Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
4000mAhのバッテリーを搭載した5G対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年10月15日
Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー] 発売日以降の新しいモデル
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 112 | 19 | 2022年6月11日 15:14 | |
| 8 | 5 | 2022年5月12日 13:52 | |
| 15 | 1 | 2022年5月16日 15:02 | |
| 23 | 4 | 2022年5月26日 06:49 | |
| 33 | 17 | 2022年6月29日 18:49 | |
| 15 | 3 | 2022年4月26日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
GMOとくとくBBで、wimax2+の契約をしている者です。
NEC製のSpeed Wi-Fi 5G X11のポケットWi-Fiルーターを使っているのですが、
一日中、部屋のコンセントに繋いでおかないと、すぐ充電が無くなってしまいます。
この機種がたまたまそういう仕様なのか、このルーターだけ不良なのかが分からないのですが、サポートに問い合わせたところ、代替品と交換しても貰えませんでした。(安心保障の月額700円近くを3か月分払っているが、解約済)
また、スマホ用の充電器を、このルーターの充電に繋いでいるのですが、1日中コンセントに繋ぎっぱなしのせいか、劣化してダメになってしまいました。。。
【質問内容】
この機種を3年間使い続けるのはシンドイので、
■別のプロバイダーに乗り換えるか(最終手段)
■可能であれば、NECの5G X11のSIMを、フリマで購入した、huawei製のw06に現在のSIMを差し替えて支障なく使えるのかが知りたいです。
それについても、とくとくBBのサポート窓口では、SIMフリーだけど、万一不具合があっても保障はしかねるとの返答しか貰えませんでした。
正直ガッカリとしか言いようがありません。
その他にも、サポート電話が繋がりにくかったり、契約した個人ページにアクセス出来なかったり、料金もさほど安くないため、契約して後悔しています。
お詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。
29点
その手のもののバッテリーはどれも大差無いと思いますよ。
私も以前同じ様なものを使っていましたが、電源に繋いでおかないとすぐバッテリーが切れました。
常に電波を出しているのですから、それは仕方ないかと思います。電波状況の良し悪しもありますし。
書込番号:24763345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5Gエリア対応になってから、
どの機種も電気をよく使いますね。
何かを妥協するしか無いです。
現状5Gエリアは限られた地域なので
3日10GB制限を我慢して4Gエリア用の
ルーターにするしか無い。
もしくはモバイルバッテリーを使うかですね。
ルーター自体も重くなりましたし、
モバイルルーターまで持つと、かなり重く
なってしまいますが。
ちなみに本ルーターバッテリー残量、約1%
の状態でダイソーの1000円バッテリー
(10000mAh)に繋ぐと連続・約19時間
稼働しました。
あとは格安SIMと併用してルーターの使用時間
を減らす方法ですかね。
そもそも5Gは、基地局側も4Gより爆上げの
電気を使います。脱炭素の節電時代に合って
無い。私は4G速度で充分ですが3日10GB
制限が嫌なので仕方無く本ルーターに
しました。
書込番号:24763486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>S_DDSさん
ご返信ありがとうございます。
私はwimax2を使いはじめて、今回が4機種目ですが
今まで使って来た機種に比べると、大分性能が劣るように感じます。(過去3機種はHUAWEI製です。)
同機種の色違いのホワイトの口コミも見て、更に納得ですた。
リコール商品にならないかと思います。
決して言い過ぎではありません。
書込番号:24763919 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>松本朔太郎さん
ご返信ありがとうございます。
お詳しいですね。アドバイスありがとうございます。
スマホは5Gのものを使っていますが、4Gスマホと比べて
それほど電力を使っていないように感じますが、ルーターに関しては、そういう事だったのかと。。。
ダイソーのモバイルバッテリーですか。
察するには980円くらいするのでしょうか。
書込番号:24763948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
去年の春頃、ダイソーで税別1000円
だったので税込で1100円でした。
今現在も売っているのか解りません。
アマゾンだと2、3000円で、もう少し
軽くて薄いバッテリーが売ってます。
半分の容量のモバイルバッテリーでも
良いかと思います。
その方が軽くて小さくて安いですし。
自分の使い方に合ったのを選んで
いくしか無いですね。
スマホの5Gと比較しては駄目ですよ。
4GのWIMAXルーターでさえ連続接続だと
半日すらバッテリーもたないので。
使わない時はエコ設定で休止、もしくは
スタンバイにするなど工夫しないと
WIMAXは、あっという間にバッテリーが
無くなります。
書込番号:24764010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5GのSIMでは4Gのルーターには使えないはずです。
バッテリー持ちに不満でしたら、同じ5G対応のGALAXY SCR01に変えることをお勧めします。
現在使用してますが、85%で100%表示のバッテリー保護モードで在宅時ハードに使っても半日以上は楽に保ちますよ。
仕事で持ち出す時には12時間後の帰宅時50%以上残ってます。
書込番号:24765634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>松本朔太郎さん
ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
技術サポートにもecoモードに切り替えて使用して
下さいと言われました。
→実践しました。ですがやはり、劇的な改善は無く
このルーターよりも、充電器側に負担が大きそうなので、早めにどうにかしたいと考えています。
ご親切にアドバイスありがとうございました。
書込番号:24766040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ringosuki-さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
5GのSIMは4Gのルーターには使えないのですね。
ギャラクシーのWi-Fiも試してみたい気もしますが
解約して別会社に移りたいです。
今月末で解約したいと言いましたが、25日に連絡
したら20日までの解約申請でないと、今月末まで
の解約は出来ず、来月末の解約となり、違約金が
かかりますと言われました。
更に来月もう一度連絡するようにと言われ、ブチ
切れ寸前です。ありがとうございました。
書込番号:24766046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>松本朔太郎さん
>ringosuki-さん
今度はルーターの充電が50%までしか出来なくなりました。
絶望的です。
使い始めて5ヶ月でこの症状の場合、どうするのが最善だと思いますか?
書込番号:24767142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別の充電器とケーブルはありませんか?
無ければダイソーで300円くらいの
充電器と100円のケーブルを試して
みては?
問題解決しなくても400円なら
あきらめられるのではないでしょうか?
予備に持っていても悪く無いですし。
それでも改善しないなら故障かも?
あとサムスンのはバッテリーが若干
大きいので重さも若干重いです。
1日使いたいなら結局モバイルバッテリー
が必要になるので、私は軽い本機を
使って必要な時はモバイルバッテリー
をプラスして外出しております。
書込番号:24767314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1日中充電しながらの使用ではバッテリーの劣化もそれだけ進むでしょうが、この機種は某掲示板など見る限りバッテリー表示も正確なのか怪しげですよね。そのような症状訴えてる書き込みも散見します。
それと、GALAXYならモバイルバッテリーは必要ないですよ。充電環境がない24時間勤務とかなら話は別ですが、外出中ずっと使用していることはないでしょうから楽々半日以上は持ちます。前の返信にも書きましたが自分の場合は12時間後の帰宅時50%以上残ってます。
ホームルーターではなくモバイルルーター必須なら、手持ちの機種個体の症状かと疑い同じX11を中古等で探す、GALAXYを中古等で探して使う、5G契約解除して4Gに戻して手持ちのW06を使う。
その中のいずれかでしょうね。
書込番号:24767546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は本機のバッテリー容量でも
充分です。心配な時のみモバイル
バッテリーを持って行きますが。
自分が充分だからと言って他人の
使い方も知らないで充分だと
言い切るのは無責任極まりない。
スレ主さんは何時間使いたいなど
一言も言っておりませんよ。
サムスン社員の方ですか?
ステマですか?
書込番号:24768066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何をそんなに熱くなってるんですか?(^_^;)
質問者は「充電持ちがとにかく悪くて困ってます」と仰ってるんですよ。
ならば「GALAXYなら充電持ちに不安はありませんよ」と提案しているだけですよ。
別に何を使うかは自由なので質問者がGALAXYにしたくなければそれで全然構いませんよ(^o^)
書込番号:24768124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何をもって熱くなっていると
判断したのですか?
私の書いた事が図星だから
そう感じたのでしょうか?
この商品に関わらず、各商品の
クチコミ板でスレ主様の意見も聞かず
他社の製品を薦める行為は異常でしょう。
そういう行為をステマと言うのですが。
書込番号:24768414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松本朔太郎さん
>ringosuki-さん
お二方とも、アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
どちらのアドバイスもありがたく思っています。
どうか、喧嘩をなさらないでください。
今まで、このような事は無かったので、判断に苦しむ所ですが、
このルーターと、充電器の相性が悪いことも考えられます。
こんな事になるならば、Wi-Fiルーターは、専用の充電器とセットで世に送り
出して欲しいです。(個人的にはそう感じました。)
過去に使っていた、HUAWEIのWi-Fiルーターの時は、HUAWEIに付属されていた
スマホの充電器を使っていたから、相性がすごぶる良かったのかもしれないです。
NECのWi-FiじゃなくてギャラクシーWi-Fiにすれば良いかも?と言うお話も出ましたが、
ギャラクシー専用の充電器があれば、それが良いのかもしれないです。
(もしくは、ギャラクシースマホの充電器をお持ちの方とか)
参考までに、NECのルーターにXiaomiのスマホの充電器を使っていました。
この相性が悪かったのかもしれないです。
また様子をみて書き込みさせていただきます。
取り急ぎ、ありがとうございました。
書込番号:24769363
1点
私は喧嘩をしているのではありませんよ。
スレ主様を無視して他メーカーの商品を
薦める行為はステマであり、価格コムが
クチコミとして掲示板を作ってあるのは
そういうステマをする為に作ってあるの
では無いと言っております。
私はスレ主様の意見を聞いて、それなら
他社の製品の方が良いという正確な
情報があれば、そう書きますよ。
それはステマではありませんから。
スレ主様を無視した不確かな自論は板を
汚すだけです。
書込番号:24770654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松本朔太郎さん
ご心配頂き、ありがとうございます。
結論を申し上げますと、NECだろうが、サムソンだろうが、GMOのサービスは、もう二度と利用
したくないです。
半日充電して、フル充電になった所で、充電器を外し、そこからバッテリーが自然放電含めて
3時間程度しか持たないので、また充電器に繋ぎ・・・というサイクルで使っていた場合は、
高速充電器なので劣化もすると思うのですね。
毎月充電器が壊れていたら、料金がかさむので、即解約したいですと強く申し出ましたが、
契約日から7日以内に、ルーターの故障の申し出が無い限り、毎月20日以降の解約の申し出は、
来月末までの月額料金と、違約金20900円はかかると何度も言われました。
GMOの対応の悪さには辟易しました!!
最後に、auショップにこの事象を話して、相談してみてくださいと言われました。
1年以内の不具合であれば、ルーターの交換をしていただけるのかもしれません・・・
書込番号:24771307
6点
私もバッテリー持ちが悪くて苦労しました。
エコモードにしてモバイルバッテリーで充電しながら使っていたのですが、5月に入り気温が上がって充電中発熱で充電停止が頻繁に起こり困っていました。
しかたなくGalaxy5gをアマゾンで新品未使用品を購入して使い始めました。
朝から夕方まで使っても50%程度残っています。
サイズは大きいですが、モバイルバッテリーと一緒に持っている事を考えると交換して良かったと思っています。
書込番号:24787631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーだけでリコールはないでしょう。
旧式の方が良く感じることはよくあることです。
新型が必ずしも優れているとは限りませんからね。
機能とか構造とか見るとこを変えれば優れているのかもしれませんが・・・
まあ、バッテリーの持ちは諦めた方がいいでしょう。
書込番号:24788100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
初心者です。ぜひ教えてください!
WX03から買い替えをしました。
外出でWi-Fi 5G X11を持ち出した際、Wi-Fi接続が一定時間以上ない場合は自動的に休止モードになるかと思っていましたが(WX03は自動的に休止モードになっていました)、今回のWi-Fi 5G X11はずっと接続モードになったままで、手動にしない限り休止モードになりません。
今回は買い替えの事もあり、サポートサービスに入らなかったため、窓口に連絡をしても情報提供できないと言われて終わってしまいました。
ネットで調べても上手く操作方法を見付ける事ができません。
どの部分を操作すると一定時間後に自動休止モードになりますでしょうか。
ご教示宜しくお願いいたします。
1点
>みりん33さん
>Wi-Fi接続が一定時間以上ない場合は自動的に休止モードになるかと思っていましたが
双方のマニュアルを確認した範囲では、10分間のWi-Fi未接続(既定値の場合)で休止状態へ移行は同じに見えます。
但し、WX05の方には「切り忘れ防止タイマー」があり、60分(固定)で強制的に休止になるみたいです。
前者(10分:既定値の場合)で休止にならないなら、Wi-Fiの接続が維持されていないか(接続する端末の設定)を確認したほうが良いと思います。
後者(60分:固定)はX11には機能は無さそうなので、諦めるしか無いと思います。
書込番号:24741151
1点
>亜都夢さん
早速調べてくださって本当にありがとうございます!
>前者(10分:既定値の場合)で休止にならないなら、Wi-Fiの接続が維持されていないか(接続する端末の設定)を確認したほうが良いと思います。
こちらについては、外出時はスマートフォンへの接続になるのですが、10分以上スマートフォンを使用しない状態で、その後スマートフォンを確認した際も、やはりWi-Fi 5G X11と接続になったままになっております。
以前のXW05の時は特にスマートフォン側を特に設定せずともXW05側が休止になっていたので何の問題もありませんでした。
やはり今回の端末Wi-Fi 5G X11が故障しているのかも知れません。
取り敢えず、手動で休止にはできるので暫くはそれで対応して考えたいと思います。
(auショップに修理に出そうと思っても、どこの店舗も代替の端末は用意していないそうで、修理の2〜3週間はwifi環境が無くなってしまうので、直ぐの修理が難しい状況です。)
書込番号:24741239
0点
>みりん33さん
以前(Android8.0くらいまで)に存在した設定項目(スリープ時にWi-Fi接続を維持するかどうか)が無くなってるみたいです。
バッテリー持ちの効果が高くないので削除されたみたいですが、ベンダー独自機能として実装されているケースもあるみたいです。
実際の挙動は不明(機種等によって違うかも)ですが、スリープ時にWi-Fi接続が即時切断される訳ではないって事です。
もし接続が維持されるなら、X11は休止にならないと思います。(挙動は正しいの意味)
Android9以降でもアプリを利用して同等機能(スリープ時にWi-Fi切断)を再現する事は可能みたいです。
方法は検索すれば見つかると思います。
書込番号:24741924
2点
横入りで、すみません。
試しにスマホをスリープするのでなく、手動でwifiを
offしてルーターが休止するか確認してみては?
それで問題無く休止するのであれば、亜都夢さんの
言う様に古いandroidを使っているか、そうでないなら
前ルーターで休止していたのは自分で設定した
時間ではなく、切り忘れ防止機能が働いて60分後に
休止していたという事でしょう。
ちなみに私は切り忘れ防止機能は60分と長くて電気が
無駄なので使わず、ルーター側は10分に設定し、
手動でスマホのwifiをon―offしていました。
現在このルーターを使用していますが、スマホのwifiを
offすると私が設定した時間で休止やスタンバイが
発動しています。
書込番号:24742306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
2022年5月10日付のファームウェア・アップデートを実施しました。
バージョンナンバー ver.2.2.0
当方、楽天モバイルで運用中ですが、アップデート後も問題なく接続できています。
今のところ正式な5G通信エリアではありませんが、5Gの電波を掴んでおり、ダウンロード速度は200Mbps〜300Mbpsぐらいです。
問題は、しばらく使ってると通信不可となる「パケ止まり」を発症すること。4G LTEに限定することで回避できています。
新ファームウェアにアップデート後、5G通信(ハイパワーモード)で使っていますが、いつまで接続を維持できるでしょうか。今のところは繋がってます。端末側で改善されてると嬉しいのですが。。。
8点
自己レスにて、ファームウェアアップデート以降の様子を報告します。
X11 + クレードルを楽天モバイルで利用、設定項目は以下の通りです。
基本設定
スタンダードモード
プラスエリアモード規制 OFF
ハイパフォーマンス
充電時高パフォーマンス OFF
ローミング OFF
接続設定
APN設定、IDとパスワードに適当な文字列
Wi-Fi設定
5GHz(屋内)
axモード ON
デュアルチャンネル ON
オートチャンネルセレクト
WPA2-PSK/WPA3-SAE
ステルス OFF
MACアドレスフィルタリング OFF
送信出力 100%
暗号強化 OFF
ECO設定
ロングライフ充電 ON(70%)
自動消灯 60秒
省電力切替 OFF
その他
UPnP OFF
DMZ OFF
USB OFF
アクセスポイント OFF
ブリッジモード規制 OFF
品質情報収集 OFF
結論:
ファームウェア・アップデート以降、パケ止まりを一度も発症するなく、インターネットに接続できないストレスから解放されました。
当初は、楽天モバイルンの5G通信に「難あり」と考えていましたが、他の方のクチコミを見る限り、端末側の問題であり、今回のファームウェア・アップデートで改善したことは間違いありません。
WiMAX +5Gユーザーの皆さまに深く感謝いたします。
書込番号:24749198
7点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
キャンペーンで5Gモデルの本機に更新しました。
ところが前日謎の低速状態や、”インターネットにつながってません”などの事象に見舞われた為、各設定変更しながら試行を繰り返してようやく解消しました。
同様に苦悩格闘している方のお役に立てばと思います。
現在の設定ですが、以下で解消しています。
なお、クレードルは使用していません。
WiFi: 5GHz(屋内)
省電力モード: ハイパフォーマンス
充電時ハイパフォーマンス: NO
IEEE802.11axモード: ON
2.4GHzデュアルチャネル機能: NO
使用チャネル: オートチャネルセレクト機能
暗号化モード: WPA2-PSK(AES)
WiFi暗号化強化: OFF
ロングライフ充電: OFF
省電力状態切替機能: 使用しない
セキュリティ保護機能: OFF
品質情報収集機能: OFF
※周辺に金属類があるとアンテナレベルが揺らぐので避けて設置してください。
在宅時や職場では充電ケーブル繋いでおり、
パフォーマンスモードでサクサクですが、
外出・移動中は、5GHz屋外モードor2.4GHzへ。
パフォーマンスモードだとバッテリー消費しますので、
アプリから省電力モードをノーマルに変更したり、
不要時は休止モードするなどで対応しています。
また、状況によってはモバイルバッテリに繋いだり
対応しています。
書込番号:24727896 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
本日、上記設定で省電力モードをノーマル、WiFi設定を2.4GHzに変更し外出。9時間経過でX11のバッテリー残量13%でした。
書込番号:24735508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貴重な情報を投稿していただきありがとうございます。
私もこの問題で悩んでいたので、先日こちらの投稿を見て設定を変更してみました。
結果、完全に解消とまではいかないものの、症状が出る確率がかなり減りました。後は メーカーやUQが原因を特定していただき、早期にこの問題を完全に解消してほしいですね
書込番号:24739841
1点
1点補足しますと、WiFiを5GHzで使用していると、当該ルータが時々スキャンニングを行うようで、スキャンニング中はインターネットアクセスが遅延します。
これを避けるには、WiFiを2.4GHzでご使用下さい。
私は車運転移動は2.4GHzにしています。
ご参考まで。
書込番号:24739906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本製品の面倒な癖が一つ判明しました。
5GHzで利用していて、本体を再起動すると、
当然設定上は5GHzなのですが、
稼動上は2.4GHzでなっています。
どうやら起動時はデフォルト2.4GHzの仕様のようです。
このため、5GHz利用中に本体を再起動または電源OFF後の起動を行った場合、手動で5GHzに設定し直す必要があります。癖と理解して対処するしかないですね。
書込番号:24762924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
同様の症状が発生している方はいないでしょうか?
4/15(金)夕方頃 屋外で移動中に、本ルーターとWi-Fiで接続していたスマートフォンの画面に突然「****(Wi-FiルーターのSSID)はインターネットに接続されていません」と表示されたので あれ?と思い、本ルーターの画面を確認するも、アンテナマークは正常な表示(ピクトマークはフルで表示されており、×マークも表示されていない)。とりあえずブラウザを開いて適当にページを開いてみるもwebページを読み込まず。そこで本端末の、クイックメニュー→詳細→メンテ→インターネット接続確認 を試すも、「インターネット接続確認中」の表示が永遠と表示される。
端末を再起動してみるも同様の症状が続くので、原因を探るために 一旦別のWi-Fi(契約中のキャリア系フリーWi-Fi)に接続すると普通にページを読み込める。念のために、UQWiMAXの障害情報や工事情報ページを確認するも、問題が発生した場所等で情報は無し。
スマートフォン自体は 本端末以外のWi-Fi SSIDに接続すれば正常にページを開く事を確認出来たので、スマートフォン側の問題では無いなと思い、その後、再度本端末に接続するとやはり「****(Wi-FiルーターのSSID)はインターネットに接続されていません」に。
端末を終了させSIMを抜き、再度SIMを挿し直すと症状は一旦改善される。念のため、本ルーターの クイックメニュー→詳細→メンテ→インターネット接続確認 を試すと、「インターネット接続確認中」と一瞬表示され、その後すぐ「正常に接続しています」との表示。
念のため、本ルーターと接続したスマートフォンでブラウザで適当にページを読み込んでみるが正常に動作している。
その後、4/17(日)に症状が再発したので、今度はSIMの抜き差しだけではなく端末を初期化し 症状は改善されたものの、その後 少しすると症状が出るので 4/18(月)に、UQWiMAXお客様センターに問い合わせたところ、auショップにてSIMの再発行をして欲しいとの事。その日のうちに、auショップへ行きSIMを再発行するも、再発行したSIMをその場で本ルーターにセットし、起動した直後に症状発生。その場はSIMの抜き差しで収まったものの、不安なため、すぐに再度 UQWiMAXお客様センターに問い合わせたところ、「購入から1年以内なので端末を無償交換します」との事で、端末補償サービス受付センターへ連絡し、水曜日に交換用の端末が到着。SIMを差し替え、初期設定を済ませ、その日は普通に動いていたものの、翌日 木曜日に端末を起動するとまた症状が再発。
この時点で「SIMも交換し端末も交換したので、他に問題があるのかも」と思い、再度 UQWiMAXお客様センターに問い合わせたところ、「省電力モード
「エコ」に設定して様子を見てみて」との事。こちらに変更したところ、設定後は今のところ症状は再発していません。
この様な症状が起きている方いませんか?
15点
原因の切り分けが出来ていないなら使用しているスマホの機種を明記した方が良いですよ。
スマホ側の問題や接続相性が悪い場合も有りますので。
何台かスマホを接続して全部通信不能ならルーターの問題だと思いますが試しましたか?
書込番号:24720167
0点
亜空間の申し子さん
原因の切り分けについては、この Speed Wi-Fi 5G X11と各種デバイスを接続した時に起こるということです。
曜日、時間帯、場所を問わず、ある時突然 ページを読み込めなくなります。
今使っているスマホ等の機器ですが
1.docomo SHARP AQUOS R5G SH-51A(Android11)
2.docomo FUJITSU arrows Tab F-02K(Android9)
3.SIMなしのWi-Fi専用Androidタブレット NEC LAVIE T12 T1295/DAS(Android11)
の3台で試していますが、いずれも Speed Wi-Fi 5G X11にWi-Fiで接続すると同じ症状が突然現れます。
いずれも その時点で別のWi-Fiがあれぱ、そちらに接続すると ページは読み込めています
書込番号:24721906
1点
以前自分は熱暴走と思われる症状がWX04で数分置きにWANが切断と接続を繰り返す、通信不能、再起動といった不具合で困った事が有りましたが、ハイパフォーマンスからノーマルに設定を落としたら嘘の様に非常に安定しました。
症状が似ているので恐らく熱暴走が原因かも知れませんので、通信速度は犠牲になりますがパフォーマンス設定を落として使用するのが良いと思います。
書込番号:24724009
0点
私も同様の症状に苦しんでいます。
3月15日にWX06からGMOとくとくBBの本機に乗り換えて、主に屋内でクレードルで利用していました。
接続していたのはMacBook Pro(2020)、iPad Pro(第4世代)、iPhone12miniです。
購入して3日後、突然PC画面に「インターネットに接続されていません」の表示、X11本体のアンテナ表示はフル。
インターネット接続確認を試すと「接続されていません」と表示。
そのときはプラスエリアモードに変更して少し利用して戻したところ、症状は出なくなりました。
ところが4月5日に同様の症状が再発。
お客様センターに問い合わせて、指示通り暗号強化設定をWPA2-PSK(AES)に、IEEE 802.11axモードをOFFにしました。
症状がいっこうに治まらないので、再度問い合わせるとauショップに持ち込んでくれとの指示。
困ったのが代替機があるショップが無かったこと(近隣20件以上問い合わせました)。
しょうがないので一番近いショップに持ち込みました。
修理完了までの2週間はテザリングでしのぎましたがしょっちゅう切れるので不便極まりない。
昨日戻ってきましたが、報告書には
「弊社で再現試験を実施いたしましたが、申告症状である「インターネット通信不良」は再現しませんでした。本装置を試験用PCと無線接続し、インターネット上の動画を5時間視聴できることを確認しました(途切れ/切断無し)。他にも、無線通信試験、有線通信試験、通信速度測定、充電試験を実施し全て問題無いことを確認済みです。以上より装置本体に不具合は無いと判断し、返却させて頂きます」と。
「お前さんの気のせいだからね、とりあえずは返すわ」ってことですかね。
次同じような症状になっても同じやりとりになるのかよ!って思っていたら、本日先ほど発生しまして、怒りの持っていきように困ってググるとここに行きつきました。
スレ主さま同様、今度はインターネット接続確認が永遠に終わらない状態に陥りましたので再起動。
NECの問い合わせ先もわからず、どうしようもないんかよと思っていたところです。
NECの担当者見てくれよ、そして、なんとかしてくれ。
書込番号:24728297
12点
亜空間の申し子さん
そうだったのですね。WX03〜WX06辺りでは、再起動を繰り返すは そういう書き込みを見た気がします。
ECO設定を、購入当初からこの問題発生まではノーマルモードで利用していたのですが、この問題が発生し UQWiMAXお客様センターの指示通り、ecoモードに落として使っていますが、安定している時はしばらく大丈夫なのですが、ある時突然 上記の症状が再発します。
ちなみに、中々症状の改善が見られないため、先日再度 UQWiMAXお客様センターへお問い合わせしたところ、再度端末交換するので様子見をして、との事になり、2度目の端末交換をしたのですが、やはりまだ改善されませんね
書込番号:24728380
1点
こたりんほーさん 同じ症状で苦しんでおられたのですね。
この症状って、ルーターのディスプレイ表示や、ルーターに接続しているデバイスでは正常に接続している様にしか見えないので、インターネットを開こうとして読み込まなくなるまで 症状の発生に気付かないのですよね。インターネット接続確認を試して初めて気付くという。
おそらく、メーカーも中々再現が難しいのでしょうね。メーカーの開発者がこの端末を利用してて、この症状が発生すれば気付くのでしょうが。
まあ、WiMAXルーターは、一般家電のように、ユーザーがメーカーへ問い合わせる事は出来ず(問い合わせても、販売元の事業者様へお問い合わせしてくれ、と言われます)販売元(UQ等)に問い合わせるしかないですからねえ
ちなみに、この症状が発生した時、一旦電源を切り、SIMカードを抜いて挿し直し 再度起動すると、一旦この症状が直る事が多いです(しばらくすると、また突然再発しますが)
書込番号:24728404
1点
>この症状って、ルーターのディスプレイ表示や、ルーターに接続しているデバイスでは正常に接続している様にしか見えないので、インターネットを開こうとして読み込まなくなるまで 症状の発生に気付かないのですよね。インターネット接続確認を試して初めて気付くという。
そうなんですよ。機嫌良くネット見てたら急に接続してませんとなるんですよね。
>ちなみに、この症状が発生した時、一旦電源を切り、SIMカードを抜いて挿し直し 再度起動すると、一旦この症状が直る事が多いです(しばらくすると、また突然再発しますが)
同じく再起動繰り返してます(泣)
速度制限に悩まされていたので、今回5Gに飛びついてしまい大後悔しています。
しかも近隣に5Gエリア無い…。
書込番号:24728431
0点
こたりんほーさん
そうなんですよね。機嫌良くネットを見てたら突然繋がらなくなって、あれ?ってなりますよね
私も最初、この症状に気付くまで時間がかかり、当初は、ネットワーク側の問題かと思いました
今回のこの問題はあるものの、私的にはWiMAX2+→WiMAX+5Gは正解だったと思います。何よりも WiMAXの2.5GHz帯以外に、auの一部周波数帯にもスタンダードモードで対応してくれているので、今までのWiMAX2+が苦手としていた場所(地下鉄や鉄道のトンネル内とか、建物の奥まった場所とか)でWiMAX+5Gでは問題なく使える様になっていますし、WiMAX2+にあった プラスエリアモードで7GBを超えるとノーマルモードも巻き添え規制が、WiMAX+5Gでは撤廃され、プラスエリアモードで15GBを超えても、スタンダードモードは速度規制対象外になったので、この2点だけでも、WiMAX+5Gに変えたメリットはデカいかなと、個人的には思っています
後は、今回の症状と、Speed Wi-Fi 5G X11の電池持ちが改善されれば文句無しなんてすけどね苦笑
書込番号:24728544
1点
こたりんほーさん
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ですね。あれ、バッテリーのもちは段違いに良いですよね
ただあれ、WIFIの5GHz帯屋外モード(5.6GHz帯 DFS)に対応していなくて、5GHz帯は屋内利用限定のはずなのですよ。屋外(外出中)は基本的に5GHz帯(屋外)で接続したいので、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01も対応してくれると嬉しいのですがね
書込番号:24729217
0点
どれも一長一短なんですね。
頻度は低いとはいえ外でも使いますからね。
何にも確認せず速度制限解消だけで釣られて移行した自分に喝!だ。
学習しました。ありがとうございます。
早く解決したいですね。
NECさん、連休明けでいいからファームウェア更新とかで解決させてくれませんかね〜
書込番号:24729959
0点
治りませんねぇ…。
また今日も発生しました。
今日はアプリが起動しないのでおかしいなと思ったら案の定です。
あとはストリーミングの音楽やラジコの音声が止まったり。
いったん始まると、連続しますね。
その都度省電力モードに変えたり、プラスエリアモードに変えたりすると再起動かけずに復活します。
早くなんとかしてもらいたい。
アプリで電話を受けることがあるので、そこに支障が出ると困ります。
本体のアンテナ表示がフルでこの症状ですから、おっしゃる通り本当にタチが悪い。
このストレスと違約金を天秤にかけてます。
書込番号:24738653
1点
こたりんほーさん
口コミの中に他の方が投稿されている、通信問題解消しました という投稿を参考にされてみると良いかもです。
上記の投稿を参考に設定してみたところ、私の環境では完全に解消とまではいきませんでしたが、以前よりこの問題が発症する確率はかなり減ったように思います。
参考までに
書込番号:24739832
0点
ありがとうございます。
私もこの書き込みは確認していて、その通りに設定していて、それでも発生したので途方に暮れています。
今クイック設定で確認したらファームウェアが2.1.0から2.2.0に更新されていました。
この更新に望みをつなぎます。
書込番号:24739974
0点
はじめまして。
私も二日前にX11に機種変更して、翌日から同じ症状で、こちらの口コミにたどりつきました。
私も以下4台が日中のみ、ネットワーク接続無しとなります。そして、なぜか夕方には自然と復旧します。(二日連続同じ症状)
ノートPC、テレビは接続に問題ありません。
・スマホ arrows F-01k
・スマホ arrows F-05j
・スマホ arrows F-05F
・タブレット arrows F-04h
原因がわからず、クーリングオフするか悩んでいます。
書込番号:24815243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hirochan71さん
はじめまして。
おっしゃっているその症状は私のそれとは違ったものでは?
テレビとPCは受信しているので、X11だけではなくスマホとタブレットの問題の可能性もありそうです。
私の場合はPCもスマホもタブレットもX11とは接続できています。
にもかかわらずX11そのものが受信できていなかった。
突然それが発生して、X11見てもアンテナがフルという…
ファームウェアアップデートの後、その症状は激減しましたが、それでも今月2・3回ありました。
もうキャッシュバックまで辛抱して使うと覚悟決めましたので、きちんとカウントしていません。
前のプロバイダの違約金もありますので…。
同じ症状ではないですが、私のような症状は今後起こる可能性があるので、クーリングオフできるならされた方がよろしいかと思います。
書込番号:24815280
1点
早速のご返信ありがとうございます。
私の場合ですが、PC含めスマホもタブレットも、X11とは接続できているかのように、wifiアンテナはフルで表示されています。しかし、実際にネットを使用すると「インターネットに接続されていません」と表示されます。
X11端末を見るとアンテナはフルなのですが、接続台数の表示がスマホ&タブレット4台分減っているので、X11とスマホ間で接続の問題が起きているようにも思います。ただ、なぜか4台とも二日連続同じタイミングで突然接続できなくなり、数時間後に復旧するのはどういうわけなのか、不可解なのです(;_;)
この間、PCとテレビだけは問題なく接続できています。
クーリングオフしたとしても、GALAXYの端末も口コミはあまり良くないので、wimax2+に戻るべきか悩みます。
書込番号:24815345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
WX03を長年使用してきて、そろそろ買い替えようと契約。
X11にWIFIを切り替えたところ速度が70M→10M以下に低下。
設定の問題かとハイパフォーマンスモードにしたり5GHzにしたりと試したがほとんど変わらず。
WX03を解約しようとしていたがX11が遅いため解約できず現在2台持ち。
2台持ちをさせるための戦略の一つとすればかなりうまい戦略だが・・・
5Gの範囲外だけどWiMAX2+も使えるはずだからと油断した自分が悪かったんだろうな〜
まさか同じWiMAX2+の速度まで遅くなると思っていなかった・・・
14点
auのBand3が遅いようで、うちも4Gの周波数切り替えないと遅いです。
書込番号:24706520
1点
周波数って2.4GHzとか5GHzとかですよね?
自分は一通り試してもダメでした・・・
書込番号:24709507
0点
>タスク@さん
周波数と言うのは、galaxy 5g mobile wifiで出来る4Gの周波数の切り替えのことです。強制的にWiMAX2+の電波を掴ませる事が出来るのです。
書込番号:24719138
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







