AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]
新開発mini LED バックライト搭載の8Kテレビ(65V型)
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年2月20日 10:55 |
![]() |
54 | 14 | 2022年2月10日 23:32 |
![]() |
86 | 16 | 2022年1月18日 19:27 |
![]() |
8 | 0 | 2021年12月19日 09:09 |
![]() |
66 | 8 | 2022年1月3日 08:57 |
![]() |
29 | 1 | 2021年12月21日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
シヤープ8T-C65DX1で8K放送を録画する場合ですが、指定のシヤープ製HDD8R-C80A1でしか録画できないのでしょうか?
バッファロー、IOデータ等では8K番組は録画できませんか。
シヤープ製と他とでは値段が違いすぎます。
書込番号:24609963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープの8KTV AX1とDW1を使用していますが、
AX1ではバッファローとIOデータの4TB問題ないです。
DW1ではバッファローの6TBも問題ないです。
DX1でも市販のUSB-HDD(USB3.0)が使用可能だと思います(自己責任ですが)。
書込番号:24610035
1点

早速ご回答いただきありがとうございます。
了解しました。
バッファロー6TBで繋いてみます。
書込番号:24610068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C75DX1 [75インチ]
2016年秋に購入したLC-70XG35が昨年末から電源ランプ点滅するときがある、中心部分の僅かな黒ズミ色ムラが出てきて買い替えを検討しております。
家財保険に入っていたので、修理費相当費用は出るのですがシャープからクアトロンパネルは用意不可能なのでメイン基盤交換だけ行うか、エントリーグレードの70インチ4Kへの交換
もし、可能なら工場引き上げで現状クアトロンパネルの修繕を行ってみると回答を得ました。
私の希望としてはThx規格のモニターが手に入らないのでXG35の修理を希望しています。また、価格が下がればXLED75-85インチへ買い替えを検討しております。
万が一、交換提案を再度された場合、減価償却を考えると8Kモデル70インチへの交換要求は過剰要求でしょうか?18万前後で売っている2019年モデルでも良いので、できませんかとシャープには伝えましたが、、
セカンドハウスの壁掛けとしてXG35を使っていたので、業者に壁掛けを外してもらったりと、部屋の中が散乱し困っています。
書込番号:24582908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在はLG OLED signatureモデル OLED65G8PJAをメインに使用し、アニメ視聴や海外カメラマンの4KYouTubeの視聴が多いです。8T-C70AX1も所有しておりますが、投げ売りになる前の高い値段で買ったので少し後悔しています。
XLED8Kの画質は好みではあったのですがOLEDと比較してグレアパネルではないので発色がぼやけるのが気になっています。
特にメーカーキャッシュバック含め実質21万円で買えたLG OLED77A1はノングレアのぼやけが酷く、購入を見送ったので。
あと、海外モデル兄弟機のTCL、SAMSUNGとの大きな価格差が悩みの種になっています。
とりあえず、XG35も継続使用したいのですが、、、
2011年製のクアトロンZ5もリピーター故障なのか?リモコンで電源は切れるが、リモコンから電源を入れることができなくなったので自宅テレビの複数台買い替えを検討しています。
11年も使えれば充分長持ちですが、予想外の部品が壊れていき、困っています。LG nanocell 55も基盤故障で修理したばかりです。
書込番号:24582915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>万が一、交換提案を再度された場合、減価償却を考えると8Kモデル70インチへの交換要求は過剰要求でしょうか?
それは、保険会社が支払う「保険金(修理費)」次第でしょう。
<そもそも「テレビの減価償却」って「減価償却額=売値」じゃ無いですよ?
メーカーに依っては、「追加金」を支払う事で、上位機種に交換して貰える場合も有るようですが、そこは交渉次第とも...
>2011年製のクアトロンZ5もリピーター故障なのか?
「リピーター」って何でしょうか?
モニター部とチューナー部のセパレートでは無いですよね?
「録画機能付きテレビ」は、ほぼPCなので、何か不具合が出たら「電源リセット」をすると快復する場合も有りますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
これや、「工場出荷状態に戻す(初期化)」をしても快復しないとなると、「故障」の可能性が高くなりますm(_ _)m
書込番号:24583267
7点

交換機種では納得いくモデルにならなそうなので、シャープから工場修理できるのか、返答を待つことにします。
メーカー修理訪問員の方も丁寧で、私の画質へのこだわりが強い為、交換では無く、パネル修理できるよう持ち越しとしてくれました。
シャープ修理センターの方に電話で初めて訪問依頼するときもXG35という型番を伝えただけで画面中心部に黒いシミが出ていませんか?と言い当てて来たので
多い症状なのかもしれません。また代替パネル用意不可能と事前電話説明がありましたし。
LG nano cell 55sj8500はリモコン受光部にリピーターを使用しており、基盤から画面下部へ伸ばしているようです。Z5はメーカーも分解していないので、私の勝手な予想です。
LGはリモコンで電源が入れられない、赤ランプ点滅で落ちる、リモコンの反応が極端に重い症状で修理となりました。
保険から修理費出ましたがメイン基板、リピーター、フレキシブルケーブル、リモコン用無線ユニット全て新品交換で47000円でした。
nano cellは愛着が無くなったのでオークションで売却します。
2007年−2010年製造のAQUOS亀山モデルは未だ現役ですので、シンプルな構造の古い蛍光管バックライトの方が長持ちするのかなと感じています。
かなり使い込んでますが一切故障していないので。
書込番号:24583402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>名無しの甚兵衛さん
Z5の方は初期化は試していないので、改善するかやってみます。ご提案ありがとうございます
減価償却は現在の価値で算出されるのでしょうか?
書込番号:24583423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは
XG35に比べると本機の方がバックライト部分駆動の精度が上がっており、ハロや高輝度部の輝度低下などの部分駆動の瑕疵が少なくなっています。miniLEDの唯一のメリットですね。
クアトロンパネルのイエロー画素については色域拡大効果が殆どないので、こちらは本機で廃止になっているのは当然の流れであり、気にする必要ないでしょう。サブ画素による解像度アップ効果も4Kコンテンツでは原理的に全く出ませんのでこちらも廃止は当然の流れです。
という事で画質に注力してみるならXG35より本機の方が上になります。ただXG35往時に比べると細かい部分でコストダウンは進んでいますので、ご自身で本機の実物をご覧になって佇まい等々は確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:24583431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
性能比較ありがとうございます。XG35クアトロンパネルは個人的には好みの発色なのでかなり使い込んでいます。青空の発色が特に好きです。
数値で現れない色の好みだと思います。
ムラはU-NEXTの1080pアニメ視聴では気にならない程度ですが、本命のTHX画質でハリウッド映画にするとさざ波が50cmほど現れます。
しばらくXG35を使用してXLEDに買い替えも有りかもしれませんね。
プローヴァさん、追加でご質問したいのですがソニーの液晶上位KJ-85X9500Gまたは後継機はオススメできますか?
32万で一時期かなり安かったので。
発色は好みでしたが、現在保有機種と比べて黒の表現が弱く感じました。
あと、これは好みの差でしょうがX9500GはLG G8と比べて画質の感動がありませんでした。
XLEDは有機Elより表現力が高い気がしました。デモ映像で海やボトルの映像をみる限りでは。
書込番号:24583929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記写真1枚目の横線もカーペット柄の画面反射なのでYouTubeにあるムラチェック画面でないと画面に映らない程度のムラです。
しかし、THXにすると、薄い影と薄い波がたくさん現れます。
書込番号:24583947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>減価償却は現在の価値で算出されるのでしょうか?
今まで青色申告などで、そのテレビの減価償却額を算出していないのですか?
算出したことが無いなら、そもそも何か勘違いしている様な気がしますが...
<購入年が一番減価償却額が高いはずなので、その年に算出していない訳は無いですし...
書込番号:24584432
5点

>名無しの甚兵衛さん
失礼致しました。減価償却という言葉を根本から勘違いしておりました。テレビは経費や費用計上せず、普通に私物としての購入です。
メーカーが6年も経過したテレビをどの程度の価値があるものとみてくれるのか心配ですね、、、
できればXG35を修理取り組みましたが完全には改善しませんでした。ある程度は治りました。という結果でも良いので工場へ持ち帰りパネル修繕してもらいたいですね。
8t-c70ax1も持病持ちのテレビなので快適に動作させるのは厳しい現状です。XG35の修理へ取り組んで頂ければ国内メーカーのサポートがあるとXLEDも安心して購入できそうです、、、
ソニーKD−65X9200Aの口コミを見ていてどこか他人事に思えた交換提案が自分の身で起きるとは思っていませんでした。9200aの方も非光沢パネルや両サイドスピーカー無しが嫌でKJー55X9300Cへ交換してほしいなど交渉した方も一定数口コミ投稿がありましたし。
書込番号:24584963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KUMA&CAFEさん
X9500Gの後継のX95Kが6月頃には出ると思いますが、こちらはXLEDと同じminiLED方式になります。
現行機のX95J含め個人的には画質面ではシャープよりもお勧めですね。ただ余計な補正がオフになるシネマ系のモードを基本で見る必要がありますが。
原画質忠実再現という意味ではやはり放送機器の経験のあるソニー、パナソニックは一頭地抜けています。
miniLEDが有機に勝てる画質要素は明るさ程度ですから、コントラスト含め総合画質では有機には勝てません。G8 > X9500Gは当然の結果かと思います。
書込番号:24585226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
私の勘違いにも丁寧に回答頂き、ありがとうございました。初期化をしようと本日電源を入れたところ、Z5は自然に治りました!!単身赴任のふにゃおさんというジャンクPCYouTuberの動画で同世代機のクアトロンはコンセントを抜いて2年放置したら電源故障が治ったという動画を見て1カ月コンセントを抜いてました。
で、本日立ち上げたところ、全く問題なく電源入り切りが反応します。1年半前からリモコンから電源が入らず、いちいち本体の側面ボタンで主電源切る→もう一度電源ボタン押すを繰り返して本当に困っていたのですが、治って良かったです。
リモコンも全く壊れていないのに不思議な故障でした。
電源ボタンモードは購入当初待機モードでなく主電源が切れるように設定を変えています。寿命を伸ばすため。流石に11年前の古い機種なのでジャンク品として症状を記載して売却しようかと思います。
7年以上たった家電製品は火災が心配ですし。冷蔵庫や洗濯機ぐらいしか、設計上の標準使用期間7年は該当しないかもしれないですが。
書込番号:24592164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
シャープから連絡がありXG35の工場引き上げ修理をして頂けることになりました!!症状からみて、液晶表面側の故障の為恐らく修繕可能とのことでした。念押しでLEDバックライト点灯部故障だと修繕不可能ご了承下さいとのことでした。
まあ、そのときはメーカーの提案を聞いてみます。
とりあえず、工場修理を取り組んで頂けるとのことで安心しました!!保険限度額は35万円ですが、収まると思われるとのことでした。たしかに、XG35の購入額は安い25万円ほどでしたし。
書込番号:24592193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
XG35の壁掛け画像 ネットから拾いもの。XLEDはさらにデザイン力が向上している。 |
セカンドハウスのシャープ冷蔵庫 |
歴代AQUOSのリモコン プチプチ梱包のリモコンは1個283円で訳あり蓋なし新品を購入 |
2010年製のシャープ空気清浄機。背景の段ボールは床置きしたXG35保護用に貼りました |
購入店舗の話では家電製品は5年で価値0円となるので、修理は難しいのではと、言われていましたがシャープの修理対応は非常に親切でした。
6年経過した製品に対しても丁寧に対応してくれるのですね。
今後は安心してXLEDを購入できそうです。
今まで、ソニーの業務用向けビデオカメラ、LGのテレビ、日立冷蔵庫くらいしか修理に出したことがなかったのですが
シャープは故障に対しての謝罪が毎度の電話であり、非常に有り難かったです。他社メーカーでは電話の度に故障の謝罪をされることはなかったです。
書込番号:24592228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XG35はAQUOS再起動祭り発生の直前に修理依頼しておりました。三菱テレビ再起動祭りを思い出しました。携帯からはシャープ修理センターに繋がるまで40分ほどかかりましたが、固定電話からは土曜日でも1分で繋がりました。
いまはコールセンターも繋がらない状況と聞いていますが、折り返し丁寧な電話連絡3回ほど頂き、本当に有り難かったです。
また、訪問数日前に電源ランプ点滅から色ムラ出現の症状悪化を修理センターに連絡しました。そのときの恐らく若い女性の方?のオペレーターの方もゆったりした話し方の丁寧な謝罪、パネル用意不可の説明があり安心できました。3分くらいしか話していませんが非常に丁寧な謝罪がありました。
訪問員の男性の方も代替え機種より修理の方がいいと思います。と、私の意見を尊重してくれたので有り難かったです。
書込番号:24592248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]
店頭で見てきました。
確かに薄く、狭額縁で見た目は良いですが、サムスンの海外モデルと全く同じ外観。
調べるとスピーカー構成も全く一緒。
サムスンからほとんど買って日本向けにしているだけでは?
他社の商品を店頭の一番目立つ場所に置いて堂々と自社のモノとして売る。
シャープのモノづくりの魂が抜けてしまったようで悲しくなりました。
書込番号:24501665 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>rururu6932さん
こんにちは。
確かに見た目はそっくりではありますね。あちらは入力ボックスが別体の様ですが。
https://www.samsung.com/us/televisions-home-theater/tvs/samsung-neo-qled-8k/65-qn900a-neo-qled-8k-smart-tv-2021-qn65qn900afxza/#specs
書込番号:24501761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンファイシャープは自社で液晶をやってる事もあり
明らかにしてませんが
現状、mini-LED(明確な定義は無い)を作ってるのはTCLとサムスン
製品も出してるけどTCLはソフト(映像エンジン)で落ちるようです。
今、TVは中国vs韓国の感がありそれも踏まえると
TCLの可能性が高いと思いますよ。
書込番号:24501920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LGからも出てました。
QNED MiniLEDと言う名称で8K65インチが
2500ドル
来年は8KミニLEDが面白くなりそう
パナソニーがどう対抗するのか
書込番号:24502306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フレーム部のデザインが異なりますが、サムスンのQ90AとDX1は入力端子の並びも同じようです。
このDX1は自社設計ではなく、サムスンからの購入の可能性を疑ってしまいます。
https://www.samsung.com/us/televisions-home-theater/tvs/samsung-neo-qled-4k/55-qn90a-neo-qled-4k-smart-tv-2021-qn55qn90aafxza/
書込番号:24502741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rururu6932さん
確かにそっくりですね。というか同じか。
サムソンのOEMで下手にシャープが画作りに口出ししていなければシャープ製より良い可能性はあります。
書込番号:24503273
5点

>rururu6932さん
日経にこんな記事がありましたので、パネルはサムスンで、制御系ソフトをシャープが開発しているということでしょうか?
シャープ、パネル「産地」は公表せず ミニLEDテレビ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC284R90Y1A021C2000000/
書込番号:24509030
2点

>Sora-Iroさん
入力端子パネルが同じと言う事は、少なくともメイン基板が同じと言うことになります。テレビごと丸投げという可能性があります。
テレビがサムソン製としてもパネルはどこ製かは分かりません。
書込番号:24509086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>Sora-Iroさん
>opartsさん
Samsung Q900TS 8k QLED そのままです
https://www.rtings.com/tv/reviews/samsung/q900ts-8k-qled
このモデルもそうですが、現状でSamsungの8Kパネルはピクセルのディザリングが発生し、8Kの正確な表示が出来ません。
8Kの高精細さを目当てにするなら絶対買わないほうが良いです。
正直4Kのアップスケーリングも破綻しているのでこれを買うなら4Kパネルの商品を買うべきです。
8Kをドットレベルで正確に表示出来るのは現状LGの8Kのみです。LGのモデルは謳い文句通りリアル8Kです。
書込番号:24511186
5点

確かに裏面を見る限り同じ筐体ですね。
しかもQ900TSは去年のモデル
今年のモデルはQN900AとなっておりパネルもNeo QLEDで進化してますね。
映像エンジンはさすがに歌ってる以上はシャープの自社製でしょうけど
書込番号:24511255
5点

>電脳デンスケさん
純粋に個人的な疑問ですがTCLは別として
LG サムスン ハイセンス AQUOSなどの
ミニLED製品はどの部位が外部調達で
それ以外は自社制作のような疑問検索可能
のサイト有ればご教示ください。
書込番号:24511678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サムスンであれTCLであれ どこから仕入れて販売しても 別に問題はないでしょう。
有機ELなど パネルはみな LGから調達してるんですし。
要するに良いテレビを出来るだけ安価で提供してくれれば いいのです。
書込番号:24517906
13点

>榧の木さん
それはどのメーカーのどのテレビですか?
書込番号:24517974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタインハートさん
すいません。 質問の意味が よくわかりません。
書込番号:24518896
6点

>榧の木さん
了解です。失礼しました。
書込番号:24518908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

筐体はサムスンのOEMで間違いなさそうですね
サムスンは日本向けテレビを作っておらず、日本の放送波にあったチューナー部などの設計はできないので基板はシャープでしょう
UIもいつものシャープですし
DP1と比べてもハイトスピーカーもついてないし首振りもできない、いつものシャープと違って端子が右側面にあるということで気になってはいましたが、こういうことだったんですね
書込番号:24521443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TCLの75R648は2999ドルですか…
画像エンジン考慮にいれても、少しシャープには値段がんばってもらいたい
書込番号:24551261
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]
近場でヤマダのリニューアルオープンで見てきました。
シャープの機種が大幅に増えていてこの機種を含め力をいれている感じ
現状では主要な用途である4Kコンテンツ(デモ・放送)視聴を4T-C65DP1と比較
販売員(シャープ派遣)の説明では4Kコンテンツにもアプコンをかけてるそうだが
C65DP1と大きな差は感じられなかった。
8Kコンテンツで他社と比較しようにもシャープの下位の機種しかないので
ただ下位モデルとは明確な差がある、ただ価格差ほどの差か?と言われると・・・
販売員の説明でも売れ筋は4T-C65DPだそう、これは競合が4K有機EL勢だからでしょう
高輝度、細部表現では4T-C65DP1でも4K有機ELにまさっている。
なお自分は10年程度の使用を考えてるので4Kの選択肢は無い
リニューアルオープン、年末商戦最終週なのでどのくらいの価格提示を聞いてみた。
下取り、設置料込、ポイントなし 税込550000
本年中だとシャープのキャンペーンでキャッシュバック20000円
ちなみに同じパネルと思われるTCLの機種
TCL 65-inch Class 6-Series 8K Mini-LED UHD QLED Dolby Vision HDR Smart Roku TV - 65R648がアマゾンで2400ドル
サムスン
65” Class QN900A Samsung Neo QLED 8Kが3300ドル
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C75DX1 [75インチ]
昨年購入した8T-C70CX1を別室に移して、空きスペースに設置しました。
今はまだレビューが投稿できないようなので、とりあえず雑感ですが感じたことを書いてみます。
まず第一に8T-C70CX1も充分狭額縁でしたが、この製品はこれ以上削りようがないほどです。
本当にキワのキワまで映像が映ります。
そのため、70から75にインチアップしましたが遠目には外形寸法がほとんど変わりません。
画質に関しては有機ELは持っていないので比較はできませんが、少なくとも8T-C70CX1よりはキレイに映っています。
キレイというのは解像感というよりも色味が変わったというか・・・
たまたま観たのが、いわゆる大家族のドタバタ生活を密着する番組だったのですが、人の肌の色が今までより現実っぽくなったというか。
キレイっていう言葉は正しくなくて「私好みの色合い」と言った方が適切かもしれません(^^;;
8T-C70CX1と比べると音は悪くなったと思います。普通のテレビのスピーカーという感じです。
決して悪いわけではないけど8T-C70CX1のスピーカーが良すぎたのかもしれません。
なので今はAVアンプ通して外部スピーカーで視聴しています。
また、8T-C70CX1の時は録画用HDDが2台接続できたのですが、当製品は8Kも地デジも全て一つのHDDに録画するようです。
別室に移動した8T-C70CX1ではもう録画はしないのでHDDが一台余ってしまいました(^^;;
一番心配していたのは当製品の画面の傾斜でした。
だいたい3〜4m離れた所で観ていますが、傾斜による違和感は特にありませんでした。
まだ2日しか使っていないので、細かなアラはこれから見えてくるんだと思いますが、いまのところ満足度は高いです。
31点

気に入られてよかったですね。
私のところは11月中旬に予約して今月25日に設置の予定です。今ある8TーC70AX1を名古屋の甥が引き取りに来てもらえる日に合わせました。ほとんど映画のソフトを見るためなのですが、今よりもっときれいな映像が見れそうで楽しみにしています。
書込番号:24486075
8点

本日(12/10)発売の予定ですがどうやって入手されたのですか?
ちなみにどちらで価格は?
数日前に突如4KXLEDを含め価格が数万円上がっています。
当初の予定生産量が予約で越えたのかもしれません。
展示で視聴しましたがパナソニーの最上位有機ELを
4K機種でさえ画質の点で凌駕してました。
書込番号:24486464 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>2767bonbonさん
到着が待ち遠しいですね。
Netflixを含むネット動画有名どころのワンタッチボタンも付いてるので、色々気軽に楽しめますよ(^-^)
>opartsさん
私は量販店ではなく、地元の個人経営の電気屋さんで購入です。
だから価格コムの最安値より高いですよ(^^;;
書込番号:24486687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>三輪タクシーさん
昨年新築して やっと今年テレビを購入しました。
テレビを観ないのにたて続けでシャープ8K70 LG8K55 シャープ8K80
単細胞だから新製品を買いたくなるものです。
電動工具でも洋服でもネットを見れば購入意欲が物欲が増してきます。
観ない様観ない様に・・と思ってましたが・・病気ですか?買いたくなります。
価格なら75 見栄なら85 ・・・
書込番号:24489496
1点

ひとつお聞きしたいのですが…シャープのテレビにはCMなどにチャプターが付くオートチャプター機能がついているのと付いていないのがあるようですが、当機種には付いているのでしょうかね。
オートチャプターがあるのと無いのとでは使い勝手が大違いなので、このところテレビ選びの重要なチェックポイントとなっています。
書込番号:24522084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS
書き忘れましたが、外付けハードディスクを装着した場合のことです。
書込番号:24522507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suumin7さん
こんばんは。
シャープの8T-C60DW1に外付けHDD東芝(バッファロー)製HD−TDA4U3−B(4TB)を接続している者です。
うちのテレビでは録画時にチャプターの入・切を設定することができます。おそらく当機種も同じだと思います。
入の場合には以下の4通りがあり、
「おまかせ」…音声の切り換わりを検知して自動的にチャプターが入ります。
「10分」…10分間隔でチャプターが入ります。
「15分」…15分間隔でチャプターが入ります。
「30分」…30分間隔でチャプターが入ります。
を選択することができます。もちろん切(チャプターなし)も設定できます。
私は普段は「おまかせ」にしていますが、CMが入った場合には基本的にチャプターが入っているようです。
なお、機種ごとの設定可否についてはシャープのHPから取扱説明書(取扱説明ガイド)をダウンロードして、末尾の用語索引から「チャプター」または「チャプター設定」を検索すれば知ることができますので、ご参考まで。
書込番号:24522768
4点

suumin7さんこんにちは。
「おまかせオートチャプター」ですが、年末年始の特番を数本録画して観てますが概ね良好です。
予約録画したコンテンツの冒頭数秒にCMの切れ端?が入りますが、この数秒のCMにはチャプターが打たれないことがありました。
今のところ地デジでのみ確認したので衛星放送に関しては分かりません。
特番シーズンくらいしか録画しないので、そのうち機会があれば試してみます。
書込番号:24524775
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]
実機を見てきました。
店頭での視聴なので環境、設定のツッコミはご遠慮を
関東の中規模コジマ
8T-C65DX1は単独で展示
4T-C65DP1は4T-C65DN1、有機EL4T-C65DS1と並べて展示
メーカーの力の入りようが伺える
自社のそれぞれの売れ筋の比較展示とはね
コンテンツは自社の4Kデモであるが、3台同時に映してもらったので試聴条件としては適正でしょう。
まず8T-65DX1は単独でコンテンツも自社8Kデモなので、別展示してあった8T-C70DW1こちらはBS8K放送との比較
3台並べて見ると4T-C65DN1は輝度が足りず細部の表現が甘い、価格的にも同じレンジではないので論外
4T-C65DS1は評価も良い機種、4K有機ELとミニLED液晶との比較には適格
デモコンテンツは遊園地の夜景
4T-C65DP1では照明の輝きが全然違う、もともと液晶の強みは白輝度だがこうも違うとは
おそらくHDRに特化したコンテンツだと違いは歴然でしょう
黒の沈みについては有機ELだが個人的にはベタッとした黒よりミニLEDの輝きのある黒が良いように感じる。
なにより4T-C65DS1は画面全体が暗い。
また細部の表現については、湖面にライトアップされた建物が映るシーンがあるが、4T-C65DS1ではぼんやりとしか映らない。
これは明確に違う。
JZ2000やA90Jと比べたいところだが、シャープの本来の狙いはここなのではと思わせられる
4K有機ELに真っ向勝負の感あり。
4T-C65DP1でこの差があるとしたら8T-C65DX1と4K有機EL勢とは勝負にならない。
8T-C65DX1は同一コンテンツの比較は出来なかったが、別展示の8T-C70DW1とは細部の表現力でかなりの差があった。
ちなみに発売前ではあるが専門誌の評価も確定している
http://vgp.phileweb.com/vgp2022/award.html#award2
19点

機種名で違いを説明されているのだが、どれがどんなテレビなのか直間的にわからないないのは残念だ。
書込番号:24505664 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





