GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2021年10月 1日 発売

GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

  • GeForce GT 730を搭載したビデオカード。4基のHDMIポートを備えたエントリー向けモデル。
  • 最大4画面同時出力が可能なので、デジタルサイネージでの使用にも適している。静音性にすぐれたファンレス仕様のヒートシンクを備え、補助電源も不要。
  • シングルスロットデザインを採用しているため、1つのシステムに複数のPCIeデバイスを追加できる。
最安価格(税込):

¥14,500

(前週比:+1,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,500¥21,200 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 730 (64-bit GDDR5) バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:HDMI1.4b x4 メモリ:GDDR5/2GB GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):¥14,500 (前週比:+1,700円↑) 発売日:2021年10月 1日

  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

【困っているポイント】
他のグラボを使い、3画面繋いでいた時に起こらなかったフリーズが起こるようになりました。
1日3回起こる時もあります。ひどい時は、しばらく固まって勝手に再起動しました。
1回あたり30秒くらいが多い気がします。

【使用期間】
現在4か月。ただ、2か月半くらい前から症状は出ています。

【利用環境や状況】
chromeでyoutubeを見ている時にフリーズが起こりがちです。
ブラウザ4つ、株のツール3つくらいを同時に立ち上げています。
ブラウザのタブの総数は140くらいです。

マザーボード:ASROCK A520m-hdv
CPU:Ryzen 5 5600g 
メモリ:32G
電源:500W
OS:Windows10

【質問内容、その他コメント】
タスクマネージャーで見て、赤になっているパーツはありません。
メモリを16から32GBに増やしましたが、変化ありません。
ドライバは勝手に入るものを使っていましたが、ASUSのページから
ダウンロードしてインストールしましたが、一旦改善した感じもありましたが、
続きませんでした。
SSDの容量は500のうち450くらい使っていたのを150GBくらい空けるようにしました。
フリーズ時間が短くなった気もしますが、フリーズ自体は起こります。
クリスタル〜で調べると、SSDの健康度は70%でした。


何かヒントを頂ければありがたいです。

書込番号:25996832

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/13 00:04(9ヶ月以上前)

とりあえず、原因がわからないと対処できません。

イベントビューワーなどで一応、エラーログを確認してみてください。
落ちるなら、エラーログがあると思います。

Memtest86やOCCTのメモリーテストはしていますか?

書込番号:25996843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/13 06:33(9ヶ月以上前)

>つぐっきさん

>最近フリーズするのですが、原因がわかりません

メモリかSSDみたいな感じですね。
メモリーテストをしてみてください。
あと別のHDD等で確認してみては。

書込番号:25996930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/13 07:52(9ヶ月以上前)

>つぐっきさん
> 他のグラボを使い、3画面繋いでいた時に起こらなかったフリーズが起こるようになりました。
元のグラボに戻したらどうなるか気になります。
フリーズの原因はグラボの再起動の様な気がするので、イベントビュアーにエラーログがあるかどうか確認したほうが良いと思います。

書込番号:25996989

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/13 09:27(9ヶ月以上前)

[SSD]
空き領域は半分あった方が寿命の面で効果的です。
最低1TB、できれば2TBは欲しいところ
健康度70はそろそろ黄色信号に突入してもおかしくないのでは?

[ブラウザ]
タブ開きすぎ、50でも多すぎる。
GPUを使った描画をオンにしているならオフにしてみる。

書込番号:25997073

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 09:27(9ヶ月以上前)

>つぐっきさん
そろそろ寿命かもですね。

書込番号:25997074

ナイスクチコミ!7


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/13 09:37(9ヶ月以上前)

どの様に3画面を実現しているのでしょうか?
このカードに3画面を接続かマザーボードの出力を併用しているかでも異なります。
このマザーボード出力併用ならこのカードだけにして、更にどちらでも統合GPUを無効にするとどうなりますか?

書込番号:25997087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/13 12:14(9ヶ月以上前)

沢山のレスポンス、ありがとうございます。
フリーズ起きたら、イベントビューアを見てみます。
メモリーテストは明日、やってみます。
ただ、16でも32でもフリーズするので、メモリーには問題はないのかと思ってます。

書込番号:25997273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/13 12:54(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
レスポンスありがとうございます。
落ちたのは1回だけですが、フリーズしたらエラーログを見てみたいと思います。

>湘南MOONさん
メモリかSSDですか。メモリを変えてもフリーズするので、SSDが原因な気がしています。

>しゅんかんさん
グラボの再起動というのがあるんですね。グラボを変えてもフリーズがそのままであれば、
グラボとドライバには問題がないということになりますが…もう少しあとの検証にさせて下さい。

>プロヘッショナルさん
SSDの大型化、検討してみたいと思います。
chromeのGPUを使った描画、オンになっていたので、オフにしました。
ありがとうございます。

>Ceo2024さん
SSDでしょうか。

>uPD70116さん
言葉足らずで失礼しました。4画面のために、このグラボを買いまして、現在は4画面にしております。
全てグラボの端子から出しております。

書込番号:25997327

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/13 13:14(9ヶ月以上前)

それでUEFIで統合GPUを無効にするとどうなるのでしょうか?
RADEONとGeForceを併用すると正常に動作しないことがあります。(特に古いと)

書込番号:25997354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/13 14:08(9ヶ月以上前)

メモリってもしかして、このシリーズだったりします?

https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/w4u3200cs-16g.html

書込番号:25997410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/13 14:30(9ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
crucial社のメモリを使っております。16Gの時もcrucialでした。
グラボ自体や、グラボの接点や、ドライバのことを指摘される方がおられないので、
SSDが怪しいとの思いが強くなってきました。

書込番号:25997435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/13 14:33(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
申し訳ありませんが、統合GPUを無効、のやり方がわかりません。

書込番号:25997441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/13 14:46(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ボードは1枚しか挿していないので、併用はしておりません。

書込番号:25997452

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/13 17:26(9ヶ月以上前)

Ryzen 5 5600Gですよね?
これにGPU入っています。(しかもRADEON)
これがGがなかったりXになっていれば別ですが...

書込番号:25997613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/14 08:37(9ヶ月以上前)

>uPD70116さん
そうなのですね。ありがとうございます。
無効のやり方を調べて、後でやってみたいと思います。

書込番号:25998387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/14 08:45(9ヶ月以上前)

先程、50秒ほどフリーズしました。WindowsログのApplicationを見ると、フリーズの5分前に、ソースESENTでエラーが起きていて、
システムを見ると、当該と思われる時間に、ソースKernel-General、イベント16に情報が起きていて、
ハイブ \??\C:\Users\my-pc\AppData\Local\Packages\Microsoft.WindowsStore_8wekyb3d8bbwe\Settings\settings.dat のアクセス履歴がクリアされました。これにより、16 のキーが更新され、2 の変更されたページが作成されました。
と出ていました。

その前には、パソコンを触っていない2時間半前に、エラーがTPM-WNI、イベント1796で起きており、
そのさらに2時間前にもKernel-Generalのエラーが起きていたようです。

自分でもこれから調べますが、何かわかる方、おられましたら、ご教授下さい。

書込番号:25998401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/14 09:09(9ヶ月以上前)

KernelーGeneral ID16はOSの破損または、ドライバーの破損のエラーのようです。

DISM /Online /Cleanup-Image /CheckHealth
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth

sfc /scannow

などの実行ですかね?

OSを入れなおせば治るのではないかと思いますが、Windowsインストーラーで上書きしても治るかもですね。

書込番号:25998432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/14 09:48(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
すぐのレスポンス、ありがとうございます。


DISM /Online /Cleanup-Image /CheckHealth→コンポーネント ストアが壊れていることは検出されませんでした。
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth→コンポーネント ストアが壊れていることは検出されませんでした。
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth→復元操作は正常に完了しました。

sfc /scannow→破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。

となりました。様子を見てみたいと思います。
丸1日フリーズしないこともあるので、フリーズしない場合は報告が遅くなるかもしれません。ご容赦ください。

書込番号:25998492

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/12/14 10:32(9ヶ月以上前)

>他のグラボを使い、3画面繋いでいた時に起こらなかったフリーズが起こるようになりました。

様子見の合間に、、ちなみに
この「他のグラボ」とは、型番は何ですか?

その「他のグラボ」の時には、約4年?3画面繋いで使って、一度もフリーズがなかったんですか?

SSDの型番は何ですか?
それもマザーと同じく約4年間使っているんですか?

>クリスタル〜で調べると、SSDの健康度は70%でした。

その画面をここに貼り付けできますか????

書込番号:25998554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2024/12/23 20:40(9ヶ月以上前)

相変わらずKernelーGeneral ID16のエラーは出ますが、
YouTubeの再生が止まっても、ポインタが固まるまではいかなかったり、
フリーズは起こらなくなりました。
揚げないかつパンさん、アドバイス下った皆さん、ありがとうございました。
結局、このグラボが関係していたのかそうでないのか、よくわからない結果となりまして、
失礼しました。

書込番号:26010823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

3画面出力が出来なくて困っています。

2024/04/20 18:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

KouchanNo1さんが昨年、同じような質問していますが、症状が少し違いまして、

2画面出力はできるんですが、3画面出力が出来なくて困っています。

元々、Z370 GAMING PLUSとi5-8400の内臓グラフィックで、問題無く3画面出力できていたんです。
CPUをi5-14500にUPDATEしたので、MSI B760GAMING PLUS WIFIにマザーボードを変更
マザーボードが、内蔵グラフィック画面出力が、2画面しか出来なくなったので、
この製品を購入しました。
簡単に3画面出力できると思っていたんですが、3画面接続しても、2画面しか出来ないんです。
2出力に帰るとどの組み合わせでもできるので、モニター側の問題では無さそうです。

対応
1.ドライバーは、新規インストールしたんですが、一度削除して入れ直してみました。

2.BIOSで、 iGPU Multi-Monitorを『有効』にして、
  内蔵グラフィックに、2画面繋いで、GT730に、1画面繋いでも、症状変わらず。

ゲームとかする訳では無いので、電源は、550Wのゴールド電源です。
もしかして、電源の問題かと思ったりもするんですが、
CPUとマザーボードを交換する前は、問題無かったので違うと思っています。

対応方法がありましたら、ご享受お願い致します。

書込番号:25707504

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2024/04/20 18:50(1年以上前)

2出力に帰ると → 2出力に変えるとですm(__)m

書込番号:25707512

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/04/20 20:47(1年以上前)

入れたドライバーはどれですか?

このカードのHDMI全部試しましたか?

書込番号:25707671

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2024/04/20 21:13(1年以上前)

>uPD70116さん
添付のドライバーを選択、
474.82-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exeをダウンロードして
インストールしました。
デバイスマネージャーには、NVIDIA GeForce GT 730とでています。

4個所とも使ってみました。
3箇所入れても、2つしか出力されないので、
出力されない一つを抜いて出力されているモニターを出力されていなかったコネクタに差し替えると出力されます。
そして、出力されていなかったモニターのケーブルと差し替えると出力されると言った感じで、2つなら、出力されるんです(T_T)

なにか、アドバイスありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25707705

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2024/04/21 06:06(1年以上前)

自己返信になりますが、デバイスマネージャーでモニタを見ると、
3画面、認識されています。
どうして、出力されないんでしょう〜(T_T)

書込番号:25708041

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/21 07:34(1年以上前)

マザーのBIOSのバージョンはいくつですか?
最新「バージョン 7D98vH7」でないなら更新したほうがいいと思いますが?

---------------------------------------最新
https://jp.msi.com/Motherboard/B760-GAMING-PLUS-WIFI/support
バージョン 7D98vH7
公開日 2024-04-08

書込番号:25708100

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2024/04/21 09:38(1年以上前)

>usernonさん
アドバイスありがとうございます。
BIOS、 7D98vH7にアップデートしてみたのですが、
現象変わらず(T_T)


これは、当初からなんですが、出力されないモニターをつなぐと
今まで出力されていた一つが消えます。
外すとまた出力され、元に戻ります。
この組み合わせは、変えてやってみたんですが、組み合わせでは無く、
2つしか出力されないんです。
なんでしょうね???

電源ってこともあるんでしょうか?

書込番号:25708247

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/21 09:48(1年以上前)

>元々、Z370 GAMING PLUSとi5-8400の内臓グラフィックで、
>問題無く3画面出力できていたんです。

仮にそのマザー「Z370 GAMING PLUS」

i5-8400



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

を挿してみると3画面でますかね?

書込番号:25708257

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/04/21 11:35(1年以上前)

となるとHDMIコネクター自体は問題ないですね。

モニターがWUXGA(1920×1200)越えということはないでしょうか?

書込番号:25708393

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2024/04/21 14:58(1年以上前)

>usernonさん
「Z370 GAMING PLUS」+i5-8400を外して入れ替えたので、
確認は、ちょっと難しいです(T_T)

>uPD70116さん
3画面とも、1920x1080なんです。

安易に考えていたのですが、
検索すると、3画面出来ない方って、以外といることに気が付きました。

GT730の問題で出来ない方もいたので、もしかしたら、私のも、そうなのか
Z370の時代は、マザーボードに3画面有ったんですが、最近のマザーボードには無いので、
需要が少ないのかもですね
逆に、wifiがついているんですが、デスクトップPCで、wifiの需要が有るのかと、
妙なところに、感心がいきつつ、
もう少し皆様のアドバイスをお待ちしてみます。
アドバイスありがとうございます

書込番号:25708636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/04/21 18:48(1年以上前)

GT730+HD630で3画面

NVIDIAコントロールパネルの表示

>夢二郎さん

何となくですが、Windows側で制限がかかっている状態に見えます。
Z370で使用されていたWindowsインストール済みディスクを、B760でそのまま使用されていませんか。

NVIDIA コントローネパネルのSurround 、PhysXの設定でグラボの出力端子のモニター接続状態が確認出来ると思いますが、GT730にモニターを3枚つないだらどの様に表示されるのでしょうか。

うちのGT730は出力端子が2つしか有りませんのでCPU内蔵グラフィックスを使用して3画面出力を試してみましたが、特に設定も必要無く3画面出力出来ました。

書込番号:25708898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2024/04/21 19:57(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
色々アドバイスありがとうございますm(__)m

はい、windows11やソフトなどが入っているM.2 SSDは、
そのまま使いたかったので、windows11再ライセンス認証をしたんです。

特にソフトなどは、問題無く使えていました。

NVIDIA コントローネパネルは、ディスプレイのところだけ見ていました。
Surround 、PhysXの設定、開いてみると、2画面は、ON、
1画面は、OFFの状態で認識はされていました・・・デバイスマネージャーのモニターでも確認はしていました。)

Surroundって何って分からなかったんですが、
「Surroundを使用して、ディスプレイをスパンする」のチェックを
さりげなく、入れてみたら、3画面出力されました。
あとから、検索すると、ゲームとかで使うんですね。
チェックを外しても、出力されるので、なにかで、出力が止まっていたのが、リセットされたようです。

>uPD70116さん
>usernonさん
>キャッシュは増やせないさん

グラフィックボードと電源を買い直すことも考えていたので、

皆様のアドバイスで、ほんとうに助かりました。
ありがとうございました^^

書込番号:25708983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードとの相性を教えてください。

2023/06/01 19:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:118件

プロセッサ
AMD Ryzen 9 3900X 3.80 GHz
RAM 128 GB

マザーボード
MEG X570 UNIFY

現在のグラフィックボード
GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC

以上が私の現状です。
現在モニターが30・24・24の三枚繋いでいます。
どうしてもあとHDMIで繋ぐ液晶タブレットを増やさないといけないんです。
ですので、HDMIの出力が4っつあるこのグラフィックボードを選びました。

動画などの制作ではなく、音楽制作が主で
ただただ静止画のアプリが多いです。
マザーボードとの相性やこのグラフィックボードの
良いとこダメなとこを教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25283298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/06/01 19:36(1年以上前)

マザーボードとの相性とかは無い筈です。

まあ、元々は古いグラボなのでHDMI4枚と言うのが売りなだけかな?
あと、HDMIは1.4だかは4Kの解像度は考えちゃダメと言うところですかね?

書込番号:25283335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2023/06/01 20:17(1年以上前)

揚げないかつパンさんありがとうございます。

30インチのモニターを4Kだと字が小さいので
推奨3840×2160ところ2560×1440にしています。
24インチのモニターはもともとの1920×1200です。

ビデオカードについて詳しくないので
以上の感じなら大丈夫でしょうか?

書込番号:25283389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/06/01 20:41(1年以上前)

まあ、WQHDまでなら企画内なので動作するはずとは思います。

書込番号:25283419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2023/06/03 23:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございました。

でも、レビューを見てみると
何かと問題があるようで、
ASRockのRadeon RX 6600 Challenger D 8GB
にしようかと思っています。

そちらの方でもまた教えて下さい。

書込番号:25286497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ELSAとどっち?

2022/12/02 14:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:188件

お世話になります
4画面表示にGT730使用したいのですが
ELSA GeForce GT 730 2GBと検討中ですが
何か違いなどあるのでしょうか?

書込番号:25035464

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/12/02 15:06(1年以上前)

ASUSはファンレス、ELSAはファン付きと冷却方式の違いが有ります。

OpenGLに違いはあるようですが、基本スペックは同じようなものです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001263836_K0001388439&pd_ctg=0550

書込番号:25035479

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/12/02 15:11(1年以上前)

GT730にHDMI4ポートというところは同じで。他に性能的に特に差はありませんが。
ロープロサイズ(ロープロにはならないけど)にファン付きヒートシンクで、他のカード類の冷却の妨げになりにくい…という理由で、私ならELSAの方を選びます。

ファンレスヒートシンクは、ケース内の空流が確保されている(ケース内に風が吹いている)ことが前提ですので。その辺はご留意を。

書込番号:25035483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/02 16:17(1年以上前)

目的次第ですが、どちらもHDMI1.4だし、FHD4枚までなのは変わらないですね。

とりあえず、空気の流れがよくてカードの大きさに制限がないならASUSの方が静かだとは思います。
まあ電力も低いので、個人的にはASUSを選ぶかな?とは思います。

GT730だからできる範囲が限られますが4K1枚とかではだめな用途ならば、この辺りは妥当ですが、特に性能をどうこう言うグラボでもないので、用途での制限を受けないなら特に違いはないしどちらでもいいとは思います。

書込番号:25035540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2022/12/02 17:52(1年以上前)

多々有難うございます
グラボで4台までとありますがマザーボードにある
hdmiからも表示出来ますか?
極端に5〜6台のモニター表示したい場合は同じグラボカード
を2枚使用するのでしょうか?

書込番号:25035615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/02 17:58(1年以上前)

CPUに内臓グラフィックがあれば共用できます。

まあ、それだけ枚数を増やすなら4K4枚とかの方が効率的なのでDPを含めた4ポートだったりDP → HDMI変換して出力するなどをする場合もありますね。
グラボ2枚で8モニターとかも理論的にはできるとは思いますが、トラブルも多いみたいです。

書込番号:25035626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/02 18:02(1年以上前)

追記;

最近ではインテルは内蔵出力4ポートというマザーもあるので、そういうマザーを使えば機能は別にしてグラボなしで4枚というのもできます。
MSI PRO B660M-A WIFI DDR4
https://kakaku.com/item/K0001463198/

書込番号:25035631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/12/02 19:18(1年以上前)

大変勉強になりありがとうございます
ビデオカードから出力する画質とマザーボードから混ぜて
表示すると画質に違い、違和感などあるのでしょうか?
いろいろお聞きしてすいませんが

書込番号:25035700

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/12/02 19:26(1年以上前)

大抵のマザーボードでは、オンボードとビデオカード両方同時使用は出来ますが。出来ないマザーボードももしかしたら存在するかもしれません。マザーボードの掲示板の方で質問しましょう。

>違和感などあるのでしょうか?
デジタル出力ですので画像レベルでは同じです。

書込番号:25035711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/12/02 19:36(1年以上前)

自分は、マザーとグラボからの2画面もしますが変わらないです。

書込番号:25035721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2022/12/03 16:09(1年以上前)

描画性能は違うから3D表示したら違いがでる。
2Dは性能飽和してるんで、出力がデジタルだから動いていれば画質は変わらない、、、理屈の上では。
出力の品質によっては厳しい解像度でブラックアウトしたりする可能性はあるし、ケーブルとの相性はありうる。
それと解像度によってはリフレッシュレートが変わったりする可能性はある。(マウスがパラパラ漫画になる)

書込番号:25036802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/12/13 06:47(1年以上前)

有難うございました
参考にさせていただきます

書込番号:25051019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kモニタ・ゲームやらない・YOUTUBEは見る

2022/01/21 18:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:26件


4Kモニタを新たに購入しましたが、グラボのスペック不足を感じています。
ゲームやらない・YOUTUBEは毎日見るようなユーザですが、性能は問題ありませんか?
また、5万くらいのめちゃんこ高いグラボとの違いを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

■現在のスペック■
玄人志向 NVIDIA GeForce GT 710 搭載 グラフィックボード 1GB GF-GT710-E1GB/HS

■パソコンのスペック
自作
マザボ:MSI B360M   https://jp.msi.com/Motherboard/B360M-GAMING-PLUS
CPU:Core-i5-8500 3.00GHz

書込番号:24555692

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/21 18:55(1年以上前)

なぜGT710なんか使ってるのか知らないが
710よりi5 8500内蔵のUHD 630のほうがなんぼかましな性能上じゃないかね?

書込番号:24555706

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/01/21 19:13(1年以上前)

HDMI1.4なので、4Kでも30Hzしか出ないですが、それは良いのですか?インテルの内蔵も同じです。

マザーにDisplayPortもないので4K60Hzはできません。
モニターが1個でエンコードも何もしないなら、GT1030が無難な選択です。
それ以上のグラボはゲーム性能やエンコード性能がメインンなのであまり意味を感じません。要は用途次第ですが30Hzでも満足できるならどれでも良いという事にはなりそうです。

書込番号:24555738

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/01/21 19:22(1年以上前)

>> また、5万くらいのめちゃんこ高いグラボとの違いを教えていただけると助かります。

GTX 1660Tiと参考にGT 1030を比較しました。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Intel-UHD-630-vs-GeForce-GT-710-vs-GeForce-GT-1030-vs-GeForce-GTX-1660-Ti/3826vs2910vs3757vs4045

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001047395_K0001388439_K0001398617&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_3-1_5-1-2-3-4-5_8-1_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_7-1

GT730より安いGT 1030はどうでしょうか。

書込番号:24555753

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2022/01/21 19:42(1年以上前)

>タカペン4さん

お高いのですが、そろそろ出て来る RTX3050 (5万円前後?)がお勧めになって行くと思います。

書込番号:24555779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/01/21 19:48(1年以上前)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1382270.html
RX 6500 XT だと33000円かららしいけど、HDMI 2.1とDisplayPort 1.4aがあるので4K 144Hzにまで対応できてよさげ。
ゲームしないなら3Dのパフォーマンスがそれほどではなくても困らないだろうし。
RTX 3050と同様に良さそうな選択肢。

書込番号:24555787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/21 19:58(1年以上前)

>タカペン4さん
その用途だと、1030一択でしょう!。

値段の差も730と比べても数千円なので1030が良いと思います。

書込番号:24555804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2022/01/21 21:25(1年以上前)

RX 6500 XTは上位モデルと異なりAV1のデコーダーが省かれているのが欠点です。
他にもハードウェアエンコーダーまで非搭載となっています。
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6500-xt

Youtubeの8K動画でも現状は4K解像度を選べば殆どがVP9なので、当面はGT1030で凌ぐのも有りですが
VP9からAV1に移行など将来性を見込むのならRTX 3050かと思いますね。

書込番号:24555917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/01/21 22:40(1年以上前)

>20St Century Manさん
>ねこさくらさん
>クールシルバーメタリックさん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
>MIFさん

色々情報いただき大変勉強になりました。
以下を購入しました。
MSI GeForce GT 1030 2GD4 LP OC グラフィックスボード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/buy/1062193.html

ありがとうございました。

書込番号:24556024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2022/01/22 19:35(1年以上前)

消費電力も増えるし、CPU買い換えたほうがいいと思うけど。

4k60pが出ないのもだけど、HDRも出ないでしょう。
あと、動画弄るならエンコの品質が低い。

Youtubeの4KはVP1になってるけど、再生支援がないからCPUぶん回しになる。見れないわけじゃないけど。
対応はRTX3000からなんで、買うなら1030とか止めたほうがいいと思うけど。

書込番号:24557302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2022/01/22 19:41(1年以上前)

すいません、寝ぼけてた。

VP9だから1030でもありますね。ないのはAV1 (8K) でした。

書込番号:24557313

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込):¥14,500発売日:2021年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング