Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]
- Dolby Atomsに対応したコンパクトなサウンドバー。「Trueplayチューニングテクノロジー」が部屋の音響に合わせてサウンドを調整する。
- サウンドバー上部をタップまたはスワイプすると音楽の一時停止、音量調整、曲のスキップや繰り返しの操作が可能。
- Apple AirPlay2により、iPhoneやiPad、Macから直接サウンドを送り、デバイスでSiriに話しかけて音量調節ができる。
Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]Sonos
最安価格(税込):¥47,800
(前週比:+478円↑)
発売日:2021年11月18日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年4月3日 12:49 |
![]() |
3 | 4 | 2023年2月16日 20:51 |
![]() |
1 | 6 | 2022年12月26日 20:03 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2022年12月10日 11:09 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2022年12月2日 21:22 |
![]() |
3 | 3 | 2022年11月2日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
家のLG有機テレビで接続確認後、Wi-FiがないセカンドハウスのシャープL C60US20にARC対応のHDMI端子で接続しようとしたら認識できません。
シャープはブルーツースプレイヤーにしか接続していません。Wi-Fiがなければ接続できない仕様なのでしょうか?
ちなみにLGではアイフォンでコントロールしてました。
1点

TVとの接続は、WiFiもブルーツースも無くてもできるはずです。
TV側は、HDMI1端子に繋げてますか?
TVもサウンドバーも一度、電源を入れ直して見ては?
書込番号:25207285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
以前使っていたYAMAHAのスピーカーでは音量をソースによって調整することが殆どなかったのですがsonosに変えてからHDDレコーダーに録画したものとnetflix、youtubeなどのコンテンツを視聴すると大きく音量が変わり毎回調整しています。皆さんはそのように感じませんか?テレビとはARCで接続しています。SONYブラビアです。
また一番痛恨なのがセリフが思ったより聞き取りにくいことです。ボイスを大きくするスピーチエンハンスト機能もオンにしてるのですがやはり聞き取りづらく感じてます。イコライザは調整してません。
もともとYAMAHAから切り替えた理由がセリフが聞き取りにくかったからなんですが、、ARCで接続してるテレビ自体に起因してる可能性があると思いますか?YAMAHAでもセリフが聞き取りにくかったので、、
あまり詳しくないので困っております。アドバイスやご意見お待ちしてます。
書込番号:25144987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を変えてもセリフが聴き取り難いなら聴覚を疑うべきなのかも…
私も昨今聴き取り難いです、耳が悪いのは自覚しています。
イコライザーで補正?してしのいでいるけど…
テレビに色んなモード…
セリフ強調とか?
試すしかないですよ。
書込番号:25145124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方持っていないので予想でしかないのですが、
元のスピーカーに調整する機能があっただけなのでは?
普通にテレビで地デジ、録画、YouTubeなどを見ると音量はバラつきますよ。毎回調整していて少し面倒ですよ。
録画だって番組によって違うこともありますから。
その辺りは確認されましたか?
書込番号:25145125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PACMAN1973さん
確かに音源ソースでサウンドバー一定音量はあり得ないと思います。ブルーレイ映画も高音質ディスクでも全部バラバラですね。基本セリフが十分に聴こえるまで音量上げます。音量が
40でも違う作品で50とか結構あります。
サウンドバーは音量上げれば良い音響になります。環境次第ですよね。
書込番号:25145412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ソニーのテレビとソニーのバー(どちらも去年発売)でも、バラバラです。
さらにYouTubeでも5.1chで大幅に下がってしまうので音量上げるけど、CMは2chの音量だから大音量になってしまうという状態です。
テレビ表示はデフォルトのままだと地デジ音量25、YouTubeは20(5.1chは40くらい)です。
地デジ(放送)と各HDMI入力、アプリの音量レベルはそれぞれで調整できます。
(YouTubeとNetflixは同じアプリ扱い)
これで放送(HDD録画)とアプリの差は調整可能。
書込番号:25145835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
テレビは、AQUOS4t-c70EN1 2022年モデルを使っています。Beam gen2 と付属のhdmiケーブルで繋いでいます。両方ともeARCで接続、テレビ側、PCMに設定すると、地上波 ネット動画 共に音出ますが、ドルビー系
の音声がでません。テレビ側をビットストリームに設定すると、ネット動画は、ドルビー再生できますが、地上波は音が出なくなってしまいます。最後にもう一つのモード、ドルビーオーディオがあるのですが、地上波、ネット動画共に音声出るのですが、サラウンドのone slからまったく音がでません。今は、ネット動画時ビットストリーム、地上波の時PCMに切り替えています。切り替えなしで、ドルビー係の音をネット動画で出す方を教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。
書込番号:25069257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんご郎さん
リアースピーカー音量上げていないのでないでしょうか。以下のリンク確認ください。
https://support.sonos.com/ja-jp/article/low-audio-from-surround-speakers-when-watching-tv
書込番号:25069608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんご郎さん
テレビのデジタル音声出力がドルビーオーディオの時、ネット動画はDD5.1,地上波はDD2.0で出力されていれば良いのですが、ともにDD2.0で出力されているなら、対処の方法は無いようですね。
書込番号:25069667
1点

ダイビングサムさん、Mineruva2000さん返信ありがとうございます。PCMに設定すると、全てステレオPCM
で音が聞こえます。ドルビーオーディオに設定するとドルビー係の音でなりますが、サラウンドは、死にます。ボリューム上げても何も聞こえません。ビットストリームは、地上波で音が出ません。シャープのCHATで聞いた所、TVはPCM、ネット動画は、ビットストリームに手動で切り替えるしかないそうです。他に方法があれば
教えていただければ嬉しいです。お二人に感謝致します。
書込番号:25069991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんご郎さん
電源リセットお願いします。電源コード抜いて10分放置して再投入です。
書込番号:25069998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんご郎さん
手動で切り替えるしかなく、他に方法はありません。
書込番号:25070011
0点

>Minerva2000さん
>ダイビングサムさん
コンセント抜き10分後に電源入れ直しましたが、状況変わらず、手動での切り替えが必要なようです。慣れるしかありませんが、音はすごくいいので気に言ってます。
お二人のおかげで諦め付きました。本当にありがとう御座いました。
書込番号:25070046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
初めてのサウンドバーで検討中です。
調べてたら4kパススルーが非対応と知り、音声分離機能付きのセレクターを使えば4kも、DOLBY atmosどっちも行けると知り…。
今度はDOLBYatmosで聞くためにAV機器、ゲーム機、firetvなどの音声をサウンドバーに繋げたら、地上波等のテレビ放送の音声が出なくなるのでは?と思った次第であります。
(出入力HDMI1本?のため)
検索、脳内試行のみですが…。
AV機器、ゲーム機など
↓
音声分離付きHDMIセレクター→audio OUTをサウンドバー
↓
映像出力をテレビに
問題点
テレビからの音声出力がサウンドバーに繋がってないのでテレビ放送などの音声がサウンドバーから出ない(ですよね?)
この問題点の解決策はありますか?
どうかご教示ください。
乱文ですみません。
書込番号:25045952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまのやさん
TVの型番が分かりませんが
・ARC
・eARC
って分かりますか?
書込番号:25046049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
確認ありがとうございます。
HDMIでもテレビからの信号を受け取れるようになる仕様ですよね?
audio return channel それぞれの頭文字を取ってARCと。
enhanced audio return channel で eARCと。
Dolby Atmos、Dolby TrueHD、DTS-HD Master Audioで出力したい場合にはeARCである事が必要。ケーブルがHDMI2.1であることも必須。
テレビがeARCに対応していなくてもサウンドバーに直接接続すればより高音質な音声情報が伝送できる。
という認識でしたが…。
違っていたら指摘してくださいm(._.)m
現在の環境ならARCもHDMIの1ポートが対応してるし「テレビだけ」であれば問題ないかなーと。
sonos BEAMには入出力全部でHDMIが一つしかなくて(電源を除けば)、音声分離付きセレクターからBEAMに入力すると、テレビからの出力が入力できなくなるよなー…と悩んでる次第であります。
書込番号:25046190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまのやさん
BeamにARC対応のHDMI端子が一つだけって事は
BeamのHDMI端子は入力なのです。
つまりTVに映像出力機器を全て接続してTVのARC対応端子から音声出力してBeamを鳴らす。
映像音声分離器は必要有りません。
書込番号:25046256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
それだとeARCに対応してないテレビだと「テレビを介しての出力」になるのでDolby Atmosで出力できなくなるよなーと愚考した次第です。
希望としては、4K+ARC(eがつかないです…)しかないテレビでも…
PS5などのゲーム機やFire stick TV 4kなどを4K+Dolby Atmosで視聴、プレイする事。
かつ、地上波などのTVでの視聴をサウンドバーから出力する事。
かつ、頻繁な挿し替えの手間がない事。
この3つの条件を達成できる接続方法は無いものかなーと脳内接続している次第であります。
書き込みながら整理できてきたので後出しになってしまいました。申し訳ございません。
書込番号:25046303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

希望としては、4K+ARC(eがつかないです…)しかないテレビでも…
PS5などのゲーム機やFire stick TV 4kなどを4K+Dolby Atmosで視聴、プレイする事。
かつ、地上波などのTVでの視聴をサウンドバーから出力する事。
かつ、頻繁な挿し替えの手間がない事。
希望を叶えるためには上から順に、
(解決?)音声分離HDMIセレクターで音声出力をサウンドバーへ入力+映像出力をテレビに入力。
他には4Kパススルーのある製品の切り替えの検討?
(未解決)ゲーム機など繋いだまま、地上波など放送の視聴でのサウンドバーからの音声出力…どうする?
他にはレコーダーを買う?テレビへの入出力がある製品への切り替えの検討?
(解決)挿し替えに関しては、HDMIセレクターで切り替えに。
こんな感じでしょうか?
ほかの製品を見た方が早いでしょうか…?
書込番号:25046682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまのやさん
テレビが4KARCでこのサウンドバー外部入力端子が無い前提です。
ゲーム機ブルーレイプレーヤー等はテレビのARC端子以外に接続しか方法が無くて、ブルーレイ映画のアトモスロスレスはテレビがARCなのでロスレス音声はサウンドバーへ内部伝送できないです。Earcテレビだとテレビ内部伝送できます。ですのでARCテレビではロスレスはバックアップ音声自動変換してドルビーデジタルで出力されます。
但しテレビ内アプリで動画配信アトモスはARCでもアトモスロッシーでサウンドバーへ出力されます。これはロスレスとドルビーデジタルの中間の音声でドルビーデジタルプラスです。
アダプターはサウンドバーの外部入力端子に接続なのでこのサウンドバーでは使えないです。
是非外部HDMI入力端子があるサウンドバーにすべきです。
書込番号:25046741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
JBLシアターバー(光デジタルケーブル接続で)ps4 pro(hdmi接続で)EPSON プロジェクターEH-tw5650という環境で現在使用しています。
sonos beam gen2の付属品に光オーディオアダプターがあるようなので、光デジタルケーブル接続で使えるのではと思っています。
ですが本機にはリモコンが付属しておらず、音量調整等操作ができない可能性があるのに気がつきました。
本機ですがリモコンとして使用できる商品は売っているのでしょうか?
もしくはスマホで操作が可能なのでしょうか?
ps4 proはhdmi接続部が一つのためどうしても光デジタルケーブルでの使用となりそうですが、(こちらも分配器?などを使用することでなんとかする方法があるかもしれませんが…)sonos beam gen2とbose soundbar700もしくは900が現在気になっているため、アドバイス等詳しい方に教えて頂けましたら幸いです。
書込番号:25031879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Risasaisonさん
ざっくりソノスは光入力端子が無いので同梱アダプター使う必要ありますね。リモコン無いようだと使い勝手も良くないので思い切ってBose900バー一本光接続で最強の音響出しますよ。
音声映像分離器は必要です。ラトックシステムのRS―HD2HDA―4Kググってみてください。
接続は
プレステ → 分離器 → 光でサウンドバー
↓→HDMIでプロジェクター
これでプレステ映像音声を分離して同時出力します。
Bose900はサブウーハー要らないぐらいバー一本ではこれに勝てる機種ないかもです。
書込番号:25032194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ダイビングサムさん
教えて頂きありがとうございます。
やはり代わりとして使えるリモコンもなく、スマホ操作も無理そうなんですね。
売場で視聴した感じではsonosは映画の会話が聞き取りやすそうだったので購入しようか迷っておりましたが、Boseにしようと思います。
現在使用している環境ではJBLのシアターバーとps4を光デジタルケーブル直挿しで音声出力出来てますが、分離器を挟んだほうが良い感じなんでしょうか。
シアターバーとサブウーハーが別売りの商品が多く、シアターバーと同じくらいの金額を出してサブウーハーを購入するのは…と迷っていたため、それがいらないレベルというのはやはり魅力的です。
書込番号:25033796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Risasaisonさん
失礼しました。PS4は光接続端子失念してました。従来どうりの接続で大丈夫です!
Bose900内蔵のサブウーハー驚異的です。光だと例えばブルーレイ映画のアトモスロスレスは再生できないですよね。PCM変換ですが、物凄い立体音響にします。音の密度、ディテールとか音色の艶、音の粒子がお見事過ぎで、低音域の残響音まで表現力あります。他のサウンドバー上位機種買った人はこれは試聴しない方が良いです。アトモスロスレスは関係なく光で十分と思えます。これまでのBoseと全く次元が違うサウンドバーで量販店の担当者で、これダメと言う人誰もいないです。
ミュージックもこれ又びっくりの音響が出ます。
プロジェクター大画面に食らいつくサウンドバー音響表現力は、現時点ではダントツのトップですね。
書込番号:25033891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
安心しました。ありがとうございます。
正にご指摘の光接続はアトモス再生が出来ないという点で、音質的に700も900もそう変わらないのではとも思ってしまっていましたが、そう頻繁に買い替えるものでもないので、ここは900を購入したいと思います。
ただ年末も近づき700がセール価格となっているため、900も年末年始にセールされる可能性もあり得ますので、その辺を見つつ購入しようと思います。
書込番号:25035826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Risasaisonさん
高額な商品でもあるので、私が言ってる事が本当に正しいかも含めてじっくりご検討すると良いと思いますよ。40年以上のオーディオと映画館経験で鍛えに鍛えた聴感で(笑い)自信持って推薦できるサウンドバーなので、これでダメと万が一なると、、、、て感じです。
良いと思えれば後悔ないです。凄まじいサウンドバーです。Boseは米国軍事関係で、特殊な音響技術提供してますね。潜水艦のソナーヘッドホンとか、ですので技術公開していないです。ノイズキャンセリングもBoseが開発した技術ですよね。この会社設け主義の会社では無くて前社長が出身大学に株全部寄付してます。
書込番号:25035845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
はじめまして。
質問です。beam購入検討してますが、ネットなどの情報を見ていると、やはり地デジにすると音がでない、いちいちPCMに設定をかえないといけないとの書き込みを見ました。後はテレビとの相性みたいなのもあるみたいです。
私は今 SONY ブラビア 55a80jを所有してます。
もしお使いの方いましたら、ソノスbeam gen2との相性を教えて下さい。
書込番号:24991351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トラポルタさん
相性問題は奥が深くて問題起きると解決が難しいですね。但しBRAVIA最新テレビとソノスは意外と大丈夫ですね。地デジでしたらBRAVIAの設定は必ず音声設定オート2です。
以前大手量販店に聞いた話だとソノスとLGは最悪との相性らしいのでこれは要注意かもです。
書込番号:24991688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイビングサムさん こんばんは。
ネット情報ではいろいろな情報が錯乱してまして、わからなくなってきました。
貴重なご意見ありがとうございます。
ブラビアでは問題なさそうですね。
サウンドバー探しはまだまだ続きそうです。
量販車で実際の物が見れればいいのですが、なかなか時間がなく、ネットで検索して探してます。
またご意見よろしくお願いします。
書込番号:24991718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラポルタさん
相性問題の量販店の意見はテレビ側が原因が多いですね。後はテレビを製造してないサウンドバーメーカー。どうしてもHDMIのノウハウが無いメーカー同士で問題が出ます。ですがテレビがソニーなら余り神経質にならないで良いです。できればソニーのサウンドバーであれば一元管理できるので万が一の場合でもたらい回しはないです。
書込番号:24991735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





