NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- 全長約90mm、質量約315gと小型・軽量を実現した約7.8倍高倍率ズームレンズ。ミラーレスカメラ対応「ニコン Z マウント」採用の「NIKKOR Z」シリーズ。
- 静止画・動画どちらの撮影にも適している。最短撮影距離は広角端で0.2mのためテーブルフォトなどの被写体に近づいた撮影も可能。
- 5.0段の高い手ブレ補正効果を発揮し、手ブレの起きやすい望遠撮影や光量の少ない屋内での撮影でも活躍する。
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥69,830
(前週比:-50円↓)
発売日:2021年11月26日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2024年2月11日 22:31 |
![]() |
43 | 13 | 2022年12月21日 16:29 |
![]() |
49 | 8 | 2022年4月16日 17:49 |
![]() |
124 | 24 | 2022年1月30日 14:57 |
![]() |
37 | 3 | 2021年11月26日 22:38 |
![]() |
8 | 0 | 2021年11月11日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
Z6でも連写すればいけるかも?
ということで川崎競馬です。
24−120も持ってますが
焦点距離が短い分,望遠側のピントは良い印象です。
(24−200の望遠は時々迷うというか・・・)
何より軽いのが良いです(^^)
9点

X24−120も持ってますが
〇24−200も
24−120、24−200を持ってますが
24−200との比較です(^^ゞ
書込番号:25570408
2点

>ろ〜れんす2さん
北陸地震で大丈夫かと思ってましたが、上京中でしたか。
Z18-140で競馬撮影参考にします。
書込番号:25570669
1点

>kyonkiさん
地震の被害は自宅の方は大丈夫でした。
競馬場から帰る途中で起きた様で、
全く気づきませんでした。
18-140、撮影メイン、でなければ
そこそこ使えますね^_^。
70-180/2.8が欲しいですが
Z6とZ8でかなりAF速度に差がでるので
(新宿SCで試しました
書込番号:25570706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
被害がなくて何よりでした。
Z18-140は特段優れたレンズではありませんが、風景などでは”ちゃんと”写ってくれるので安心して使っています。
来月にでも競馬場で試してみますね。
書込番号:25570768
3点

>kyonkiさん
寄れますし、
写りも従来の低倍率ズームと同等なので、
旅行用に助かってます(^^)
これと12-28の組み合わせが多いです。
Zのレンズ何本か購入してますが
はっきりとした方ボケ、等が無いので
安心できますね。
書込番号:25571177
1点

>ろ〜れんす2さん
競走馬も良いですが、全国各地で開催されている馬術競技大会に行けば面白いですよ。AF-Cのテストにもなります。
書込番号:25571221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ろ〜れんす2さん
ようやく小倉競馬に行ってきました。
機材はZfcとZ18-140です。
Zfcでの動体撮影は初めてでしたが、感想は「とにかく撮りにくい」でした><
最初は高速連写で臨みましたがブラックアウトして使い物になりませんでした。次に高速連写の拡張にしてみたところブラックアウトはしませんでしたがEVFの表示がかなり遅延しているので馬を追う時はほぼ勘で追いました。
描写においてもD500とZfcは変わらないように思いました。
障害レースの写真はかなりトリミングしています。
Z18-140のAFはちゃんと追従しているのではないかと思いますが、もう2度とこの機材で動体を撮ることはないと思います。(笑)
Z9/8のEVFは連写中も問題なく表示されているのかな?
まぁ、仮にそうでも買いませんけど( ´∀` )
書込番号:25618396
4点

>kyonkiさん
どうしても「ずれる」ので
難しいですね(^^ゞ
Z9,Z8は遅延が少ないようですが・・
書込番号:25618910
4点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
質問、と言うのでは
無いのですが
24-120使ってます。
最初から要望遠の時は
70-300や50-250を持ち出しますが
もう少し望遠が欲しい時には
DXクロップで対応してます。
が、
かなりの
確率で戻し忘れます(泣
ので、こちらを検討中ですが、
高倍率だと
24-200の選択肢もありますね。
重さ、値段等を考えると
こちらの方が24-120に追加するには
良いのかな?と。
書込番号:25044111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

