Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト] のクチコミ掲示板

2021年11月18日 発売

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

  • Dolby Atomsに対応したコンパクトなサウンドバー。「Trueplayチューニングテクノロジー」が部屋の音響に合わせてサウンドを調整する。
  • サウンドバー上部をタップまたはスワイプすると音楽の一時停止、音量調整、曲のスキップや繰り返しの操作が可能。
  • Apple AirPlay2により、iPhoneやiPad、Macから直接サウンドを送り、デバイスでSiriに話しかけて音量調節ができる。
最安価格(税込):

¥47,800

(前週比:+478円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥47,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥47,800¥64,800 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]Sonos

最安価格(税込):¥47,800 (前週比:+478円↑) 発売日:2021年11月18日

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト] のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]」のクチコミ掲示板に
Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]を新規書き込みSonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

REGZA 43Z700X [43インチ]  

Hdmi2へ

Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正
を経由してモニターとして使っています。

Hdmi3へ
PS4 Pro

Hdmi1 Arkに

Sonos Beam gen2を接続。

家電量販店では、
理論上は

テレビモニターから

PCやPS4の音声が出力されていたならば、
サウンドバーからも出力されるはずであるとの事、
購入したのですが、

地デジやテレビ内蔵のNetflixは
サウンドバーから音が出ますが

Hdmi2 PC
Hdmi3 PS4
に切り替えると
サウンドバーから音が出ません。

公式からは、
PS4は音声出力をPCMに変えてみたらどうかと
提案があり試してみますが、

PCの音声出力もPCMなどに変更する方法はあるのでしょうか??

またSonosのサウンドバーで似た様なお悩みがある方いらっしゃいましたら、
解決方アドバイスなど頂けたら幸いです。

テレビの出力設定の問題もあるのかもしれません。

書込番号:25528621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/01 21:31(1年以上前)

>T.T523さん

サウンドバーとパソコンは相性が良く無い場合が多いです。サウンドバーはオーディオ規格前提でパソコン規格前提になっていないからです。

ドルビーアクセス等のソフトウェアで音声規格互換性を合わせ込むと良いかもです。

https://dollars.jp/dolby-access/

書込番号:25528889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/01 21:39(1年以上前)

>T.T523さん

リンクこちらご参考まで

https://eiga.news/2021/02/04/windows-dolby-atmos/



書込番号:25528905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/01 21:43(1年以上前)

>T.T523さん


>Hdmi2 PC
Hdmi3 PS4
に切り替えると
サウンドバーから音が出ません

どのような音源を再生しようとしてるんでしょうか?

試しにどちらからも、YOUTUBE再生してみてください。

設定は、以下でお願いします。

TV音声出力/PCM
PS4音声出力/PCM
PC音声出力/TV

書込番号:25528915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ドルビーアクセスはインストール済みで、
ヘッドフォンのみ、設定ができたのですが、
オーディオ設定では
REGZAを認識していない様でして、
立体音響出力にできない状況です。

書込番号:25529104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
追記いたしましたが、
添付した画像の通り、
音声出力TV
にしているのですが、
そもそも、PCと接続した時点で
サウンドバーの接続がテレビから身体しまう様でした。

書込番号:25529105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 00:37(1年以上前)

皆さま情報ありがとうございます。
あれから設定をいろいろ触ってみました。

「REGZAテレビ」光デジタル音声出力設定ではデジタルスルー以外では地デジの音がサウンドバーから音が出ました。

PCM 〇
デジタルスルー×
Dolby Digital〇
サラウンド優先〇
ARK優先〇


「PS4PRO」 ではすべての音声種類がサウンドバーから出ました。

Liner PCM 〇
ビットストリーム(Dolby)〇
ビットストリーム(DTS)〇


やはり、PCをテレビに接続すると
サウンドバーの接続が切れて、テレビスピーカからしかPCの音は出ません。

ちなみに使用目的はPC上のアプリでネットフリックスやユーチューブを見たりしたいのですが。。。


PC上の音声出力情報は添付した画像の通りです。
ドルビーアクセスはインストール済みですが、
空間オーディオヘッドフォンは認識しますが、
サウンドバーを接続しているレグザをオーディオとして認識してくれません。
「接続に失敗しました」というエラーが出てしまいます。

PC上でREGZAは認識していますが、

おっしゃる通りそもそも、
Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正 をREGZAに接続した時点でサウンドバーの邪魔をしてしまうようなので。。

ちなみにドックに接続している配線は
Mini Display Port1 から Mini Display Portケーブルで モニター1(パナソニックのテレビ)
Mini Display Port2 Mini Display Port HDMIケーブルで モニター2(REGZA)
に接続しています。

そのほか、マウスや
コードレスヘッドフォン(SONY(ソニー)INZONE H3 MDR-G300)
のUSBオーディオボックスINZONE Hub

なども接続されています。。

Mini Display Port HDMIケーブルでPCの音はREGZAに送られているはずなので、
ドックからほかのものを外して、試してみようと思います。


長乱文失礼します。

書込番号:25529108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/02 01:00(1年以上前)

>T.T523さん


>やはり、PCをテレビに接続すると
サウンドバーの接続が切れて、テレビスピーカからしかPCの音は出ません。
>空間オーディオヘッドフォンは認識しますが、
サウンドバーを接続しているレグザをオーディオとして認識してくれません。


お使いのTVはDOLBY ATMOS対応じゃないようですね。
その場合、PCからDOLBY ATMOS設定しても認識されません。

立体音響設定は使わずにオフで試してください。

あとは、DOCは不具合の原因なので、PC>TVに直接HDMI接続してください。


それと、ARCからは、5.1ch PCM/ロスレスDOLBYは伝送できませんので、NETFLIX系を見る場合は、TVアプリかPSからビットストリーム/DOLBYが最適ですね。

書込番号:25529115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/02 10:52(1年以上前)

ありがとうございます。

PC側の空間オーディオを切っても接続はされませんでした。

仰る通り、ドックに問題がある様に思われます。

こちらを接続したとたん、
サウンドバーの接続が切れますので。。

しかし、私のsurfaceが

ドックなしに、Hdmi出力できないタイプですので、
残念ながら現在の機器での連動は難しいのかもしれません。。

書込番号:25529452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/02 10:59(1年以上前)

>T.T523さん


>ドックなしに、Hdmi出力できないタイプですので、残念ながら現在の機器での連動は難しいのかもしれません。。


端子はtypeCですかね。

参考までに

家はdell XPSですが、TYPEC>HDMI>サウンドバーで、出力できています。

SONOSは直接サウンドバー入力できないので、そこは限界がありますね。

HDMI変換ケーブルはほぼ非認証なので自己責任ですね。

書込番号:25529462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/03 18:27(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます!

surfacepro6は

SurfaceConnect
と言う

やや特殊な端子で
ドックに接続され、
マルチディスプレイとして使用しています。

こちらとの相性が悪い可能性が高いですし、
ドックからミニディスプレイポートを
HDMIに変換してテレビに接続しているので、
こちらの可能性もあります。

surface7以上であれば
USBC端子があるのですが、

この為に、
買い替えて、
サウンドバーが使えないのも心配です。

書込番号:25531367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件 Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオーナーSonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の満足度5

2023/12/03 20:30(1年以上前)

皆さまのアドバイスや情報を参考に接続等、
いろいろ試した結果、ようやく問題が解決いたしました!

ありがとうございました。

結果、

Surface Pro6 を2つのテレビモニターに接続しつつ、
PS4Pro やテレビの音声をそれぞれ
Sonos Beam (Gen 2)から音を出すことができました。

問題はやはりSurfaceの純正ドックにあったようです。

ドックを経由させてレグザのモニターに接続させていた、
mini display port HDMI変換ケーブルの1つを
Surfaceの本体のディスプレイポートから直接REGZAに接続したところ、問題は解決致しました。


REGZA 43Z700X [43インチ]  

Hdmi1 Arkに
Sonos Beam gen2を接続。

Hdmi2へPS4 Pro

Hdmi3へSurface Pro6本体から mini display port HDMI変換ケーブル接続。

Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正
からは、
パナソニック VIERA TH-32C300
有線マウスなどを接続。

PCの
ドルビーXアプリ内の「ホームシアター向けドルビーアトモス」のみ未だエラーになってしまいますが、

こちらは

mini display port HDMI変換ケーブル を高速HDMI2.0以上の物に変更すれば、解決する可能性はありそうです。


いずれにせよ、初期の状態から比べると、大変満足です。

皆さま、ありがとうございました。


書込番号:25531525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

音声フォーマットの認識方法

2023/10/22 18:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

TV側の認識(写真左下)DolbyDigitalPlus。動画配信側(写真右上)DolbyAtmos

SONOS側の認識(写真左中央)DolbyMultichannel5.1

【環境】
TV:東芝REGZA 50Z670K
動画配信:Fire TV stick第3世代
サウンドバー:sonos beam (gen 2)単体
接続方法:TVのeARC端子にサウンドバー接続。FireStickは通常のHDMIポート。
本人:音声フォーマットの違いを聞き分ける能力なしの素人

【状況】写真
TV側(写真左下)DolbyDigitalPlus
動画配信側(写真右上)DolbyAtmos
SONOS側(写真左中央)DolbyMultiChannel5.1

【質問内容】
・結局、今は何の音声フォーマットで聴いてる?
・DolbyAtmosが一番良い理解だけど、合っている?
・一番良い音声フォーマットで聴くには何の設定が必要?それともこのままで良い?

素人に優しく教えていただけると助かりますm(__)m

PS
TruePlayは素人&iPhoneユーザーに優しい機能と期待していたのに、「近日利用可能」って何。。。iPhone15/iOS17です

書込番号:25474189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/22 18:52(1年以上前)

>Dacoさん

>結局、今は何の音声フォーマットで聴いてる?
・DolbyAtmosが一番良い理解だけど、合っている?
・一番良い音声フォーマットで聴くには何の設定が必要?それともこのままで


先ずはテレビ側がドルビーデジタルプラス検知していますので、問題無いです。動画配信映画のアトモスは本物のロスレスでは無く、劣化音声です。

このドルビーデジタルプラスをサウンドバーがアトモスに対応しているので、アトモスロッシー(劣化音声)変換します。

ブルーレイアトモス映画音響が本物のアトモスです。

但し、サウンドバーのアプリがドルビー5.1ch表示なので、これが本当にドルビーアトモスロッシーか判断出来ないです。

可能性としてはドルビーアトモスでは無く下位の音声のドルビーデジタル5.1chの可能性があります。

サウンドバー初期化して表示が変わるかチェックお願いします。

テレビ側音声出力設定はビットストリームか、デジタルスルーが良いです。

動画配信:Fire TV stick第3世代がドルビーアトモス再生のデバイスで適切か現時点では不明なので、チェック必要かもです。

fireTV4K MAXだとアトモス再生は確実にできます。

https://support.sonos.com/ja-jp/article/listen-to-dolby-atmos-on-sonos





書込番号:25474229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/22 18:56(1年以上前)

>Dacoさん

第3世代でもアトモス対応となっていますので大丈夫です。

https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2009/26/news031.html

書込番号:25474232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 18:58(1年以上前)

>Dacoさん
Fire TV stick第3世代

Dolby Atmos対応してますね。
なんでアトモス表記にならないのかな?

書込番号:25474235

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/22 19:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます

TV側はオート出力にしてましたが、デジタルスルー変更しても、ソノス側の認識は変わらずそのままでした、、

初期化、、、結構最初苦労したのでためらいますが、やってみます

書込番号:25474247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/22 20:02(1年以上前)

>Dacoさん

添付アプリの写真良く見るとドルビーマルチチャンネルPCM:5.1と、なっています。

ドルビーマルチPCMという音声仕様は存在しないです。

アプリ削除してもう一度インストールお願いします。

書込番号:25474318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/22 20:07(1年以上前)

>Dacoさん

初期化して、アプリ再投入しても同じだとサウンドバー故障もありますので、購入店にご相談すると良いです。

書込番号:25474332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 20:57(1年以上前)

>Dacoさん


ソノスは海外ではDolbyMultiChannel5.1がアトモスに含まれてる様な質問が
多くありますね。

Dacoさん
日本語に翻訳してみれませんか?

https://en.community.sonos.com/home-theater-228993/does-dolby-multichannel-pcm-5-1-include-atmos-6864202

https://en.community.sonos.com/home-theater-229129/pcm-multichannel-5-1-dolby-instead-of-dolby-atmos-6878045

書込番号:25474423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/22 21:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん

アプリ入れ直してハード側リセットしても変わらないですね、、
まぁ音質自体は素人的に良い感じなので、このまま使おうかと思います
ホントただソノスのアプリが使いづらいのも含めて、買い物したのに嬉しさ半分の残念な気分(T . T)

書込番号:25474497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/22 21:48(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

ありがとうございます

Dolby Digital Plus 5.1” or “Dolby Atmos”. When gaming on the PS5, you want to see “Multichannel PCM 5.1

ドルビーアトモスだけじゃないけど込みでMultichannel PCM 5.1と表示される仕様みたいですね

正直、素人ユーザーに不親切ww

書込番号:25474510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/22 21:50(1年以上前)

>Dacoさん

ドルビーマルチPCM5.1chはドルビーMAT音声仕様と拡大解釈出来るので、ドルビーアトモスの理解で大丈夫です。

迫力と臨場感有れば尚更OKです。

問題無いです。

書込番号:25474511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/22 22:54(1年以上前)

