NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

2022年 2月 4日 発売

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

  • フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
  • 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
  • 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
最安価格(税込):

¥329,450

(前週比:+32,450円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥329,450

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥265,100 (7製品)


価格帯:¥329,450¥385,000 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:98x222mm 重量:1355g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン

最安価格(税込):¥329,450 (前週比:+32,450円↑) 発売日:2022年 2月 4日

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z100-400mmとAF-S80-400mmどちらがAF早い

2022/08/04 09:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:54件


カメラはニコンZ6ですが。AF-CダイナミックAFで 動体、主に走り回る犬をオートフォーカスで撮りたいのですがZ100-400mmとAF-S80-400f4.5/5.6G ED VRにFTZUを介して取付比較して、オートフォーカスの精度も含めてどちらのレンズがAFが早いのでしょうか。犬に限らず子供や車、野鳥、飛行機等経験された方はどう感じているのでしょうか。
なおZ6は動体に少し弱いのは承知で動体を撮ろうと思っています。
AF初動から連写撮影の合焦の歩留まりまで感想を教えていただけると助かります。

書込番号:24862649

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/04 09:49(1年以上前)

>犬撮り爺さん

使ってませんがレビューを見るとAF速度は思ったよりも速くなさそうですね。

STMを2つ搭載してて静かなようですが、超音波モーターの方が駆動力はあると思います。

レビューには「アダプター経由のAF-S 500mm F5.6 PFとの比較では、旧レンズのリング型モーターの方がAF速度の点で有利であることが分かる」と書かれてます。
レンズでも違うと思いますから一概にAF-Sの方が速いとも言えないのかなと思いますのでレンタルするなどして確認するのがベターだとは思います。

画質はS Lineですから100-400oの方が良いように思います。

https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-100-400mm-f-4-5-5-6-vr-s-dp-hands-on/

書込番号:24862691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2022/08/04 10:10(1年以上前)

リンク貼って頂きありがとうございます。やっぱりレンタルするのが良いのでしょうが、どちらもそれなりの価格ですので、躊躇するところです。機種違いを考慮せず見ればSWMモーターのAF-S800-400mmのようですね。微妙な違いなのでしょうが初心者なもので腕前はカメラとレンズに頼るしかないもので、思案どころです。

書込番号:24862709

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/04 10:51(1年以上前)

>犬撮り爺さん、こんにちは。

嫁がZ6、私がZ6Uを使っています。
走る犬を取る場合AFスピードもありますが、連写のバッファ容量の方が気になります。
Z6ですと、RAWの場合43コマですから、約3.6秒で詰まります。
Z6Uですと、124コマで約8.9秒までいけます。

この辺がストレスにならないといいんですが。
以前使っていたD500は、200コマでほぼ無制限でしたからノンストレスだったです。

書込番号:24862751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/08/04 12:22(1年以上前)

>犬撮り爺さん
こちらのサイトでは、Z7での比較をしており、Z100-400mmの方がAF精度と速度がAF-S500mm f/5.6Eよりも良かったと評価しています。
残念ながら、AF-S80-400f4.5/5.6G ED VRではなかったですが、何かのご参考に。

https://digicame-info.com/2022/07/z-400mm-f45-vr-s-2.html

書込番号:24862851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件

2022/08/04 12:31(1年以上前)

速さ、だけで言うとAF-SのニッコールFはZボディで使うと明らかに鈍足になっちゃうんですよね
AF-S 24-70/2.8Eとか、D850なんかで使うと大デフォーカス状態から合焦まで一瞬なんですけど、
Z 6だたそもそもモーターの動き自体鈍足になっちゃうんですよね。
Fの70-200なんかもそうなので

レンズに対してネイティブなマウントでないとちょっと苦しい比較かな

書込番号:24862864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


waterf.さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/08/04 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z50です。

Z50です。 AFの傾向はZ6と同じですね

Z6と100-400 お気に入りでよく使ってます。
80-400は使ってないので100-400のレビュー?になりますが...
実感としてはフォーカスリミッターを入れていればかなり早いように思います。背景などに抜けてしまうと復帰に時間がかなりかかるのでダイナミック等で追うと良いと聞きます。精度は素晴らしく、暗転するEVFできちんと被写体を追えるのならば良い結果を得られると思いますよ。

