Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 6600を搭載したビデオカード。デュアルファン仕様のオリジナルクーラーを搭載し、騒音を低減するセミファンレス機能に対応。
- 映像出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.1を装備。DirectX 12 Ultimateに対応し、豊かなゲーミング体験を実現する。
- 独自ユーティリティー「ASRock TWEAK」で動作クロックやファン回転速度の調整が可能。OCモード、サイレントモードなどのプリセットモードも搭載。
Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]ASRock
最安価格(税込):¥39,402
(前週比:-578円↓)
発売日:2021年10月14日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2022年12月7日 15:25 |
![]() |
1 | 1 | 2022年9月8日 18:04 |
![]() |
9 | 1 | 2022年4月28日 21:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]
HDMI端子から音声出力のみ/映像出力なしにしたいのですが可能ですか?
HDMIにはAVレシーバ(yamaha rx-v473)を繋げて5.1ch音声にして、DPにはモニターを直結したいと考えています。
(音声/映像の分離器の追加は避けたいと考えています。)
詳しい方が居られましたらご教示ください。
PCの主な構成は以下の通りです。
OS: windows11 pro
CPU: ryzen 5 5600
MB: asrock B550 phantom gaming4
GB: asrock Radeon rx6600
書込番号:25028271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのような設定、何処のメーカーでも無いでしょう。
書込番号:25028379
1点

これを見る限りは、HDMI出力端子からAVレシーバーへの音声出力は可能と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001046548/SortID=22792452/
書込番号:25028395
1点

>HDMI端子から音声出力のみ/映像出力なしにしたいのですが可能ですか?
無理、映像出力を無効にすると音声も出なくなります。
こうすれば、近い事は出来ます。
・マルチディスプレイを有効にする
・DP側をメインディスプレイにする
・2画面とも同じ映像を表示(複製)
・サウンドの出力先をHDMI側にする
注意
モニターの解像度が異なる場合、狭い方に合わせられます
書込番号:25028417
1点

・HDMIから音声分離した音
・USBからの音
・S/PDIFからの音
これらを聞き分けられて、HDMIを選べるとか素晴らしいお耳の持ち主さんですな。
デジタルなら自分にはどれでも一緒だとしか聞き分けれない。。;;
書込番号:25028514
1点

>s1970さん
HDMIに映像信号が乗ったままでも問題ないのではないかと思いますけれど・・・
HDMI/DPのデュアルモニターにするという事です。
他に解決策としては音声出力をUSB出力にするというのがあります。
書込番号:25030729
1点

>s1970さん
USBは不可でした。失礼しました。
書込番号:25030734
1点

>s1970さん
AVアンプとPCの構成は異なりますが実機で試してみました。
OS: Windows10 pro
CPU: Ryzen 5 5600X
MB: ASUSTUF GAMING B550M-PLUS
GB: PowerColor Radeon RX 6650 XT
AMP:ONKYO SA-205HDX
グラボのDP端子にモニター接続、HDMI端子にAVアンプを接続、AVアンプのHDMI出力端子側は無接続の状態でPCを起動すると2画面で認識されます。
Windows上ではDP端子がディスプレイ1で映像出力、HDMI端子がディスプレイ2で5.1ch音声で出力されます。
拡張モニターの設定でディスプレイ1が左側・存在しないディスプレイ2が右側の配置になりました。
うちのAVアンプがHDMI Ver1.3の為かディスプレイ2は1920x1080@59.94Hzで認識されています。
ディスプレイ設定のマルチモニター設定で「1のみに表示する」に設定したところ、AVアンプは接続無し状態になりました。
Radeon Settingでも音声出力のみを有効にする設定は無い様です。
うちのPCはマウスカーソルが速く動く設定にしてありますので、マウスカーソルが画面の右側からはみ出して画面上から消えても、マウスを左に動かせばすぐ画面上に戻ってきますので操作で困る事はありませんでしたが、PCの用途によっては問題があるかも知れません。
AVアンプがサウンドデバイスとして認識されればDP端子のみの1画面になるかも知れませんが、ご使用のアンプでは可能性は低いと思います。
書込番号:25031564
1点

回答:
音声出力のみは無理です。
ただし 「アマゾン検索 : HDMI Display Emulator」をAVアンプ画像出力側にさし、
ダミーの映像出力をすることにより擬似的には可能と思います。
(ディスプレイ複製 又は 最小画面800*600の邪魔にならないところへの出力)
予想:
PCでAVアンプを利用し音声を出力したいが、AVアンプを通しての映像出力は避けたい
(HDRやリフレッシュレート等、AVアンプを通すと使えなくなる機能は結構ある)
対策:
PC出力1 -[HDMI]→AVアンプ→出力側にHDMI Display Emulator
PC出力2 -[DP]→PCモニタ
ディスプレイの設定から、複製または、ダミー画面出力(複製だと使えなくなる機能有るため)
書込番号:25042930
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]
【ショップ名】アマゾン
【価格】29800円
【確認日時】9月8日
https://www.amazon.co.jp/ASRock-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Radeon-RX6600-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B09J8VCFWN?ref_=ast_sto_dp
1点

×【ショップ名】アマゾン
○【ショップ名】CFDストア
書込番号:24913917
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]
14000超えはなかなか出ませんが、何度も試しているとまぐれで14000超える事があります。
クーリングファンは動いたり止まったりを繰り返している程度なので静かです。
同じRadeonからの機種変更ですがAMDソフトウェアを入れ替えただけでは正常に動作しませんでした。
AMDソフトウェアの中にある「設定」の
出荷時設定へのリセット
ゲームスタッツをリセット
を実行しないと旧Radeonの設定が残っていて不具合が出ました。
ゲームアプリを起動するとNum LockのLEDが点滅しながらスピーカからピピピと音がするという不思議な現象が起きました。
この挙動は偶然とは思えずAMDソフトウェアの何かのアラームだと思えます。
結果的に正常動作になりましたのでうれしいです。
6点

グラボではなくCPUの設定を変えるとまた随分とスコアが伸びるのですね。
OCはしていません。単にパフォーマンスモードにしただけです。
CPUは12th Gen. Intel Core i3-12100なのですが上位のCPUにすればもっとスコアが伸びるかも知れません。
書込番号:24721998
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