>Dacoさん
現状だとDolby Atmosにはなってないですね。
音声出力をしてるBeamがAtmosと認識してないからです。(認識してる場合はDolby Atmosと表示されます)

レグザの機能と設定にはあまり詳しくないのですが、とりあえず下記2点は如何でしょうか?
1,テレビの設定でDolby Atmosは有効になってるか
2,英語音声にしているか(日本語吹替はAtmosじゃないです)

また、fire stick直刺しだとなぜか軽微な動作不具合が発生する場合があるので、付属のHDMI延長ケーブルで接続してみてください。

書込番号:25474589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 23:08(1年以上前)

>テレビの設定でDolby Atmosは有効になってるか

Dolby Atmosを表示すると言う設定はあるとおもうのですが
テレビの画面で Dolby Atmosと出てますし

自分のテレビも Dolby Atmos再生時
同じ場所に Dolby Atmosの表示がでます。

その際 シアターバーもアトモスの表示が出るのです。

確かにAmazonプレミアムビデオは 日本語はDolby Atmos対応ではありませんね。
オリジナル音声英語ですとDolby Atmosがなりますね。

Netflixは上位プランでDolby Atmos対応ですが・・・

テレビのDolby Atmosの文字が出てるのが・・・

書込番号:25474605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/22 23:12(1年以上前)

>Dacoさん
ちなみに、自宅で今確認したところネトフリとアマプラはその映画はAtmos対応ではなく5.1chだったのですが、何で再生してますか?

書込番号:25474612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 08:27(1年以上前)

アップルmusicだとatmos

>bjヘビーさん
ありがとうございます

下記設定です

TVはDolby atmosの設定済み
音声は英語出力
動画配信はu-next
アップルmusicで空間音楽を再生すると、beam側もDolby atmos

書込番号:25474831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/23 10:06(1年以上前)

>Dacoさん
こんにちは。
Z670KがDD+認識になっているから、SonosがDolbyMultiChannel5.1と表示されるのは違和感ありません。

でもそもそもZ670KがDD+認識になっている点がやはり違和感を感じます。最終的にSonosにはATMOSと表示されないとおかしいです。

確認ですが、
・fire TVのメニューの、ディスプレイとサウンド>オーディオ>サラウンド音響は自動選択になっていますか?
・Z670KのメニューのDolby ATMOSは有効になっていますか?(こちらはなってそうですね)

書込番号:25474921

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/23 10:16(1年以上前)

>Dacoさん
それと、U-Nextがやや怪しい印象がありますが、もし確認できたら、ネトフリやアマプラのATMOS作品の場合はATMOS表示になりますかね?

書込番号:25474928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/23 10:22(1年以上前)

>Dacoさん
改めて画像を見ると、テレビの段階でAtmosじゃなくなってそうなんですよね。

Apple MusicのAtmos表示はAirplayで再生の場合ですか?
もしそうだとした場合は、Fire TV側の設定に問題があるか、もしくはレグザ側の設定で何かをしないと音声経由段階で正しく伝送出来ないのかです。

念のための確認としてレグザのeARCはONになってますでしょうか?
ON,OFFの切り替えはサブメニューから設定→デバイス設定→外部入力→外部入力設定→eARCモードをONです。

書込番号:25474936

ナイスクチコミ!8


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 12:51(1年以上前)

皆様
分かりやすくご丁寧に感謝ですm(_ _)m
アップルmusicはsonosのアプリからの再生です
帰宅後夜に各種設定確認してみますね!

書込番号:25475083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/23 13:41(1年以上前)

>Dacoさん

例えばストリーミングサービスのアップル
TV4Kでもドルビーアトモス再生でテレビ側でリニアPCM5.1ch表示が出された事実もあります。

この場合はアップルTV4KがドルビーMATでドルビーアトモス配信しているからです。

リニアPCM5.1chでも、サウンドバーがアトモス対応であれば、自動で高さ方向の3D立体音響に変換するので、音響は表示が違ってもアトモスの音響です。慣れていれば耳で判断できます。

この様に動画配信会社に依っては、色々な圧縮音源扱っているので、テレビやサウンドバーのアンプ仕様では正しくドルビーアトモス表示がされないケースがあると言えます。

以下はソノスのアトモス再生に関するヒントです。

ーーーーーーーーー


Dolby Atmosに対応しているストリーミングサービスでも、Dolby Atmosオーディオでの再生に対応していない番組や映画もありますのでご注意ください。Dolby Atmosに対応しているかどうかは、各ストリーミングサービスプロバイダーにご確認ください。



書込番号:25475134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/23 15:47(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントのほとんどが今回のケースとは関係ない記載のように思われるのですが、意味をもう少し詳細に解説してもらえますか?

例えば、最後の文章はヒントでも何でもなくて、例えばNetflixでもAtmos対応の動画もあればそうでない動画もあります、というだけの内容だと思いますが…

書込番号:25475274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sonos beam (gen 2) かsony ht-a3000で迷っています

2023/10/12 22:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
TV: 東芝REGZA 50Z670K eARC端子付き
主にFire TV stick第3世代でアマプラやU-Next の映画やドラマ視聴

【重視するポイント】
素人でも分かりやすい音質の満足感

【予算】
5-6万円

【比較している製品型番やサービス】
sonos beam (gen 2)
sony ht-a3000

【質問内容、その他コメント】
・海外無名の1-2万サウンドバーが壊れて買い替え
・せっかくなので映画を良い音で楽しみたい
・TVのリモコンで観るのとFire stick 経由で観るのは同じことなのか違うのか理解してない。変わるならFire stick 4K買い替える
・部屋はマンション1階でリビング10畳
・web 見てるとSonyの方が良さげに見えたが、お店で聴くとSonosの方が良く聴こえた。でも周りがうるさいしボリューム上げまくってたので家で聴くのとは環境が違い過ぎる感じて不安。説明員もSonos の方だったし誘導されてる感もある…

アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25460425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/12 23:17(1年以上前)

>Dacoさん
こんばんは。
>>素人でも分かりやすい音質の満足感
でしたらSonosの方が断然よろしいかと思います。
SonosはArcもBeam2もとてもチューニングが綿密になされている印象で、普通に2chステレオで音楽を聴いてもバランスの良さが光ります。

なので地デジでドラマを見てもダイアログがとても明確かつ聞きやすいですね。

サラウンドは価格的にそれなりではありますが、そこはソニーでもA3000なら同じ事です。
上位機種の5000や7000はサイドのビームツイーターや上向きのアトモスイネーブルスピーカーもついてますが、3000はどちらもついていませんので。

ソニーはワイヤレスのオプションがいろいろ付けられますが、専用オプションなのでとても高くつきます。バー単体で使うなら音質面で断然Sonosだと思いますね。アマゾンのフェアで安くなりそうに思います。

書込番号:25460441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/13 06:50(1年以上前)

>Dacoさん

一本バーのみでしたら、ソノスが聴きやすいですね。

両機種は音質が異なる比較なので、重心求めるならソニーで、ヌケの良さならソノスという感じでしょう。

いずれにしても単品だけだと映画音響構築できないです。音量上げられなくても、サブウーハー必須です。

両機種ともシステムの拡張性がありますが、リアーとか追加は考えていなければ以下の外付けサブウーハーモデルが映画音響には十分過ぎるほど優れています。音質傾向はソノスと同じですね。


https://review.kakaku.com/review/K0001399916/

書込番号:25460593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/13 17:38(1年以上前)

>Dacoさん

・せっかくなので映画を良い音で楽しみたい
・部屋はマンション1階でリビング10畳


ダイビングサムさんの言うように映画音響を堪能したいなら、サブウーファーは必修ですね。


最初からセット品がいいですね。
マンション一階なら下階を気にする必要ないので、これで重低音鳴らせますね。
サブウーファーの性能がダントツ高いです。
https://s.kakaku.com/item/K0001547006/


書込番号:25461280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/13 18:45(1年以上前)

>Dacoさん
自分ならスレ主さんの立場だったらヤマハのSR-B40Aを買います。次点でSonosのBeam(gen2)ですかね。

ソニーはカタログスペック重視なので音質は販売価格マイナス20%の製品と同等くらいです。そして人の声がいまいち聞き取りにくいです。ただし機能性と利便性は優秀です。

Sonosは音のチューニングが上手くバランス良い音ですが、iPhone必須です。サブウーファーは別売りなので物足りなくなった場合は追加予算となります。

JBLは細かな音質云々と言うよりはとにかく迫力重視です。機能性と利便性も高いです。アクション映画には向きますがミュージカル映画には今一歩です。

Polkは音は良くてコスパ高いですが、音量ステップが粗いのでマンションだと使いにくいです。

ヤマハは音質は良く声の聞き取りやすさが優秀です。その他の面は普通なので音質寄りのバランス型ですね。

書込番号:25461372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/13 19:23(1年以上前)

>Dacoさん

・TVのリモコンで観るのとFire stick 経由で観るのは同じことなのか違うのか理解してない。変わるならFire stick 4K買い替える


あと、JBL BAR500は、HDMI入出力があるので、Fire stickもさせます。
検討機種は挿せません。

andoriodTV系のOSは不安定なので、Fire stickからの方が基本サクサクです。

このクラスではダントツの映画音響ですね。

あとは、志向に合わせて自分で選んでください。

書込番号:25461443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/14 23:20(1年以上前)

皆様丁寧にありがとうございます!
迷いますね。。^_^;
予算と置き場所により、追加のリアスピーカーやサブウーファー無しで、サウンドバー1本にしたいです。
アマゾンで安くなったしSONOSにしようかなぁ

書込番号:25463403

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/15 07:39(1年以上前)

>Dacoさん
良いと思いますよ。アマゾンのセールは今日までですかね?sonos安いですよね。

書込番号:25463670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/21 12:56(1年以上前)

皆様
いろいろ助言ありがとうございました!
結局アマゾンでお買い得だったのもあり、Sonos 購入し、この前届いて以前の安物と比べると分かりやすく良くなり、音質満足です!
ただ、やっぱりリモコンが良かったな、、アプリがとにかく分かりにくくて、、すごいストレス
まぁ慣れるしかない😂

書込番号:25472552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/21 13:25(1年以上前)

>Dacoさん
まずは音質アップしたようでよかったです。

サウンドバーは入力端子、操作性、デザイン、アプリ、音声フォーマットなど、音質以外にもいろいろな要素があり、好みどんぴしゃりになる場合は殆どないと思っています。
買ってみて初めてわかることが多かったり、あちこち妥協前提の商品という気がします。

まあテレビと組み合わせて使う分には、テレビリモコンで操作すれば良いので、あまり苦にはならないと思いますが。

書込番号:25472581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/21 13:44(1年以上前)

>Dacoさん
>ただ、やっぱりリモコンが良かったな、、アプリがとにかく分かりにくくて、、すごいストレス

ここはソノスダメですね。

正直な感想ですね。

書込番号:25472595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/21 15:02(1年以上前)

>Dacoさん

SONOSはサウンドバーというよりもネットワークプレイヤーですね。


まあ、サウンドバーはすぐに飽きるので、アプリストレスが醜い場合はこれとかに買い替えると良いかも。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1535772.html

来年ぐらいには5万ぐらいまで値下がってるでしょう(笑


乙カツカレー

書込番号:25472674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/10/21 16:23(1年以上前)

>Dacoさん
Sonosのアプリは良くできてますが連携可能製品が多くその一括管理も想定しており、バー単体向けの専用設計ではないので階層が一つ多いんですよね。
しかもネットワークプレイヤーとしての機能も並行して存在してますし。

下記の作りになってると意識すると多少は分かりやすくなるかもです。

1 何の操作をするのか

2 操作対象となり得るSonos製品郡やサービス

3 テレビと連携したサウンドシステム

4 バー本体(Beam)

通常はアプリを開くと2か3の位置から始まります。

書込番号:25472760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続や設定を教えてください

2023/05/04 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

クチコミ投稿数:8件

テレビはREGZA X9900L65インチ、この度、ソノスBeamGEN2を購入しました。ソノスの係の方からは、テレビに光接続するように言われました。当方の希望は普段はテレビからの音声のみで聞きたい。ブルーレイレコーダーで映画などのBlu-rayを観るときだけ、サウンドバーから音を出したいのが希望です。接続や設定をどうしたらよいのでしょうか。ソノスの電源コード抜いている状態です。使わないとき、電源オフはできないのですか。また光接続ならドルビーアトモスはどうなるのですか。ご教示お願い致します。

書込番号:25247077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2023/05/04 13:44(1年以上前)

>アルディアスさん

テレビのHDMI入力端子2と本機をつなぎます。

レコーダーは上記端子2以外につなぎます。

光接続ではAtmos再生はできません。

テレビの音声出力切り替えでテレビ内蔵スピーカーかサウンドバーかに切り替えられるはずです。

書込番号:25247237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/04 14:56(1年以上前)

>アルディアスさん


ソニーのテレビ HDMIケーブル接続の
eARC端子 HDMI®入力端子2番に ソノスのサウンドバーとHDMI端子と接続

Minerva2000さんがお書きの様に 入力端子2番に必ず接続
そうしますとDolby Atmos作品は Dolby Atmos再生できます。

光ケーブルは対応してません。
何故?店員さんが言ったのか??ですが


このページの ケーブルを接続するの黒●3をみてください。
https://www.sonos.com/ja-jp/guides/beam

書込番号:25247301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 15:41(1年以上前)

ありがとうございます、早速やってみましたが、HDMI 2はeARCですので、接続しましたが、音声設定ボタンや設定画面でもテレビ音声のみにできません。リモコンの音声切替を押すと複数の音声がないため切り替えられませんとなりますし、本体スピーカー設定を押すと、テレビスピーカーで音声を出力しているときに設定できますというメッセージでだめでした。ソノスは音は秀逸ですが、ヤマハとかソニーにしとけばよかったと後悔してます。せめて、本体の電源落とすことができればと思いますけど。

書込番号:25247339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2023/05/04 16:27(1年以上前)

>アルディアスさん

テレビのHDMI連動機能は使用するになっていますか?

書込番号:25247379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 17:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。サブメニューで切替できるようになりましたが、テレビに切替後、数秒でサウンドバーにもどってしまいます。

書込番号:25247464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2023/05/04 19:14(1年以上前)

>アルディアスさん
本機のテレビの自動再生をオンにすればいかがでしょう?

書込番号:25247585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/04 21:07(1年以上前)

HDMI連動はオンのままで、[電源オン時優先スピーカー設定]をテレビしておけばTVを見るだけだったらTVから音が出るようになるんだけど、HDMI絡みの動作が思うように(思うようにではなく仕様どおりにが正しい)動かないとするなら海外製品ならではってことなのかもしれないね

書込番号:25247716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 21:29(1年以上前)

ありがとうございます、アプリの設定で自動再生オンになってますが、ダメです。メーカー問い合わせしてみます。AACに対応していないというのはこういう不便さということですかね。

書込番号:25247746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/05/05 10:10(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせしました。やはりテレビ側の問題、相性みたいです。解決策をさがしてくれてます。Blu-rayはたまにしか見ないので、当面はHDMIを抜いて、使うたびに本体に指すようにします。本体自体には電源ボタンないし、アレクサとかもあるのでそれで間に合わせます。サポート自体はとても親切ですね。ありがとうございました。

書込番号:25248328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えて下さい。

2022/12/26 08:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:3件

テレビは、AQUOS4t-c70EN1 2022年モデルを使っています。Beam gen2 と付属のhdmiケーブルで繋いでいます。両方ともeARCで接続、テレビ側、PCMに設定すると、地上波 ネット動画 共に音出ますが、ドルビー系
の音声がでません。テレビ側をビットストリームに設定すると、ネット動画は、ドルビー再生できますが、地上波は音が出なくなってしまいます。最後にもう一つのモード、ドルビーオーディオがあるのですが、地上波、ネット動画共に音声出るのですが、サラウンドのone slからまったく音がでません。今は、ネット動画時ビットストリーム、地上波の時PCMに切り替えています。切り替えなしで、ドルビー係の音をネット動画で出す方を教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

書込番号:25069257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/12/26 13:50(1年以上前)

>りんご郎さん

リアースピーカー音量上げていないのでないでしょうか。以下のリンク確認ください。


https://support.sonos.com/ja-jp/article/low-audio-from-surround-speakers-when-watching-tv

書込番号:25069608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2022/12/26 14:49(1年以上前)

>りんご郎さん

テレビのデジタル音声出力がドルビーオーディオの時、ネット動画はDD5.1,地上波はDD2.0で出力されていれば良いのですが、ともにDD2.0で出力されているなら、対処の方法は無いようですね。

書込番号:25069667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 19:21(1年以上前)

ダイビングサムさん、Mineruva2000さん返信ありがとうございます。PCMに設定すると、全てステレオPCM
で音が聞こえます。ドルビーオーディオに設定するとドルビー係の音でなりますが、サラウンドは、死にます。ボリューム上げても何も聞こえません。ビットストリームは、地上波で音が出ません。シャープのCHATで聞いた所、TVはPCM、ネット動画は、ビットストリームに手動で切り替えるしかないそうです。他に方法があれば
教えていただければ嬉しいです。お二人に感謝致します。

書込番号:25069991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/12/26 19:27(1年以上前)

>りんご郎さん

電源リセットお願いします。電源コード抜いて10分放置して再投入です。

書込番号:25069998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2022/12/26 19:39(1年以上前)

>りんご郎さん

手動で切り替えるしかなく、他に方法はありません。

書込番号:25070011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 20:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ダイビングサムさん
コンセント抜き10分後に電源入れ直しましたが、状況変わらず、手動での切り替えが必要なようです。慣れるしかありませんが、音はすごくいいので気に言ってます。
お二人のおかげで諦め付きました。本当にありがとう御座いました。

書込番号:25070046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンと接続について

2022/11/30 01:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 Risasaisonさん
クチコミ投稿数:11件

JBLシアターバー(光デジタルケーブル接続で)ps4 pro(hdmi接続で)EPSON プロジェクターEH-tw5650という環境で現在使用しています。

sonos beam gen2の付属品に光オーディオアダプターがあるようなので、光デジタルケーブル接続で使えるのではと思っています。
ですが本機にはリモコンが付属しておらず、音量調整等操作ができない可能性があるのに気がつきました。
本機ですがリモコンとして使用できる商品は売っているのでしょうか?
もしくはスマホで操作が可能なのでしょうか?

ps4 proはhdmi接続部が一つのためどうしても光デジタルケーブルでの使用となりそうですが、(こちらも分配器?などを使用することでなんとかする方法があるかもしれませんが…)sonos beam gen2とbose soundbar700もしくは900が現在気になっているため、アドバイス等詳しい方に教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:25031879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/11/30 10:44(1年以上前)

>Risasaisonさん

ざっくりソノスは光入力端子が無いので同梱アダプター使う必要ありますね。リモコン無いようだと使い勝手も良くないので思い切ってBose900バー一本光接続で最強の音響出しますよ。

音声映像分離器は必要です。ラトックシステムのRS―HD2HDA―4Kググってみてください。

接続は

プレステ → 分離器 → 光でサウンドバー
        ↓→HDMIでプロジェクター

これでプレステ映像音声を分離して同時出力します。

Bose900はサブウーハー要らないぐらいバー一本ではこれに勝てる機種ないかもです。


書込番号:25032194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Risasaisonさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/01 12:24(1年以上前)

> ダイビングサムさん

教えて頂きありがとうございます。
やはり代わりとして使えるリモコンもなく、スマホ操作も無理そうなんですね。
売場で視聴した感じではsonosは映画の会話が聞き取りやすそうだったので購入しようか迷っておりましたが、Boseにしようと思います。

現在使用している環境ではJBLのシアターバーとps4を光デジタルケーブル直挿しで音声出力出来てますが、分離器を挟んだほうが良い感じなんでしょうか。

シアターバーとサブウーハーが別売りの商品が多く、シアターバーと同じくらいの金額を出してサブウーハーを購入するのは…と迷っていたため、それがいらないレベルというのはやはり魅力的です。

書込番号:25033796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/12/01 13:18(1年以上前)

>Risasaisonさん

失礼しました。PS4は光接続端子失念してました。従来どうりの接続で大丈夫です!

Bose900内蔵のサブウーハー驚異的です。光だと例えばブルーレイ映画のアトモスロスレスは再生できないですよね。PCM変換ですが、物凄い立体音響にします。音の密度、ディテールとか音色の艶、音の粒子がお見事過ぎで、低音域の残響音まで表現力あります。他のサウンドバー上位機種買った人はこれは試聴しない方が良いです。アトモスロスレスは関係なく光で十分と思えます。これまでのBoseと全く次元が違うサウンドバーで量販店の担当者で、これダメと言う人誰もいないです。
ミュージックもこれ又びっくりの音響が出ます。

プロジェクター大画面に食らいつくサウンドバー音響表現力は、現時点ではダントツのトップですね。




書込番号:25033891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Risasaisonさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/02 20:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん

安心しました。ありがとうございます。

正にご指摘の光接続はアトモス再生が出来ないという点で、音質的に700も900もそう変わらないのではとも思ってしまっていましたが、そう頻繁に買い替えるものでもないので、ここは900を購入したいと思います。

ただ年末も近づき700がセール価格となっているため、900も年末年始にセールされる可能性もあり得ますので、その辺を見つつ購入しようと思います。

書込番号:25035826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/12/02 21:22(1年以上前)

>Risasaisonさん

高額な商品でもあるので、私が言ってる事が本当に正しいかも含めてじっくりご検討すると良いと思いますよ。40年以上のオーディオと映画館経験で鍛えに鍛えた聴感で(笑い)自信持って推薦できるサウンドバーなので、これでダメと万が一なると、、、、て感じです。

良いと思えれば後悔ないです。凄まじいサウンドバーです。Boseは米国軍事関係で、特殊な音響技術提供してますね。潜水艦のソナーヘッドホンとか、ですので技術公開していないです。ノイズキャンセリングもBoseが開発した技術ですよね。この会社設け主義の会社では無くて前社長が出身大学に株全部寄付してます。



書込番号:25035845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]」のクチコミ掲示板に
Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]を新規書き込みSonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]
Sonos

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

最安価格(税込):¥47,800発売日:2021年11月18日 価格.comの安さの理由は?

Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング