LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
- 15.6型、フルHD (1920×1080)ディスプレイを搭載したノートPC。Microsoft Office Home & Business 2021が付属。
- USB×3、HDMI出力端子×1に加え、DVDスーパーマルチドライブを内蔵。音響面では1.5W×2のステレオスピーカーを内蔵し、Dolby Audio機能を搭載。
- キーピッチ19mm、テンキー付きのキーボードを装備。
NECの直販サイトで購入するメリット
- ご希望の仕様にカスタマイズが可能(一部モデルは対象外)
- 分割払い24回まで手数料0%(JACCS)!
- パソコン・タブレット全品送料無料!
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core i3/8GB/256GB
- Core i5/8GB/256GB
- Core i5/8GB/512GB
- Core i7/8GB/256GB
- Core i7/8GB/512GB
- Office詳細
-
- Office無し
- Microsoft Office Home and Business 2021
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1781
LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1WNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月19日
LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W のクチコミ掲示板
(203件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 4 | 2022年9月25日 18:42 |
![]() |
20 | 5 | 2022年9月20日 09:21 |
![]() |
22 | 2 | 2022年7月13日 19:30 |
![]() |
33 | 9 | 2022年5月8日 05:13 |
![]() |
19 | 8 | 2022年4月1日 08:04 |
![]() ![]() |
29 | 3 | 2022年3月14日 21:54 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
こちらのモデルの購入を考えております。
ラインショッピングを経由しNECダイレクトで購入し1%のポイント還元をと思ったのですが、モデルが見当たりません。
こちらの商品の購入は価格ドットコム経由のみでしょうか。どなたか少しでもお安くご購入された方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24935137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格.com限定モデルですから、NECの直販サイトから購入しないといけないでしょう。
書込番号:24935211
2点

>AH222さん
価格コム限定モデルの場合、価格コムのリンクからジャンプして、【カート内容をメモに保存】した後でポイントサイト
を経由し、メモに保存した商品を購入する、で購入できないでしょうか。
https://www.nec-lavie.jp/shop/info/guide/memo_use/index.html
ただし、ラインショッピングにこだわらんければ楽天リーベイツとか他のポイントサイトを利用したほうがお得ですが。
https://mark-point.jp/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/NEC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88.html
書込番号:24935265
7点

すばらしいアドバイスをありがとうございます。
お伝えいただいた方法で購入いたしました。
大変感謝しております。
楽天ポイントモールの存在すら知らなかったので、こちらは今後頻繁に使わせていただきたいと思います。
非常に有意義なコメントをいただき、誠にありがとうございました。
書込番号:24939474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうとは思いながら何か少しでもお得に購入する方法はないかと模索しておりました。
書込番号:24939477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
このPCのメモリスロットの空きを確認する為に裏側のネジを外して中身を確認しました
スロットは一つでサムスン製のメモリで空き無しです
8Gなので普通に使うには問題なしです
バッテリーはパック式では無く埋め込み式で、劣化して交換をする際は、メーカーのサポートを受けるしかないようです
SSDは500Gにしたのですが、2.5インチのSSDが見当たりませんでした
メーカーも安くするためにタブレットのようなストレージ式でPC用2.5インチのSSDを使わない方式を選んだのかと
思いますが、しかしこれでは簡単なSSDの交換もメーカーサポートに頼るしかありません
これからのPCはタブレット仕様で使い捨てタイプになるのかもですね
今回このPCを購入してこの様な感想で使っています
何か面白い意見があればお聞かせください
7点

LAVIE Direct N15(S) シリーズとIdeaPad L360i シリーズは筐体寸法は同じ、第11世代インテルCore プロセッサー搭載で兄弟モデルです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001400860_J0000037781&pd_ctg=0020
LAVIE Direct N15(S) シリーズの分解サイトは見当たりませんが、Lenovo IdeaPad L360iなら有ります。
>Lenovo IdeaPad L360iレビューとSSD・メモリー増設方法
https://iditte.com/2021/07/19/lenovo-ideapad-l360i-82hl001njp/
また、Lenovo IdeaPad L360iのマニュアルサイトは多分こちら。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-l-series-laptop/l3-15itl6/82hl/document-userguide/doc_userguide
ハードウエア保守マニュアル
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/l3_15itl6_hmm.pdf
書込番号:24930475
2点

2.5インチHDD/SSDを搭載している機種も交換が劇ムズなのが多いです。
ひと昔前みたいに裏フタ開ければOK的なものじゃないのが多数かと。
M.2よりも速度、スペースでも劣る2.5インチのスペースを作る理由は多分ないんじゃないかな?
書込番号:24930499
4点

今のSSDはM.2規格の2280サイズや2242サイズといった基板状の物が入っていることが多いですが、それがメインボード上に搭載されていませんでしたか?
https://chimolog.co/bto-ssd-m2-type/
そちらの方が2.5インチSSDに比べ実装面積を取りませんし、転送速度が速いものが多いので主流になってきています。基本底面部分を開ければスロットにアクセスできるので、2.5インチSSDと交換の手間は変わらないですよ。
ただ確かに製品によってはタブレットやスマホと同じようにSSDが基板に直付けで交換不能の機種もありますが、それは現状ノートPCとしてはそこまで多いわけではないと思います。
書込番号:24930656
3点

>杉太郎のオスギさんさん
>何か面白い意見があればお聞かせください
マザーボードに4GBのメモリが直付けなのは現在では全く問題ないのでしょうかね。
20年位前の富士通ノートPC等で、直付けのメモリーが熱で故障して、交換できずに困った経験があるので。
スレ主さんのおっしゃる通り、メーカーも製造原価を安くするためにSSDはM.2 SSDを採用していると思います。
2.5インチベイがまるっと空いているのは、1TBの2.5インチ内臓HDDを大容量データドライブとして追加するのに便利ですね。
個人的には新品のPCの裏ブタを開ける気がしませんw。下手したら補償対象外になる気がして。それに面倒ですし。
以前ですが、HDD仕様のノートPCで起動が遅いため、新品ですし裏蓋を外すのが手間で躊躇して、DVDドライブなら
ねじ一本で外れるので、そこに2.5インチSSDを入れて起動ドライブにした経験はあります。
ノートPCドライブマウンタ光学ドライブベイ用を購入して、OSの起動ができました。
書込番号:24930725
4点

>キハ65さん
解説ありがとうございます
とても分かりやすいです
Lenovo IdeaPad L360iと中身は全く同じでした
>令和の小心者さん
M.2 SSDは知りませんでした
>SK1998さん
M.2 SSDは交換出来そうですね
>かおり16さん
2.5インチベイがまるっと空いているのは
増設するのにとてもべんりですね
皆さん、貴重なコメントありがとうございます
ノートPCを買うのは久々で、かなり進化しているのですね
10年前に写真や動画専用に自作のPCを組み立てたのですが
デスクトップでは消費電力が無駄なので
ネットや軽作業用に、このノートPCを購入しました
問題なく使えそうなPCなのが理解できました
皆さんありがとうございました
書込番号:24931671
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
購入を検討しています。
メーカーのサイトを見ても付属ソフトの記載がありません。
年賀状作成に使う 筆まめ 筆ぐるめ・・・などのは入っているのでしょうか。
どんなソフトが入っているかご存じの方、教えてください。
15点

https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/213q/share/software/note_ld.html
標準ソフトウェアパック、ミニマムソフトウェアパックでそれぞれどんなソフトが入っているかが確認できます。
で、このPCは標準ソフトウェアパックらしいので、筆ぐるめ for NECがあるのかな、と思います。
書込番号:24833275
7点

有難うございます。
リンクページで確認出来ました。 なかなかここまで辿りつけませんでした。
これで迷うことなく購入できます。
書込番号:24833338
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
はじめまして!5年前にNEC Directで購入したノートPCがバッテリー機能の低下により、そろそろ交換時期になっています。そこで代替を検討しているのですが、候補に挙がったのが、こちらのNEC「LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル」とDELL「New Inspiron 16 AMD」です。
PCの性能等については素人ですが、大きな違いはCPUがNEC⇒Core i7 1165G7、DELL⇒AMD Ryzen7 5825Uのようです。価格は、こちらのNECが\109,800、DELLが\111,423で、同程度の値段です。両機種ともメモリーは8GB、ストレージはSSD512GB。
用途は、ネットやOfficeの普段使いが主で、動画編集等の重い作業は行いませんが、5年程度は使用したいと考えています。
実際の所、コスパ的にはどちらに軍配が上がるのでしょうか?皆さんの知見をお借りしたく、投稿させて頂きました。
18点

>DELL「New Inspiron 16 AMD」
細かい型番で仕様が違ってきますので。価格.comのURLあたりを貼ってくださいな。
まぁ価格性能比で言うのなら、DELLの方に軍配が上がりますが。書かれた用途ならどちらの性能でも不足は無いと思いますし。NECの方は、光学ドライブに有線LANも付いていますので。それらが欲しい人には有意な選択でしょう。
5年使う…と言うことなら、メモリは16GBに増やしておいてもいいかなと思います。両方と内蔵グラフィックにけっこうメモリ食われそうですしね。
書込番号:24735172
3点