書込番号:24862883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/06 01:44(1年以上前)

>犬撮り爺さん

予算など問題ないならZ 100-400が良いと思います。

単純に、大きく外した状態からAFを合わせる速度だけを比較するなら、確かにAF-S 80-400は爆速で、
Z 100-400は十分な速さは確保されているものの爆速とまでは言えないかもしれないですが、
AF精度の点ではZのステッピングモーターは素晴らしいですよ。

Zレンズは24-120と70-200を使っており、100-400はニコンプラザ等で試した程度ですが、いずれも非常に正確にピントが合います。

特に70-200は登場時、明るい望遠レンズなのにステッピングモーター搭載であることを疑問視する声もありましたが、
実際に使ってみると、これで正解なんだと納得させられます。

またステッピングモーターといっても、エントリークラスのレンズとは異なり、強力なものが複数搭載されています。

一眼レフでは測距点でのAFが中心だったため純粋なAF速度が最重要だったものと思いますが、
ミラーレスではもちろん純粋なAF速度も大事な要素の1つではあるものの、一眼レフではほとんど無かった被写体認識機能も実用的なものになり、AF精度の重要度が上がったと理解しています。

あとAF-S 80-400は画質も賛否ありましたが、Z 100-400は画質の評判が良く、ズーム時に重心移動を抑えるなどの工夫もされています。

書込番号:24865078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2022/08/07 12:23(1年以上前)

>wanco810さん
返信ありがとうございます。
私もD500を使っていました。そして便利ズーム28-300mmと200-500mmで追いかけていましたが、追加でZ6を購入しました。しばらく併用してたのですが重くておっくうになりD500と200-500mmを売却しました。体重2s程度の小型犬なので走る距離も短く、連続して走ることもないので、Z6での連写でバッファ容量についてはほとんどストレスは感じていません。

書込番号:24867221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2022/08/07 12:28(1年以上前)

>kosuke_chiさん
URL貼っていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24867234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2022/08/07 12:33(1年以上前)

>waterf.さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24867239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/08/07 12:39(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24867244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2022/08/07 12:41(1年以上前)

>seaflankerさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24867247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRとの比較

2022/06/02 13:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRと比較された方がいましたら、感想をお教え願います。
当方は主に風景を撮影し、基本的には三脚を使用します。その為VR機能はあまり必要性を感じません。
重視したいのは、解像度で特に遠方です。遠方なれば被写体自体の影響を受けやすくなる部分が有りますが、
今回はその部分は除いた場合です。
使用するカメラはZ6、Z7です。

AF-S NIKKOR 80-400mm は発売当初からD800シリーズで使っていました。
解像度はAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E等と比べると甘いと思いますが、利便性重視で多用して
きました。

他のZマウントレンズを使い始め、同域のFマウントレンズとの差が分かるので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sも
同じなのか気になっています。

書込番号:24774220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2022/06/02 13:46(1年以上前)

>sss-siさん

どっちも使ってませんが、ニコンZマウントにしてもキヤノンRFマウントにしてもミラーレス化で描写性能が良くなってると聞きます。

特にニコンはマウント径を大型化したことで設計の自由度が上がったことが大きいのではと思います。

評価を聞く限り、Z100-400oの方がシャープで良いと思います。

フォトヒトなどで作例が見れると思いますから被写体での違いなども確認できると思います。

書込番号:24774270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/02 15:09(1年以上前)

>sss-siさん、こんにちは。

NikonFマウントは使用したことがありませんが、CanonSONYの100−400mmは使用したことがあります。

Canon用は大分古いので前の型かもしれませんがだんだん良くなった気がします。(直接比較はしていないので)

もっとも異なるのはNikonのは重心の変化がないので使いやすい、と言うのが感想ですね。

全て、フィルムで検討することが出来れば違いは明白なんでしょうが、今の時代デジタル補正が進みすぎて良く解りません。

参考にならなくてすみません。

書込番号:24774366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/02 18:28(1年以上前)

機種不明

重視したいのは、解像度で特に遠方です

→超望遠の遠方の解像度重視で有れば
月がどれだけ鮮明に撮れるか?
が1つの指針になると思います

でも解像度の高い写真を撮っておられるかたは
あの手この手を屈指されてます
レンズを選ぶより
あの手この手を研究したほうが
デカイと思います

カメラはテレビでは無く
ミシンと同じ道具なのですから

これはソニーα7と
ミノルタ500mmF8レフレックスで撮った月です

書込番号:24774602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/02 18:41(1年以上前)

>sss-siさん

MTFや各サイトの作例・レビュー見る限り、100-400は望遠端でもシャープで高評価です。

80-400も良いレンズだと思いますが、基本的に買い換えれば画質は良くなると考えて差し支えないと思います。

書込番号:24774624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/02 18:42(1年以上前)

>sss-siさん

誤記失礼いたしました。

(誤)
80-400も良いレンズだと思いますが、基本的に買い換えれば画質は良くなると考えて差し支えないと思います。

(正)
80-400も良いレンズだと思いますが、100-400に買い換えれば画質は良くなると考えて差し支えないと思います。

書込番号:24774627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2022/06/02 19:22(1年以上前)

>でも解像度の高い写真を撮っておられるかたは
あの手この手を屈指されてます
レンズを選ぶより
あの手この手を研究したほうが
デカイと思います

カメラはテレビでは無く
ミシンと同じ道具なのですから

どの手か知らんがsss-siさんは三脚使用と書いてる。
ブレ対策するならレリーズ使うとかかな。

フィルターに関しては保護なら外すことはした方が良いかも知れんけど、PLやNDが必要なら使う。

毎回カメラはミシンと同じ道具って言ってるけど、今のミシンってコンピューターミシン。
家庭で使うなら道具を使いこなす職人のような操作は必要ない。

カメラも同様。
多くはAFだし、シャッター押せば写真は撮れる。

>これはソニーα7と
ミノルタ500mmF8レフレックスで撮った月です

ボディはα7らしいがレンズ名が無く焦点距離1000oとなってるが本当に500oレフレックスなのか?

ピントが甘いのかブレてるのか知らんけど、解像度が高いようには見えない。
研究した結果なら道具を選んだ方が良いと思う。

書込番号:24774689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/02 20:40(1年以上前)

>謎の芸術家

テレコン入れて 1000mm?

こんなピンぼけ写真をドヤっと上げられるなんて。

恐れ入りました。

書込番号:24774846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/02 20:47(1年以上前)

>sss-siさん

>> 重視したいのは、解像度で特に遠方です。

測量山から室蘭駅を写すぐらいの距離でしょうか?
それよりもっと距離はありますでしょうか?

レンタル出来る地域にお住まいでしたら、
両方を借りて検証された方が、
極限の比較が出来るかと思います。

書込番号:24774856

ナイスクチコミ!3


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/06/02 20:59(1年以上前)

>with Photo
ありがとうございました。
おっしゃっていることは分かります。
実際に体感した方のご意見を聞きたく書き込んでいます。


haghog さん
ありがとうございました。
僕は補正はやっぱり補正。元がしっかりしていることは大事だと思っています。

謎の芸術家 さん
ありがとうございました。
あの手この手って具体的に何でしょうか?
僕ば前にも書きましたが元がしっかりしていることは大事だと思っています。


ニックネーム・マイネーム さん
ありがとうございました。
おっしゃることは分かるし、好評価です。
ただ実写ではまた違った部分も多々あると思います。

with Photo さん
ありがとうございました。
ブレはレンズ性能には余り関係なので、この部分は除いて良いです。
但し、使っている三脚は∅32が主、長秒時は∅36、もちろんレリーズも使います。
フィルターも必要時以外は使っていません。
現状Zマウント以降は
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G→NIKKOR Z 24-120mm
AF-S NIKKOR 14-24mm →IKKOR Z 14-24mm
のみですが、双方満足してます。

やっぱり新設計は良いのでしょうね!

書込番号:24774879

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの動き出しが遅くないですか?

