
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年3月5日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月17日 18:35 |
![]() |
4 | 4 | 2022年2月18日 11:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2022年2月9日 23:08 |
![]() |
22 | 4 | 2022年1月19日 12:20 |
![]() |
7 | 1 | 2021年12月30日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA
超短焦点プロジェクターなので専用のスクリーンがあったほうが良いと思っていたのですが
ネットのレビュー(https://santouka.tokyo/2021/11/17/xgimi-aura-review-vs-tv/)
などを見るに必須ではないのかな?と感じています。
実際にどうでしょうか?
書込番号:24620061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この商品をプロジェクター用の壁紙に投影して鑑賞しています。グレーのスクリーンではどう映るかと試しに安物のスクリーンを壁に貼ってみましたが僅かな波打ちでも予想以上に歪んでしまい、とても見れたものではありませんでした。ですので平面性の高い壁紙や高価なスクリーンを使用した方が無難だと思います。
書込番号:24633944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超短焦点は投影面の平坦度が重要なので仮にスクリーンを使用する場合は固定式の設置タイプかきちんと平坦度を出してもらった壁に専用塗料やスクリーンを貼り込むなどが一般的ですが、下記リンク先のような巻き取りタイプも一部出てきているようです
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16150
スクリーンが必要かについてですが、折角4k解像度のものを生かし切れるかわからないような壁紙に投影するくらいならFHDのもので良いじゃないかと思ってしまうので、4kであることに意味を見出されているのであればスクリーンを使用するべきです
投影面によってはモアレ等が発生する可能性があるというところも4k用スクリーンが推奨される理由の一つです
あと部屋の壁についてですが意外と歪みがあったりする場合があるので、必ずしも大丈夫と言えるものではないです
少々の歪みは我慢するつもりでも画面内の歪みはカメラがパンしたときなどの不自然さが気になって厳しいと思います
書込番号:24634350
2点



プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA
プロジェクター初購入の初心者なのですが、
AURAとHorizon Proとで検討しています。
お伺いしたい点は
AURAのような超短焦点と
Horizon Proのような短焦点とで
昼間使いの場合、違い(明るくても見やすい)
がAnsiルーメンの数値上の差以上にあるのか?
ということです。
(暗室での差は、さほど無いようですが・・・)
Ansiルーメン
AURA:2,400
Horizon Pro:2,200
差200
よろしくお願いいたします。
0点



プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA
こちらのプロジェクターは映像を上下反転して、天吊りはできるのでしょうか?
天吊りができない仕様でもせめて上下反転できれば…と思っているのですが…。
あまり超短焦点を天吊りする人はいないと思いますが、設置条件がシビアで高性能な短焦点プロジェクターの天吊りで検討しておりました。(重さに耐えられるように天井は補強済み)
ご使用なさっている方、ぜひご教授いただければ幸いです。
書込番号:24594914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日購入した者です。
重さが14kg以上あり、天吊りはあまり現実的ではないと思います。
書込番号:24603917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます、最近ご購入されたんですね!
重さが結構あるなとは思っておりました、貴重なご意見参考させていただきます。
やはり天吊り向きではないということで映像の反転機能は付いていないでしょうか?
書込番号:24603957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


動画URLありがとうございます!
動画等で反転可否の分かるものを探していても見つからなかったので、大変助かりました…。
同じくご検討されているんですね、価格は高いですがとても惹かれますよね!
書込番号:24606414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA
新築への引越しにを機にプロジェクターを導入するか悩んでいます。
テレビをソニーの85インチ液晶を購入してプロジェクターを諦めるか、65インチに落として差額に+でプロジェクターを購入するか迷っています。
昨日、アバックさんの方でプロジェクターを視聴したら余計に悩んでいます。
プロジェクター持っている方で大型テレビとプロジェクターの違いってなんでしょうか??
書込番号:24579428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たーぼーRAV4さん
>プロジェクター持っている方で大型テレビとプロジェクターの違いってなんでしょうか??
100inc.プロジェクター。20年以上前からです。システム総額100万以上。
TVがお勧めです。
●なんてったってお手軽。日常使いが出来る
※100inc. TV がお勧めかどうかは微妙。 大画面、非常に疲労します。
●明るさでTV(艶やかな色彩)
私は、今は、43inc. ディスプレイで満足しちゃってて、プロジェクターは年に1回〜2回程度しか使用しなくなっちゃいました。
別になくても良いとまで思っています。
当時は選択肢がプロジェクターしかなかったので後悔はしていませんけど、今だったら選ばないです。
書込番号:24579872
0点

欲しいと思うのは最初だけなんですかね。
欲しい欲はあるんですが、使う頻度も考慮した方がいいかもしれないですね。
書込番号:24580215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩んで買うのが楽しい!
XGIMI AURAを持ってます
XGIMI AURAの良い所
ブルーライトを直接見ない
大画面にすれば近視にならない
テレビとほぼ変わらない綺麗な映像
何しろ大画面で見れる所
その他色々
XGIMI AURAの悪い所
値段が高い
短焦点スクリーンが無いと歪む映像になる
XGIMI AURA本体がでかい
1つしか連動させれないリモコンの為、リモコンを2つ以上にする事が出来ない
その他あるかも…
書込番号:24586829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり大画面だと映画も迫力あっていいですよね。
でも短焦点専用のスクリーンじゃないと歪むですね…
それが1番のネックですね…
書込番号:24590299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA
Netflixを再生しようとすると、『申し訳ありません。お客様のアカウントはこのデバイスでご利用いただけません。』となってしまいます。
書込番号:24551439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもプロジェクターに再生機能は無いでしょう。
書込番号:24551453
0点

>21thboysさん
ユーザーではありませんが、
ひょっとしてNetflixアプリをアンイストしてGooglePlayで再度インストしたら直りませんか?
もしくは純粋に更新があるとか…
見当違いでしたらスルーしてください。
書込番号:24551585
2点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
何度かご指摘のとおりトライしてみたのですが、ダメでした。
その他、ネットで散見される方法も試してみたのですが、それらもダメでした。
書込番号:24551668
1点

サポートに問い合わせたところ、以下の返信をもらいました。
1、Google Play開きます⇒「Desktopmanager」を検索してインストールします
*インストールする前に、設定⇒アプリよりNetflixのアプリがあるかどうかをご確認頂き、もしあれば事前にアンインストールしてくださいませ
2、Desktop Managerアプリを起動して、Netflixアプリをインストールします。(Recommendと記載のある方をご選択ください。)
3、インストール済みのところからNetflixアプリを選定して、「ok」ボタンを押せば、ホーム画面に表示することは可能です。
4、該当Netflix(Recommend)のバージョンはディフォルトが英語です。
お手数ですが、KODI SETTING⇒Interface⇒Regional⇒languageより日本語に切り替えます。
とのことでした。
試してみたところ、この方法で視聴出来たので、共有させておいてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:24552265 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA
今まで、PS4プロ・PS5・4K対応jcomなどを、違う機種の4Kプロジェクターで問題なく4Kが観れていたのですが、AURAに接続すると、2Kまでしか認識してくれません
HDMIケーブルは、今まで問題無く使っていた4K対応HDMIです
AVアンプなどには通さずに、直にPS5からAURAに繋いでいます
2K/4Kと説明書には書いてありますが、切り替えスイッチでもあるのでしょうか?
出来ればAURAを扱った事がある方、アドバイス宜しくお願いします
書込番号:24509616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
勘違いしていました
今まで、ビューソニックのX10-4kを使っていた時は、3840×2160p@60hzと表示されていたので、2160@60hzと表示されているAuraは2kまでしか表示されていないのかと思っていました…
2160@60hzも4K表示だったのですね…
開発チームに確認いたしまして、Auraの4Kは2160-60hzとなる表示です。
と回答をもらいました
書込番号:24519622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





