SRS-NS7
- 4Kテレビ「BRAVIA XR」と接続し、Dolby Atmosのコンテンツをリアルな「360立体音響」で楽しめるワイヤレスネックバンドスピーカー。
- 立体音響コンテンツだけでなくテレビドラマなどの2chコンテンツも、前後左右の音場の広がりに高さ方向の表現を加え、立体的な音で楽しめる。
- 「BRAVIA XR」と同梱のワイヤレストランスミッターをつなぐだけで簡単に接続できる。一度の充電で約12時間再生でき、急速充電にも対応。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年3月11日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2025年2月12日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2025年1月23日 18:59 |
![]() |
7 | 6 | 2024年5月30日 00:59 |
![]() |
1 | 13 | 2023年10月28日 09:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2023年1月5日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
レコーダーで再生している場合、光ケーブルはテレビに繋いでいるとします。それでも音声出力できますか?
レコーダーに録画、もしくはBDやDVDを再生さした場合はレコーダーに光ケーブルを繋がないといけないのでしょうか?
書込番号:26104396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスピーカーは何と接続するのですか?
TVと接続なら、TVから出る音はすべて聴けます。
書込番号:26104632
0点

>yuyasamaさん
次のように接続して設定しているなら
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-ns7/v1/ja/contents/TP1000429404.html
レコーダーの再生音も、テレビの光デジタル音声出力→トランスミッター→ネックバンドスピーカーと送られて聞えます。
レコーダーに光ケーブルを繋ぎかえる必要はありません。
書込番号:26106135
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
BRAVIA XR対応じゃないBRAVIAでの使用を前提に、本製品かSRS-WS1との購入で迷っています。
どちらが音質いいですか?
書込番号:26071327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuyasamaさん
こういうのはリアル店舗で確認する方がいいです。
自分は1MOREの SonoFlowを使ってますがいい感じです。
書込番号:26072245
0点

>yuyasamaさん
これをご参考に。
https://scs-uda.com/srs-ns7-review.html
SRS-NS7の圧勝ですね。
ただ、SRS-WS1の方が優れている点も少しあります。
・通信方式がBluetoothではなく低遅延無線なので遅延が(ほぼ)ない。ゲームに向く。
・低音を振動で伝える機能がある。ゲームの迫力が増す。
・送信機に3.5mmジャックがあり、テレビのイヤホン端子からも接続できる。
それの裏返しですが、SRS-NS7のメリット/デメリットは次の通りです。
・BluetoothなのでスマホやPCなどとも接続できる(SRS-WS1は付属送信機としかつながらない)。ただ、Bluetoothでは不可避の遅延はあるので、タイミングのシビアなゲームには向かない。
・低音を振動で伝える機能はないが、耳に十分な低音が届く。
・付属送信機への接続は光デジタルでつなぐしかない(テレビに光デジタル出力が必要)。
・テレビにBluetooth送信機能が内蔵されている場合は、付属送信機を使わず、テレビから直にヘッドホンへBluetooth送信することも可能(この場合はテレビ自身の音は消える)。
書込番号:26072682
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
充電しても100%にならないですが、仕様でしょうか?充電終わった直後100%になる時がたまにありますが、すぐボタン押すと90%になります。実質90%〜0%みたいですが、皆さんのはどうでしょう?
新品購入から3ヶ月目です。はじめからこんな感じでした。
書込番号:26047405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度充電しても十分な時間利用できているので、気にしたことがなかったですね。
思えば100%と言われたことは一度もないかもしれません…
だいたい、90%、70%、30%って言われることが多いので、ざっくりした範囲なのかなと勝手に思っていましたが、ヘルプガイドを見ると10%間隔で教えてくれるはずなんですね。
どちらにせよ十分使えているので私はあまり気にしていない派です。
書込番号:26047415
0点

>へのへの茂平爺さん
何故、初期不良で交換しないの?明らかにおかしいでしょ
書込番号:26047751
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
タイトルの通り、BRAVIA XR対応じゃないBRAVIA『BRAVIA KJ-65X75WL』を持っており、こちらの購入を検討しております。(新製品が出る前で安くなっているみたいなのも後押ししてます。)
そこで、お聞きしたいのですが、BRAVIA XR対応じゃなくても問題無く聞けるのか、というところと、初歩的な質問ですが、テレビと接続さえすれば、PS5やAmazonのファイアスティックに切り替えても特別な事をせずに聞ける?のかというところが知りたいです。
また、接続したりしなかったりの手間はどんなものでしょうか??実際に同じような状況(非対応のBRAVIAで使用している)の方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
1点

説明書にあるように可能ですが、立体音響にならないので意味が無いです。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-ns7/v1/ja/contents/TP1000429404.html
書込番号:25752909
0点

>はるかな太陽さん
Bluetooth機器が接続できる機種であれば基本的に可能と思います。
私はXRシリーズのBRAVIAですが3Dサラウンドの音質が不快だったので立体音響は使用していません。
そのため、トランスミッターを介さずに直接SRS-NS7本体へBluetooth接続して使用しています。
参考:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001393382/SortID=24762544/#tab
ペアリング後にTVとSRS-NS7の電源を入れると自動的に接続が開始されますが、リモコンのクイック設定ボタンからクイックメニューを開き音声の出力先を選択することで音声出力先の切替えが簡単に行えます。(画像参照)
書込番号:25753167
2点

地デジ主体なら、その使い方でいいのでしょうね。
SONY製品で本格的な立体音響を楽しめるのは、NHK BSの5.1ch以上の番組・Atmos対応コンテンツや360 Reality Audioコンテンツの場合になると思います。
https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/
また、自分の耳に合わせるためにスマホアプリが必要になります。
書込番号:25753244
1点

値が下がっているためこのネックスピーカーを購入して非XRシリーズ(3Dサラウンド非対応)のBRAVIAに接続したいということですので、コンテンツの種類は気にされなくてよろしいかと思います。
ちなみに私の場合は当然ドルビーatmos対応コンテンツで3Dサラウンドを体験しましたが、好みでなかったのでオフにしたまでです。
トランスミッターを介さず接続したところ落ち着きのある好みの音質(とはいえすごく音質は良いです)になったので、そのまま使用しています。
書込番号:25753270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピロシロキさん
詳しくありがとうございます!ある程度楽しめそうなので、買うことにします!
付属のトランスミッターがイマイチ??って事なのでしょうか??
とりあえずはどちらも試してみようと思いますが、貴重なご意見ありがとうございました!
参考になりました。
書込番号:25753301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるかな太陽さん
TV側でソフトウェアアップデートが入ったりするとたまに自動的に接続しなかったりしますが、クイックメニューから簡単に再接続はできますし、基本的な音質は良く、軽いので肩や首への負担も少なくとても良い選択だと思います!
立体音響についてはあくまでも私の好みではなかった、というだけですので、立体音響って素晴らしい!と思われる方も多数おられるはずです。
付属のトランスミッターは立体音響のためだけにあるようなものなので、非対応のBRAVIAでしたらわざわざ使用する必要はないですが、せっかくなので試してみてください。
書込番号:25753316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
先日、
・テレビ 【ソニー4K有機EL XRJ-55A80L】
・ブルーレイディスクレコーダー【ソニーBDZ-FBT2200】
・本体ネックスピーカー【ソニーSRS-NS7】
を購入し、従来から使用しておりました、シアター【THEATRE STND SYSTEMRHT-G950】】に接続しようとしたところ、テレビには光デジタル音出出力端子が1つしかなく、接続が出来ませんでした。
その為、ソニーの使い方相談窓口にメールで問い合わせした所、別途オーディオケーブル【ソニーRK-G129】が必要であると、指示を頂いた。
よって、オーディオケーブルを購入し、指示を頂きながら、色々と試してみましたが、ネックスピーカーからは音声がでるものの、シアタースピーカーからは、ネックスピーカーの電源をOFFにしないと音声が出て来ません。双方から音声が出るようにしたいのですが、どうしても、双方から同時に音声が出て来ません。
現在もソニーの使い方相談窓口とやり取りを行っているのですが、一向に確かな情報が得られない状況です。
何方か、シアターに接続し、ネックスピーカーを使っておられる方がおられましたら、ご教授頂ければ有難いです。
尚、【光デジタル分配器】を使ってはとソニーに相談したのですが、保証は出来ないと言われております。
光デジタル分配器を使っておられる方がありましたら、それについても情報を頂ければ有難いです。
又、推奨の光デジタル分配器が有れば、教えて下さい。
どうか、宜しくお願い致します。
0点

挙動からして、ネックスピーカーはテレビ本体のBluetoothと直接つながっているようです。
もしそうであれば、ネックスピーカー付属の送信機と接続しなおしてください。
予想通りであれば、これで解決できるはずです。
書込番号:25477642
0点

同時に音声出力したいなら、サポートが言うように光デジタル分配器を
使用するのが簡単ですね。
アマゾンで「光デジタル分配器」で検索すればいろいろヒットします。
安価なものなら、1,000円程度であります。
実際に使用したことはありませんが、↓のようなUSB給電する
タイプの方が安定動作すると思います。
また、どちらも出荷元 Amazonなので、期待通りの動作をしなかった
場合に、30日以内なら容易に返品・交換できます。
・NEWCARE SPDIF/TosLink 光デジタル 分配器 1入力3出力 光ケーブル 分配器 LPCM2.0 DTS5.1 Doldy Digitalに対応 USBケーブルと光ケーブル付属 PS5/XBOX/Blue-Ray/Fire TV/Blu-ray/DVDプレーヤーに対応
https://amzn.asia/d/7m7jf13
・LiNKFOR SPDIF/TosLink 光デジタル 分配器 1入力2出力 LPCM2.0 DTS Dolby-AC3に対応 合金外殻 USBケーブル 光ケーブル付属 PS3/XBOX/Blue-Ray/DVDプレーヤー/HDTV/STB/アンプに対応
https://amzn.asia/d/8ZIMAzQ
書込番号:25477818
0点

>丹波ぐりさん
肉たらしいさんの言われる通りだと思います。
テレビを操作してBluetooth接続しましたよね? それではダメです。
まず、次の方法でテレビからBluetoothのペアリングを削除してください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/SH000162792
機器名に[SRS-N7]が表示されているので、それを選んで、4.で[削除]を選んでください。
これで、テレビとSRS-N7がBluetooth接続されなくなります。
あとは、SRS-N7付属の送信機とSRS-N7の電源を入れれば、それらがBluetooth接続されるはずです。
もしBluetooth接続されなければ、送信機のBluetoothボタンを短く1回押してください。
以上で、SRS-N7とRHT-G950の両方から音が出るでしょう。
書込番号:25478435
0点

>osmvさん
ご親切なご説明、誠に有難うございました。
早速試してみましたが、変化は有りませんでした。
テレビからBluetoothのペアリング解除ですが、リモコンとアクセサリまで行きつきます
が、アクセサリの中には、3Dサウンドネックスピーカー/ヘッドホンが有り、決定を押すと
3Dサラウンドのデモになりますが、削除はできません。
また、送信機のBluetoothボタンを1回押しても変化は有りませんでした。
よって、光デジタル分配器の購入を決め、申し込みを行いました。
ご教授頂きました方々には厚くお礼を申し上げます。
光デジタル分配器を設置した結果は、後日ご報告させて頂きます。
書込番号:25478898
0点

猫猫にやーごさんがおっしゃっていました[NEWCARE SPDIF/TosLink光デジタル分配器]をソニーのネックスピーカーに接続された方がおられましたので購入し、本日届きました。
ただ、接続しましたが、双方から音声は出ませんでした。
設定をオーディオシステムにし、ネックスピーカーの電源をONにすると、[3Dサラウンド出力を開始します]と表示され、次に[音声の出力をテレビスピーカーに切り変えます]と表示されます。そして、音声は、ネックスピーカーからしか出て来ません。
次に、シアターを除外し、設定をテレビスピーカーにしても、[3Dサラウンド出力を開始します]と表示され、ネックスピーカーからのみ音声が出て来ます。
分かる方がおられましたらご教示頂きたいと思います。ネックスピーカーに問題が有るのでしょうかね。
書込番号:25480479
0点

>アクセサリの中には、3Dサウンドネックスピーカー/ヘッドホンが有り、決定を押すと
>3Dサラウンドのデモになりますが、削除はできません。
という事はネックスピーカーとブラビアが直接リンクしてるって事ね。
直近のレスをみても話がこんがらがっててよくわかりません。
どうにかして、テレビとネックスピーカーのリンクを削除する必要があります。
設定画面あたりにBluetoothの登録機器一覧みたいな項目があるはずです。
そこから、ネックスピーカーを削除してください。
その上で直近のレスでやった事をもう一度試行してください。
ちなみに、ネックスピーカーは2つのBluetooth機器を記憶できるようで、テレビと送信機の両方を記憶しているかと思います。
このことが話をさらにややこしくしています。
分配機買うのはまだ早かったかな?
書込番号:25480619
0点

ご教示頂きました皆様へ
色々と接続及び登録を試していたところ、やっとシアタースピーカー、ネックスピーカー双方から音声が出てくる様に
なりました。
ただ、これが正しいかは分かりません。
実施した内容は、光デジタル分配器を設置した状態で、
テレビリモコンの[クイック設定] - [設定] - [リモコンとアクセサリ] - [Bluetooth] - [OFF] - [ハイ]
を行ったところ、双方から音声が出て来ました。
尚、若干、こもっているというか、ビビっている感じが有りますので、何か解決方法が有ればご教示頂ければ幸いです。
最後では有りますが、ご協力賜りました事、厚くお礼を申し上げます。大変有難うございました。
書込番号:25480669
0点

やはり、ネックスピーカーとブラビアが直結していたことが原因でしたか。
ブラビアのBluetooth機能の無効化で問題ないです。
光出力している機器は接続先の機器から音が出ているかは判別出来ません。
[ブラビア]-光-[送信機]-BT-[ネックスピーカー]で繋いだ場合
ネックスピーカーから音が出ているかはブラビアからは分かりません。
>若干、こもっているというか、ビビっている感じが有りますので、何か解決方法が有ればご教示頂ければ幸いです。
元々の問題なのか?分配器を繋いだ後かで調べ方が変わってきます。
やれそうな事
・シアタースピーカーの劣化?(10年以上前のだし)
・テレビから音声出力フォーマットが変わった?(5.1chから2ch出力になった等)
・スピーカーの振動版やネットにホコリが?
・テレビかアンプのボリュームを下げてみる
書込番号:25480955
0点

>肉たらしいさん
ご教示有難うございます。
シアターは13年程経過しておりますので、劣化かもしれませんね。
その他については、徐々に確認して行きたいと思います。有難うございました。
書込番号:25480975
0点

>丹波ぐりさん
テレビのBluetooth機能をオフにできましたか…。
それができるならその方が話が早いですね。
それができたなら、光デジタル分配器がなくても、オーディオケーブルで双方から音が出たかも…。
>尚、若干、こもっているというか、ビビっている感じが有ります
ネックスピーカー、シアタースピーカーともですか?
テレビのクイック設定から3Dサラウンド設定をオフにしてみてください。
クイック設定に3Dサラウンドがなかったら、クイック設定メニューを編集して追加してください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/00270040
ただ、Bluetoothをオフにしていると、その設定は出てこない、あるいは無効かもしれませんが…。
とにかく、Bluetooth オフや3Dサラウンド オフが鍵ですので、その辺りの設定をオン/オフして試行錯誤してみてください。
ただ、それらの設定と音声出力の設定が、双方から音が出る/出ないに関係しているので、すべてを満足させることはできないかも…。
その場合は、Bluetooth オフで、光デジタル分配器を外し(テレビとSRS-NS7の送信機を直接接続)、シアターとはオーディオケーブル接続に戻し、動作を確認してください。
それが、丹波ぐりさんの希望を一番かなえられる方法かもしれません。
書込番号:25481286
0点

>丹波ぐりさん
別スレッド(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001393382/SortID=24762544/#24762544)で質問を受けましたが、そちらでの回答は場違いと思いましたのでこちらへ移ってきました。
>尚、若干、こもっているというか、ビビっている感じが有りますので、何か解決方法が有ればご教示頂ければ幸いです。
こちらは、SYSTEMRHT-G950とネックスピーカーの両方から音が出ることによるハウリングじゃないですかね?
私もネックスピーカーを使いながら家族で一緒に音が聞きたかったので、双方から音が出たらいいな、と考えたことはありますが、どうしても音が若干ずれて二重に聞こえるので、諦めた経緯があります。
私の場合、「2人で二つのネックスピーカーを使って鑑賞する」方法を考えました。
確か、SRS-NS7に付属の送信機を使うとどうしても3Dサラウンドの設定をオフに出来なかったので、使っていません。
[bravia]-光接続-[Bluetoothトランスミッター(※1)]-bluetooth接続-[ネックスピーカー(※2)]
※1 ゼンハイザーのBT T100を使用しています。
ネックスピーカーを使いたくない時でも常に接続したがりランプが点滅して鬱陶しいので、使わないときは光接続を抜いてます。
※2 実際、まだSRS-NS7を2つ購入できてはいません。
SRS-NS7と、ワイヤレスイヤホンを使用して同時に音を聞くことができるか確認しました。
ワイヤレスイヤホン側にANC機能があるので問題ありませんでしたが、SRS-NS7で2人並んで鑑賞するとやはりハウリングする可能性はあるんじゃないかと思います。
書込番号:25481354
0点

>osmvさん
ご教示有難うございます。
尚、3Dサラウンドは既にOFFの状態でした。
また、テレビとSRS-NS7の送信機を直接接続も行ない、光デジタル分配器を使った方が聞きやすいと感じましたので、分配器を使っております。
書込番号:25481585
1点

>ピロシロキさん
他のスレッドを利用しました事、お詫び申し上げます。
シアターとネックスピーカーを同時に使うのは、どうしても無理が有るのでしょうね。
その為、シアターの音量を低くして、ネックスピーカーを使いたいと思っております。
ご教示有難うございました。
書込番号:25481597
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-NS7
SRS-NS7をPCで使用したいのですが、Bluetoothに対応したPCではないため付属のトランスミッターを使用しようと考えています。
しかしPCに光デジタル端子がないため、DAコンバーターを使おうと思うのですが、しっかりと使用できるのでしょうか?
以下のものを購入予定です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NCSNHPG/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A2XH86Z7PJ6JZJ&psc=1
2点

>みなもとのもふもふさん
何事も100%はありませんが、おそらく大丈夫です。
書込番号:25082869
0点

みなもとのもふもふさん
Amazonや楽天市場のレビューを読んだ限りでは
おそらく大丈夫ではないかと思いました。
書込番号:25082897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高価ですが、LDACに対応したBluetoothトランスミッターをパソコンにUSB接続すると、
高音質で聴くことができます。
・FiiO BTA30Pro【国内正規店販売品】Bluetoothレシーバー&トランスミッター機能搭載 USB DAC
https://amzn.asia/d/iXxGWmK
書込番号:25083052
0点

お早うございます。
PCでUSBオーディオインターフェースはまずサポートされていますからインターフェース的には問題無いでしょう。注意すべきは付属トランスミッターのWLA-NS7がfs=48kHzのPCMに限るとしている所からサウンドからFX-D03Jのプロパティーで48000 Hzを選択する事です。恐らく一番安全なのは16ヒビット、48000 Hz (DVDの音質)でしょう。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/WLA-NS7/spec.html#:~:text=fs
書込番号:25083217
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





