NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

2022年 2月 4日 発売

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

  • フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
  • 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
  • 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
最安価格(税込):

¥329,450

(前週比:+32,450円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥329,450

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥265,100 (4製品)


価格帯:¥329,450¥500,953 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:98x222mm 重量:1355g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン

最安価格(税込):¥329,450 (前週比:+32,450円↑) 発売日:2022年 2月 4日

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

nikkor Z 28-400mm との違いについて

2024/08/30 09:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:191件

お世話になります。

所有物
Z8
Zf
nikkor Z 14-24mm (星空撮影、風景)
nikkor Z 28-75mm (室内スナップ)
nikkor Z 28-400mm(旅行用)
nikkor Z 70-180mm (体育館での使用)
テレコン×2

nikkor Z 100-400mm をスポーツ撮影用に購入検討しています。しかし一方でnikkor z 28-400mm は暗いものの、感度をあげて撮影可能であり、持ち運びも容易であり写りも結構満足しているところがあります。

また、明るさで困ったときはnikkor z 70-180mmとテレコンでf5.6での撮影も行えています。

現在の所有物と用途では、不要かなぁと思いながらも、Sラインと望遠レンズへの主観的な憧れがあり、検討している感じです。

nikkor z 100-400mm を持っている人で、こういう使い方ができるよ!とかこういうのが楽しいよ!とか。逆にこういうのが嫌だなぁ等でも構いません。
あれば教えていただけませんか?

※他のメーカーの100-400mmを持っている人でも大丈夫です。ただ、その際はその旨を教えてください。

書込番号:25870673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/30 12:01(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

まず、
このレンズはS-Lineと呼ばれ
ニコンが開発製造した本物の純正レンズで、
画質はもちろん、AFも高速高精度で極めて信頼性が高い。

しかし
ニコンの廉価版レンズには
タムロンが開発製造したOEMレンズもあり
価格に見合った性能になってます。

次に
広角から超望遠までの便利ズームレンズは
例えニコンが開発製造しても、
画質や高速高精度を犠牲にして便利を優先したレンズです。

しかし
タムロンや便利ズームレンズを排除するのではなく
被写体や目的に合わせて使い分ければ宜しい。
使うのは問題ありません。

で本題ですが、
ニコンZ8の人が
ご質問の高画質で高性能なS-Lineレンズを購入して使うと
目からウロコ
今までの価値観が一掃されます。
それだけ、
ニコン純正品S-ラインとタムロンや便利ズームレンズとは別次元です。

結論は
直ぐに買うのがベストです。

書込番号:25870841

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2024/08/31 07:13(1年以上前)

当機種

いつもの鉄撮り(^^; 置きピン

70-200/2.8はFマウントで持っているので、Zマウントでは100-400を買った者です。
(Fマウントも継続使用)

個人的に100始まりなのは、ビミョーな場面も・・・

ズーミングしながらの撮影はやりやすい感じです(AFは常時作動させている必要があります)。



最近は小型軽量なOM-1を買ってZUIKO40-150/2.8で済ませてしまっている場面が多いですが・・・

書込番号:25871979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/11/07 16:13(11ヶ月以上前)

一般用Zニッコールの中では珍しくメイドインジャパンなのがちょっとうれしいです。

書込番号:25952865

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sと迷っております。

2023/02/14 13:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 るそさん
クチコミ投稿数:4件


初めまして。

普段野球場や競馬場などで、NikonZ50のNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを使用して写真を撮っているのですが、最近新しい物に変えたくて、悩んでおります。

こちらのズームレンズと
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

の望遠単焦点レンズとどちらにしようか迷っています。
どちらも良いなと思っており、ゆくゆくは、両方買いたいのですが、今すぐ一つだけ買うとなると、どちらがおすすめなのでしょうか?
良かったら、おすすめできる点や、各レンズのメリットデメリットを教えていただけると幸いです。

球場は良く野外の球場で撮っており、暗さ等、暗いところではあまり使わないと思います💭


書込番号:25142726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2023/02/14 13:47(1年以上前)

るそさん こんにちは

やはりズームの方が 被写体の位置の違いズームで対応できるので ズームの方が使いやすいと思います。

書込番号:25142739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2023/02/14 16:39(1年以上前)

>るそさん

ズームの便利差を優先するか単焦点の描写を優先するかだと思います。

先々は両方と考えてるようですが、野球や競馬の撮影がメインであればズームの100-400oを先に購入した方が扱いやすいと思います。

書込番号:25142910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/14 17:02(1年以上前)

るそさん、こんにちは
>こちらのズームレンズとNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの望遠単焦点レンズとどちらにしようか迷っています。
>どちらも良いなと思っており、ゆくゆくは、両方買いたいのですが、今すぐ一つだけ買うとなると、どちらがおすすめなのでしょうか?

質問がアバウトすぎるので、まずは仕様を比較してみてください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001395593_K0001454527&pd_ctg=1050

どの項目が気になりますか?
そのうえで、スレ主さんが気になることを具体的に質問されると、アドバイスやコメントを得ることができます。

書込番号:25142943

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/14 17:10(1年以上前)

るそさん
 私の勝手なコメントを書きます。
・お勧め:Z 400mm f/4.5 VR S
<理由>
・ズームが必要な場合、既に所有のZ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを使えば良い
・気を付けること:最短撮影距離(Z 400mm f/4.5 VR Sは最短撮影距離が長い)

書込番号:25142950

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/14 18:14(1年以上前)

>るそさん

まず、何を第一優先に求めるかでは?

被写体との距離など、色んな状況下での撮影を考えてえるとズームかな。

書込番号:25143045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 るそさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/14 18:37(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
申し訳ないです。カメラを初めてまだまだ勉強中で、アバウトになってしまいすみません。

うまく説明が出来ないのですが、被写体と背景がくっきり分かれるような写真が撮りたい、で伝わりますでしょうか...?
説明下手で申し訳ございません。

書込番号:25143072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/14 18:49(1年以上前)

>るそさん

背景をボカすなら、
絞り開放で被写体を近くに背景を遠ざけることです。

野球や競馬であっても同様です。
ですが、撮影者の立ち位置は限定されますから、
被写体との距離によっては満足なボケにならないこともあります。
ボケを求めるなら、もっと望遠のものが欲しいとなることも…

書込番号:25143082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 るそさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/14 18:55(1年以上前)

>okiomaさん
なるほど...。ありがとうございます(><)

球場などで撮ると、どうしても前にネットがあるので少しシマシマ?変な線が入ってしまうのですが、
やはり今私が使っている250の望遠のものよりもさらに大きいものを使用することで改善されるのでしょうか...?

書込番号:25143090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2023/02/14 19:03(1年以上前)

ネットが邪魔な場合は、ネットにできるだけ近いた方が良くはなるかと。

書込番号:25143099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/14 19:33(1年以上前)

>るそさん

こんにちは。

>うまく説明が出来ないのですが、被写体と背景がくっきり分かれるような写真が撮りたい、で伝わりますでしょうか...?

同じ400mmで明るい400/4.5の方が背景からの
浮き上がりも400/5.6よりは絞り2/3段分良くなります。

ネットの網目を溶かすには、なるべくネットに
近い位置の席から撮るのが重要です。

書込番号:25143149

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/14 20:14(1年以上前)

るそさん
 先ほど紹介した二本のレンズ比較表を見て、気が付いたことががありますか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001395593_K0001454527&pd_ctg=1050
−−−−−−−−−−−−−−−
>うまく説明が出来ないのですが、被写体と背景がくっきり分かれるような写真が撮りたい、で伝わりますでしょうか...?

それなら開放絞り値が明るい単焦点400mmの方が良いでしょうね。

>球場などで撮ると、どうしても前にネットがあるので少しシマシマ?変な線が入ってしまうのですが、
>やはり今私が使っている250の望遠のものよりもさらに大きいものを使用することで改善されるのでしょうか...?

対策
ズームなら最望遠焦点距離、絞り開放にして、ネットにギリギリ接近して撮りましょう。
手前のネットが被写界深度から大きく外れるので、殆どネットが写りません。
※今持っておられるDX 望遠ズームで実験してみると、納得できると思います。

書込番号:25143210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/14 20:38(1年以上前)

るそさん,、
>今すぐ一つだけ買うとなると、どちらがおすすめなのでしょうか?

と言うことになると、NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sだと思います。
今すぐは無理ですが、キタムラで納期1、2週間となってます。

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは、受注停止になっていて、納期未定です。


書込番号:25143259

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2023/02/15 10:14(1年以上前)

るそさん 返信ありがとうございます

>被写体と背景がくっきり分かれるような写真が撮りたい

この場合 ズームと単焦点 F5.6とF4.5 差が有りますので 単焦点の方が差は大きくなるとは思いますが 比較しないと分からない程度の差だと思いますし それよりも 被写体までの距離と背景までの距離での変化が大きい気がします。

それよりも 今回の場合 ズームが必要かで決めたほうが良いと思います。

書込番号:25143892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/02/16 13:31(1年以上前)

>るそさん

yamadoriさんのおっしゃる通りで、開放値の明るい単焦点のほうが被写界深度が浅くできるので、金網の映り込みは軽減できます・・・程度問題ですが。
ただし同じく何人かの方がおっしゃる通り、「金網に近づいて撮影するのがコツ」です。

撮影ポジションから金網までの距離があるならこの程度の開放値の差だと大同小異かも。

書込番号:25145350

ナイスクチコミ!1


スレ主 るそさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/17 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。

ズームの新品が欲しいですが、受注納期未定?との事でしたので、少し待ってみます...
色々教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:25146268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/17 08:33(1年以上前)

るそさん
>ズームの新品が欲しいですが、

ズームを選んだ理由は何ですか?...

書込番号:25146310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2023/02/17 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm f/4 1/1600秒 ISO800

200mm f/2.8 1/500秒 ISO4500

普段ニコン機でラグビーとかバスケを撮っていて、競馬は一回だけ、野球は時々撮る程度ですが・・・

>ゆくゆくは、両方買いたい

と思っているのは何故でしょう?


アップした写真はZ50ではありませんが、同じセンサーサイズのAPS−C機で撮った野球と競馬です。
野球は二軍戦等に使うかなりコンパクトなジャイアンツ球場ベンチ上2〜3列目からの撮影、競馬も小さな競馬場で柵越しで撮ったものですが、もしプロ野球公式戦などの大きな球場や、競馬ももっと人が多い大きなレースを撮るなら、400mmでも望遠が足りないと感じるかもしれませんので、先ずはこのズームを買って暫く撮ってみるのが良いのではと思います。

書込番号:25146887

ナイスクチコミ!1


稜タ39さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/17 21:11(1年以上前)

野球のネット問題は席次第ですね。
ネットを目立たなくするにはネットに近づいてぼかすしかないので…
なのでなるべくネット際の席を確保できる様頑張ってください!!

書込番号:25147162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2024/02/11 07:51(1年以上前)

るそさん
Z100-400mm f/4.5-5.6 VR Sが良いですね、
ズームレンズの方が使いやすいのではないかと思います。

書込番号:25617892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

200-400,4,VR2との比較

2023/01/14 14:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

現在、アダプターを介してZ9で使用しています。
主に鉄道使用ですが、80-400との比較をされている方はいますが。あまり大差ないなら望遠系は現状維持で、標準ズームの28-70,2.8Sラインを買い増そうと思ってます。
ちなみに、zレンズは70-200,2.8のみで、標準は単の1.8シリーズの35,50,58+アダプターで使用。 
先輩方のご意見お願い致します。

書込番号:25096805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/01/14 17:17(1年以上前)

現状のAF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR IIに不満がないのであれば、標準ズームの28-70,2.8Sを買い足すのがいいのではないでしょうか。
光学的に目に見えて向上するようには感じません。AFとか手振れ補正とかの性能についてはわかりません。

書込番号:25097104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/14 17:21(1年以上前)

>さすらいのテッちゃんさん

Fマウント200-400 F4からZマウント100-400へ買い換えてしまうと、
いくらZレンズの評判が良いと言っても、元々高価なFマウント200-400 F4からは少なからずダウングレードになってしまいますので、
Fマウント200-400 F4はそのままZ 9で使用されるのが良いように思います。

Zマウントの24-70 F2.8Sは非常に評判の良いレンズですので、購入されればきっと満足できると思いますが、
今までFマウントで単焦点を使っていらっしゃったのであれば、Zの単焦点F1.8も選択肢に入れても良いのでは。

まあ、かく言う私もZではズームレンズばかり購入してしまっていますがね…。

書込番号:25097114

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/14 18:19(1年以上前)

>さすらいのテッちゃんさん

こんにちは。

>200-400,4,VR2との比較

>80-400との比較をされている方はいますが。

200-400/4Gの方でよいのでしょうか?

200-400/4GとZ100-400のMTFは
あまり変わりません。
望遠側で無理に違いを見つけると、
中間画角でZ100-400、周辺で
200-400/4Gがわずかに高い位
ではないでしょうか。

80-400/GはZ100-400より全体に
少しですが、解像が落ちる傾向です。


・200-400/4GのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_vr_zoom-nikkor_200-400mm_f4g_if-ed/

・Z100-400/4.5-5.6のMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_100-400mm_f45-56_vr_s/spec.html#mtf

・80-400/4.5-5.6GのMTF
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_80-400mm_f45-56g_ed_vr/spec.html

400mmでF4のスペックはまだZマウントにはなく、
性能的にも変わりませんので、しばらくは
200-400/4Gの継続でよいのではないでしょうか。

書込番号:25097185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/14 23:28(1年以上前)

ニコンから浮気すべきか数年様子見しつつ、Zマウント移行は決めたものの、いまだにFマウントユーザーですが・・・
200-400ユーザーは非常に少ないと思いますので…

>あまり大差ないなら望遠系は現状維持で
24-120なレンズと組み合わせるなら100-400はおいしいと思います。
〜70+70-200と組み合わせるなら、200-400のままで良いのでは?

それと、ズームは望遠端の解像力で個体差が出やすいです。
公表されているMTFも近年望遠系は設計値がどれも異様に高すぎて、生産実効性能が追い付いていないように感じます。
ですので、個体差を含めて実際に確認比較するしかないです。200-400の方がハイエンドな分高い品質管理が期待できますが
あくまで一般論でしかなく、実際は分かりません。
ニコンの200-500も180-400TCも程度の差はあれ個体差がありました、ですので選別買いしました。ズームは評価難しいです。

また、手振れ補正やAFなど実用面はさすがに最新型の100-400に軍配が上がるかも? ズームレンジの特定域で200-400を
超えることも十分あると思います。とにかく同一条件で実際に比較体感するしかありません。

書込番号:25097656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/01/16 13:36(1年以上前)

holorinさん返信ありがとうございます。
現状の不満はレンズが暗い点だけです。でも、
今から純正ズームサンニッパにいく勇気はないです(笑)。
なんとなく、サイズ感とかは別にして解像度はまだまだ大差ないかなぁと思ってたんですが、個体差は別としてやはりそうなんですね。といった感じなんですね。 
買い増しするほうが撮影の自由度は増すので、やはりその方向は間違いなさそうですね。

書込番号:25099776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/16 13:48(1年以上前)

ニックネーム・マイネームさん返信ありがとうございます。
Zレンズの単は、値段的にちょっとお高いので、だったらズームでとなります(笑)。 Sラインの半値のズーム2.8もコスパが素晴らしいらしいですが、どうせならって感じです。
望遠系に関して、GレンズやEレンズを大きく超えるものが出てくるのには時間がかかるんでしょうね。

書込番号:25099786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kellsさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/19 22:25(1年以上前)

こんばんは。
現在使用中のメインのボディはZ9です。
D5を以前はメインにしていました。
200-400ではなく、180-400を現在も使っています。
Z100-400も購入しました。
180-400と比べて解像感やAF速度で明確な差はなく、
軽量なので移動が多い時、テレコンを使わないの屋外では100-400の出番が多いです。
しかし、望遠側でのF4とF5.6の差はやはりあるので、屋内では180-400を手放せません。
優先順位としては、Z24-70F2.8を強くお勧めします。
開放から使える、標準ズームの決定版だと実感しています。

書込番号:25104826

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2023/08/31 11:53(1年以上前)

F 200-400F4 は既に 保守対象外となっているので
今後障害が発生した場合には 移行せざるを得ないと思います。
その点の考慮が必要ですね

書込番号:25403350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

運動会での使用について

2023/05/21 06:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:36件

度々オートフォーカスへのコメントを見るのですが、走っている被写体に対してのオートフォーカスは、遅れを大きく感じるものなのでしょうか。
どなたか運動会などで使われた方、ご教授願います。

書込番号:25268411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/21 09:11(1年以上前)

レンズ性能は問題ないでしょうが、ボディによってはEVFのブラックアウトや自動プレビュー表示が鬱陶しく感じますので動体撮影時のネックはそこですね。

まぁ子供?の運動会程度なら問題ないと思いますが。

書込番号:25268551

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/21 09:22(1年以上前)

運動会であるならAF性能で問題になることはないかと。

ただ、ボディによって撮りやすさとか、
被写体との距離も関係してきます。
さらには被写体の動きに対して、追従する腕もある程度必要でしょうね。
上手く撮れなかったなら、ボディの設定や腕に起因することもあるかもしれません。

書込番号:25268558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/21 09:32(1年以上前)

レンズのAF反応速度の事を言っているのなら、まったく問題ない。

ニコン機とこのレンズでスポーツを上手に撮っている人達がいる。

但し、ボディ側動体AF性能はZ9、Z8>>Z7U、Z6U>>Z7、Z6>Z5の順で、上位機種ほどラク。

動体を枠内に入れ続けるフレーミング技術や撮影環境に応じたAF方式選択を経験して磨くことは必要。


書込番号:25268572

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/21 09:43(1年以上前)

動体撮影はとにかく慣れですから、事前に必ず練習しておくことです。

書込番号:25268587

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2023/05/21 10:15(1年以上前)

釣りキチ八郎さん こんにちは

少し確認ですが 動き物の場合 よこに走るような 流し撮りのような撮影でしょうか?

それとも こちらに近づいてくるような場合でしょうか?

上の方が 難易度上がるので確認の質問です。

書込番号:25268629

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/21 12:08(1年以上前)

>釣りキチ八郎さん

ボディはZ30ですかね?
もし、そうなると、
ファインダーがないため、明るい野外だと被写体の視認性が悪く、
被写体を捉えのに苦労するかも。
更に手持ちならカメラの保持も大変かも。
レンズが重いと感じなければいいですが…

50-250を持っているなら軽い50-250で撮られた方が良いかもしれませんよ。

書込番号:25268746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/05/21 15:21(1年以上前)

>kyonkiさん

コメントありがとうございます。
なるほどです。参考にさせていただきます。

書込番号:25268886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/21 17:57(1年以上前)

>釣りキチ八郎さん

こんにちは。

>度々オートフォーカスへのコメントを見るのですが、
>走っている被写体に対してのオートフォーカスは、
>遅れを大きく感じるものなのでしょうか。

レビューを見ると、AFについての評価は
あまり高くないようですね。発売時期の
割にはレビューも少なめに感じます。
(生産遅滞はありましたけども)

以下の価格コムマガジンのレビューでは、
AF初動の食いつきが遅いことと、カメラ
ボディによる差があると報告されています。

「「Z 9」のほうが全体的にAFのレスポンスに
すぐれていて快適だったことも報告しておきたい。
比べると、「Z 7II」との組み合わせは食い付き、
追従性ともにややもの足りない。」

・NIKKOR Z初の超望遠ズームレンズ、ニコン「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」をいち早く試した
(価格.comマガジン 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介)
https://kakakumag.com/camera/?id=17952&lid=exp_iv_137195_K0001395593


レンズの駆動速度だけではなく、
レビューアーが使用するカメラの
AF性能でも評価が変わってきそうです。

書込番号:25269022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/05/23 08:36(1年以上前)

>釣りキチ八郎さん
今日は
>走っている被写体に対してのオートフォーカスは、遅れを大きく感じるものなのでしょうか。

通常の使用状態でしたら、問題はありません。
お使いのZ 30でしたら、ハイブリッドAFですので運動会程度でしたらピントを外すことはないと思います。
ただ、Z 30にはファインダーが無いため三脚仕様であれば問題は無いと思いますが、手持ちで撮るとターゲットを捉え続けるのは難しいです。
まずはお手持ちの50-250mmで確認してからの購入をお勧めします。

書込番号:25271041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/05/24 02:53(1年以上前)

>kyonkiさん
なるほど、よく分かりました。レンズを検討いたします。ありがとうございました。練習あるのみですね。

>okiomaさん
2キロのカメラで走るものを撮影というのはなかなか大変ですよね、コメントありがとうございました。

>記念写真Uさん
この度z6iiを購入することとなりました。練習あるのみですね。ありがとうございます。

書込番号:25272067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/05/24 03:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
横に動く姿をと思っております。難そうですが頑張りたいと思います。

>okiomaさん
Z30に加えて、z6iiを購入いたしました。が、50-250も持っているのでなやましいところです。ただ今フルサイズの写りに惚れ惚れしているところです。

>とびしゃこさん
使用してみないとわからないですね。ためずに試せずどこかにさわりに行きたくなります。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。三脚の使用、してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25272069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/25 19:21(1年以上前)

>釣りキチ八郎さん
運動会の撮影楽しみですね。
私は子供が幼稚園→小学校→中学校運動会を撮ってきました。今はZ9になりますが、当時はD700→D810とレフ機を使っていました。
その経験から言いますと、比較的遠くで動いている子供を追うのは問題ありませんが、リレーなどでコーナー付近で待ちかまえていた場合、30mほど離れた距離から、近くなると数m先となり、AFの追従性が求められるシーンがあります。レアケースなのかもしれませんが、子供を大きく切り取り、背景や周りから子供を浮き出させた写真を求めるならば、カメラもレンズも性能が求められますよ。
記録写真ならスマホで撮れますので、一眼でしか撮れない写真にチャレンジして、撮った写真で家族を喜ばせてあげて下さい。

書込番号:25274041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

CPL操作可能なレンズフード

2023/04/15 14:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

こんにちは
このレンズ付属のフードですが、以前話題に上がったように取り外しがしにくく、
CPLを操作する窓も無いのでできれば交換したいのですが良い物をご存じのかたおられましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:25222649

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 14:49(1年以上前)

>ニコンとアルファさん

こんにちは。

>CPL操作可能なレンズフード

探してもサード製もなさそうですね。

・ニコン NIKON
HB-103 [NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S用 レンズフード
¥4,536 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KMZ8YZT

もしフードがプラスチック製で、DIYも
されるなら、4千円ぐらいですので
一つ購入され、フード下側のフィルター
操作ができそうなところを鋸で少し切って
ペーパーでバリをとってつかわれるのも
良いかもしれませんが。

(あくまで自己責任で、ということですが)

書込番号:25222663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/15 14:50(1年以上前)

>ニコンとアルファさん

>> CPLを操作する窓も無いのでできれば交換したいのですが良い物をご存じのかた

C-PLを使う時だけ、
フードごと、ラバーorメタル製のフードに換装し、
フードごと回すといいかと思います。

書込番号:25222664

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/04/15 17:05(1年以上前)

自作されるか、先端から手を突っ込んで回すか。
PLならその程度で十分でしょう。そもそもPLが有効な条件はフードがあまり有効でない条件でもあります。
動画でバリアブルNDを使われるなら、ちょっと考えないといけませんが。

書込番号:25222792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2023/04/15 23:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。
それも考えましたが、綺麗に加工する自信がありません。また、穴を塞ぐ方法が不細工になりそうで躊躇してしまいます。

>おかめ@桓武平氏 さん
ありがとうございます。
なるほどそれがいいかもしれません、手持ちのCPLが非常に薄いのでうまくいくかどうか心配です
それはフィルターのネジ部にフードを装着するという事ですか?

>holorinさん
ありがとうございます。
フードを付けたままでファインダーもしくは液晶を見ながらフィルターをうまく回すのは難しそうです。
海上のゴムボートからの撮影が主ですので波などもあり、フードは付けておきたいです。

SONY のSEL70200GM20のフードはZ 100-400mmに比べるとややしっかりしていますし、ちゃんと操作窓も付いているのですが、
SEL200600Gですと窓が付いていません、メーカさんもせめてオプションで出したくれたら嬉しいのですが。

書込番号:25223266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/16 05:45(1年以上前)

>ニコンとアルファさん

最近のCーPLは薄でネジ切も少なく
前側に汎用のねじ込みフードがつくか
現物合わせしたくなりますね。

ソニーとニコンをお使いでしたら、
純正の場合、FE100-400GMには
C-PL操作窓があります。

200-600Gにないのは知りませんでした。
超望遠では野鳥撮影など露出(ISO感度)
重視で、ニコンのZ100-400にもないところを
見ると、露出が落ちるC-PLの需要自体が
案外少ないのかもしれません。

自分もどちらかというと広角側での使用が
多いです。でも反射をコントロールして色を、
というのは望遠でも同じですから、操作窓は
あった方が良いですよね。

書込番号:25223407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRとの比較

2022/06/02 13:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRと比較された方がいましたら、感想をお教え願います。
当方は主に風景を撮影し、基本的には三脚を使用します。その為VR機能はあまり必要性を感じません。
重視したいのは、解像度で特に遠方です。遠方なれば被写体自体の影響を受けやすくなる部分が有りますが、
今回はその部分は除いた場合です。
使用するカメラはZ6、Z7です。

AF-S NIKKOR 80-400mm は発売当初からD800シリーズで使っていました。
解像度はAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E等と比べると甘いと思いますが、利便性重視で多用して
きました。

他のZマウントレンズを使い始め、同域のFマウントレンズとの差が分かるので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sも
同じなのか気になっています。

書込番号:24774220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2022/06/02 13:46(1年以上前)

>sss-siさん

どっちも使ってませんが、ニコンZマウントにしてもキヤノンRFマウントにしてもミラーレス化で描写性能が良くなってると聞きます。

特にニコンはマウント径を大型化したことで設計の自由度が上がったことが大きいのではと思います。

評価を聞く限り、Z100-400oの方がシャープで良いと思います。

フォトヒトなどで作例が見れると思いますから被写体での違いなども確認できると思います。

書込番号:24774270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/02 15:09(1年以上前)

>sss-siさん、こんにちは。

NikonFマウントは使用したことがありませんが、CanonSONYの100−400mmは使用したことがあります。

Canon用は大分古いので前の型かもしれませんがだんだん良くなった気がします。(直接比較はしていないので)

もっとも異なるのはNikonのは重心の変化がないので使いやすい、と言うのが感想ですね。

全て、フィルムで検討することが出来れば違いは明白なんでしょうが、今の時代デジタル補正が進みすぎて良く解りません。

参考にならなくてすみません。

書込番号:24774366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/02 18:28(1年以上前)

機種不明

重視したいのは、解像度で特に遠方です

→超望遠の遠方の解像度重視で有れば
月がどれだけ鮮明に撮れるか?
が1つの指針になると思います

でも解像度の高い写真を撮っておられるかたは
あの手この手を屈指されてます
レンズを選ぶより
あの手この手を研究したほうが
デカイと思います

カメラはテレビでは無く
ミシンと同じ道具なのですから

これはソニーα7と
ミノルタ500mmF8レフレックスで撮った月です

書込番号:24774602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/02 18:41(1年以上前)

>sss-siさん

MTFや各サイトの作例・レビュー見る限り、100-400は望遠端でもシャープで高評価です。

80-400も良いレンズだと思いますが、基本的に買い換えれば画質は良くなると考えて差し支えないと思います。

書込番号:24774624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/02 18:42(1年以上前)

>sss-siさん

誤記失礼いたしました。

(誤)
80-400も良いレンズだと思いますが、基本的に買い換えれば画質は良くなると考えて差し支えないと思います。

(正)
80-400も良いレンズだと思いますが、100-400に買い換えれば画質は良くなると考えて差し支えないと思います。

書込番号:24774627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2022/06/02 19:22(1年以上前)

>でも解像度の高い写真を撮っておられるかたは
あの手この手を屈指されてます
レンズを選ぶより
あの手この手を研究したほうが
デカイと思います

カメラはテレビでは無く
ミシンと同じ道具なのですから

どの手か知らんがsss-siさんは三脚使用と書いてる。
ブレ対策するならレリーズ使うとかかな。

フィルターに関しては保護なら外すことはした方が良いかも知れんけど、PLやNDが必要なら使う。

毎回カメラはミシンと同じ道具って言ってるけど、今のミシンってコンピューターミシン。
家庭で使うなら道具を使いこなす職人のような操作は必要ない。

カメラも同様。
多くはAFだし、シャッター押せば写真は撮れる。

>これはソニーα7と
ミノルタ500mmF8レフレックスで撮った月です

ボディはα7らしいがレンズ名が無く焦点距離1000oとなってるが本当に500oレフレックスなのか?

ピントが甘いのかブレてるのか知らんけど、解像度が高いようには見えない。
研究した結果なら道具を選んだ方が良いと思う。

書込番号:24774689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/02 20:40(1年以上前)

>謎の芸術家

テレコン入れて 1000mm?

こんなピンぼけ写真をドヤっと上げられるなんて。

恐れ入りました。

書込番号:24774846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/02 20:47(1年以上前)

>sss-siさん

>> 重視したいのは、解像度で特に遠方です。

測量山から室蘭駅を写すぐらいの距離でしょうか?
それよりもっと距離はありますでしょうか?

レンタル出来る地域にお住まいでしたら、
両方を借りて検証された方が、
極限の比較が出来るかと思います。

書込番号:24774856

ナイスクチコミ!3


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/06/02 20:59(1年以上前)

>with Photo
ありがとうございました。
おっしゃっていることは分かります。
実際に体感した方のご意見を聞きたく書き込んでいます。


haghog さん
ありがとうございました。
僕は補正はやっぱり補正。元がしっかりしていることは大事だと思っています。

謎の芸術家 さん
ありがとうございました。
あの手この手って具体的に何でしょうか?
僕ば前にも書きましたが元がしっかりしていることは大事だと思っています。


ニックネーム・マイネーム さん
ありがとうございました。
おっしゃることは分かるし、好評価です。
ただ実写ではまた違った部分も多々あると思います。

with Photo さん
ありがとうございました。
ブレはレンズ性能には余り関係なので、この部分は除いて良いです。
但し、使っている三脚は&#8709;32が主、長秒時は&#8709;36、もちろんレリーズも使います。
フィルターも必要時以外は使っていません。
現状Zマウント以降は
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G→NIKKOR Z 24-120mm
AF-S NIKKOR 14-24mm →IKKOR Z 14-24mm
のみですが、双方満足してます。

やっぱり新設計は良いのでしょうね!

書込番号:24774879

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニコン

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

最安価格(税込):¥329,450発売日:2022年 2月 4日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをお気に入り製品に追加する <499

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング