18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
- ハイパフォーマンス・ライン「Contemporary」のAPS-Cサイズミラーレス専用大口径標準ズームレンズ。俊敏で静粛なAFが動画撮影にも適している。
- 35mm判換算で27-75mmの使いやすいズーム域、ボケ表現も楽しめるF2.8の明るさ、シャープな描写性能などを小型軽量ボディに凝縮。
- 最短撮影距離12.1cm、最大撮影倍率1:2.8のため、被写体に自由に迫った撮影などコンパクトな撮影システムを生かした撮り方ができる。
最安価格(税込):¥65,130
(前週比:-1,130円↓)
発売日:2021年10月29日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
290gは魅力だ。残念なのは27mmからなんだ。24mmからにして欲しかった。スナップは27mmより24mmのほうが迫力が出やすい。24mmに慣れてるから残念です。小型軽量にするには28mmからになるのか?。タムロンもシグマも28mmからのレンズが多いのもしかたないのか?24mmにすると前玉が大きくなるから無理なのかな。24〜80mm(または105mm)の小型軽量レンズをぜひお願いしたい。
7点

>マーおじいさん
16oにすることは可能だと思いますがコスパの問題もあると思います。
16-50of2.8だと8から9万くらいになるのではと思います。
純正の16-55of2.8があるので出すかはわかりませんが。
書込番号:24512702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンセプトとして小型軽量である事、そして最新レンズとして画質も妥協しない事を考えると16mm(換算24mm)始まりは厳しい物と思われます
手振れ補正が付いてませんが、これはソニー側の問題、怠慢ですよ。
未だにボディ内手振れ補正ありの機種が限られている。
10万出せば富士フイルムだってX-S10があるってのに…
SIGMAもタムロンに続いてフジに注力した方が良いんで無いの笑笑
書込番号:24513904
3点

キ○ノン「APS-Cミラーレスに手ブレ補正内蔵しないとかありえないよな」
ニ●ン「まったくだ」
書込番号:24542355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