24-200mmの代わりにならないのは、ろ〜れんす2さんが一番ご存じ。
DXレンズだからして。
18-140mmはDX機で軽快に 27-210mm相当、
24-200mmはFX機でクロップ併用 24-300mm相当にでしょうかねー。
書込番号:25044161
9点

>ろ〜れんす2さん
Z24-120とZ24-200両方使ってます。DXZ18-140は持っていません。
ろ〜れんす2さんなら当然なありきたりなレスしかできませんが、、、
フルサイズ機限定で単純に望遠欲しいのなら24-200一択と思います。撮った後処理でもう少し寄りたかったと思う場合、トリミング耐性的に有利です。また、18-140だと少し引きたい時に不利です。
単純に200まで欲しいだけならクロップでもボケ感やF値の面からも24-120の方が有利なので、買い足すのはもったいない気がします。
これがDXでも使うとなれば、18-140で広角側が有利ですが、望遠ももう少しとなると24-200ですかね。
私なら24-200買い足します。いろいろ使えて便利ですよ。
18-140を買い足そうと思ったことはないです。
書込番号:25044227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ろ〜れんす2さん こんばんは
ろ〜れんす2さんはカメラはZ6でしたよね。
APS-cのカメラがあるなら16mm-140mmを追加すればいいかと思いますが、フルサイズだけなら24mm-200mmを推薦します。
>24-120使ってます。もう少し望遠が欲しい時にはDXクロップで対応してます。が、かなりの確率で戻し忘れます(泣
これはクロップせずにトリミングでいいんじゃないですか。(同じことですよ)
24mm-120mmf4があるなら24mm-200mm焦点距離がダブるので要らないと思います。
私は24mm-70mmf2.8があるので24mm-200mmは持ってますが、その代わり24mm-120mm買っていません。
細かい写りの事を言うときりがありませんが、いいレンズを持っていると他のレンズは気にならなくなりますよ。
余裕があれば100mm-400mmを追加したいと思ってますが、望遠系は殆ど撮らないのでまだまだですね。
書込番号:25044517
6点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
>24-120使ってます。
>DXクロップで対応してます。
本レンズの望遠端140mm
ですので、軽さと物欲以外で?
購入の意義は少なそうに思います。
書込番号:25044826
2点

>うさらネットさん
24-200のクロップは考えていませんでした(笑
確かに140mmではあまり変わりませんね。
書込番号:25045226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、そうか。レフだとマスクとかあるからDXでも気づくけどノンレフはEVFだから...
書込番号:25045298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LECCEEさん
24-120と24-200お使いなんですね。
24-120を買うときに
両方比較して、最終的に
ナノクリスタルと撮影倍率
で24-120にしましたが、
一般的な撮影サンプルを見る限りは
ほぼ同等に感じました。
旅行用だと高倍率が欲しくなる事もあり
Fマウントで代用してますが
フルサイズだとほぼMFのみ、なので
DX含めて
いろいろ検討中です^_^
書込番号:25045481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
はい、Z6です^_^。
16-50は24-50と、入れ替えました。
24-50もなかなか良いレンズだと思います^_^。
ZのDX機を持っていないのですが、
D500相当?の動体補足の出来る
DX機が出たらキットで
書い直すかもしれません(汗
18-140、サイズ感は24-200と
そんなに変わらない感じですね。
軽さはメリットなので、
良く検討してみます^_^。
書込番号:25045525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
電源オフで戻るとか
レンズ交換で戻るとかの設定が欲しいです(泣
40/2でずっとクロップしたまま撮っていたことがあります(^^;)
(気づけよって話ですが)
書込番号:25046652
3点

レフ機ならD500でDX18-140mmで24-200の代わりは条件付き(画素数が落ちるので割と緊急用で)アリだった。
自身、普段のスナップ撮影(仕事スナップ含む)はDX18-140mmのレンジ使用が93%以上だったので、レフ機用DX18-140mmは飛びついて買ったけど、あまりの作りの悪さにガッカリだった。(泣
で結局は、純正18-200mm,18-300mmを経てSIGMA c18-300mmに落ち着いた。
このZ DX18-140mmには期待しているけど、Z DXボディでレフ機D5000番台と同等以上の性能のモノが現状無いのでまだ見送り。
(Z50のAF性能にはガッカリ)
SIGMA c18-300mm(換算450mm!)に慣れ切ってしまった身には、このサイズで換算200mm相当では物足りないというのも正直あるし…^^;
書込番号:25049500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REALTマークの四駆^^さん
24-200で、行こうと思います。
まだ、各種イベントが
本格復旧してないので、
様子見です^_^
書込番号:25054908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
新製品の特に高倍率ズームというのは、実際に自分で使ってみないと良し悪しが判らないんですよね。
前評判はスペック的に良いに決まっているし、発売直後は宣伝を含むマンセー(持ち上げ)記事や、アテにならない満足レビューのカキコミばかりですから。^^;
私もレフ機時代の高倍率ズームは前述の物を含めて、各メーカー何本も購入して試しました。
純正のフルサイズ28-300mm(現行品?)なんてAFが遅すぎてホント使えなかったし、DXだとタムロン16-300mmはお話にならない描写、SIGMAはやっとSIGMA c18-300mmになって“使える”ようになりました。(コンテンポラリーシリーズ以前は、どうしょもなく使えない安かろう悪かろうズームだらけだった。断言。)
現状、私はSIGMA c18-300mmをメーカーオーバーホールしてまで使っていますが、やはり200〜300mm付近はピンというか描写が怪しい(一時的な偏芯?と思うような描写)の時があるのて、枚数を多く撮ってミスを防いでいます。
Zになってそれらが解決する事を願ってます。
書込番号:25063149
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
50-250の方が安いので買おうかと思ったのですが 重そうなので こちらのレンズにしました。
春を告げる花 "雪割草展" の画像です。・・・Jpeg撮って出し サイズのみ縮小
18点

>もつ大好きさん こんばんは
こちらのレンズ購入したのですね。おめでとうございます。
>50-250の方が安いので買おうかと思ったのですが 重そうなので こちらのレンズにしました。
100g程重たいですね。大きさも結構違います。
18mm-140mmは付け替えないで撮れるので便利ですね。
50-250は使う頻度は少ないかと思いますが、望遠が250mm(375mm)になるのであると便利なレンズかとも思います。
でもFTZがあればFマウントレンズの望遠を利用すれば必要ないかとも。
50-250は購入してあまり使用していません。
書込番号:24651450
5点

>shuu2さん レスありがとうございました。
当地は春が来たばかりです。これからこのレンズが活躍する季節になります。
楽しみです。
書込番号:24654279
7点

>もつ大好きさん こんばんは
今日このレンズを付けて新宿御苑で撮って来ました。(+PL)
例年ならソメイヨシノが満開の時期ですが、今年は寒かったせいでまだ殆ど咲いていませんでした。
その代わり普段なら散ってしまう枝垂れ桜やモクレンなどが満開でした。
今日は真冬並みに寒さでしたが、後1週間もすると桜が満開になり春本番となります。
書込番号:24664409
4点


>もつ大好きさん こんにちは
東京は春本番です。
今日は桜も散り始め桜吹雪になって来ています。
あと少し楽しめそうですが、あれほど待っていた桜も散り始めてしまってます。
今年は少し遠出をして桜を楽しもうかなと思ってます。
満開の桜をこのレンズで撮って来たのでアップします。
書込番号:24676245
3点

>もつ大好きさん こんばんは
このレンズを付けてチョット遠出を。(久々です)
富士宮市の大石寺と言う所に行って桜と富士山を撮って来ました。
帰りに富士山本宮浅間大社と龍巖淵と言う所にも寄って来ました。
風景などを撮るには快適なレンズですね。
書込番号:24701388
1点

>shuu2さん こんにちは
こちらも桜は散り始めています。
今日の午前は雨 午後は雨上りの曇天で 寒くて朝からストーブ点けっぱなしです。
今日の画像は 斜め向かいのお宅の花です。
私は花撮りがメインなので最近マクロレンズが欲しくなりました。
七工匠の安物60mmマクロを買おうかなと思っています。
書込番号:24702426
3点

>もつ大好きさん こんにちは
>今日の午前は雨 午後は雨上りの曇天で 寒くて朝からストーブ点けっぱなしです。
こちらも寒く暖房無しではいられない位です。
今年の春は寒いですね。
>私は花撮りがメインなので最近マクロレンズが欲しくなりました。
私も花撮りは好きですが、花だけではなく風景の中に花がある様な撮り方が好きです。
>七工匠の安物60mmマクロを買おうかなと思っています。
どうせならZ用のマイクロレンズを買われた方が満足度は高いかと思います。
「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」か「NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」、在庫が無いかな。
発売日に105mmを手にしましたが、あまり使用していません。
風景を入れて撮るのなら50mmの方が良かったかもしれませんが、値段がさほど変わらなかったので見栄えのする105mmにしました。
書込番号:24702625
3点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
何時ものカメラ屋に「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」を頼んであったので取りに行って来ました。
レンズ68,200円、フード2,750円で購入しました。
早速その足で世田谷の九品仏に行って撮って来ました。
耐久性は分かりませんが、軽いのと小さいのでZfcにはお似合いのレンズかと。
全体的にプラを使っているのでチープな感じですが、質感はまあまあかなと思います。
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRもありますが重さ570bgに対してこれは315gと約半分位の重さなので気軽く持ち出せますね。
後最短撮影距離は広角端で0.2mのためテーブルフォトにも使いやすいレンズかと。
27点

文京区の六義園で撮って来ました。
Z7には「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」を付けて行ったのですが、このレンズとZfcの組み合わせは撮っても軽いです。
Z7も一眼レフと比べると軽くなりましたが、この組み合わせは驚くほど軽く感じます。
フットワークが良くなりますが、軽すぎて頼りない感じもします。
六義園の紅葉は見頃で今週いっぱい楽しめるかと思います。
コロナで園内の売店などは無くなってます。(茶屋と1か所の売店はありました)
今年もライトアップは中止です。
書込番号:24470983
4点

>shuu2さん
購入、おめでとうございます。
評判が良さげなのでポチろうかと・・・あ、すでに納期が3ヶ月・・・・
100-400とかぶりそうなので、保留にします。
フードが高めですね・・・大三元ズーム用か?と思えるほど。
(Z70-200/2.8で5000円近い?)
書込番号:24471444
2点

>ssdkfzさん おはようございます
ありがとうございます
私は予約で購入したので発売日に手に入りましたが、これから購入すると直ぐには手に入らないようですね。
以前なら欲しい時に買えましたが、今は困ったもんで購買意欲も薄れてしまいますね。
このレンズ軽くて小さく持ち出すにも苦にならないし写りもいいので人気になるレンズかと。
後1万位安くフードも付いたいたら、セットレンズならもっと売れると思います。
この六義園に行った時5台のカメラを持って行きました。
Z7、Df、D2x、X100FとこのZfcと。
条件は同じではないですが同じ場所で撮った写真がありますので参考のためにアップしてみます。
Z7とZfcはきっちりと、後の三台は味のある色と柔らかみが感じられます。
はっきり写ると味の無いと言うような表現がされてますが、分かる様な気もしますね。
Z7にNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを付けて開放で、データーが大きいのでリサイズしてます。
書込番号:24472006
2点

こちらはDfで撮った写真です。
レンズは28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を使ってます。
色の感じは濃く柔らかみがあるので好きなカメラです。
このレンズは逆光には弱そうですね。
3枚目の写真が無いので、1枚目の駄目な写真を。
書込番号:24472023
4点

Nikon D2x、16年前で1桁のフラッグシップ機です。
このカメラはこの価格.comで使用していた人の刺激を受けてつい最近購入しました。
普段使いはしませんが、眺めて触っているだけでも癒されるカメラです。
金属カメラではそんなカメラが存在しますが、デジタルでは少ない様な気がします。
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを使用してます。
カメラは49,500円、レンズは22,000円で楽しんでます。
書込番号:24472044
6点

フジのX100Fは形が好きで購入しました。
他にX-Pro2、X-E1、X−E3(売却)も同じ様な理由で持ってます。
このカメラは花などを撮る時10cm迄寄れるのと、色と柔らかな感じ(フレァー)が好きで使用してます。
逆光にはめっぽう弱いカメラです。
レンズ交換は出来ないで、23mm(35mm判換算値:35mm)f2が付いてます。
後続機のX100Vはこの弱点を無くしたのですが、あえてX100Fを使ってます。
書込番号:24472067
5点

このズームレンズは18mm-140mm(35mm判換算で27mm-210mm)です。
DX表示は倍率が少ないように見えますが、約7.8倍の高倍率ズームとなってます。
画質などは「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」とほとんど変わりません。
手ブレ補正効果約5.0段あるので、Zfcには使いやすいレンズになってます。
このレンズも40mmf2の様に初期出荷後は納期が未定、あるいは3ヶ月待ちになっているので手に入りにくいようです。
早くこの様な問題が解決してくれるといいですね。
書込番号:24479992
7点

このレンズをZfcに付けて近所を散歩してきました。
気軽く撮るには軽くて小さいので、とてもいいレンズですね。
ズームレンズとは思えないほどいい写りをしています。
これだけ写りがいいとフルサイズは持ち出さなくてもいいかも知れませんね。
評判もいいようでデジカメinfoでも取り上げられています。
ニコン「Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」は全体的に良好な性能で動画にも適している
https://digicame-info.com/2021/12/z-dx-18-140mm-f35-63-vr-2.html
後8mmか10mmから始まる広角ズームが欲しいですね。(12mmからの予定はあるようですが)
書込番号:24482419
6点

こちらはアップで撮っているのでISO感度が上がってます。
ざらついた感じはなく、奇麗に色が出ています。
これだけよく撮れるレンズが6万代で購入できるZレンズはお得感があるかと思います。
Zレンズにハズレなしですね。
Zfcのカメラには手振れ補正がありませんが、レンズに付いているので安心してシャッターが切れます。
書込番号:24482448
5点

>shuu2さん
作例ありがとうございます。
描写がとてもいいですね。DXの本格派という感じが伝わってきます。
支出の予定が増えてしまい一端見送りましたが、年が明けたら再度検討したくなりました (^^)。
書込番号:24487878
4点

>鳥が好きさん こんばんは
「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」を落としてしまい、新宿サロンで見積もりをしてもらったら24,200円位かかるとの事。
品不足で変わりの商品の無いので修理を依頼しました。
このレンズと28mmを付けてついでに新宿御苑で撮って来ました。
軽くて頼りないですが、写りは最高です。
書込番号:24496086
1点

>shuu2さん
16-50mm はご愁傷様でした。修理費にそんなに掛かるとは驚きですね!
早く修理が終わり、手元に戻ってくると良いですね。
私はこのレンズを手にして以来、Z fc ではこのレンズしか使っていません。
28mm SE はモデルさんにカメラを持っていただく時に活用していますが、40mm は全く使わなくなり、次に買うボディの原資にする予定です。
このレンズの欠点を上げるとすれば暗い環境だと使いづらい点くらいですかね。
一方で、ある程度の光量があれば問題なく使える便利ズームですし、逆光にもそれほど弱くはないと感じています。
次に出るDX用の広角ズームがどんなレンズになるのか楽しみですね。
書込番号:24504105
3点

>ひしひしさんさん こんにちは
>28mm SE はモデルさんにカメラを持っていただく時に活用していますが、40mm は全く使わなくなり
28mmはZfc似合う感じなので使ってます、と言うか飾って置く様な感じですか。
モデルさんに持ってもらうのと一緒の感じですね。
私も40mmは殆ど使ってません。
>このレンズの欠点を上げるとすれば暗い環境だと使いづらい点くらいですかね。
昨日イルミネーションを撮って来ましたが、それほど欠点とも思えない位でしたよ。
ボケは期待できませんが、VRが付いているので結構使えるレンズかと思いますが。
広角ズームは計画では12mmからになってますが、出来れば8mmからのズームがいいですね。
私は待てないのでシグマの「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)」を使っています。
書込番号:24506604
2点

丸の内でイルミネーションを撮って来ましたが、ズームレンズとは思えないほどのいい写りをしてます。
単焦点の28mmも持って行きましたがこれ1本で十分でした。
F値が3.5-6.3ですがZfcと組み合わせても、レンズにVRがあるので手振れも気にしないで夜景を撮ることが出来ます。
Zfcがあるなら是非手元に置いておきたいレンズの1本ですね。
書込番号:24508849
2点

NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition |
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR |
NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition |
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR |
条件は同じではないですが、28mmと18mm-140mmの撮り比べです。(参考程度に)
Jpeg撮って出し、手持ちです。
書込番号:24508865
2点


初詣は目黒不動尊と祐天寺に行って来ました。
人出はコロナ前ほどでは無かったですが、まあまあの賑わいでした。
こんな感じの中では、思った程望遠側は使わないですね。
書込番号:24528153
3点

東京ドームのイルミネーションが、今も奇麗です。
VRが付いているので手持ちででも十分に撮れますね。
ISOが上がってしまいますが、拡大しなければまあまあ見られるかと思います。(ISO8000は厳しいかな)
書込番号:24551323
4点

中古でD200を買ったので試し撮りのついでに、このレンズもZfcに付けて待ち出して近所を撮って来ました。
D200は今更ですが、今のカメラには無いCCDの写りが好きですね。
このレンズはプラマウントでフードも付いていないので嫌っていた人もいたようですが。
後2万円高くても質感を高めて出しても売れたのではないかと思います。
今度は高いと言う人がいるかもしれませんがその方が良かったかと。
レンズ本来の命は確保していて写りは最高ですね。(レンズはまず写りですから)
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRも撮ってみましたが、こちらのレンズも抜群に写りがいいですね。
書込番号:24559994
4点

羽根木公園に持ち出しました。
まだ梅には早いようで後1ヶ月もすると園内は梅の甘い香りが漂いますね。
このレンズ在庫が少ないようで手に入りにくいようです。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを壊してしまい、去年の12月15日に修理に出して1月6日に出来上がる予定でした。
それがまだ修理が上がって来ません。
修理部品が調達できないようです。
こんな所にも供給不足は押し寄せているようですね。(コロナの関係もあるみたいですが)
書込番号:24571099
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
本日、注文してるショップから23日に入荷予定との連絡頂きました。ということで、無事発売予定日には発送されそうです。70−200とZfcとかなり待たされましたが、これは無事発売日付近でゲットできそうです。早く試してみたいです。
20点

こちらも、キタムラで予約開始日に注文したのですが、11/22にメーカーから発送されたとのことで無事受け取れそうです。楽しみですね!
書込番号:24461085
7点

>古海さん
今週末は楽しみですよね。無事週末に届くと良いですね。供給が不安だったので一安心です。
書込番号:24461869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事、本日届きました。Zfcに付けて見ましたが、割と良い感じに収まります。確かに、プラマウントですが気になりませんね。部屋で試し撮りしましたが、割といい味出してるのではと。24?200はきれいに解像しますが、こちらは良い味出します。旅行でカメラバッグを持って行くのが大変な場合は、ZfcかZ50にこれを付けて出れば良いかなと思える感じです。散歩だとキットレンズかと思いますが。
書込番号:24464993
7点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