2022/04/23 10:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 
当機種
当機種
当機種
当機種

ワイドエリアAF(L)で銀の側面と合焦している。

クリーム色の背面が遠ざかるのに追いつかない

たぶんボディ側の信号でフォーカス群が駆動中

ピントが追いつく

Z 100-400mmの長い焦点距離とヌケのいい解像感に満足しているのですが、1点だけ気になることがあります。

それは、動いているものが画面に飛び込んできたとき、フォーカスの動き出しがやや遅くて、連写時の最初の
2枚程度にピンボケが発生してしまう現象です。3枚目からはフォーカスが合い、その後、外すことはありません。

実際の連写場面ではなく、テスト撮影した結果なのですが、遠ざかっていく電車を連写するときに起こります。

Z 6とZ 70-200mm f/2.8の組み合わせでは、このようなことはなく、全コマジャスピンです。

同じS-Lineで、価格もそれなりにするレンズなので、どうなんだろうと思っています。

自分のレンズだけの個体差なのか、カメラの設定をいじれば解消できるのか。みなさんは、このレンズのAF追従性で
気になることはありませんか?

書込番号:24713634

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/04/23 11:41(1年以上前)

あまり気になっていませんが、どうでしょう。

ボディ側の横切り反応、敏感、鈍感の設定で変わりませんかね?

書込番号:24713730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/04/23 13:48(1年以上前)

>鳥が好きさん
レスありがとうございます。

こんなにアップで遠ざかる電車を撮影することはないのですが、70-200とのギャップが気になりました。

>ボディ側の横切り反応、敏感、鈍感の設定
その部分の設定をいじってテストしてみます。

書込番号:24713890

ナイスクチコミ!2


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/23 21:05(1年以上前)

>40D大好きさん
>鳥が好きさん

私もZ7Uを愛用していますが、動きものを諦めていました。

因みに、電車が近付く時にはピントは大丈夫なのですか?
今度SLを撮りたいと思い、思い切って欲しいと思っていました。

また、動きもの初めての人間に教えて頂きたいのですが、カメラの設定はどのようにするのが良さそうでしょうか?


書込番号:24714538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/04/23 21:32(1年以上前)

>一谷さん
>電車が近付く時にはピントは大丈夫なのですか?

近付いてくる電車のピントを外すことはありませんので、ご安心ください。

遠のいていく方がAF的には難易度が高いですし、電車の背面を構図からはみ出すほど大きく撮ることは
実際の場面ではないので、大丈夫です。

あくまでも70-200mmと比べて、同じS-Lineなのに、やや弱いということです。

撮影は自己流なので、詳しい方のご意見も伺いたいですが、自分は

SSは被写体ブレしない速さを選び、電車だとワイドエリアAFのLで、高速連写しています。

拡張高速連写にするとEVFの見え方がガクッガクッと動くので、ブラックアウトしますが
高速連写で追いかけています。

書込番号:24714602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/04/23 21:59(1年以上前)

>一谷さん

Z7Uも十分、動きモノが撮れますよ。100-400mmとの組み合わせでSLとのこと、楽しく撮れると思います。

補足ですが、AFモードはAF-Cにするのをお忘れなく。AFエリアは幾つか選べます。

書込番号:24714648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/29 00:31(1年以上前)

>40D大好きさん
この状況で7Z70-200と比べて違ってくる部分があるとすれば、まずF値でしょうか。
200ミリ時の開放F値は70-200で2.8、100-400は5.0、約1.7段相当の違いがあります。
それだけ被写界深度の浅い70-200ではピント位置の変化を感じやすくなり、更にはAFの追随性も上げるようなアルゴリズムも採用しておりますので瞬発力も高いわけです。
また、70-200と100-400でAFのスキャンスピード(モーターがAFを動かすスピード)は同じではありません。
70-200のほうが確実に早いスピードでAFします。
理由は明るさの違い以外に200oと400oで同じスキャンスピードだと400oではAFが合わない(フォーカスが早すぎて抜けてしまう)現象が発生しやすくなるからです。
望遠になるほどF値や焦点距離でAFの条件は不利になります。(だからこそ400/2.8とか明るい望遠レンズの価値もあるのです。)
もとからAFのスピードの違いや動きに対する瞬発力の違いがあるので、写真左のようにピント位置がほぼ静止の状態から動体追随状態に変わる時の反応の遅さが出ることは実はしごく当然ともいえます。
近づいてくる列車はAFが追随状態になっていれば大きくピントを外すことはありませんが、一旦静止状態になってから遠ざかる列車を追うことはどんなカメラでも苦手で、それはレンズのF値や焦点距離で変わる事も理屈だと理解しましょう。
もちろんAFはカメラ側の性能にも大きく依存しますので、ニコンならZ9ではこのような差は出にくいとも想定されます。

書込番号:24722148

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/04/29 17:48(1年以上前)

>AASANKICHIさん
>200oと400oで同じスキャンスピードだと400oではAFが合わない(フォーカスが早すぎて抜けてしまう)現象が発生しやすくなるからです。

なるほど、ズーム域に応じたAFスピードに調整されているってことですね。

AASANKICHIさんのわかりやすい説明で納得しました。ありがとうございます。

400/2.8があの値段で売れる理由もそういうところにあるんですね。

自分の100-400mmに愛着が持てました。

書込番号:24723216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/04/30 02:29(1年以上前)

このスレは、勉強になりました。
そもそも私は、100-400もテレ端ばかり使ってました。失礼しました…。

書込番号:24723948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/04/30 23:08(1年以上前)

>鳥が好きさん
>そもそも私は、100-400もテレ端ばかり使ってました。

テレ端を使われているとなると、レンズロードマップで黒塗りの400mm単焦点が気になりますね。

Z 400mm f/4なのかZ 400mm f/5.6なのか、価格はいくらなのか。

書込番号:24725390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/05/01 13:37(1年以上前)

>40D大好きさん

はい。気になります(^^)。
私の予想はf4.5かf5?とか。
FマウントのPF300mmプラス1.4テレコンの代替になるようなのを期待しています。

書込番号:24726195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/05/01 20:27(1年以上前)

>鳥が好きさん
>私の予想はf4.5かf5?とか。

気になりますね。

Z 400mm f/4で30万切ったら、即予約します。それぐらいインパクトのあるヤツ出ないですかね。

DXクロップで600mm f/4、さらにx1.4テレコン付けて840mm f/5.6なんてロマンです。

書込番号:24726741

ナイスクチコミ!5


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2022/05/17 18:20(1年以上前)

>40D大好きさん

ヨコレスですが、いつものスレがいっぱいになってたのでこちらで失礼します。
Fマウント200-500使いましたがやっぱりZマウントのほうが良いな、と思いました。というのもZ70-200+1.4テレコンでトリミングした方が解像感が良い結果が得られた気がします。
ただし、500mmの望遠域は無いわけで、早く200-600出してほしいというのが現状です。
400F4もいいですね。さすがにこれにはテレコン内蔵されないでしょうけど。
上を見ればきりがないですが、400F2.8+1.4テレコンほしいです。買えませんが、、、

書込番号:24750841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/05/17 21:55(1年以上前)

>LECCEEさん
こちらのスレへの書き込みありがとうございます。

>Fマウント200-500使いましたがやっぱりZマウントのほうが良いな

望遠域でもZマウントの方がアドバンテージがあるということですね。

1.4倍テレコンというのは、画質もAFもほとんど低下しないからプロレンズに内蔵されるんですかね。

2倍テレコンがあっても、1.4倍テレコンがラインナップされているのは、それなりの存在理由が
あるんだろうなと思いました。

そうなると、Z 200-600やPF版単焦点400の登場が待ち望まれます。

書込番号:24751184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4396件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2022/05/17 22:01(1年以上前)

Z 100-400のAF性能ですが、前の日曜日に簡単にテストしたところ、カメラ側の設定を工夫することで
デフォルトよりもキビキビ動かせそうな感じがしました。

次の日曜日にちゃんとテストしようと思っています。

100-400がキビキビ動けば、200-600の対抗馬として100-400のDXクロップという使い方も
ありかなと、選択肢が広がりそうです。

書込番号:24751195

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの作動について

2022/04/02 18:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

Z7Uを愛用しています。
ファームウエアは1.30です。
いろいろ処分をしてやっとのことで、購入できました。

実はAFが作動しなくて結局使わずでした。
状態はAFボタンで作動するようにしています。
お恥ずかしいのですが、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:24681271

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/04/02 20:27(1年以上前)

一谷さん
1.まずはカメラの設定を初期化する。
2.(順不同?)ファームウェアを最新のVer.1.31へバージョンアップする。

こんなところでは無いですか?
ニコン・カスタマーセンターへ相談が最も確実ですけどね。

書込番号:24681399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/04/03 01:07(1年以上前)

@レンズ側のA/M切替ボタンが、気付かぬうちにマニュアルになっている

Aボディ側で親指AF用のAF onボタンの設定が変わってしまっている

ーーという原因は考えられないでしょうか?

でなければ、不具合の疑いでニコンに問い合わせかと思います。

ご質問の意味を取り違えていたらごめんなさい。



書込番号:24681845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2022/04/03 08:26(1年以上前)

あまりに恥ずかしい・・・・・。
レンズ側のスイッチの切り替えでした。
A/M、Aになっていると思い込んでいました。
昨日は、もう、あきらめて、24-200ミリ1本で撮影をしました。

>鳥が好きさん
>yamadoriさん
ありがとうございます。
これから撮影に行ってきます。

書込番号:24682095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/04/04 07:42(1年以上前)

解決して良かったです。

これ、結構「あるある」です。私も一度、別のレンズでやりました。

書込番号:24683891

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買うならば…

2021/12/01 21:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

Z70-200にTC2をつけた場合とこのレンズだと、どちらがいいのでしょうか
望遠域の使用はDFとAF-S70-200f4Gに任せていましたが、テレ側の不足を感じることが多々あり、200oより先も試したいと思いいろいろ検討しています。
主な被写体は鉄道と自然などですが、最近友人に借りたSIGMAのAPO70‐200f2.8EXと倍テレで馬を撮ってからハマり、そういう意図で使えればいいなと思っています。ボディはZ6、Z50、(Zfc)ですので、AFには期待していませんが、70-200+TC2と比較して多少早くなっているのであればうれしいんですけどね…
画質は正直どうでもいいです。70-200f4Gで満足してるのでZのテレコン程度の画質低下は気にならないです。
f2.8の明るさや倍テレを付けた時の汎用性を取るべきなのか、400oのさらに先への拡張性を取るべきか、
自分の欲しい焦点距離がわからないため決めあぐねてます。
超望遠ズームをご使用の皆様の意見をお聞きしたいです。

書込番号:24473050

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/12/01 22:08(1年以上前)

FXは200mm、DXは300mm、CXも300mm (換算810mm) までしか使っていませんが、
テレ助になるなら本格的?に400mmじゃないでしょうか。

書込番号:24473086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2021/12/01 22:18(1年以上前)

waterf.さん こんにちは

望遠側強化するのでしたら 70‐200oでは 400oが限界ですが 100‐400oでしたら 暗くはなりますが 800oまで焦点距離伸ばすことが出来るので良いように思います。

後テレコン 付けっぱなしだと良いのですが 付けたり外したりすること多い場合 案外手間かかりますよ。

書込番号:24473110

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/01 22:32(1年以上前)

自分は100-400mmクラスを持ってません
過去には2本所有したけど
あんまり使わないので

70-200mmF2.8は良く使います
1.4倍テレコンつけた時
280mmF4と言うのがミソです
100-400mmクラスだと280mm域は
F5くらいだと思います
0.66段テレコンのほうが明るいですね

70-200mmF2.8には
2倍テレコンつけるのは少ないです
500mm単焦点のほうを良く使います

100-400mmクラスは
広角側は暗くて最短距離が遠いので
使うのは望遠側ですね
ズームなのに望遠側しか使わないのなら
単焦点レンズでいいんじゃないか
と言う考えです

70-200mmF2.8は仕様頻度が高く外せないのに
100-400mmまで三脚座がついた重量級のレンズを2本も持ち回るのは
フットワークが追い付かないです

書込番号:24473135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/12/01 22:39(1年以上前)

画質は正直どうでもいいと言われると、答えにくくなりますね(笑)。
AFも試した訳ではないので、聞いた話と想像ですが、さすがに100-400が上と思います。
Zテレコンの凄さも沢山聞きますが、それでも私は2倍テレコンは臨時用と思います。特に競馬を撮るのでしたら。

Z9プラス100-400の作例や使用感なら、老人と文学社さん武川プロの最近のYouTube動画で大井競馬が出てきたような記憶があります。ボディ違いなので参考にならないかとも思いますが、冷やかし半分で、一応ご覧になってみては。

書込番号:24473153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/12/01 23:02(1年以上前)

500単を持ち歩ける体力が羨ましいです。
望遠域は1本に絞る上でどちらか悩んでいまして、こんなデカブツ2本は流石に...
280f4ってのはなかなか面白いですね。
汎用性も高そうですからレンタルなりで試してみようと思います。ありがとうございます

書込番号:24473183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/01 23:08(1年以上前)

こんばんは

あまり気になさらないのなら、F2.8、F4、F5.6 の通しズームとして使えるので、テレコンでよさそうな?

ズームしても重量バランスが片寄らないので、そこは気にならずに使えるようです。

私はソニーEですけど、400mmまでは動画でも使いたいのでテレコンで対応してます。
(別途 FE200-600 所有)

最短撮影距離は 100〜400mm 全てで 1m 未満なので、古い 70-200/2.8 より短いんじゃないかな。

書込番号:24473193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/12/01 23:08(1年以上前)

返信時にメンション忘れてました...
よく使う焦点距離の見直しをまずすべきだと感じましたので、150-600でも借りて考えてみようと思います。ありがとうございました

書込番号:24473195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/01 23:12(1年以上前)

waterf.さん

アートフォトグラファー53の言う500単って、ミラーレンズです。

https://s.kakaku.com/item/10502110179/

100-400クラスってのも、ミラーレス用ではなく、70-300とかを「クラス」で括っているだけだと思うし。

解決しちゃったけど、レスしちゃいます。

書込番号:24473198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/12/01 23:17(1年以上前)

>りょうマーチさん
最短撮影距離が双方テレ端で
1.0m(Z70-200)
09.8m(Z100-400)
となっておりまして、実用上は正直誤差程度かと。
AEを使わないので通しズームはありがたいですね。
参考にさせてもらいます

書込番号:24473211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/12/01 23:20(1年以上前)

>りょうマーチさん
ミラーレンズなら確かにアリな選択ですねw
わざわざありがとうございます

書込番号:24473214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 14:49(1年以上前)

私は70ー200に 2倍テレコン派です。400mm以上は200ー600が発売になるまで待ちます。その方が100ー400+ 2倍テレコンより明るいし、さらに最大1200mmまで対応出来ると考えています。
鉄道写真界は一部の粗相をする方のお陰で撮影地が限定されて、かつ、規制が厳しくなるので望遠が稼げる200ー600迄待ちましょう。

書込番号:24511063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/02/14 19:00(1年以上前)

レビューも書きましたが100-400を買って良かったと思っています。文句なしの解像度、短い最短撮影距離、よく効く手ブレ補正、4倍ズームの幅広い焦点域など自分には過ぎたものだとは思いますがいいレンズでした。アドバイス等々ありがとうございました!

書込番号:24599884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ138

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件

天体望遠鏡ではレンズ枚数を少なくしているように、レンズ枚数が多ければ多いほど、画質は劣化するのは必然。

EF100-400では21枚なのに、色々と補正するから多くなったのだろうけど本レンズは25枚。
やはり蛍石を採用してレンズ枚数を減らした次モデルに期待したいところ。

書込番号:24464367

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2021/11/26 15:24(1年以上前)

まだ発売前ですので何ともです。
実際に使ってみないとよく分からない部分だと思います。

書込番号:24464382

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/26 16:35(1年以上前)

まぁ、5群6枚とかシンプルなレンズ構成だと
色純度良いですからね
20枚辺りにになると
うぬぬぬぬぬっと思ってしまいます

書込番号:24464480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2021/11/26 17:07(1年以上前)

25枚とは凄すぎですね!
まぁ反射望遠鏡にはレンズが1枚もありませんけれど・・・なので色収差ゼロ

書込番号:24464502

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2021/11/26 17:18(1年以上前)

俵淘汰さん こんにちは

もしかしたら ズームしても重心が変わらないよう設計した為 レンズ枚数が増えてしまったのかも

でも 評価は 実写でどのように写るかなので 今後の評価が重要になると思います。

書込番号:24464515

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/11/26 17:25(1年以上前)

ニコンのことですから不用意に枚数を増やすことはしないでしょう。
硝子から内製している優位性はありますね。

また、光学薄膜加工の大きな進歩が支えていると思いますよ。

書込番号:24464523

ナイスクチコミ!16


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2021/11/26 19:49(1年以上前)

機種不明

80-400を買ってしまったばっかりにZも欲しくなるという・・・

だからこそ、買って、見てみたい。

ま、貨物列車ばっかりなんですが・・・

書込番号:24464714

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:334件

2021/11/26 20:27(1年以上前)

普通、作例見て判断でしょ。

枚数だけで決めるなんて、ありえんわ。

書込番号:24464774

ナイスクチコミ!38


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/11/26 22:50(1年以上前)

>天体望遠鏡ではレンズ枚数を少なくしているように、レンズ枚数が多ければ多いほど、画質は劣化するのは必然。

カメラレンズは、中央の小さな範囲だけで補正をすればいい望遠鏡や顕微鏡の光学系とは異なります。小型望遠鏡においてカメラを取り付けてもフルサイズに相当する十分なイメージサークルは得られません。


>やはり蛍石を採用してレンズ枚数を減らした次モデルに期待したいところ。

蛍石は軸上色収差の補正には効果ありますが、他の収差はそれとは別に補正しなければいけません。ただ蛍石を使っただけで全体の枚数が減るかどうかは不明です。


20群のレンズなので空気界面は40面です。最近はコーティング技術が進んでいるので、一面99.5%ぐらいの透過率は安定的に確保できるでしょうか。望遠なのでレンズ面に入射する角度も深くなり、透過率的には有利になります。するとトータルで82%ぐらいになりますが、昔の15群くらいのズームレンズもそんなものでしたね。

書込番号:24465012

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件

2021/11/30 08:20(1年以上前)

こんにちは
天体撮影に特化したレンズじゃ無いわけだし、180-400・F4も19群27枚なので、レンズの必要枚数としては妥当なんじゃないでしょうか?

書込番号:24470398

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:201件

2021/12/13 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

71FL, フラットナーかテレコンどちらか付けて撮影。

当時は駅、現在は信号所になってしまった北豊津から。

>俵淘汰さん

>やはり蛍石を採用してレンズ枚数を減らした次モデルに期待したいところ。

そんな事したら、レンズ枚数で稼げた『価格』が下落してしまうじゃないですか(笑)。
設計さんもヒマになってしまうだろうし…

実際、フィールドでトミーテックのBORG=前玉1枚、補正用フラットナー数枚のレンズ構成で撮影してました。
ザックリ言えば、真ん中付近の補正不要の高品質パートを使っての撮影、みたいな感じです。

だから現在でも『やろうと思えば天体望遠鏡で撮影できる。ただしそれなりのノウハウと面倒さは要る』

書込番号:24492792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/29 17:14(1年以上前)

>俵淘汰さん
レンズの枚数が増えれば、透過率減少、反射率増加、素材による発色変化など画質劣化が心配ですよね。

カメラ本体が高性能・高画素化し、レンズも徹底的な収差補正が求められるようになった為、レンズの構成枚数が増えるのは避けられないのだと思います。

私は30年ほど前よりニッコールの70(80)mm-200mm F2.8を使ってきました。
最初に手に入れたモデルは16枚構成でしたが、その後どんどん構成枚数が増えて、現行のZモデルは21枚構成です。

しかし、
スレ主さんが心配されている「ヌケ」「透明感」や「逆光耐性」に関しては現行Zモデルの圧勝です。

設計のノウハウ蓄積やスピードアップ、コーティング技術の進化などの恩恵で、構成枚数が増えても画質劣化の影響を最小限に出来るのでしょう。

「FEの100-400は蛍石が入って構成枚数が少ないのでニコンの同クラスレンズより画質がいい」と思うのはちょっと単純過ぎではないですか?
スレ主さんはキヤノン推しなのかな?(笑)

書込番号:24569189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/29 19:09(1年以上前)

あ、FEじゃなくてEFです。
失礼しました。

書込番号:24569455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2022/01/29 20:37(1年以上前)

蛍石は経年変化が結構あるらしいから、あまり買いたくはないですねー。一時期、蛍石を使って一斉を風靡した天体望遠鏡の高橋製作所も最近あまり使っていないみたいだし。。。

書込番号:24569643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度4

2022/01/30 17:59(1年以上前)

>俵淘汰さん

日本光学工業株式会社が設計するレンズに対してよくまあケチつけられるね。Leitzのレンズ設計者くらいでしょ,そんな大それた事。UNBELIEVABLE!

書込番号:24571425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニコン

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

最安価格(税込):¥329,450発売日:2022年 2月 4日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング