込番号:24407487
0点

今のWindowsは、出力先をアプリから指定できるのでできると思いますよ。(もちろん対応しているアプリのみ)
やったことはないけどね。
書込番号:24407681
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