持ち運びも想定あるなら、光学ドライブ付きは重いでしょう。
自分も2kg近いもの出張で持って行ったことあるけど、今の年齢だと無理かな。。
固定使用だったらデスクPCのほうが、性能選びも豊富に広がりますし価格も寧ろ安くできます。
モバイル用途は軽さが命です。最低でも1.5kg以下が理想だと思います。
また、デスクPCより、買い替え頻度は長くなるので5年使用想定なら、
欲張ったメモリー・ストレージ容量は考慮したいですね。
書込番号:24735188
1点

ついでに・・
今自分が探し始めてるノートPCスペックは、
CPU i5 1240P以上 (末尾Uモデルは、パフォーマンスかなり下がります。)
メモリー オンボでも16GB
SSD 512GB以上
現状採用PC少ないのでDELL機が最安で11.5万程度です。
書込番号:24735197
2点

>> PCの性能等については素人ですが、大きな違いはCPUがNEC⇒Core i7 1165G7、DELL⇒AMD Ryzen7 5825Uのようです。価格は、こちらのNECが\109,800、DELLが\111,423で、同程度の値段です。両機種ともメモリーは8GB、ストレージはSSD512GB。
>> 用途は、ネットやOfficeの普段使いが主で、動画編集等の重い作業は行いませんが、5年程度は使用したいと考えています。
DELLのNew Inspiron 16 AMDについて価格COMで絞り込んだのですが、メモリー16GB、Microsoft Office Home and Business 2021プリインストールで\115,324でした。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001427704_K0001400858&pd_ctg=0020
大きな違いは、DELLのNew Inspiron 16 AMDはDVDドライブ、LAN端子、テンキーなしのないないづくしです。
Excelみたいに表計算を多くつかう人は、テンキー付きのNEC LAVIE Direct N15(S)が良いかと思います。
どうでなければ、WordメインならDELLのNew Inspiron 16 AMDのテンキーなしのキーボードが打ちやすいかと思います。
書込番号:24735203
3点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001431885_K0001431886_K0001438865&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
真ん中のモデルが、再び121,000円に戻ったらポチしたいです。
書込番号:24735335
1点

そういえば、Ryzenはそろそろ6000シリーズが出てくる時期なので、今、5000シリーズを買うのはお勧めしないかな?
i7 1165G7もTiger Lakeだからこれも末期モデルと言えば末期モデルなんだけど、PCが持つならRyzen6000シリーズが出るのを待ちたいかな?
特にRyzen6000シリーズはRDNA2ベースのグラフィックになるので、今更VEGAベースで買うのはあまりなーとは思う。
5年使う事前提なら(使えるかどうかは分からないけど)第12世代かRyzen 6000シリーズも待った方が良いと思う。
書込番号:24735371
1点

DELLのInspron 16 AMDは確かにNECのこの機種と比べ有線LANポート、DVDドライブ、テンキーがないけど、あっちはSDカードスロットあるしType-Cポートも映像出力やUSB PDによる充電に対応しているから、一長一短かな。キハ65さんの仰る通り、Excel等でテンキーを多用するならNEC、そうでないならDELLの方がホームポジションが中心に近くなるので好ましいとは思います。
DELLの方で一番の懸念点はWiFiのチップがMediaTek製のMT7921だということでしょうか。AX対応ですがAC対応のルーターとセットで使う場合ACに固定しないといけない場合があるなど不具合の話を聞きます。まあNECの方もWiFiはRealtek製かも知れないので五十歩百歩ですがw
あと揚げないかつパンさんの仰る通り、待てるならIntelの第12世代CoreやRyzen6000シリーズ搭載機種の方が性能的にいい気がします。
書込番号:24735423
2点

>デル Inspiron 16 AMD (5625) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/22Ins16-5625.html#gaikan
サービスマニュアル
https://dl.dell.com/content/manual57443122-inspiron-16-5625-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp&ps=true
M.2 SSDの増設スペースが無くなり、面白みが減りました。
書込番号:24735447
0点

早々にアドバイスを下さった皆さんに感謝いたします!
・仰る通り、先を見据えるならメモリーは16GBにした方が良いみたいですね。
・PCのテンキーは使ったことがなく、LANも有線で繋ぐ必要もない、という事であれば、やはりDELLに軍配が上がりそうです。ただ、DVDドライブが付いていないので、2〜3千円で外付けドライブが必要かなぁと考えています。
・確かにRyzen6000シリーズが出るのもアリますね。ただ、現行PCの「バッテリ・リフレッシュツール&診断ツール」で「性能が半分以下に低下しています」と表示されているので、時間との競争になりそうです!
頂いたアドバイスを基に、もう少し検討いたします。ご教示頂いた皆さん、改めてありがとうございました。
書込番号:24736152
2点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
使いたいソフトがWindows11にまだ対応していないため、10のノートパソコンを探しています。
こちらは11から10にダウングレードすることは可能かどなたかご存じでしょうか?
勉強の関係でWindowsのノートパソコンが必要となり、office付で探しております。
普段Windowsを使用していないため、常識外れな質問でしたら申し訳ありません。
9点

>>こちらは11から10にダウングレードすることは可能かどなたかご存じでしょうか?
Windows 11へダウングレードする方法は、下記サイトからWindows 10のインストールメディアを作成して、クリーンインストールする方法です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ただ、問題点は、クリーンインストールすることによって、Microsoft Office 2021を始めプリインストールアプリが全滅状態になるのです。
ダウングレードする際は、USBメモリーに回復ドライブを作成して、Windows 10へ戻せれるようにして下さい。
でも、Windows 10へダウングレードするリスキーな方法は止めて、最初からWindows 11のPCを購入したら良いかと思います。
参考URL
>windows 10へのダウングレードに成功しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036703/SortID=24543321/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Windows+10+%83_%83E%83%93%83O%83%8c%81%5b%83h#tab
書込番号:24678248
2点

できないのでWindows10搭載PCを選ぶしかありません。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=57&pdf_Spec105=26&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_so=d2
書込番号:24678258
1点

仮想マシン(VMware Workstation Player等)を導入し、
ゲストOSとしてWindows 10をインストールする手もあります。
Windows 11環境はそのままで、Windows 10も使用できます。
ただし、Windows 10のライセンスを購入する必要があります。
書込番号:24678284
3点

>takara1029さん
マイクロソフトのライセンス条項でOEM版 Windows 11 では11 Proしかダウングレード権がなかったと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/windows/windowsdowngrade.aspx
ですからスレ主さんのご希望ですと以下のような選択肢になるかと思います。
1.Windows 10 Home搭載パソコンを購入する。
2.使用したいソフトがWindows 11の互換モードで完全に動作するか確認して、動作するのであればWindows 11Home
搭載ソコンを購入する。
3.Windows11 Proが選択可能なパソコンを購入する。
書込番号:24678323
1点

問題ない
@Windows11の状態で OSとOfficeのライセンス認証をする(MSNアカウントとの紐づけ)
AWindows10をSDカードかUSBにダウンロードする
BWindows10でクリーンインストールする(Aのsetup.exe実行)
全く問題ない
※個人データはバックアップすること(というか、使う前に@〜Bをやればいい。
※心配なら@のリカバリディスクを作成する。
※やり方はググれば出てくるのでここでは述べない
書込番号:24678360
1点

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
>ミッキー2021さん
皆様、回答ありがとうございました。
いただいたご意見を参考にし、もう少しどのパソコンを買うか調べてみようと思います。
大変助かりました!
書込番号:24678362
0点

>クリーンインストールすることによって、Microsoft Office 2021を始めプリインストールアプリが全滅状態になるのです。
と書きましたが、Microsoft Office 2021はWindows 11の初期セット後、インターネット認証でMicrosoftアカウントと紐づけして下さい。
>Office 2021で、ライセンス認証を行う方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023075
Windows 10へクリーンインストール後、MicrosoftアカウントのWebページからMicrosoft Office 2021再インストールすることができます。
>Office 2021を再インストールする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023078
書込番号:24678387
0点

WIndows10+Officeなんて製品は、まだまだたくさんあるんだから、初めからそれを選べば悩むこともない。
なぜ、これを選んだのでしょうか?
書込番号:24678906
2点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W

>mwsさん こんにちは
メーカーページにはマウスは付属していません、普通ワイヤレスマウスが1000円程度ですのでそれを使うと思います。
ACアダプターは付いています。
書込番号:24649552
2点

メーカースペック表より。
主な添付品 マニュアル *32、ACアダプタ、保証書
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/11/lavie/n15s/spec/index.html?_ga=2.176289253.1391159335.1647258093-1366181386.1639064073
基本構成
>マウス ・なし
https://item.nec-lavie.jp/products/details/10003077.html
書込番号:24649597
4点

マウスはともかくとして、新品でACアタプタが付属しないノートPCってあるんかな?
動作させるのに絶対に必要なパーツを別売りにして見せかけの価格を安く見せる方法は
優良誤認で消費者庁に怒られるから動作させるのに必要なものは
必ずパッケージングされてるんじゃなかったかな?
テレビのリモコン用に動作確認用の電池が必ず入ってるのはそんな理由だったはず。
書込番号:24649740
11点



この製品の最安価格を見る

LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

