IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP のクチコミ掲示板

2021年11月 5日 発売

IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

  • Ryzen 5 5500Uプロセッサーを搭載した15.6型ノートPC。メモリーは8GB、ストレージは512GB SSDを採用。
  • 電源ボタンには指紋センサーを内蔵し、パスワードを入力しなくても電源ボタンを押せばログイン可能。暗所でも見やすいバックライトキーボードを採用。
  • カメラにはプライバシーシャッターを採用しDollby Audio、ノイズ除去マイクを搭載。USB Type-A、HDMI出力端子、4-in-1メディアカードリーダーを装備。
IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):13160 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.65kg IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPの価格比較
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPの店頭購入
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのスペック・仕様
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのレビュー
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのクチコミ
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPの画像・動画
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのピックアップリスト
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのオークション

IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 5日

  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPの価格比較
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPの店頭購入
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのスペック・仕様
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのレビュー
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのクチコミ
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPの画像・動画
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのピックアップリスト
  • IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPを新規書き込みIdeaPad Slim 360 82KU00QRJPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

Lenovo修理と返却後トラブル

2022/07/02 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

クチコミ投稿数:67件

こちらでこんな質問は間違いかもしれませんが、経験などある方いれば意見を聞きたいと思い書き込みます。

タッチパネル(指で操作するマウス部分)の反応が悪く、修理に出しました。

結果は異常はなしで戻ってきたのですが、問題がありました。

@PC画面が汚れて返ってきた
(オペレーターの説明では工場では水拭きはしてるが、全部の汚れが取れるわけで無いとの事ですとの回答。修理に出す前は汚れはなかったです。しかも水拭きするものなのですか?)

A画面を開いたら、自動修復で正常に修復されませんでした。と表示が出てしっかりとシャットダウンされてなかった。
(これについてはシャットダウンしたあとに紙を挟むために開けたので起動されてしまい、すぐ画面を閉じたためになったと説明がありました)

これらについて、Lenovoメーカーは、すみませんでした。ご理解くださいのみ。



AのようなことをされるとPCに結構負担をかけますか?

また、すみませんでした。だけで済ますようなことなのでしょうか?

代替案は無いか?上席の者とは電話変わってと言って保留に後のオペレーターからの回答で上席の者から、電話には出ない、オペレーターに任せているから。代替案はないとの回答でした。

書込番号:24818684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:454件

2022/07/02 12:59(1年以上前)

>モルダー0007さん
>また、すみませんでした。だけで済ますようなことなのでしょうか?

メーカーへ求め過ぎに思います。
もっと良い対応の所も有るかもしれませんが、基本的に、それらの内容は仕方ないな レベルに思いました。
※水拭き(水で湿らせたウエスを使用って意味ですよね?)

主の様に思う人が増えて発信する事によって、メーカーが変わって行けば良いですね。
ただ、全てのサービス(本当のクレームはメーカーの責任で減らせよっては思います)はゼロ円では出来ない イコール 商品価格に上乗せされるのが当たり前だと思います。
品質、性能と価格のバランスは重要かな。

書込番号:24818701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8798件Goodアンサー獲得:1528件

2022/07/02 13:03(1年以上前)

Lenovo、DELL、HP等のメーカーは、商品到着後の返品期間が設けられています。
それぞれ、10日、10日、8日となっています。

返品期間内のトラブルであれば、修理じゃなく迷わず返品を選択しましょう。
そうすれば、このような不愉快な思いをしなくて済みます。

書込番号:24818707

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7487件Goodアンサー獲得:789件

2022/07/02 13:04(1年以上前)

電子製品は、モノの品質は管理可能ですが、修理などの
サポートの品質は管理がむつかしく、ばらつきが大きく
でると思います。極端に不満があれば、消費者センターに
訴え出る事案となります。試しに消費者センターへ
電話してみたらどうでしょう。

書込番号:24818710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/07/02 13:07(1年以上前)

ありがとうございます。
期限がすぎでいたので残念です

書込番号:24818713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/07/02 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。

そういう意味の水拭きなんですね。

Lenovoはサポートが特に悪いと感じました。
オペレーターに携帯に電話してと何度伝えても家の電話にかけてくるし。

書込番号:24818715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/07/02 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。

月曜日の対応によってはダメ元で消費者センターに言ってみます。

書込番号:24818717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/07/02 13:59(1年以上前)

>モルダー0007さん

Lenovo については、いい経験というか普通の経験と、悪い経験があるよね。 

新品ラップトップで不良品に当たってしまったとき、24時間サポートのコールセンターに電話したんだけど、最初は東南アジアのエージェントにつなっがって、ローカルの工場へセンドバックすることになったよね。 で後日、コールセンター経由で工場の担当者につなげてもらって直接会話したよね。 その後、戻ってきたんだけど、再発してまた、コールセンターへのコンタクトからやり直しだったけど、今度はUSのエージェントにつながったよね。この時はスムースでまたセンドバック。 で、戻ってきたらまた、再発。 あきらめずにコンタクトして結局4往復でなおったんだけど、シャーシ以外、全部交換になったよね。 一生懸命やってくれたと思う。

悪い経験は、コールセンターの担当者のスキルが低くて、態度が横柄だったよね。 さらに、他の件でも同じようなことがあったので、マネジメントにつなげてもらったけど、拒否の一点張りで、取り付く島もない。
カストマーよりも自分の成績が大事だったみたいね。

まとめると、よっぽどいいディールがなければLENOVOはよしたほうがいいかもね。

>これについてはシャットダウンしたあとに紙を挟むために開けたので起動されてしまい、すぐ画面を閉じたためになったと説明がありました

これはすごく、疑い深いね。 そのような設定になっているのかPower Option を確認してみるといいよね。
そもそもLIDを開いて起動するOptionってあるのかな?

>自動修復で正常に修復されませんでした。

今回は復旧できたようだけども、そうでなければ、厄介なことになることもあったかもしれないよね。
だから、作業者は気を付けないといけないけどかなりラフな作業だね。 海外のサポート工場におくったのかな?

書込番号:24818761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/07/02 14:28(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

私は購入前から悪い方に当たってました。

Lenovoの購入前オペレーターに詳細聞いて、ではこの製品を購入しようと思いますというと、このノートはLenovoの公式サイトには無い価格.comモデル?だったようで、例え話をいきなりされて、あなたは美味しいたい焼き屋さんのレシピを聞いて、親切で教えてくれたのに、他の安いお店で買おうとしてるんです。とか言われました。


戻ってきたパソコンが修復されませんでした。について、工場に確認したところ、このPCは画面を開いたら起動するタイプであったため、そうなりました。
既に現場では指導済みですと言われました。

何にしても不信感がすごいつのりますよね。

書込番号:24818790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39288件Goodアンサー獲得:6932件

2022/07/02 14:54(1年以上前)

>例え話をいきなりされて、あなたは美味しいたい焼き屋さんのレシピを聞いて、親切で教えてくれたのに、他の安いお店で買おうとしてるんです。とか言われました。
その店主は、他の店のたい焼きを食べるなというほど度量の狭い人なのか?
と返してみる。

書込番号:24818812

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/07/02 17:05(1年以上前)

>モルダー0007さん
>Lenovoの購入前オペレーターに詳細聞いて

”たい焼き” はなんか後味わるいよね。  たぶん、レノボ購入前オペレーターは営業も兼ねていると思うよ。
このオペレーターを通して購入すれば、このオペレータに得点が入ったり、ボーナスがはいったり、ノルマに加算されたりする。 なので、一生懸命売り込みしたのに、違うのになってしまったので、かっとなって、つい鯛焼き話をしたんだろうね。

わたくしはアメリカのDellでそのようなことがありましたよ。 購入前のとあるPCのH/Wに関する質問だったのに、話をどんどん、今売り出し中の特別価格モデルに誘導してくるんだよね。 その話をしてるわけではないので、希望のPCに話にもどしても、いつのまにか特別価格モデルに戻ってしまう。 決して安くはなく予算オーバーなのに。 そう告げると、あなたのために、分割支払いオプションにできるよ、で、これなら払えるでしょ、と強引になってきましたよ。 今マネージャーから割引の許可をもらったよ、ともいわれましたよね。
結局は固持したけど、なんか典型的で面白いのと、オペレータが必死でかわいそうだったので、とくに怒りはなかったけど。

購入前QAのコストを取り戻そうとしてるのかな?ともおもったりするよね。

書込番号:24818982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/07/02 17:10(1年以上前)

ありがとうございます。
販売実績とかあるんでしょうね。

私の場合、ここまで性能に関しての質問に答えて売れなかったとか、真面目に私のクビ飛ぶんですよ。とダイレクトに言われました。

知らんがなと思いましたが。かなり気分は悪いですよね。

書込番号:24818993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2022/07/04 19:02(1年以上前)

ちなみに、起動してLenovoと出て、トップ画面→自分のアカウント名が出てpinコードを入力する画面からPCをシャットダウンしようとすると、画像のような警告文が出るのですが、これは普通でしょうか?

書込番号:24821768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/07/04 19:45(1年以上前)

>モルダー0007さん

たぶんBUGのような感じだけども、わたくしのもでるよ。 ロックスクリーンの右下でのShutdownでしょ?
これはちゃんとアカウントがサインアウトされてないからだそうだよ。

サインアウトしてロックスクリーンに入ってから右下でShutidownするとでないはずよ。

書込番号:24821819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/07/05 01:55(1年以上前)

ありがとうございます。
これは正常ということなのですね。

ちなみにノートパソコン自体を折りたたんでいる状態から開いたら自動で電源も入るのですが、これも仕様ですか?
自動で立ち上がらないようには出来ない機種なのでしょうか?

書込番号:24822213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/07/05 03:52(1年以上前)

>モルダー0007さん

本機の仕様はわからないけれども、少なくとも3通りあって、そのうちどれが本機に該当するかわからないけれども。

@Lenovo Vantageのデバイスー>Power "Flip Satart" ON
APower Setting  Or HIdden Power Setting Option
BBIOSオプション "Flip to boot" Enable

があるよね。 この辺はサポセンにコンタクトだけど、レノボはちょっとねぇーという感じだよね。

書込番号:24822229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/07/09 13:20(1年以上前)

ありがとうございます。
Lenovoバンテージで自動起動は変更出来ました。

ただ、サインイン画面で終了しようとすると、写真のように強制終了という選択が出ます。

今、工場出荷状態にしている途中ですが、それでもなる場合Lenovo修理センターに出すほうが良いでしょうか?

書込番号:24827602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/07/16 00:25(1年以上前)

Lenovoカスタマーと電話して、「このままシャットダウンすると〜」の文言は交渉出荷状態にしても変わりませんでした。
これはPCの物理的な不具合てはないのでしょうか?

書込番号:24836148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネルの感度

2022/05/24 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

クチコミ投稿数:67件

こちらの製品を購入しマウスは使わずパネルで操作してるのですが、パネルの左クリックの所に指を置いて、カーソルを動かそうとすると、カーソルが動かないことが多々あります。

これは不良品でしょうか?

古いノートパソコンはパネルと左右のクリック部が別れていたのでそうしたこともなかったのですが。

ご意見お願いいたします。

書込番号:24760094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:252件

2022/05/24 12:56(1年以上前)

クリックする時以外は離して( 浮かせて )、ご使用下さい。
もちろん、右クリックも同様です。

書込番号:24760169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/24 13:01(1年以上前)

ありがとうございます。
これは製品の不良では無いということでしょうか?

書込番号:24760173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/05/24 14:20(1年以上前)

>モルダー0007さん

パネル とは タッチパッドのこと?

タッチパッドに指が2本以上のっていると、カーサーはうごかないよ。
1本であればタッチパッド上のどこでも動くよね。

もし動かないのであれば、タッチパッドドライバーの入れ直しを試してみたら?
それでもダメならサポセンにコンタクトだよね。

書込番号:24760288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/24 14:37(1年以上前)

キーボード下にあるパッドのことです。
指1本だと動きます。
画像のように指を乗せてると動かない時があります。

今までのノートパソコンが動いていたので不良?ではないかと思っています。

書込番号:24760304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11421件Goodアンサー獲得:3041件

2022/05/24 15:11(1年以上前)

>今までのノートパソコンが動いていたので不良?ではないかと思っています。

パネルと左右のボタンが別々になっていれば信号の処理も別になるので動作したのでしょう。
同じパネルに一緒になっていればそのパネルデバイスでの処理次第。
両方同時に動作するかは、メーカーの選んだデバイスがそのように動く製品を使っているかどうかによって変わってくる。

書込番号:24760353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/05/24 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
このPCの場合はそこが曖昧なんですかね。

書込番号:24760586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:252件

2022/05/24 18:21(1年以上前)

下記リンクを参考にされてはどうでしょう。
なお、見当違いの回答の場合はすみません。

タッチパッドでノートパソコンを使うあなたのための基本操作
https://officenomadoguchi.com/column/20170905-26/

書込番号:24760630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:62件

2022/05/25 18:18(1年以上前)

メーカー仕様表に飛ぶと「マルチタッチパッド」の記載があります。
マルチタッチによる操作を考慮したタッチパッドのため、マルチタッチされたことでマルチタッチ用のジェスチャが有効となり、
通常のマウス移動にはならなかったのではないかと思います。

この機種を触ったことが無いため確実なことは言えませんが、マルチタッチのジェスチャを解除すると同じ操作をしても動くかもしれません。

書込番号:24762216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/25 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね。
マルチタッチだと指を左下に置いてカーソルを動かそうとしても動かないのですか?

一応タッチパネルの設定を見たのですが、感度やスピードなどしか設定出来ませんでした

書込番号:24762598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:62件

2022/05/26 18:37(1年以上前)

>モルダー0007さん
私の書き込みは見当違いの可能性が高そうです。時間を取らせてしまい申し訳ありません。

>マルチタッチだと指を左下に置いてカーソルを動かそうとしても動かないのですか?
指1本では問題なく2本にすると動いたり動かなかったりするということは、
マルチタッチのジェスチャと判定されてカーソルの移動操作にならなかったのではないかと考えました。

クリック範囲領域との境に指があったら起こりうるかと思ったのですが、
意図して両方の指を動かさないとジェスチャと認識されないとおもわれるので、
マルチタッチはカーソルの移動に関係ないような気がしてきました。

>一応タッチパネルの設定を見たのですが、感度やスピードなどしか設定出来ませんでした
感度が変更できるのであれば、変更して試してみるとよいと思います。
クリックとカーソル移動それぞれは正常に動作するということなので、Gee580さんのコメントにあるようにドライバ更新すると改善する気がします。
レノボのサイトでモデル名で検索しても出てこなかったので、お持ちのこのPCからサポートサイトへアクセスしてドライバを確認することになると思います。

書込番号:24763893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/26 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。
Lenovoに問い合わせたらより詳しいテクニカルサポートのような所の案内されました。
ドライバの更新で治れば良いですが、そもそも仕様なのか不良品なのか分からないですね。

書込番号:24763995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/05/26 22:09(1年以上前)

>モルダー0007さん

だから、どんなふうにタッチパッドに指のせてんの?

わたくしのタッチパッドの設定では2フィンガーでスクロールにしてるけども、
2フィンガー乗ったとき、モードがスクロールになるよね。 もしその状態でカーサーが動いてしまったら、スクロールと一緒にカーサーも動くの? そうはならないでしょ。

ms-settings:devices-touchpad

書込番号:24764293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/26 22:57(1年以上前)

写真乗せてたと思うのですが、こんな感じです。

カーソルを動かして、クリックもするポジションにも指を置いてます。

書込番号:24764370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/05/26 23:11(1年以上前)

写真のってないよ。

書込番号:24764392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/26 23:41(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:24764424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/28 16:10(1年以上前)

写真アップロードしてるのですが、見れませんか?

書込番号:24766766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/05/28 17:26(1年以上前)

>モルダー0007さん

写真のったよ! わかったよね、そういうことね。

私の前のPOST
>タッチパッドに指が2本以上のっていると、カーサーはうごかないよ。
は適切ではないよね。 失礼しました。

親指を固定させて、人差し指を動かすということね。 これであれば、できる。
わたくしも同じタイプの境目のないまったいらなTouchpadをつかっているけど、そういう使い方はしてないけども、でも、動かなくなることはないよね。

ただし、人差し指を動かしながら、親指が動いてしまうと、2フィンガーモードになってカーサーの動きが不安定にはなるよね。

ms-settings:devices-touchpad  ブラウザのURLにコピペしてね。

で、
”タップ” で、 センシティビティを変更してためす。
”スクロール&ズーム”で、 それぞれのチェックボックスを変更して試してみるは?

それで、ドライバー入れ直しでも、これでもダメな場合は故障かもしれないよね。

書込番号:24766862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/29 01:12(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:24767501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/29 01:18(1年以上前)

連投失礼します。
ちなみにこのドライバだけ再インストって出来るのでしょうか?
調べてみて、下記のものはでたのですが、これで良いのでしょうか?

https://support.lenovo.com/mo/ja/downloads/DS500675

書込番号:24767504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/05/29 02:23(1年以上前)

>モルダー0007さん
>ちなみにこのドライバだけ再インストって出来るのでしょうか?
調べてみて、下記のものはでたのですが、これで良いのでしょうか?

多分、違うと思うよね。

MSからのドライバーだと思うよね。 まず、マウスを使える状態にしてから、
デバイスマネージャーで ヒューマンインタフェースデバイス の下の、

HID-compliant touch pad

で右クリック、 でアンインストールする。

ヒューマンインタフェースデバイス を選択状態にして、
メニューバーのアクションで
ハードウェア変更のスキャン をクリック すると、再インストされる。

Reboot して治っているかをテストする。

自己責任でお願いね!

もし、なおっていないなら、 ダメ元で、 クリーンインストール もいいかも。

書込番号:24767529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/05/29 06:44(1年以上前)

ありがとうございます。
クリインストールは一度したのですが、状態変わらずだったので、ネット検索からの設定を試してみて、変わらなければLenovoに問合せてみようと思います。

書込番号:24767629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/05/29 06:51(1年以上前)

>モルダー0007さん

ちなみに、スムースなときもあれば、断続的に止まってしまうときがあると思うのだけれど、そのときのCPU使用率
を確認はしてみた?

CPU使用率が100%で貼りついていると、スムースではなくなると思うけども。
タスクマネージャーのパファーマンスTABで見れるよね。

書込番号:24767636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/05/29 09:31(1年以上前)

まだ初期設定したばかりで、止まってしまうというようなことが無いです。
タッチパネルを写真の指の置き方だと多々カーソルが動かなくなりますが、指を1本にするとすぐ動きます。

その時にCPU使用率を見たことはありません。

一応見てみます。

書込番号:24767808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/06/02 22:43(1年以上前)

工場に無料診断に出す事になりました。
皆様ありがとうございました!

書込番号:24775077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows11?

2022/02/17 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

クチコミ投稿数:67件

こちらの商品を購入して最初に電源を入れると、音声ガイダンス付きでセットアップが始まりますが、途中でWindows10かWindows11を選べる画面が出てきてWindows11を選んだのですが、セットアップなど終わりマイコンピュータで見てみるとWindows10となっています。

これは私だけですか?

書込番号:24605811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6839件

2022/02/17 23:06(1年以上前)

マイコンピューターって何ですか? Windows10でも呼称は無いですよ。

ファイル名を指定して実行(R)で、winver と入力してみましょう。
それでWindows10と出れば、立ち上げを誤ったのでは?

書込番号:24605823

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/17 23:17(1年以上前)

VAIOのサポートサイトですが、
>[Windows 10] Windows初期設定の方法(バージョン : 1903 以降の場合)
https://solutions.vaio.com/3780
>[Windows 11] Windows 初期設定の方法
https://solutions.vaio.com/4353

両サイトともWindows 10とWindows 11の選択画面は出てきません。
何か見誤ったのでは?

書込番号:24605840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30592件Goodアンサー獲得:5915件

2022/02/17 23:18(1年以上前)

単純にタスクバーが下固定で真ん中にスタートメニューが有ればWIndows11です。タスクバーが動かせてスタートメニューが左下にあればWIndows10です、
マイコンピュータはなくて、その代わりのアイコンはPCですね。
自分はドライブを開く際にPCのアイコンがないと落ち着かないので出してますが普通はなしですね。

書込番号:24605841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/02/17 23:21(1年以上前)

>あずたろうさん
呼称は無いというのはどういう意味でしょうか?

スタートメニュー→Windowsシステムツール→マイコンピュータを右クリックでWindowsのバージョンなど見れます

書込番号:24605845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/02/17 23:24(1年以上前)

>キハ65さん
見誤りでは無いですね。
それを選択しないと先に進めなかったので。
また、Windows11にしても〜日以内なら10にダウングレード出来ることも書いてました

書込番号:24605849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/17 23:24(1年以上前)

>>スタートメニュー→Windowsシステムツール→マイコンピュータを右クリックでWindowsのバージョンなど見れます

マイコンピューターではなく、PCを右クリックでしょう。

書込番号:24605850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/02/17 23:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
セットアップ画面でその違いが出ていて11にしました。
しかし左側に出てるので10ですね。

書込番号:24605852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/17 23:34(1年以上前)

>モルダー0007さん

では、設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → このPCを初期状態に戻す → すべて削除する
で初期化して、もう一度初期設定を行い、問題の画面の写真を撮って、写真アップして下さい。

>Windows10 「PCを初期状態に戻す」機能で初期化する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/shokika.html#:~:text=%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,Windows10%20%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B,%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:24605860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8798件Goodアンサー獲得:1528件

2022/02/17 23:59(1年以上前)

・Lenovo IdeaPad Slim 360 製品仕様書 82KU00QQJP/82KU00QRJP
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/211005-slim360-rt

>初期導入済OS Windows 10 Home 64bit (日本語版)
>稼働確認OS   Windows 10 Home 64bit

となっているので、何も問題無いと思いますが。
winverではWindows 11と表示されるのですか?
スクリーンショットをアップしましょう。

しばらく前にWindows 11プリインストールなのに、どこかを見ると
Windows 10になっていると投稿されてた方がいたと思う。
返品するとかしないとかとも書いていたと思う。
どこのメーカーだったか記憶に無いですが、ノートパソコンの過去ログを
調べられると見つかると思います。

書込番号:24605888

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/02/18 01:56(1年以上前)

>モルダー0007さん
>これは私だけですか?

多分、みなさんも同じではないかと。 この製品は一応、Win10がPreinstallなので、一番最初のセットアップはWin11を選んでも、Win10になってしまうのかなと。 正確にはわたくしもおかしいとは思います。 だったら選択肢をださなきゃいいんですもんね。

ただ、Win11へのアップグレードをする作業が2度手間のような感じになる以外は大きな問題はないかとおもうのですよ。

ここでこの問題にスティックするよりも、Win10の状態で、Windows UpdateでWin11へアップグレードするほうが話は速いかもです。 

書込番号:24606008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/02/18 07:08(1年以上前)

>Gee580さん
私もこの機種で似た投稿を見てるのと製品情報てはWindows10とあったのになぜ選ぶ画面が出るのだろうと思いました?

結局は10を選んでも11を選んでも、Windows10でセットアップされるということでしょうか?

書込番号:24606113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/18 07:12(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
セットアップの際に10と11を選ぶ画面が出ます。

書込番号:24606121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/18 07:13(1年以上前)

>キハ65さん
失礼PCですね。

書込番号:24606123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:303件

2022/02/18 07:34(1年以上前)

>モルダー0007さん
>結局は10を選んでも11を選んでも、Windows10でセットアップされるということでしょうか?

これはマニュファクチャに訊いたほうがよいかと。

選択があるということは、10と11の両方のコードが入っているべきと思うのですが、そうすると使わないほうがもったいないですよね。 インスト中に使わないほうを削除するとかはできるかとはおもいますけれど、そんなムダなことはしないでしょうね、という感じです。 選択することになっていて、Win11をせんたくするとどこかのタイミングでDLがはじまるのでは?とかとも思います。 この場合ネット接続が必要ですね。 でもあくまでもムダな推測なかんじですね。

書込番号:24606154

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29248件Goodアンサー獲得:2837件

2022/02/18 08:47(1年以上前)

想像ですけど、Win10プリインストールで起動して、Win11のアップデートが始まるとかそんな感じなのかも。

Windowsに関する取説かなんか入ってなかったんですかね?

書込番号:24606244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30592件Goodアンサー獲得:5915件

2022/02/18 09:07(1年以上前)

Windows11にしたいのなら、マイクロソフトからツールをダウンロードしてもできるけど、対応してるならWindows10でアップデートを待てばできるんです。
ただ、UPDATEが降りてこないなら、少し待った方が良いかもです。

Windowsがセレクタブルになってるとは自分も思えないので、もしかするとそのガイダンスはマイクロソフトのものかも知れないと思ったんですが、ネットに繋がった際にWindows11にしますか?それともWindows10のままにしますか?みたいなガイドはUPDATE可能になると出るのでそれかな?と思うんですが、どうでしょう。

書込番号:24606267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/18 10:43(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
入ってなかったですね。

書込番号:24606371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/18 10:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
最初のセットアップウィザードのようなところではネットの接続もしました。
それによって出たという事ですかね?

Windows11にするには4GB必要としますと出たのですが、それにしては早すぎるセットアップでしたし。

一応Lenovoに聞いています。

書込番号:24606375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/22 09:47(1年以上前)

Lenovoの返信は仕様は10ですので、再セットアップでスクリーンショットを送ってくださいでした。
そこで更新とセキュリティから再セットアップを行おうとしたら、Windows11がダウンロード済でクリックしたらインストールが開始されました。

もしかしたら、最初からWindows11になるのではなく、ダウンロード、インストールでアップグレードできる、その選択だったのかも知れません。

書込番号:24613750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24487件Goodアンサー獲得:2394件

2022/02/22 11:23(1年以上前)

>もしかしたら、最初からWindows11になるのではなく、ダウンロード、インストールでアップグレードできる、その選択だったのかも知れません。

そう思います・・・Windows 11のダウンロードに時間が掛かっていたのでしょう・・・・
無事解決!
「解決済」処理をしておきましょう。

書込番号:24613883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/02/22 13:09(1年以上前)

>キハ65さん
一応再セットアップ時に出る選択画面です。

書込番号:24614039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 移行可能?

2022/02/04 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

可能なら購入したいのですが...どうでしょうか?

書込番号:24580741

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37334件Goodアンサー獲得:5348件

2022/02/04 21:27(1年以上前)

出来ると思いますけど。TN液晶はお奨めしません。私ならここで候補から弾きます。

書込番号:24580750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/02/04 21:41(1年以上前)

ご助言ありがとうございます....画面の評価、とても参考になりました。
わたしは75歳の高齢者なので、画面も重要でした。

書込番号:24580772

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/04 21:54(1年以上前)

17インチのIdeaPad Slim 360の一覧です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001394815_K0001401205_K0001408664_K0001347214_K0001394816_K0001394818&pd_ctg=0020
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/slim-3-series/IdeaPad-3-17ALC6/p/LEN101I0011?vc_lpp=MSYxNmY3MDM3YTc2JjYxZmQyMTE0JmRhJjYyNGMzYjE0JllmMGhGQUFCeWZkcXJKYXF3S2hwRE1Db2FRNTJ3ZyY0CVlmMGhGQUFCeWZkcXJKYXF3S2hwRE1Db2FRNTJ3ZwkwODc4ODc5MDgwMDIwOTYwNjAyMjAyMDQxMjUwMjgJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo

こちらはIPSパネルでTNパネルより出来は良いし、画面も17インチで15.6インチより一回り大きいので見やすいのではないでしょうか。
また、Windows 11モデルも有ります。

書込番号:24580796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/04 21:56(1年以上前)

実機レビューより。
>IdeaPad Slim 360 (17)のディスプレイパネルは、「BOE NV173FHM-N4K」でした。
>クリエイター向けほどではありませんが、色域が広めの液晶を搭載していました。映り込みも抑えられており、フリッカーも発生していないので、見やすいです。最大輝度は、当サイトの計測では289cd/m2と普通です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22IdeaPad-Slim-360-17.html#display

書込番号:24580799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1065件

2022/02/05 11:02(1年以上前)

ノートパソコンである必要性は?
ノートじゃなくてもよいなら、デスクトップに23インチ以上のモニターのほうが見やすいかと思いますが。

書込番号:24581536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品仕様、メモリ増設とHDD増設

2022/02/04 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

クチコミ投稿数:67件

こちらのPCは初期状態で4gbのメモリが2枚入っているのでしょうか?
レノボ・ジャパンに電話で聞いたら入っていると言われたのですが。

また、16gbに増設も出来ますか?

それと、SSDをパーテーション分け出来るかと思うのですが、HDDを内部に増設することは出来ますでしょうか?

書込番号:24580697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37334件Goodアンサー獲得:5348件

2022/02/04 21:23(1年以上前)

「IdeaPad Slim 360 メモリ交換」で検索してみる。
>Lenovo IdeaPad Slim 360/360i 17の取り外しと増設方法
https://www.gipsyjazznyumon.com/life/lenovo-ideapad-slim-360-17-customise
メモリ4GBがオンボード。それ以上はSoDIMMのようですね。

メモリは、4GB+4GBでDual-Channelで動くものなので。4GB+16GBなんてすると、グラフィック遅くなるかも。


>それと、SSDをパーテーション分け出来るかと思うのですが、HDDを内部に増設することは出来ますでしょうか?
SSDのパーティションとHDDには、関係はありませんが。
上記記事にストレージ増設についても書かれていますので。ご参考に。

書込番号:24580745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/02/04 21:40(1年以上前)

ありがとうございます。

メモリはレノボ・ジャパンのサポートが言っていたように、最初から4GBが2枚入っているのでしょうか?

SSDのパーテーションについては、分けてCドライブとDドライブにすることは出来ますか?

HDDは増設できるのですね。

書込番号:24580771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/04 22:01(1年以上前)

>>SSDのパーテーションについては、分けてCドライブとDドライブにすることは出来ますか?

お勧めはしませんが、ディスクの管理で出来ます。
>Cドライブの容量を小さくして、新たに拡張パーティションを作成する
https://freesoft-100.com/pasokon/disknokannri.html

書込番号:24580810

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37334件Goodアンサー獲得:5348件

2022/02/04 22:07(1年以上前)

>最初から4GBが2枚入っているのでしょうか?
記事読むに、メモリ4GBがマザーボードに直接ハンダ付け。もう4GBはメモリが挿してありますね。
CPUから見れば2枚入っているのと同じですが。何枚?というだけにこだわれば1枚です。

>SSDのパーテーションについては、分けてCドライブとDドライブにすることは出来ますか?
HDDと違って、SSDをパーティション分けするメリットは、物理的には無いです。単に整理というだけなら、フォルダで済ませましょう。

書込番号:24580822

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/04 22:18(1年以上前)

>>メモリはレノボ・ジャパンのサポートが言っていたように、最初から4GBが2枚入っているのでしょうか?

>メインメモリ
> 容量 (標準) 8GB (内、オンボード4GB)
> 容量 (最大) ※3 8GB
> 仕様 DDR4-3200 SDRAM SODIMM
> メモリスロット数 1 (空0)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/211005-slim360-rt

スペック表から、オンボードメモリー4GB(マザーボードに直付け)で、メモリースロットに4GBのSODIMM DDR4-3200のメモリーが1つ刺さっています。
換装できるのは、このメモリースロットに刺さっているSODIMM DDR4-3200の4GBのメモリー。

書込番号:24580850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 07:15(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24581205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 07:19(1年以上前)

ありがとうございます。

何故おすすめ出来ないのか聞いてもよろしいでしょうか?

HDDの時はOSなど再インストールする時にDドライブに音楽やらのファイルを置いとけば消えないので楽でしたが。

書込番号:24581208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/05 09:26(1年以上前)

>>何故おすすめ出来ないのか聞いてもよろしいでしょうか?

1つのSSDでCドライブとDドライブのように2つ以上のパーティションに分割しないのは自分の主義。
USBメモリーで作成した回復ドライブで初期化(リカバリ)したり、OSをクリーンインストールした際、Dドライブを抹消することも有るのです。

書込番号:24581343

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37334件Goodアンサー獲得:5348件

2022/02/05 09:35(1年以上前)

>HDDの時はOSなど再インストールする時にDドライブに音楽やらのファイルを置いとけば消えないので楽でしたが。
…その時にC:には取っておきたいデータとかは皆無なのでしょうか? またデータのバックアップは普段からしていない?
面倒だから危機管理はしない…はべつに個人の勝手ではありますが。HDDを入れるのなら、データはそちらに。それでもバックアップはしましょうねと言うことで。

書込番号:24581366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 09:49(1年以上前)

いえ、一応バックアップは取っておきますが、ソフトなど再インストールする必要が無くなるので便利で分けていました。>KAZU0002さん

書込番号:24581394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 11:04(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
Dドライブは作成しない主義ということでしょうか?

ちなみに、HDDを中に増設し(増設スペースあるか?)Dドライブとして使う事は出来るのでしょうか?

書込番号:24581538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/05 14:23(1年以上前)

Inspiron 14 5480

Inspiron 15 5510

Inspiron 15 5510のディスクの管理

>>Dドライブは作成しない主義ということでしょうか?

私は、SSDはシステムパーティションなどは別として、Dドライブは意図的に作成しません。

>>ちなみに、HDDを中に増設し(増設スペースあるか?)Dドライブとして使う事は出来るのでしょうか?

HDDよりはSSDを増設して、Dドライブとしています。

Inspiron 14 5480に2.5インチの1TB SSDを増設した例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/

Inspiron 15 5510にNVMe M.2 SSDを増設した例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24405601/

書込番号:24581894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 14:58(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
Dellの製品ですね。

例えばSSD128GBを360に増設するスロットはあるのでしょうか?

書込番号:24581959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/05 15:03(1年以上前)

>>例えばSSD128GBを360に増設するスロットはあるのでしょうか?

「360」て何???

書込番号:24581966

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29248件Goodアンサー獲得:2837件

2022/02/05 15:22(1年以上前)

増設は理論的には可能。

https://thehikaku.net/pc/lenovo/22IdeaPad-Slim-360-17.html

ただ、増設に必要なパーツが特殊なようだから、それを手に入れられるかですね。
あるいは、HDD付けといて、HDD外して2.5''タイプのSSDに換装する手はありますね。

まぁ、あんまり変なことしない方がいいと思うけど。性能も落ちるし。

>ソフトなど再インストールする必要が無くなるので便利で分けていました。

一般的には無理だと思うけど。
実行ファイルのコピペだけでちゃんと動く保証はできないから、結局、インストールしなおすことになるのでは?

あと、一応、今のWindowsはボリューム消さずにインストールしなおすオプションもありますよ。

書込番号:24581992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 16:32(1年以上前)

この商品です。
Slim 360

書込番号:24582115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 16:35(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。

結局再インストールになるなら確かに変な手を素人な私が加えない方が良いですね。

あと、一応、今のWindowsはボリューム消さずにインストールしなおすオプションもありますよ
→それはどのように行うのでしょうか?

書込番号:24582120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/05 16:50(1年以上前)

>>例えばSSD128GBを360に増設するスロットはあるのでしょうか?

>> 「360」て何???
ごめんなさい。
360はIdeaPad Slim 360のことですね。
IdeaPad Slim 360は、画面サイズで14インチ、15.6インチ。17インチでCPUはIntel、AMDと複雑な体系です。
実機レビューなどは17インチをレビューして具体的なことは分かるのですが、15.6インチのレビューは皆無です。
検索して14インチモデルらしきIdeaPad Slim 350のメモリ増設、SSD換装・交換を見つけました。
>Lenovo IdeaPad Slim 350のメモリ増設とSSD換装・交換(M.2 2280 1TB化)
https://goodphoto.ryokuno.com/?p=3003
しかし。2.5インチストレージの増設記事はないので、ケーブルとコネクターの工面が難しいのでしょう。

※IdeaPad Slim 350とIdeaPad Slim 360とは同じシリーズと思っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001364924_K0001265273&pd_ctg=0020

書込番号:24582143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 16:57(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
私も350のは見たのですが、人から360のはコードがもう1つ必要だったりと面倒と聞きました(私はよく分かっていなかったですが)。

安全に外部HDDを接続するか、メリットはそこまで得られないかもしれませんがパーテーション分割しようかと考えています。

ただ、パーテーション分割により負担がかかったり壊れやすくなるのかな?というのが疑問です。

書込番号:24582155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/02/05 17:12(1年以上前)

>>ただ、パーテーション分割により負担がかかったり壊れやすくなるのかな?というのが疑問です。

私が神経質なのかもしれません。
お好きにどうぞとしか言えません。

書込番号:24582174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/02/05 17:40(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
色々と参考になりました!

書込番号:24582219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の画質について。

2022/01/30 15:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

クチコミ投稿数:11件

先日はメモリ増設についての質問への回答ありがとうございました!

今回は、今まで私が使ってたPCとこの機種の画質があまりにも違うので
質問お願いします。

今までは
Lenovo G580 26897SJ
https://kakaku.com/item/K0000393663/
こちらのPCを使ってました。

今回、IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP
こちらに代わって、どうしても画質になれません。。。。。

一言に、簡単に言うと、
今のPCが
白い靄がかかったような感じに見えるのです。

前までのLenovo G580 26897SJは
とても綺麗に、クリアに見えます。

これは設定とかのせいでこんなに見えてるのでしょうか?

クリアに綺麗に見える設定などがありましたら教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

スマホで画像撮ってみたのですが
この画像では、いまいち分かりづらいですが。。。。 

左がIdeaPad Slim 360 82KU00QRJP
右がLenovo G580 26897SJ
です。

宜しくお願いします。

書込番号:24571174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6839件

2022/01/30 15:52(1年以上前)

こちらですか?


うちのモニターから見れば、同じ程度に見れますが。
特に右が綺麗とは見えないです。

書込番号:24571209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/01/30 15:59(1年以上前)

>あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます。

そうなんです。。。。
スマホで撮ったのですが、
この画像だと、変わりなく映ってるのですが・・・

実際に見ると
左のこのIdeaPad Slim 360 82KU00QRJP
の方が、
白いモヤがかかってるという感じで、
とても画質が悪いんです。。。。


書込番号:24571221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6839件

2022/01/30 16:00(1年以上前)

Windows10で色の管理調整なら、こういう手順で進めますが、
Radeon APUマシンなので、そちらのソフトウェアでの色調整やクリア具合を弄っては如何です?

書込番号:24571224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/01/30 16:15(1年以上前)

>あずたろうさん

左が前のPCで
右が今回のPCなのですが・・・・

これもいまいちわかりにくいですよね。。。。

光沢の有り・無しなんですよね。。。

ありがとうございます!
ソフトウェアでの色調整やクリア具合を調べてみます。

書込番号:24571246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6839件

2022/01/30 16:24(1年以上前)

一例ですが、自分のデスクPCでNvidiaのソフトウェア調整で背景画像の違いです。

右が調整後です。

書込番号:24571261

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/01/30 16:57(1年以上前)

夜間モードの設定

インテル グラフィックス コマンドセンターの一例

一つは、「設定」「システム」「ディスプレイ」から「夜間モードの設定」で、夜間モードの色設定がどうなっているか。
https://www.sumahoinfo.net/entry/windows-10-color-adjust/

二つは、 IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPでのAMD Radeon Software、Lenovo G580 26897SJの「グラフィックス・プロパティ」からインテル グラフィックス コマンドセンターを起動させ、色調整を行う。

書込番号:24571323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2022/01/30 17:07(1年以上前)

済みません。Lenovo G580 26897SJのインテル グラフィックス コマンドセンターは弄る必要は有りません。

書込番号:24571342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6839件

2022/01/30 17:28(1年以上前)

>弄る必要は有りません。

じゃなく、弄れるものなら弄ってみたいわ

書込番号:24571377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2336件Goodアンサー獲得:115件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/30 18:31(1年以上前)

自分のノートだとMCN139Dだと分かる

安いモニタを搭載してるのでは?

HWinfo64
を使うとモニタの型番が分かります

型番からモニタの仕様が分かります。

書込番号:24571487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/02/04 09:08(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。。。

>あずたろうさん
>キハ65さん
>カタログ君さん

ありがとうございます!

教えて頂いた設定を一つずつ試してみたいと思います!w

書込番号:24579505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPを新規書き込みIdeaPad Slim 360 82KU00QRJPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP
Lenovo

IdeaPad Slim 360 82KU00QRJP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月 5日

IdeaPad Slim 360 82KU00QRJPをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング