NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
- 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
- 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン
最安価格(税込):¥329,450
(前週比:+32,450円↑
)
発売日:2022年 2月 4日
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2025年8月8日 11:05 | |
| 44 | 11 | 2025年6月18日 23:06 | |
| 23 | 5 | 2025年4月4日 20:33 | |
| 13 | 1 | 2024年7月7日 09:22 | |
| 23 | 2 | 2023年7月13日 21:20 | |
| 13 | 1 | 2023年3月5日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
先日メールで100-400のキャッシュバックキャンペーンの受付完了の連絡があり、本日キャッシュバックの手続きについてメールが来ました。
メールの内容に沿って入力し、この暑い中コンビニへ行くのも億劫なので銀行振込を選択し、5分もしないで指定の口座に3万円入金されていました。その後振込完了メールも届きました。
今回のキャッシュバックキャンペーンの注意点としては(毎回同じかも知れませんが)、振込案内のメールが来たら2週間以内に手続きをしないと、せっかくのキャッシュバックが無効になってしまう点です。
これからキャッシュバックを受ける予定の方は、メールが届いたらスグに手続きを完了させることを推奨します。
書込番号:26257990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
美瑛はこのレンズの良さが発揮できます。
皆様是非撮影を楽しみに来てくださいね♪
1、3枚目目新栄の丘
2枚目、早朝の美瑛駅からの十勝岳。この道路十勝岳の頂上に合わせて
作られたらしい!
4枚目2倍テレコンの解像見てください。
撮影下手ですが皆様もどんどん来てください!撮影場所の情報提供でした。(汗)
19点
>モモンガ1さん
こんにちは。
美瑛には立ち寄ってるんですがZ24-120mmf/4Sで撮ってます。なのでZ100-400を使った北海道で撮ったものをUPします。
一枚目→納沙布岬から見た貝殻島灯台。向こうは歯舞群島の水晶島
二枚目→開陽台
三枚目→サロマ湖
四枚目→タウシュベツ川橋梁
書込番号:26201280
3点
>モモンガ1さん
>大和鹿丸さん
身近に魅力ある被写体があって非常にうらやましいです。
この100-400は超が付くほど私には便利で70-200の出番が減りました。
引いて良し、寄って良し、開放で良しと三拍子そろった描写をしますね。
今後の写真も期待しています。
ありきたりの写真ですが貼らせて頂きますね、ズームレンズでも自然なボケが気に入ってます。
書込番号:26204477
3点
>モモンガ1さん
月末、美瑛方面、ドライブしますので持って行きますね。
函館五稜郭の藤です。ホテルにNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを置いて行って、超望遠でどうかなと思いましたが面白い画角で撮れました。
書込番号:26204753
4点
>大和鹿丸さん
返信ありがとうございます。
前からずっと気になってたんですがZ8の貴方の写真iso800が多いようですがこのカメラのベスト感度
なんですか?
貴方の写真はどれも好きです♪構図などマネさせていただきたいです♪
書込番号:26204864
1点
>カメラlife復帰さん
実は美瑛にマイカーで行く時にはZシステムの小三元、14-30.24-120.100-400で
札幌からJRとレンタカーの時にはmyエースレンズの24-200で行きます。
24-120と100ー400有ればほぼ事足りるかな?
書込番号:26204900
3点
>モモンガ1さん
>前からずっと気になってたんですがZ8の貴方の写真iso800が多いようですがこのカメラのベスト感度
>なんですか?
>貴方の写真はどれも好きです♪構図などマネさせていただきたいです♪
別に意図したものじゃないんですが開放ではなく少し絞りたいな、SSもやや速くしたいかなという感じです。
ご評価いただきありがとうございます。適当ですんで適当に参考にしてもらえると幸いです。
>美写門天さん
>身近に魅力ある被写体があって非常にうらやましいです。
いえいえ。
住まいは奈良なんで被写体はあっても奈良公園のシカくらいです。それも24-120mmで足りるので100-400mmは持ち出せてません。
北海道へは毎年グリーンシーズンに1Wくらいの休暇でブラブラ、スキーに2回くらい行くのでその時に撮ってます。
風景屋なんであまり鳥や動物は狙わないんですが目の前に来たら撮ったりしてます。
一枚目→納沙布岬にて。コガラらしいです
二枚目→足寄の農場で出会ったタンチョウの夫婦
三枚目→根室のフレシマ湿原にて。エゾシカの雄は怪物。奈良公園のシカより二回りくらいデカイ
四枚目→稚内の街中をウロウロしていたキタキツネ
書込番号:26205393
3点
モモンガ1さん
私が学生時代に見た前田真三さんの写真集のままの風景が北海道にあるんですよね。
どんな綺麗な花壇より凄いです、農家さんのご苦労が風景に表れているんですね。
地元の方が通われるのも納得です、私が住む埼玉南部の景色とはケタが違います。
大和鹿丸さん
奈良にお住まいでしたか、はるか昔の中学の修学旅行でお世話になりました。
東大寺の仏像の大きかったこととシカを入れた集合写真しか覚えてません(笑)
今行くとすると神社仏閣巡りしなから写真を撮りたいですね。
この100-400は遠景だけでなく寄っての写真も良いと思いますので貼らせていただきます。
書込番号:26209231
1点
>美写門天さん
〉この100-400は遠景だけでなく寄っての写真も良いと思います。
これを知って、
本日このレンズで初めて花をスナップしてみました。
いやー凄いですね!驚きました!このレンズの使い道が広がりました!
情報有難うございます♪
書込番号:26210857
0点
>カメラlife復帰さん
返信ありがとうございます♪
最初自分は新栄の丘に行った時広角や標準で撮っていて、ここつまらないと思っていましたが、
インスタでキヤノンを使って、素敵すぎる写真をアップして続けている人がR8と望遠でここの素敵な景色のデータ
惜しみなく乗せてくれるのでマネして見たら、美瑛は望遠が楽しいんだと思い、それまで『風景は広角だ!「』との勝手な思い込み
から開放されて、目からウロコでした♪
なのでこの楽しみはカメラ好きな人達に共有して欲しくてスレ立てさせていただきました(^^)
月末このレンズで楽しみ下さい♪
他のメーカーを使っている人も美瑛に
望遠レンズは必須です♪
70-200または70-300でも良さげです!
タイトル改めて『美瑛は望遠でお楽しみ下さい』の方が良きかなー?
書込番号:26212088
1点
モモンガ1さん
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板に他社のレンズや機種違いのレンズを使って
美瑛限定とした写真の楽しみをここで共有したいのであるなら、この掲示板の使い方は間違ってると思います。
書込番号:26214080
5点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
AFが遅いとか、ズームリングが重くてズーミングがスムーズに出来ないという指摘が有るようですが、Z50Uとの組み合わせでは、AFは早く、ズーミングもスムーズに出来ました。
キンケイ、ギンケイの迫力のある表情が撮れました。
さすが、S-Lineのニッコール・レンズだと思いました。
10点
>The_Winnieさん、ナイスです。
書込番号:26117526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>wanco810さん
コメントありがとうございます。
今日、初めて、このレンズを使いました。
なかなかズゴイ!!という印象を持ちました。
ユーラシアカワウソ(名前は「さくら」)の展示場は、太さ5mmくらいの鉄格子の檻のですが、400mm望遠で檻が消えました。
また、奥まったところに居たので、うす暗かったのですが、明るい写真になりました。
Zレンズの光学性能は、傑出して優れているという印象です。
動物園では、このレンズをメインで使っていきそうです。
書込番号:26117581
4点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
アダプターを介して使っていた70-200GUなどを手放してキャッシュバックに合わせて購入しました。これで14〜400_がSラインで揃いました。180-600よりも操作系が充実してるし、望遠ズームとして汎用性が高いのが決め手になりました。400まででも、かなり撮影領域が広がり満足。造りも堅牢な感じがします。これから設定を追い込むとともに、必要ならテレコンも追加したいです。
書込番号:25801016 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>オーテク愛好家さん
おめでとうございます!
切れ味鋭いし、かなり「寄れる超望遠」なので、使いでがありますよね。
お楽しみください。
書込番号:25801305
4点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
何度445やヨンニッパに置き換えようかと思う度にこの100-400を手放そうかと考えるんですけど、軽いし短いし、何より寄れるので手放せないんですよね。少し暗いのがネックですがオールマイティーで使えるレンズです。野鳥はプリキャプチャー使って撮ってます。
書込番号:25341008 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>@キノピオさん
こんにちは。
>軽いし短いし、何より寄れるので手放せないんですよね。
マクロ的にも使えて、便利ですね。
書込番号:25341440
1点
>@キノピオさん
私もZ 9と一緒に購入しました。
Zヨンヨンゴーが発売され、それはドナドナしました。
書込番号:25342846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
「寄れる」レンズとしても好評なので、更にTC-1.4xと
組み合わせて再近接撮影してみました。
大きな破綻はないように思えますがいかがでしょうか。
昔はテレコンを噛ますと、ハイライトがシャドーに
滲み出すように写ったものですがさすが現代のレンズ
ですね。
ご参考まで。
書込番号:25169255 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Jaykarcさん
こんにちは。
>滲み出すように写ったものですがさすが現代のレンズ
ピントの加減かもしれませんが、
テレコン付きの方がシャープにすら
みえますね。十分な高画質ですね。
書込番号:25169555
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























































