18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

2021年10月29日 発売

18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

  • ハイパフォーマンス・ライン「Contemporary」のAPS-Cサイズミラーレス専用大口径標準ズームレンズ。俊敏で静粛なAFが動画撮影にも適している。
  • 35mm判換算で27-75mmの使いやすいズーム域、ボケ表現も楽しめるF2.8の明るさ、シャープな描写性能などを小型軽量ボディに凝縮。
  • 最短撮影距離12.1cm、最大撮影倍率1:2.8のため、被写体に自由に迫った撮影などコンパクトな撮影システムを生かした撮り方ができる。
18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥65,130

(前週比:-1,130円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (21製品)


価格帯:¥65,130¥87,120 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜50mm 最大径x長さ:61.6x76.5mm 重量:290g 対応マウント:α Eマウント系 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の価格比較
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の買取価格
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のレビュー
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオークション

18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]シグマ

最安価格(税込):¥65,130 (前週比:-1,130円↓) 発売日:2021年10月29日

  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の価格比較
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の買取価格
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のレビュー
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオークション

18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]を新規書き込み18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 vs【TAMRON 17-70mm F2.8】

2021/11/11 11:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

スレ主 hiro7nineさん
クチコミ投稿数:1件

SIGMA vs TAMRON で検討中です。
迷っているポイントは以下のものです。

本体:α6400
・撮影クオリティー
・携帯性
・手ブレ
・焦点距離

α6400 でレンズを検討する際、切っても切れないポイントが「手ブレ」です。静止画であれば技術で概ねカバーできますが、動画では手持ち撮影に限界があります…
ワイドについてはどちらも許容範囲なのですが、テレ70mmには魅力を感じています。

10月末までは TAMRON で心は決まっていましたが、SIGMA がとても魅力的なレンズを発売するものだから嬉しい悲鳴とも言える悩みが生まれた次第です。笑

いろいろとレビューを漁っていたら、有望な動画を海外で見つけました (字幕あり)。
https://youtu.be/ObH5uqmRwH4

これを見ちゃうと SIGMA が自分には合ってるかな!?と思いつつ、まだ少し悩んでいますw

(似たスレもありましたが、私は過度に予算面を重視していないため別スレにしましたmm)

書込番号:24440689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/11 12:17(1年以上前)

静止画であれば技術で概ねカバーできますが、動画では手持ち撮影に限界があります…

⇒その通りです
静止画はシャッタースピードで手ブレを防げますが
動画ではシャッター速度が関係しなくなります

しかし‥
動画でも手ブレを防ぐ方法が有ります
肩に乗せる様な工夫すれば
手ブレしません
ブレても肩ブレですね
放送局の業務用機はそのスタイルですね

書込番号:24440711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/12 01:44(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

>肩に乗せる様な工夫すれば
>手ブレしません
>ブレても肩ブレですね
>放送局の業務用機はそのスタイルですね

放送局の業務用機も手は使うやろ。ガンキャノンじゃないんだから。

書込番号:24441647

ナイスクチコミ!12


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/15 10:45(1年以上前)

動画ありきならタムロンの方がいいかな、とは思います。

以前、α6000にSEL1018をつけ、ジンバル(moza mini-p)に載せてレンズ内手ブレ補正ありなしで歩行動画のテストを行ったことがありました。

比較したときに、平地は歩行時の僅かな上下振動、段差では揺れの大きさで特に差が出たのを覚えてます。
自分はハイキングでの使用を前提に考えてたので、手持ちでもジンバル使用でも、より滑らかな動画を目指すのなら手ブレ補正ありきだなと思ったことを思い出しました。

書込番号:24446822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

スレ主 ミノαさん
クチコミ投稿数:8件

現在6500にソニーE16-55mmF2.8Gをつけて撮影していて、画質には満足なのですがどうしてもフロントヘビー気味。
そこに登場したのがこのレンズ、28通しでこのコンパクトさはやはり正義です。
海外サイトのレビューを見たところ、さほど違いもなさそうに見えます。とは言え価格が約半分でこれだけダウンサイジングされると少々不安も残ります。
目利きの皆さん、ご意見など頂戴できれば助かります。


実はα7Cとシグマ 28-70mm F2.8 DG DNを購入したのでこの際APS-Cはバッサリ切り捨てようかと思っていました。
しかし並べてみるとやはり大きめ、普段サッと持ち出すには今回のシグマと組み合わせがベストかと・・・・・
宜しくお願いいたします。

書込番号:24415754

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/27 17:28(1年以上前)

>ミノαさん

はじめまして。
持ってる機材がほぼ同じで、同じ事で悩んでます。

α6400と16-55G α7Cとタムロン28-75

aps-cのレンズは軽い方が持ち出す機会も増える?

と悩んでます。図々しいお願いですが、便乗させてくださいませ。m(_ _)m

書込番号:24416284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/27 19:50(1年以上前)

機種不明

軽いレンズは大好きです
軽くないレンズは、時は流れ
旧型になった時、嫌になるけど
軽いレンズはいくら古くても
軽いのには変わらない

そもそも標準ズームは
交換レンズでは無く
普段カメラに装着しておく
スタンバイのレンズ
その時、軽さが意義をなす

自分は標準ズームは
2003年発売のタムロンA09を使ってるけど
510g
最短撮影距離0.33mを上回る
フルサイズ対応F2.8通しで
これより安い
標準ズームは未だに無い
永久に出ないと思ってる


書込番号:24416513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミノαさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/27 21:17(1年以上前)

ケロンバさん>
はじめまして。

ほんと同じ境遇でのようですね(^_^)
>aps-cのレンズは軽い方が持ち出す機会も増える?
フルサイズとの併用する意味はそこにつきると思います。
で、今回登場したこのレンズはまさに理想でした。
後は1655Gを手放すに値するかです。
実機がない中での想像でしかありませんが、まずは1655Gに今まで気づかなかった良さがあったりはしないかとの思いから投稿してみました。
よろしくお願いいたします。

アートフォトグラファー53さん>
はじめまして。
素敵な写真まで添えていただきありがとうございます。
標準ズームは正にスタンバイレンズですね。それがこのコンパクトさでセット出来て写りも良ければ最高です。
>タムロンA09、
私もOEM版(だったと思いますが)のコニカミノルタ 28-75mm F2.8(D)を過去に使っていて、ホント軽くて良く写るいいレンズでした。
α99U購入時ツァイス2470の生け贄に差し出してしまい後悔しています。(2470は重い)

書込番号:24416675

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2021/10/27 21:42(1年以上前)

α7シリーズを使用している者です。
質問内容、非常に興味深く拝見させて頂きました。
さて本題です。
aps-cのα6500+E16-55mmF2.8Gは、35mm換算24mmスタートな為、広角での風景写真撮影に非常に適しています。
次に、フルサイズのα7C+シグマ28-70mm F2.8 DG DNは28mmスタートな為、スナップ写真撮影等の普段使いに適していますが、広角な撮影はやや不満です。
そう考えると、E16-55mmF2.8Gを買い替えると、両者の焦点距離がまるかぶりし、非常に勿体無いと思います。
理想は、本気で撮影したいフルサイズの場合、α7c+24-70mmf2.8。
気軽に持ち出したい場合、小型軽量なα6500+シグマの18-50mmf2.8がいいのですが。

特に焦点距離に不満がなく、単に小型軽量化を図りたいなら、買い替えはありだと思います。

書込番号:24416735

ナイスクチコミ!5


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の満足度5

2021/10/27 22:00(1年以上前)

私も同じ所で少し迷っている1人です。

まだ出てないレンズなので、安易には答えれませんが、描写を厳密に比較すると16-55が勝ると思いますが、大差では無いかなと、、、。
フルサイズをお持ちで、APS-Cに最高画質を求めていないのであれば、
16mmじゃなく18mmで足りるか?の一点かなと感じています。
私は16mm出来れば欲しいので、11-20と16-50の二本持ちの可能性も残しながら、暫く我慢してみようかなと思っています。
ただあのサイズ感のF2.8は本当に魅力的です。
しかし、すぐに手に入れなければ納期が長くなる可能性もあるので、急ぐのであれば早い方が良いかもしれませんね。
逆に急がないのであれば、現状良いレンズお持ちなので、様子見しても良いかなと感じます。

書込番号:24416773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミノαさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/28 14:01(1年以上前)

>弘之神さん
ご回答ありがとうございます。
全くその通りですね。
APSはコンパクトさ優先と割り切り心に蓋をしていた部分、画角について完全にあぶり出されてしまいました(笑)
1655Gにはワイド端だけでなくテレ端82.5o(35換算)にも助けられた事があり、その点も悩みの要因となっております。
シグマさん自信もコンパクトさを実現させるために画角は割り切ったようなコメントもありましたし。
シグマさんが28-70mm F2.8 DG DNをこれと同時に出してくれれば良かったのに・・・・・

書込番号:24417685

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミノαさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/28 14:37(1年以上前)

>KM-Photoさん
投稿ありがとうございます。
確かにそうです、冷静に考えれば急ぐ必要は無いのです。

>しかし、すぐに手に入れなければ納期が長くなる・・・・・
そう発売日は明日でした、決断の時です。

書込番号:24417729

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の満足度5

2021/10/30 21:27(1年以上前)

>ミノαさん
>ケロンバさん

>普段サッと持ち出すには今回のシグマと組み合わせがベストかと・・・
→私もそう思います。小さいだけでなく操作感も抜群です。

ただ、細かいことを言うとE16-55mmGは光学性能がとても優秀なレンズ
なので、難しいところかと思います(ファインダーの拡大像でも差が解ります)。

P.S. 過去にα7RII+FE24-70mm F4 ZAを使用していましたが、
α6500+E16-55mmGの方がよく写るので、FE24-70は即売却しました。

書込番号:24421540

ナイスクチコミ!8


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の満足度5

2021/10/30 21:34(1年以上前)

ちょっと家電量販店で触ってきました。
メチャメチャ軽くてコンパクトです。
軽快さはE16-55とは比べ物なりません。
細いので、数値以上に小さく感じます。
感覚的には小ぶりな単焦点の感覚。
とてもF2.8のズームとは思えません。

ただ短時間の試写だったので正確には検証していませんが、
開放では中央は良く解像していましたが、周辺は結構緩かったです。
私、隅の描写にはあまりうるさく無い方なんですか、それでも気になる感じでした。
試した個体が調子悪かったのかも知れませんし、苦手な距離(特に広角で近接気味)だったのかも知れませんので、はっきりと言い切れませんが、、、。

キャッシュバックもあるらしいので、良さそうなら買って帰ってしまいそうな勢いだったんですが、
なんとか思いとどまりました(笑)

後はAFは早く正確だったし、ボケも結構良さそうだったので、あのサイズ感と相まって、かなりの層に受けるんじゃ無いかと感じました。

私もそのうち買ってしまう可能性もなきにしもあらず、、、という感じです。

書込番号:24421554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/30 22:44(1年以上前)

サイズの事について、ツイッターで山木社長が

https://twitter.com/KazutoYamaki/status/1454233027085680646?t=N9Rw0xBARtYCiBgZK-rjyQ&s=19

30mmF1.4と同じくらいのサイズで開発が始まった事を書いてます。これを読んで、慌ててウチの30mmを持ってみました。

実機を見に行ってみます!

書込番号:24421668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/31 18:26(1年以上前)

16-55mmを処分したら後悔するのではと思います。
旅行した時に感じるのではないでしょうか。

以前どなたかが京都に旅行した際に平等院を正面から取ろうとしたら18-55mmでは最高に下がっても入りきらないと書かれていました。
16mmフルサイズ換算24mは便利だと思います。

私はα6500の16-50のキットレンズとα7Vのキットレンズ28-70を処分してSIGMAの16mmf1.4と56mmf1.4でお写ん歩のときは
今日はこれときめて持ち歩きます。

書込番号:24422917

ナイスクチコミ!3


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/02 14:19(1年以上前)

興味深く拝見させてもらいました。
結論でましたでしょうか?

私はα6600+SEL1655G とα7Cの構成ですが、SEL1655GはAPS-Cズームとしてあらゆる面で完成されていて不満がありません。
F2.8であのサイズですから十分小さくまとまっています。

そういう意味では18-50のサイズは異常です。
28-70 F2.8 DG DNが出たときにSEL1655Gとほぼ同じサイズであることを知って、それならAPS-C版はもっと小さくなるのか、さすがに少し小さいぐらいかと思ってましたが予想をはるかに超えてきました。

それだけに丸かぶりの焦点距離とは知りつつも欲がでます…

書込番号:24425663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/02 17:06(1年以上前)

機種不明

やってしまいました(笑)

56mmF1.4を下取りに出し、買い増ししました!

「年老いた義母を連れて紅葉見に行くため」
と大義名分のもと、思い切りました。16-55Gを手放すのはチョット無理だったので(汗)

近くに紅葉が綺麗な所があるので、楽しみです。

書込番号:24425860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ミノαさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/04 09:29(1年以上前)

>ケロンバさん
ご購入おめでとうございます。
結論から言うと、私もやってしまいました(笑)
>KM-Photoさん の一言、「急がねば納期が・・・・」が気になりキタムラサイトをチェック、残り一本。
そのままポチりました。
本日到着予定ですので、下取りに出すレンズを検討中です。

>you_naさん
やはり優秀なレンズですね、ギリギリまで考えます。

>KM-Photoさん
描写に少々難アリですか、確かに補正系は全てカメラ任せと割り切ったレンズ、このコンパクトさからいっても犠牲はつきものかもしれません。

>duffy072さん
「18-55mmでは最高に下がっても・・・・」
先日、28-70mm F2.8 DG DNを持って観光地にてテストしました。
確かに16oスタートではない事による勝手の違いは身にしみます。

>P.Pepoさん
そうなんです、これだけまるかぶりでもこのコンパクトさは罪です。

書込番号:24428808

ナイスクチコミ!4


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の満足度5

2021/11/04 12:20(1年以上前)

>ミノαさん
色々な作例見ていると、遠景では広角の隅も解像している感じなので、やはり近接時のみ隅が緩いか、レンズがおかしかったかですかね。
どっちにしろ手元に無いので、細かい検証はでき無いんですけどね。
ただ、サイズからすればとても良いレンズなのは間違い無さそうなので、買って後悔は無さそうですね。

書込番号:24429031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミノαさん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/04 16:54(1年以上前)

>KM-Photoさん ありがとうございます。
先程キタムラさんからレンズを購入しての帰り道、小雨がパラつく僅かな時間でしたが試してみました。
普段使いには申し分ない写り、やはりコンパクトで、レンズ先端までボディーからはみ出さないサイズ感はAPS-Cを残す理由に値します。
ただ気になったのはワイド端での歪曲収差がオート補正される際のクロップ。
三脚据えてのテストが出来なかったのでなんとも言えませんが、画角が更に狭められた印象でした。
まぁそうなりますよね。
それでもこのサイズなら、カメラバック以外の鞄で肌身離さず持ち歩けそうです。

書込番号:24429399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/05 21:04(1年以上前)

軽さは神です。
自分はα9にタムロン70−180mm手持ち、リュックベルトにα6600 SIGMA 18−50mmぶら下げ、
リュック内に15mm単レンズ入れておけば何でも取れます。
場合によっては70−180の代わりに100−400mmつけても2台持ちで軽快に歩けます。
常に二台持ちの自分には軽さは絶対必要条件、明日の入荷が楽しみです。

書込番号:24431437

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]を新規書き込み18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
シグマ

18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

最安価格(税込):¥65,130発売日:2021年10月29日 価格.comの安さの理由は?

18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <684

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング