NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

2022年 2月 4日 発売

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

  • フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
  • 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
  • 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
最安価格(税込):

¥329,450

(前週比:+32,450円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥329,450

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥265,100 (7製品)


価格帯:¥329,450¥500,953 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:98x222mm 重量:1355g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン

最安価格(税込):¥329,450 (前週比:+32,450円↑) 発売日:2022年 2月 4日

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

可変F値を焦点距離別に記録して見ました

2021/11/16 22:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

ニコン100-400z4.5-5.6
100-124mm F4.5
125-184mm F4.8
185-269mm F5
270-359mm F5.3
360-400mm F5.6
OLEDディスプレイで表示されている焦点距離を記録した感じです。
ソニーのGMの方は確かにここまでF値を保てるか自分ではテストできませんが、GMの掲示板から確認できたのが
ソニー100-400gm
100-149mm F4.5
150-199mm F5.0
200-400mm F5.6
らしいです。謝った情報なら申し訳ありません。

書込番号:24449374

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/16 23:43(1年以上前)

焦点距離もF値も
ピントを∞に合わせた時の表記ですから
中距離、近距離での
実焦点距離も
実効F値もまた違いますね

極端に実焦点距離が縮むレンズは
表記F値をなるべく正確にしようと
絞り開放でも
絞られてる事が有りますね

書込番号:24449458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度4

2022/01/31 10:46(1年以上前)

>肉野郎さん

FEに不戦敗ですね。

書込番号:24572587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

メカシャッターは対応しない?

2021/11/10 07:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:42件

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのHPを見ると、

●本レンズを装着するとカスタムメニュー[シャッター方式]の[メカニカルシャッター]は選択できなくなり、[オート]または[電子先幕シャッター]のみが選択可能となります。

と記述がありますね。Z9より前に発売されているZ7UやZ6Uも含めて、電子シャッターのみ対応するレンズということになりますね。
Z9以前に発売されているカメラでこのレンズを使用すると場面によっては歪みが出る恐れがある? と思えてしまいますがどうなんでしょうか?Z9以降に発売されるカメラのみ完全対応できるレンズということになるんでしょうか?

書込番号:24438870

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/11/10 07:50(1年以上前)

>もじゃげらさん
電子シャッターではなくて、電子先幕シャッターです。他のレンズにも同じ仕様のものがありますが、1/2000秒までは電子先幕でそれ以上はメカになるはずなので問題無いと思いますが。

書込番号:24438888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:42件

2021/11/10 08:02(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。

電子先幕シャッターですね!

>>1/2000秒までは電子先幕でそれ以上はメカになる

こういう仕様なんですね!まったくメカシャッター部分が機能しなくなると勘違いしておりました。
1/2000以上でメカシャッターになるなら問題なしですね。
大変勉強になりました!ありがとうございました。

書込番号:24438910

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2021/11/10 12:07(1年以上前)

100-400だけで無くVR付きの16-50とか50-250も同じらしく、1/2000秒まで電子先幕シャッター使うことでシャターブレ押さえてるんですかね。

書込番号:24439231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2021/11/10 12:28(1年以上前)

>しま89さん

なるほど!そういう特性があるのですね!
スローシャッター時に電子先幕シャッター使うことでシャターブレを極力削減できるんですね!
確かに良く考えてみれば、スローシャッター時のシャッターブレはリスクがあり、電子先幕シャッターでブレが軽減できれば言うことなしですね!
情報ありがとうございます。

書込番号:24439277

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

ニコンプラザにて触ってきましたが、触った瞬間すごくプラスチッキーな感触でした。コントロールリングの少し後ろの部分から、つまり三脚座のついている回転できる部分がプラスチック感触の素材になりました。Zの70-200 2.8もお隣さんのGMもではその部分は金属製なのが従来のスタンスでしたが、今回は軽量化のため変えたのかなって推測しますが、強度的に大丈夫かなって少しは心配しています。皆さんはどう思いますか。
余談ですが、自重落下防止の技術すごい面白いなと思いました。あれは要するに上(後部)に移動レンズ自身の重量が重力のG+下(前方)に移動するレンズより重いってことですよね。なので、レンズの重量が変わらない限り機能的に衰えていくことはないかと思いますね。しかし、どれくらいの加重なら伸びないかな、歩くときの上下による振動とか車などの高頻度の震度とかそこはどうなっているのかもすごい気になりますね。発売日は待ち遠しいですね!

書込番号:24431490

ナイスクチコミ!4


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2021/11/05 23:25(1年以上前)

速くも実物を触れて羨ましい・・・

ブレずに強度が確保されていれば、三脚座の材料は何でも良いのですが・・・
プラスチックって、氷点下だと脆くなるのが難点?

ニコンに限ってそんなこともないでしょうが、ちょっと気になりますね。

書込番号:24431663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/11/05 23:31(1年以上前)

>肉野郎さん
戦闘機に使われるような炭素繊維強化複合材だったら凄いですよね。

書込番号:24431666

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/11/05 23:42(1年以上前)

プラスチックって、カメラによく使われる、GF入りポリカーボネートなのか、ポリアミドなのか、ポリアセタールなのか、だいたい使えそうな材料はそんなものなのですが、材料によって、強度、剛性、脆性、耐薬品性など違いがあります。できればCG入りポリアミドあたりがいいのですが、ポリアミドは吸水性が大きいのが難点ですね。やっぱりポリカかな。

>重落下防止の技術すごい面白いなと思いました。あれは要するに上(後部)に移動レンズ自身の重量が重力のG+下(前方)に移動するレンズより重いってことですよね。

重心がほとんど変わらない→釣り合っているということです。釣り合っているので、重力では動きません。

書込番号:24431676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/06 00:45(1年以上前)

プラスチックは氷点下で使いやすいです
氷点下になると
金属は手に貼り付きます
無理に剥がそうとすると皮膚が剥がれます

三脚にスポンジが巻いて有ったりするでしょ

書込番号:24431766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2021/11/06 08:14(1年以上前)

>肉野郎さん

>> 触った瞬間すごくプラスチッキーな感触でした。

もし、本当でしたら、
寒冷地での使用は、厳しいかと思います。

書込番号:24431944

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2021/11/06 08:15(1年以上前)

氷点下20数℃にもなれば、金属は氷以上に冷たくなりますが、そもそも素手でさわれず、手袋や軍手を履く(←北海道弁、はめるの意)ので無問題です。
むしろ耐衝撃性が悪くなるのが・・・
強化プラスチックなら問題ないかもしれませんが。

モノは違いますが、極寒でFRP管などをハンマーで叩くと割れるとか。

書込番号:24431945

ナイスクチコミ!2


khalkiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/06 08:36(1年以上前)

そんな不確かな情報で不安に思わなくても、
この価格帯の製品でニコンがやわなものを作らないという実績を信用したら良いかなと思います

書込番号:24431970

ナイスクチコミ!30


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/06 09:55(1年以上前)

>肉野郎さん

>自重落下防止の技術すごい面白いなと思いました。あれは要するに上(後部)に移動レンズ自身の重量が重力のG+下(前方)に移動するレンズより重いってことですよね。

そうすると、逆にレンズを上に向けて置いておくと前玉がにゅ〜んて上に伸びてくることってありますかね?

書込番号:24432067

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2753件

財力が無いので、指をくわえて見ているだけなのですが、このレンズ、動物撮りに良さそうですね。

ところで、ふと、気づいたのですが、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」は、「仕様」に「VRモード:NORMAL/ACTIVE」の記載が有るのに対して、このレンズには記載が有りません。

「製品特長」に、「鳥や車など9種類の被写体を検出するZ 9の高性能なAFを使用することで、動く被写体も高精度にピント合わせが可能」、「Z 9との組み合わせでは、ボディー内の5軸手ブレ補正と、レンズ内の2軸手ブレ補正を連動させるシンクロVR機能を活用し、ブレ補正効果をさらに高めます。」の記載が有るだけで、何となく、手ブレ補正の効果は、Z 9以外の、例えばZ 6U等のミラーレスとの組み合わせでは、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」よりも弱いのかな?と思いました。

書込番号:24431283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/05 20:37(1年以上前)

Zマウントレンズでは手ブレ補正のON/OFFおよび手ブレ補正モードはボディ側で設定します。
レンズ側にはVRモードスイッチはありませんので、NORMAL/ACTIVEのような表記も当然ありません。

Z9以外のボディではシンクロVR機能は使えないようですが、レンズ単体でも5.5段の効果をうたっていますので、
80-400の4段よりも強力なのではないでしょうか。


書込番号:24431390

ナイスクチコミ!12


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2753件

2021/11/05 21:11(1年以上前)

>つるピカードさん

ご回答を、有難うございました

Zは、カメラ側でVR機能の設定をするのですね。

これで、納得しました。

有難うございました。

書込番号:24431446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2021/11/06 17:35(1年以上前)

>手ブレ補正の効果は、Z 9以外の、例えばZ 6U等のミラーレスとの組み合わせでは、
>「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」よりも弱いのかな?と思いました。

何でそういう思考に辿り着くのか、さっぱり分からん。

5.5段分と4段分を比べればいいだけの話でしょ。




書込番号:24432812

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

標準

購入確定?

2021/11/02 23:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

税込みで314,000円程度・・・

元の値段がアレなので、キャンセルの可能性を示唆しつつ仮予約しましたが・・・
(下手に遅れると40/2のように品薄状態を予想)

なんとか、そのままキタムラにGoサインを出せそうです。

それでも、良いお値段なのですが・・・焦点域とレンズのデザインが琴線に触れたというか・・・
(写りは当然良いはず?)

自慢の?VRやズームロック機構的なものは、特段の興味はありませんが。

氷点下25℃や雨や雪で使えるほうが重要だったりして。




書込番号:24426450

ナイスクチコミ!10


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/03 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見て来ました



>ssdkfzさん おはようございます


ssdkfzさんは購入予定ですね。

今迄撮っている写真ではFマウント径が多いようですが。

私はNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SとZ TELECONVERTER TC-2.0xを持っているのでこのレンズは見送る予定です。

大きさ重さも70mm-200mmとほとんど同じですが、違いはインナーズームでは無い位です。

望遠系はあまり使用しないのでコンバーター付けて400mm(クロップ600mm)位あれば間に合います。

ただコンバーターは手に入りにくいようです。

ssdkfzさんは鉄道写真を結構撮っているのでこのレンズいいかと思います。

>氷点下25℃や雨や雪で使えるほうが重要だったりして。

Nikonのカメラ、レンズはこの方面は特に信頼が置けるのではないでしょうか。

今回のZ9のプロモーションでもかなりアッピールしていますね。






書込番号:24426711

ナイスクチコミ!6


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2021/11/03 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中古のVR80-400/4.5-5.6Dにていつもの貨物

テレ側がちょっと変な描写

300前後だと特に問題なし?

紅(黄)葉、ピークは撮れずに終わりました・・・

>shuu2さん

確かに70-200/2.8とテレコンでも良さそうですね。

私の場合は70-200/2.8、DfやF5用に温存したいので、アダプターを噛ませてZ6に使用しておりましたが・・・

カメラの高感度性能が上がったことと、鉄道撮影でf2.8を使うのは、個人的に稀なのもありまして、80-400級が出たらZレンズを考えても良いかなと思っていました(よく見ると発売予定レンズが以前からカタログに載ってましたね)。

ニコンの希望小売価格がちょっと、たじろいでいましたが、実売価格は、なんとか手を出せそうなので踏ん切りを付けられそうです。

驚愕の?20群25枚のレンズ描写が見てみたいものです。

書込番号:24426815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件

2021/11/03 22:31(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンがあれば絶対に買いたいレンズですね。
レンズ枚数を5枚も増やして、軽量化は流石(サスガ)ニッコール!
80-400Gから9年ぶりの刷新ということで、月日の経つのは早いものです。

テレ端のMTFはかなり改善されており、AFは高速スムーズでブレ知らず!
最短撮影距離や、最大撮影倍率もよりパワーアップし、まさしく2022最新設計Z。

問題はただ一つ、お値段....

中古も視野に入れ、2年以内に手に入れたいレンズ。

書込番号:24428286

ナイスクチコミ!6


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2021/11/04 00:30(1年以上前)

>ピシャールさん

キャッシュバックキャンペーン・・・いいですね。

期待したいところです。

書込番号:24428507

ナイスクチコミ!3


肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/05 21:34(1年以上前)

>ssdkfzさん
2枚のスーパーEDレンズが大変高価なのでしょうかね、、、このレンズmade in japanだから、いわゆるニコンが思う高級レンズに入りますので、値段に見合った性能だと信じたいですね!

書込番号:24431496

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2021/11/05 23:21(1年以上前)

>肉野郎さん
確かに高いレンズ材料込なんでしょうね。

写りサイコー! を期待しております。

書込番号:24431658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2021/11/09 06:50(1年以上前)

日本製だから高いんかぁ。
ようつべでリッチーの動画(10/28)を見た限り、光学性能はもう一息。
180-400 のテレ端対決、x1.4のテレコン加えた560mm対決でも完全に負けてたので、
もう少し頑張って欲しかった。
しかし、望遠域での4倍ズームは魅力的。フォーカスブリージングもわずか。
4K、8K動画で威力を発揮しそう。

Z70-200持ってられる方は、素直にZ200-600を待つのが賢明かと思われます。

書込番号:24437152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2021/11/09 07:34(1年以上前)

130万円のレンズと比べて論じる人間が居るんだね(笑)。

書込番号:24437194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


shuu2さん
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/10 07:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


この4本のレンズを同じ土俵で比べている様なもんですね。

書込番号:24438850

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ125

返信17

お気に入りに追加

標準

バカな事を考えてしまった

2021/10/31 13:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

どうやったら超望遠を実現できるかな?って考えてたら、z100-400mmにテレコン2倍着けてAPS-Cに着けたら、、2倍のテレコンで800mmになって、APS-Cだとフルサイズ換算すると1.5倍だから800×1.5=1200mm。一回やってみたいから買ったら、Zfc持ってるんでやってみます(笑)開封したらZ7Uに着ける前にZfcに着けるかもしれない(笑)

書込番号:24422500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/31 14:25(1年以上前)

>@キノピオさん

とっても素敵なアイデアですね。

書込番号:24422589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/10/31 14:31(1年以上前)

F11の1200mm!

AFは無理ですよね(笑)。ZレンズもZテレコンも外れ無しなので、写りは案外行けるかも。

書込番号:24422595

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/10/31 15:56(1年以上前)

Z7UでDXクロップした方が、操作性やグリップも良くなるのでZfcで使うよりはいいと思う。

書込番号:24422721

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件

2021/11/01 09:18(1年以上前)

Z fcにサンニッパつけて、うんこれは持ち上げるのすら無理だわになったので、やはりZ 7IIでクロップに落ち着くかと...

書込番号:24423867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/01 21:12(1年以上前)

>鳥が好きさん
>F11の1200mm!

レフ機のときは、一応公式にはAFはF8まででしたよね。

ミラーレスでAFできる限界のF値って、どれくらいなんでしょうか。

書込番号:24424669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/11/01 22:30(1年以上前)

>40D大好きさん

確かに、行けるのかも分かりませんね。私、ちょっと安易だったかも知れません。100-400と2倍テレコンではMFとはどこにも書いてないようです。

書込番号:24424833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/02 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z50+FTZ+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR+TC-20E III トリミング有

Z50+FTZ+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR+TC-20E III トリミング有

>鳥が好きさん
>AFは無理ですよね(笑)。ZレンズもZテレコンも外れ無しなので、写りは案外行けるかも。

Z マウントミラーレス機はF11でもAFできますよ。
Z 50にFTZアダプター付けてAF-S 500mm f/5.6E PFに2倍テレコンで使用しました。
換算1500mm!

レンズはAF-S 500mm f/5.6E PFですが、F11でのAFの参考として画像アップしておきます。

書込番号:24425001

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/11/02 06:00(1年以上前)

>Ciamrronさん

ありがとうございます。Z50で行けるならZfcもいけますね。レフ機の発想が抜けていませんでした。

前言撤回。ニコンさんにもお詫びします。ぺこり。

2枚目はアメリカのコアジサシでしょうか?雛がかわいいですね。

書込番号:24425078

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/02 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-20E III トリミング有

向かってくる被写体もなんとか・・・・

フタオビチドリ(Killdeer)も撮ってました

ボケも悪くないと思います

>鳥が好きさん
>2枚目はアメリカのコアジサシでしょうか?雛がかわいいですね。

はい、アメリカコアジサシです。

無謀にも500mmに2倍テレコン使用して換算1500mmを手持ちでオニアジサシ(Caspian Tern)を撮った事があります。
良い練習になりました(笑

Z 50だとこれが限界ですが、Z 9ならもっと行けるんじゃないでしょうか。
Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sで2倍テレコン使用しても問題無いと思います。

ご参考まで

書込番号:24425357

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/11/02 13:46(1年以上前)

今日から予約開始しましたね!早速、僕も予約しましたよ。カメラのキタムラでwニコンダイレクトより安いんですもん。100-400と24-120を2つとも予約しました。24-120は24-200持ってるので少し迷いましたけど、どーせあとから買うならと思ったので思い切ってポチりました。届くまでだいぶ先の事なのでテレコンとかフィルターはまだ買ってないですね。更新されたロードマップに望遠が増えたのでテレコン需要が高まって品切れにならないか心配になりますね。Z9の情報では海外では物凄い予約入ってるみたいですね。D800とかD850を超える勢いとかなんとかってネットで見ましたよ。だとすると100-400も相当な予約が殺到してる可能性が高そうですね。Zfcとかとは比にならない供給不足に陥る可能性が高いですよ。日本でも。

書込番号:24425617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/11/02 19:16(1年以上前)

>@キノピオさん

予約おめでとうございます。私も予定通り予約しました(予定外でZ9もいってしまいました…)。
テレコンはおっしゃる通り、需要が高まるかもですね。市中在庫があるうちに、早めにゲットしたほうがいいですよ。

>Ciamrronさん

軽量ボディに長玉の挑戦、いつも感心して拝見しています。それにしてもフタオビとか、オニアジサシとか、羨ましい!

書込番号:24426042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/02 21:35(1年以上前)

>Ciamrronさん
F11でAFの証拠写真、ありがとうございます。

F11でAFできるとなると、×1.4だけでなく×2のテレコンも選択肢に入ってきますね。

>@キノピオさん
>鳥が好きさん
自分も負けじと予約しました。発売が楽しみです。イライラせずに待ちたいと思います。

書込番号:24426291

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/02 22:00(1年以上前)

>40D大好きさん

製品情報のページでもテレコン使用例が出ていますね。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_100-400mm_f45-56_vr_s/features01.html

余談ですが、TC-17E IIのマウント側の爪を削って、TC-20E IIIと連結して3.4倍で試した事がありましたが、速度は遅いですが一応AF動きました。でも画質的にはおススメ出来ません。

書込番号:24426337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/02 23:26(1年以上前)

>Ciamrronさん

2倍テレコンが使えるのはうれしいですが、AFスピードの低下は気になるところです。

100-400mmを入手したら、とりあえずDXクロップで600mmまでいけるので、それでも
足りない状況になってから悩もうと思います。

蓮の花と月の撮影が600mmだと足りないかも。でも、これらはAFスピード必要ない。

書込番号:24426493

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/03 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z 7+Z 70-200mm f/2.8 VR S+TC-2.0x使用 DXクロップ撮影でトリミング無し

Z 7+Z 70-200mm f/2.8 VR S+TC-2.0x使用 DXクロップ撮影でトリミング無し

Z 7+Z 70-200mm f/2.8 VR S+TC-2.0x使用 トリミング有

Z 7+Z 70-200mm f/2.8 VR S+TC-2.0x使用 DXクロップ撮影でトリミング有

>40D大好きさん
>2倍テレコンが使えるのはうれしいですが、AFスピードの低下は気になるところです。

私はZ 70-200mm f/2.8 VR SもあるのでZマウント版のZ TC-2.0xで使用したことがあります。
この時はZ 7で撮影でしたが、極端な画像低下は無かったです。
AFのスピードはミサゴの飛翔シーンも撮影できたので、Z 9だともっと小型の鳥でも十分追えると思いますが、F値が2.8と5.6と根本的に違うので、現状何とも言えませんね・・・・

書込番号:24426590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2021/11/16 21:12(1年以上前)

遅レスですが、助川さんのレビューが出ましたね。

https://www.youtube.com/watch?v=yEOx1KCaBsM

私は鉄ではないのですが、入り込んだ解説が楽しく、見入ってしまいました。

倍テレの作例も出てきます。

隅の解像、凄いです。

書込番号:24449174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/16 23:38(1年以上前)

>Ciamrronさん
>Zマウント版のZ TC-2.0xで使用したことがあります。

2倍テレコン付けて、F2.8がF5.6になったときのAF動作はきびきびしているようですが、
テレ端F5.6がF11になったときの動作を考えると不安は残りますね。

>鳥が好きさん
>助川さんのレビューが出ましたね。

助川先生も積極的にテレコンを使った作例を上げていましたね。F11の作例もすばらしかったです。

書込番号:24449450

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニコン

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

最安価格(税込):¥329,450発売日:2022年 2月 4日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング