Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
4000mAhのバッテリーを搭載した5G対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年10月15日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年12月11日 18:17 |
![]() |
1 | 1 | 2022年11月2日 14:04 |
![]() |
4 | 0 | 2022年10月29日 10:36 |
![]() |
5 | 0 | 2022年6月14日 20:51 |
![]() |
19 | 10 | 2022年7月23日 22:22 |
![]() |
4 | 2 | 2022年1月9日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




au モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
※問題が解決できないため、お力を貸していただければと思います。
メルカリで中古端末を購入し、povo2.0で利用したいと思っております。
現在スマホで利用中のSIMをセットし、端末を初期化してからプロファイルの設定も変更しました。
この状態で再起動しても電波マークに×がついており、次の一手がわからず困っています。
思いつく限りでは、初期化してファームウェアのバージョンが1.2.0に戻っていることも一因なのかな?と思い、
更新を行いたいのですが、通信ができないのでそれができません。。
この場合、何か別の方法でファームウェアを更新する術はありますでしょうか?
少し前まで「ローミングをONにしないと使えない」という投稿もみかけたのでそれも試したのですが、
時刻が取得できないので変更できません、という表示になり、こちらも詰んでます。。
無知で申し訳ありませんが、お力貸していただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

すみません、自己解決できました。
原因はやはり、ファームウェアのバージョンとローミング設定でした。
物理的にUSBでPCと繋ぎ、クイック設定WebからローミングをONに変更できました。
そして通信ができるようになり、ファームウェアを更新後、ローミングOFFに変更しても使えました。
書込番号:24991202
1点





au モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
2年間、BIGLOBEのWiMAXを使っていて気に入っていたので、
新機種のお勧めに従ってこちらの機種へ変更しました。
すると、在宅勤務のVPNに繋がらず・・・
機種によりVPN接続できないなんてことあるのでしょうか。
繋がらないのでおかしいなと思ってテクニカルサポートに尋ねたらそのような回答でした。
設定などにより変更できないのでしょうか。
在宅勤務のもしもの時用(固定WiFiの通信が不安定な時用)にと思っていたので
使えないのでしたら解約するしかないと考えています。
5点



au モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
楽天モバイルにてこちらの製品を使用していますが、頻繁にパケ詰まりのような症状が発生します。
通常時はアンテナピクトの横にUP/DOWNが表示されますが、この現象が発生するときは、アンテナピクトの横にUPしか表示されません。
この際は、再起動しなければ改善しません。
povo2.0で使用していたときはこのようなことはなかったのですが、単純に楽天モバイル側の問題なのでしょうか?
APN設定にてIPv4/IPv6や、IPv4固定でも改善なし。
※スマホにてBand3固定で楽天モバイルを使用していますが、パケ詰まりが起こることはありませんでした。
同様の症状が起こった方、解決方法があれば教えていただければ幸いです。
また、対応バンドについて質問です。
5Gのバンドで、こちらはn77,n78に対応していますが、HSモードではn77対応とのことですが、楽天モバイルで5Gを使用する際は、HS+Aモードにしなければならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24718029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Win_fuさん
推測で書きます。
的外れの可能性もありますのでご了承ください。
X11の仕様を見ると5G/WiMAXアンテナは送信1・受信4で、LTEアンテナは送信1・受信2になっています。
従って、単純に上りの方が遅くなるはずです。(今の速度になると言う意味ではなく)
楽天のLTEはバンド3のみで少し高めの周波数帯なので、au等の大手キャリアより不利(特に上り)だと思います。
X11の通信制御の詳細は不明ですが、4G/5G両対応なので5Gエリア外でも5G待受的な動作はしていると思います。
また、WiMAX用ルータなので5G/WiMAX側を優先利用しようとする可能性があると思います。
楽天の5GはNSAだと思うので待受時にはeLTE(アンカーバンド)を利用するはずです。
楽天の場合はアンカーバンドもバンド3のはずです。
問題なのはアンカーバンドが受信できても5G通信ができるとは限らない事です。
受信可能範囲内の楽天基地局が全て4G専用だったり受信機が4G専用であれば、アンカーバンドは関係ないと思います。
でも、両方とも両対応だと、利用位置によっては安定した通信ができない可能性があるのかもしれません。
LTEアンテナを含めたX11の仕様と楽天が利用できるバンドの少なさやNSAの問題が関係しているのかもしれません。
書込番号:24718405
5点

エコモード設定、Wi-Fiを2.4/5GHzから単独出力に変更して試しましたか?
書込番号:24720182
1点

ありがとうございます。
一応、近くの楽天基地局には5Gアンテナはなく、5Gエリアでも無いことから、こちらの可能性はあまりないかと思います。
ただ、5Gエリアになるとそのようなことが発生してもおかしくないので、5Gエリアでの事象発生時は、確認したいと思います。
書込番号:24720222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この後試してみたところ、5GHz固定、2.4GHz固定で変化なしでした。
NAR01側のインターネット接続確認の時点でエラーが発生しているため、相性が悪いのかとも思いますが、サポートに問い合わせるとSIM交換で治ることもあるそうなので、様子見してみます。
書込番号:24720838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような事象に困っています。
YouTubeを大画面で再生すると数分から1時間くらいの間で発生します。
パケ詰まりというよりはMNO側でセッション切られているような気がします。
このまま続くようならキャリア変更するしかないかと考えています(;_:)
書込番号:24790464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新しいファームウェアが出ましたが、セキュリティ機能の改善とのことなので、この事象の解決は期待が薄いですかね。。
書込番号:24799834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ama01様
当方、使用環境が広島県なのですが、ama01様は何県で使用されていますでしょうか。
教えていただけると幸いです。
色々な方からお話をお伺いしたところ、周波数帯域幅の問題ではないかと思いました。
書込番号:24803250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleで「楽天4G 帯域幅」で検索すると北海道や北陸で帯域幅拡大されているようです
LTE discovery等で帯域幅20MHzとか分かります
楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼
楽天モバイルで購入した端末や動作確認している端末では「パケ詰まり」等状況を説明して電波改善等の調査を要望できます
端末によっては対応できないと言われることはあります
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
書込番号:24803992
1点

同楽天simを別端末で試しても同じ事象となったため、
端末依存のものではないと判断しました。
楽天の無制限は使いもんにならないため
現在は楽天解約しpovoで問題なく動作しています。
今後は端末ごとahamoへ乗り換えルータつもりです。
書込番号:24846754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



au モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
お世話になっています。
以下の設定で、ブロードバンドルータ側にグローバルIPアドレスが割り付け可能かどうか、試された方はいらっしゃいますでしょうか?
5G網 -> 「Speed Wi-Fi 5G X11 +クレードル」 -> 有線LAN -> ブロードバンドルーター
条件は、
1. ブリッジモードを利用する
2. ”5G NET for DATA”を契約する
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/5gnet-for-data/
「Speed Wi-Fi 5G X11」のマニュアルを見ると、
”本製品をブリッジモードにすると、ルーター機能を停止し、接続出来る端末は1台だけになります”
”ブリッジモードにすると、本製品に接続した端末は、クイック設定Webを開くことが出来ません”
とあるので、本来「 Speed Wi-Fi 5G X11」へ割り付けられるIPアドレスが、スルーされて、本製品に接続した端末へ割り付けられる、と考えているのですが。
auに問い合わせると、ブリッジモードについては、歯切れが悪い回答しかなく、保証しない、でした。
NECサイトでは、質問はAUにしてくれ、とあります。
”5G NET for DATA”を契約していなくても、少なくとも、ブリッジモード(WiFi)やブリッジモード(USB)で、本製品に接続した端末側(PCなど)に10.0.xxx.xxx.xxxといったシェアードアドレスが割り付けられるなら、可能性ありと考えています。
2点

>江戸モンドカムバックさん
>1. ブリッジモードを利用する
利用するメリットは?
2. ”5G NET for DATA”を契約する
ピタットプランのみしか契約出来ないので7Gで6,578円ですよ。
使い放題MAXでは契約出来ません。
他の方法で考えた方が良いかと?
書込番号:24535878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
利用目的は、光回線のバックアップ用途です。ですので、普段はほとんど使わないはずです。
YAMAHAルーターで、VPN等をバックアップするのに使えるかも知れないと考えています。
現状フレッツを引いていますが、入居ビルの都合で、バックアップ回線に他社の光回線が使えない可能性があります。同じフレッツを引いても障害に弱くなるので、他社の光回線が利用できない場合に、5G回線を検討しています。
書込番号:24536042
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(モバイルデータ通信)
au モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)


