NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- 全長約90mm、質量約315gと小型・軽量を実現した約7.8倍高倍率ズームレンズ。ミラーレスカメラ対応「ニコン Z マウント」採用の「NIKKOR Z」シリーズ。
- 静止画・動画どちらの撮影にも適している。最短撮影距離は広角端で0.2mのためテーブルフォトなどの被写体に近づいた撮影も可能。
- 5.0段の高い手ブレ補正効果を発揮し、手ブレの起きやすい望遠撮影や光量の少ない屋内での撮影でも活躍する。
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥69,830
(前週比:-50円↓)
発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
261 | 25 | 2024年5月7日 21:43 |
![]() |
812 | 54 | 2023年10月8日 14:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
キャッシュバックの手続き皆様面倒ではないですか?
パソコンスマホが使えることが前提になっている。
パソコン・スマホが使えない人にはもうお手上げではないですか?
わたしは、封筒が完成するまで小一時間かかりました。
最近、郵送トラブルが多いので簡易書留にしました。
(郵便配達が雑になっています。郵政民営化で配達員が正社員でない非正規だらけ。もはやポストマンとしての誇りを失っている。
うちのポストにも誤配が多い。届かない郵便が時々ある。普通郵便に対して信用できなくなっています。)
手順
1.ニコンの会員になる(会員はログイン)
2.製品登録ををする。
3.応募用紙のダウンロード
4,上記の印刷 プリンタを持っていない人どうするのだろう?
(最近プリンタ持たない人が増えています。)
5.保証書と、納品書か領収証をコピーする。
家にプリンタがなければコンビニなどに行く必要がある。
6.箱からバーコードを切り取り
紙が厚いから、カッターできれいに切るのに難儀しました。
(できれば元箱傷つけたくないのですが・・・あとでリセールバリューが下がるのでは?)
7.アンケートに記入
8.バーコード(原本)と、領収書・保証書写しを応募用紙に貼る。
9.3つ折りが大変面倒
10.応募用紙A.B 封筒になる紙を切る これ大変面倒でした。切り紙工作が嫌いですから。
11.応募用紙を三つ折りにするのも骨が折れました。きれいに折れない。
12.最後の工程、封筒つくり これ面倒に私は感じました。。きれいに貼れないのです。。
ここまでの作業で小一時間所要。
13.簡易書留の切手444円を貼り付け
14.郵便局へ持ち込み
皆様この作業、ストレス感じませんか?
骨が折れたと感じたのは私だけでしょうか。
キャンペーンでたくさんレンズ買った人は、この作業が何回も・・・
パソコン環境ない、交友範囲に若い人もいない高齢者世代はどうするのでしょう。
12点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
元箱も品物の一部ですよね。
ずっと使い倒すなら、箱はどうでもよいかもしれませんが、
ある程度使って手放すときに、オークションなら「元箱はあるがキャンペーン応募の為バーコード部分を切り取ってあります。」 と明記しないとクレームのもとになる。
カメラ店で売ったり下取り交換するときに、査定価格が下げられるかもという嫌な感じがあります。
書込番号:25528924
2点

>わたしは、封筒が完成するまで小一時間かかりました。
>10.応募用紙A.B 封筒になる紙を切る これ大変面倒でした。切り紙工作が嫌いですから。
>11.応募用紙を三つ折りにするのも骨が折れました。きれいに折れない。
たいへんですな。ご同情申し上げます。
書込番号:25529034
13点

僕も9月頃やりましたが2時間以上かかった記憶があります。
ダウンロードファイルをコンビニに転送して印刷したり、郵便局窓口で簡易書留で出したりする手間を考えると、1時間では不可能だと感じました。
仕事の帰りに郵便ポストやコンビニから出せれば良いですが、簡易書留か特定記録か、となると郵便局の空いている時間帯に窓口に並ぶ必要があるんで、20年くらいタイムスリップした気分になりました。
書込番号:25529071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

で、何で怒っとるんや!
今はスマホがあっての世の中やで
ストレスにならおーぼせなきゃええだけや 怒
ぴーしースマホ、こーれしゃでも使える方もおるし、使えんのは自己都合やろ
使えんなら使えるよーになればええだけや
書込番号:25529130 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

というか、平日勤務してるサラリーマンの場合は、土日も窓口業務をやってるデッカイ郵便局に行く必要がありますよね。
職場の近くに郵便局があっても窓口大混雑するんで、なかなか難しいと思います。
レターパックなら投函できますが、確かレターパックや宅急便を利用した場合は無効にする、簡易書留を使え、みたいな注意書きがありました。
その割に封筒はペラペラのコピー用紙で作成させるところが悪質だと思います。雨が降ったらコピー用紙ふやけて破れて中身全部出ますよ。笑
WEB上から入力した名前や住所、メールアドレスを手書きする欄があり、さらに封筒の裏面に書く名前住所、WEBから登録したはずの商品品番を書かせる、WEBから答えたはずの大量のアンケートなど含めて無駄のカタマリだと思いました。
おそらくかなりの人数が諦めると思いますし、その諦める確率も計算に入れて確信犯でやってると思います。
またニコンはキャンペーン手続きすべてを子会社に外注しており、子会社はニコンで不要となり窓際から落とされた余剰人員で構成されており、彼らを食わせるためにやっていると思います。
私はフーシ派です。
子会社への無駄な経費は次の株主総会でフルボッコに遭うと思ってます。
この子会社を無くせば経費が削減でき、商品単価も下げられるはずです。
カメラ業界だけの悪しき商習慣は早く辞めさせましょう、そのために皆でニコンの株を買いましょう。
書込番号:25529137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ama21papayさん
勘違いとちゃいますか?
一応高齢者の部類に入る わてはパソコンも1996年から使うとるし、年賀状その他で必要やから、プリンタも持ってます。
スマホも二台もちやで。
写真のレタッチもするし(最近は少し面倒やけどな)、印刷するわ。
そやのうて、デジタル音痴、しかも周りに助けてもらえる人がおらん デジタル難民には塩対応過ぎんかと書いたまでや、
それと 箱を傷つけるのはあかんと思うねん
書込番号:25529295
1点

仰る通りですね。
当方も今年4月にニコンのキャッシュバックを利用しましたが、会員になるのは良いとしても、バーコードを切り取ったり手製の封筒を作るなどといった「小学校の図画工作」に辟易しました。
子供の工作手伝い以外で紙に糊付けしたなんて30年ぶりでしたね。
こんなやり方しているのおそらく日本だけでしょうね。それとも諸外国でも同じように工作させているのかわかりませんが、アナログ社会から脱却できない昭和日本を象徴していると思います。
あるいはカメラ自体が昭和的な工業製品だから、それでもいいのかな。
メーカーとして払いたくない本音が見え透いていますし、言っても20〜30万の買い物でたかが1万2万、キャッシュバック期間を過ぎれば少し安くなり、レンズなら中古良品でも十分ですから、二度と利用しないと思います。
ニコン製品は好きですよ、念のため。キャッシュバック期間中は購入を避けるというだけですね。
ちなみに元箱の有無は査定に関係ないとカメラショップに言われたことがありますよ。
書込番号:25529298
3点

>ama21papayさん
郵送は簡易書留でなくても良いようです。心配な方は簡易書留を利用くださいとのこと。
今の勤め人は、郵便局もいけないのですか?
うちの会社はこういうのは庶務課的なところで自社の郵便物とついでに発送してくれていました。
(おばちゃんと仲良くなる必要はありますがね。)
書込番号:25529306
2点

キャンペーンの有無にかかわらず製品登録はしてますし、7000円〜数万円返って来るわけですから、多少の手間は気にしてないですね。
封筒については、小学生の工作気分でせっせと励むことにしてます。
書込番号:25529396
13点

箱を傷つけるのはあかんと思うねん
これなバーコード無いと悪いヤツおるけん擬装が出来てしまうんや!
世の中にはふつーの人が思いつかん事を金がかかると発見するヤツがおるねん
バーコード無かったら領収書、保証書のコピーして返品すれば品物買わへんで金もらえるやんか?
バーコード切り取ったら返品出来んくなるやろ
しゃーないんや
書込番号:25529834 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

手続きに手間がかかるのは、悪事を働く人の存在のせいでもありますね。
そこは理解してあげないとね。
書込番号:25529841
15点

バーコード切り抜きは不正防止のためだと思うし、簡単に不正防止と考えるならバーコード切り抜くことなんだと思う。
高齢者でもパソコンに詳しい人もいるし写真仲間がいれば対処できるようにも思うけど。
大変なんだとは思うけど、パソコン無いならネット通販ではなく、カメラ店で購入するように思うから馴染みの店なら相談に乗ってくれるんじゃないかな。
キャッシュバックを希望するかは購入者本人なので、holorinさんが書いてるように受けないのも方法だと思います。
顔が見えないからとか書いてるけど、顔が見えないパソコンを所有してない方や高齢者のためにと言うならメーカーに直接メールなりした方が良いと思いますけどね。
パソコンやスマホが無くてもデジカメでプリントすることは可能だからパソコンなどの有無でデジカメを買わないってことは無いと思いますが、RAWで撮影して仕上げたいとか思う方はパソコン導入とか考えるかもとは思います。
JPEGも問題無し、撮影した写真をキタムラなどのお店プリントで楽しみたいって方も少なくないと思いますし、店員に相談しながらプリントしてる人もいる。
昔は元箱があった方が下取り価格に影響があったとか聞いたことがありますが、最近はキャッシュバックで切り抜きがあることも関係してか元箱の有無は下取り価格に影響しないように思いますし、ネットで下取り価格を調べても元箱の有無とかは載ってないので切り抜かあっても査定に影響はないと思います。
オークションとかでクレームが嫌なら切り抜いてるところ見えるように写真撮れば良いと思う。
元箱だけ売るなら書いた方が良いと思うけど。
書込番号:25529875 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

メーカーにしてみれば
キャシュバックキャンペーンってそれを動機に買ってもらった時点で目的果たしちゃってますからね
その後の手続きを改善するモチベは無いでしょう。煩雑なほうが短期的には利益につながる構図なので、敢えてとは言いませんが、まぁそういうことでしょう
キャンペーン対象の販売のうち、実際にキャッシバックされる件数ってどんくらいなんでしょうかね?
書込番号:25529887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人のスマホ前提のサービスが増えて来ていますね。
飲食店の注文だったり、学校への欠席連絡が専用アプリであったり。
情報格差が進みますな。
書込番号:25530531
0点

スレ主氏は「PCもスマホも無し」「おまけに交友範囲に若い人がいない」高齢者…まで想定して噛みついてるけど、
世の中にはPCかスマホ前提のサービスは、いくらでもあるよね。
その人は、アマゾンや楽天のセールも利用できないわけで、それらにすべて文句言っても、始まらん気がするけどね。
PC、スマホなしでミラーレス使ってる人が本当にいるなら、その人には安いPCの購入をお勧めするよ。
ミラーレス使える人なら、PCも使えますよ。
書込番号:25530795
16点

本日作業。
ま、7000円稼ぐ仕事ですからね。
そしてNikonさん、ごめんなさいでした。久しぶりの新品…(^_^;
書込番号:25690932
3点

あまり大きな声じゃ言えないから小声で言うけど、“信用ある人たち(だけ)”なら面倒一切無くCB(以上)受けられるんだよね。昨日そんな夢を見たような。笑
書込番号:25723187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ちなみに…
本日、ギリギリ駆け込みマンたちの納期
Z18-140mm 2週間待ち
Z50ダブルズームキット 2ヶ月待ち
だそう。
一応、情報まで。
書込番号:25727546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

今気が付いたんですが、最近買ったこのレンズとFマウントの安いやつがプラマウントでした。
夢中で写しているとそんなこと気にもなりませんが、つくづく眺めていると「安ぽいなー」とは思いますね。
こだわる人にはプラだと何か不都合があるんですかね。
でも写真写りには何も関係ありませんからこれで十分です。
書込番号:24414193
1点

投稿修正
最近買ったこのレンズは間違い。
ZDX16o−50oとFのDX55o−200oです。
書込番号:24414199
0点

>みなのじいさん
>こだわる人にはプラだと何か不都合があるんですかね。
強度的なことがよくきかれますが、他にも削れカスで粉がふくようなこととかもレビューなんかで目にしますよね。
確かに中古の画像なんかでも粉ふいて酷いの見ますしね。
書込番号:24414253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZのDXで使われるようなレンズ(ダブルズームと高倍率、あと28mmと40mm)はプラマウントで揃えているだけの話で、そんな不平不満を言うところではないような気がしますけど。
確かに金属に比べたら強度的に問題ありかもしれませんが、「気軽に楽しく使ってもらいたい」というDXのコンセプトからプラマウントを採用したのだと思います。
それなのに作り手の考えを尊重しないで、「この金額なのに金属にしないのかよ」っていうのはちょっと違うと思いますけど。
※嫌なら買わなければ良いだけなのに…。今の世の中を反映しているような内容ですね
書込番号:24415158
24点

>娘にメロメロのお父さんさん
書込番号24411131につきまして。
マウントを替えるのは自由です。しかし、「モラルハザード」などという言葉まで持ち出すこと、まるで本製品がちゃんとした製品でないかのように言い募るのは、まったく当たらないと思います。プラマウントのレンズを出したことは「やらかし」なのでしょうか?
私は経験も踏まえて、普通に使用し普通に保管していれば、問題ないと判断しています。
そして、これまでの私の書き込みは、貴方がこのズーム域のZレンズが欲しいのだったら、心配せず買った方が貴方が幸せになれると思ったからです。
しかし、あなたとは共有できないことがよく分かりました。
どんどん激しい言葉になっているように思いました。新しいマウントを探すのに自分のお時間を使った方がいいのではありませんか?
書込番号:24415299 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>鳥が好きさん
Nikonの品質に拘ったブランドイメージを守って欲しいという事です。
チープな作りで他社と同じになって欲しくないとの思いです。
金属マウントでフードもちゃんと付けて欲しいです。
物が売れるのは安さよりも付加価値だと思います。
Nikonだから信頼できる。Nikonだから造りも良く品質が良い。
だから買いたいのです。それを期待しています。
企業イメージを大切にして欲しいという意味のモラルです。
書込番号:24419653
8点

>鳥が好きさん
書込番号:24415299
私がなぜ品質に拘って欲しいと思っているかの意図を全く読みとれていませんね。
Nikonらしくないのでキヤノンと同じことをしないで、ブランドとしての価値を大切にして欲しいのです。
出されたものを文句言わすに食えと言っているだけになってしまっているのは残念です。
書込番号:24420916
9点

気になるのですが、プラマウントだと何が問題なのでしょうか?
強度?摩耗?特に見栄えに影響する場所でもないですし、結構こだわる方が多いので気になってます。
書込番号:24431459
10点

そもそも、ブラスチックマウントは「品質」が悪い、って言う発想にかなり違和感を感じるんですが…
確かに金属マウントの方が「物的」に良い感じがするのは解るかな、とも思うけど、このクラスのレンズに求められる適正な性能はブラスチックでも十分満たされているはずだし、設計、検証、試験もされているはず。
つまりは合理的な設計製造されている物を「品質」が悪いとは…
見た目の「品質」?が良くない、って事ですかね…?
書込番号:24431686 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

求めている強度レベルの差ですね。
書込番号:24456037
4点

金属フェチの嗜好を満たすオールドレンズっぽいやつなら金属マウントですが
プラボディの今時のレンズならプラマウントもありですね。
軽量化に寄与するでしょうし。
後、落下させてマウントに大きな力がかかった時は、プラマウントが壊れてボディとレンズ本体を救ってくれるかもしれないです。
書込番号:24464236
9点

何時ものカメラ屋から入荷の連絡があり明日取りに行きます。
これでZマウントのプラマウントは5本になります。
プラマウントを嫌っていると、撮る楽しみも無くなってしまいますよ。
今の所使用していてプラマウントだからと言って何の問題もありません。
軽くて値段が手頃で写りがいいから楽しい事ばかりです。
書込番号:24464773
10点

万が一、強い衝撃を受けた時、ボディ側のマウントがやられたら、大ごとになりますね。修理にかかるカネの桁が違う。
レンズ側で吸収して、ボディを救うのが大切。
プラマウントが心配という人は、しょっちゅう強くぶつける人なんだろう。そんな人ほどプラマウントの方が良いという逆説になる(笑)。
書込番号:24465261
10点

大昔の初代EOS KissDのボディ側マウントはプラだった。
Zfcに至っては想定される顧客層が若年層の女性だと思われるので、マウント材質の功罪などというくだらない論争よりも、いかにして映える写真を可愛いカメラで撮れるかがキモだな。
一部のお爺さんたちがこだわっているマウントの材質なんて、既にカメラやレンズにとっては論じる価値もない要素になっています。
次のZfcIIではボディ側マウントもプラにして、浮いた開発原資を可愛い見た目のボディと、映え写真が簡単に撮れる撮像エンジン開発に注力すべき。
「マウント材質なんてどうでもいい」の意見こそが唯一の正論でしょ。
書込番号:24465441 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

金属かプラかと言われれば金属には、なるでしょうが…
どうせ鏡胴もプラなら、マウントを残して壊れるだけじゃないかと。どうせ壊れるならマウントでぱっくり行く方が良いと言う考えでは(好意的解釈)。
書込番号:24470807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ssdkfzさん
55-300のレンズを装着したままカメラを床に落としたことがあった。ボディにマウントを残してレンズはちぎれ飛びました。レンズの修理費見積もりは1万円ほどでした。
ま、大口径Zマウントのほうが強度的にはかなり有利でしょう。
書込番号:24470861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キングオブブレンダーズさん
レンズ修理費が1万円って、結構安いですね。
マウントが残って破損なら、再起不能かと思いましたが、そうでもない?
マウントの爪でせん断破壊なのかと思っていました。
舗装の雪道にD700+AF-S80-200/2.8Dを落としたことがありましたが、奇跡的に?変状は見られませんでした。
雪がなかったら、どちらも壊れていたかも・・・
書込番号:24471051
0点

>ssdkfzさん
金属マウントを止めていたネジがすっぽぬけ、電気接点を繋ぐフレキシブルケーブルが千切れました。
細くて短いネジを見ると、ここで壊れるようにした設計のようでした。
ま、2万円ほどで販売していたレンズなので修理費もそんなものだったのでしょう。あまり使わなかったレンズなので廃棄してしまいました。
AF激遅でしたが写りは結構よいレンズでした。
書込番号:24471130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>プラマウントだと何が問題なのでしょうか?
>問題ありません。
問題ないと断言するような人の言う事を絶対に信用してはいけないということだけは肝に銘じておくべきですな。
https://lab.hendigi.com/nikon-plastic-mount/
書込番号:25453983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





