2021年10月14日 発売
Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 6600を搭載したビデオカード。デュアルファン仕様のオリジナルクーラーを搭載し、騒音を低減するセミファンレス機能に対応。
- 映像出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.1を装備。DirectX 12 Ultimateに対応し、豊かなゲーミング体験を実現する。
- 独自ユーティリティー「ASRock TWEAK」で動作クロックやファン回転速度の調整が可能。OCモード、サイレントモードなどのプリセットモードも搭載。
価格帯:¥29,980〜¥33,800 (2店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]ASRock
最安価格(税込):¥29,980
(前週比:±0
)
発売日:2021年10月14日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]
14000超えはなかなか出ませんが、何度も試しているとまぐれで14000超える事があります。
クーリングファンは動いたり止まったりを繰り返している程度なので静かです。
同じRadeonからの機種変更ですがAMDソフトウェアを入れ替えただけでは正常に動作しませんでした。
AMDソフトウェアの中にある「設定」の
出荷時設定へのリセット
ゲームスタッツをリセット
を実行しないと旧Radeonの設定が残っていて不具合が出ました。
ゲームアプリを起動するとNum LockのLEDが点滅しながらスピーカからピピピと音がするという不思議な現象が起きました。
この挙動は偶然とは思えずAMDソフトウェアの何かのアラームだと思えます。
結果的に正常動作になりましたのでうれしいです。
9点
グラボではなくCPUの設定を変えるとまた随分とスコアが伸びるのですね。
OCはしていません。単にパフォーマンスモードにしただけです。
CPUは12th Gen. Intel Core i3-12100なのですが上位のCPUにすればもっとスコアが伸びるかも知れません。
書込番号:24721998
4点
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








