WD80EAZZ [8TB SATA600 5640] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:8TB 回転数:5640rpm キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の価格比較
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のレビュー
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のクチコミ
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の画像・動画
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のピックアップリスト
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオークション

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月下旬

  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の価格比較
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のレビュー
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のクチコミ
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の画像・動画
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のピックアップリスト
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオークション

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640] のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]」のクチコミ掲示板に
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]を新規書き込みWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDケースが反応なし

2023/12/17 13:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 Chartreuxさん
クチコミ投稿数:28件

玄人志向 HDDケース ハイブリッドドライブ 3.5型対応 USB3.2 Gen2

WAVLINK HDDスタンド mac M1対応 USB 3.0 SATA 2.5/3.5インチHDD

上記二つと、I-O DATA

外付HDD アイオーデータ EX-HDD8UT の中身を交換しても反応なし。

「ドライブを挿入してください」の状態。

サポートには
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WindowsOSの場合にはディスクの管理からフォーマットについてはお試しいただいていない場合には、ディスクの管理からフォーマットについてもお試しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
との返事だが

ドライブが認知されていないのでフォーマットも不可能。

交換してもらい再度接続するが結果は同じ。

当然、Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 内蔵ハードディスクなど
他の場合はすべて認知し接続できている。

原因はなんでしょうか?



書込番号:25549547

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/12/17 13:57(1年以上前)

HDDケースに電源刺していないとか?

書込番号:25549563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2023/12/17 14:12(1年以上前)

HDDが故障しているのでは?
電源入れてモーターが回っていても、基板が壊れていたらアウトです。

購入店に初期不良対応してもらいましょう。

書込番号:25549577

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/17 14:34(1年以上前)

マザーボードのSATAケーブルと電源ケーブルに直接付けても認識しないのですか?

書込番号:25549601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:458件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度3

2023/12/17 14:59(1年以上前)

3種のHDDケース、交換品を含めた2つのHDD(本品)での同一の現象。
不具合の可能性が無いとは言いませんが、非常に低いと思えます。

サポートからも話の有ったWindowsからの「ディスクの管理」を本当に確認されていますか?
正直、確認されていないとしか思えません。確認されていたらすいません。

書込番号:25549624

ナイスクチコミ!3


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5

2023/12/17 16:53(1年以上前)

再度、以下を確認してみてください。

1. 接続確認をする
2. 「デバイスマネージャー」で認識されているか確認する
3. 「ディスクの管理」で認識されているか確認する
4. フォーマットする
5. セキュリティソフトを停止する
6. ドライブ文字を変更する
7. 修理・検査する

【参考】
<【Windows】パソコンにUSBハードディスク・SSDを接続しても認識しない>
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16478.htm

書込番号:25549810

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chartreuxさん
クチコミ投稿数:28件

2023/12/17 17:12(1年以上前)

皆さんに質問の内容が理解頂いていないようなので、質問内容を変えます。

この内臓ハードディスクをどのメーカーのどの機器で繋いで使用していますか?

@玄人志向 HDDケース ハイブリッドドライブ 3.5型対応 USB3.2 Gen2
AWAVLINK HDDスタンド mac M1対応 USB 3.0 SATA 2.5/3.5インチHDD

では使用できないようですが、繋いでいる方の使用状況をお教えください。

購入者の方のご連絡を希望します。

書込番号:25549851

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5

2023/12/17 17:35(1年以上前)

>この内臓ハードディスクをどのメーカーのどの機器で繋いで使用していますか?

@玄人志向 KURO-DAHI/CLONE/U3
A玄人志向 SSD/HDDスタンド USB3.0 KURO-DACHI/ONE

以下、本HDDを認識できなかった当方の経験をお話しします。

Windows10PCに本HDDを接続すると、Windows10がクラッシュしてしまい、認識に至らないことがありました。
そこで、上記デバイスで、Windows11PCに接続すると問題なく認識され、「ディスクの管理」でボリューム作成、フォーマットが可能になりました。

ご参考まで。

書込番号:25549884

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chartreuxさん
クチコミ投稿数:28件

2023/12/17 17:46(1年以上前)

さっそく、購入の検討をしてみます。

WAVLINK HDDスタンド mac M1対応 USB 3.0 SATA と

玄人志向 KURO-DAHI/CLONE/U3

の違いは何かわかる方いますか?

メーカーの違いで認識できる出来ないのは、

あるあるなんでしょうか?

書込番号:25549903

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5

2023/12/17 17:47(1年以上前)

補足です。

一旦、Windows11PCでフォーマットした本HDDを同じスタンドでWindows10PCに接続すると問題なく認識され使用できるようになった。

書込番号:25549907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:458件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度3

2023/12/17 17:47(1年以上前)

>Chartreuxさん

まず、前提が間違っています。
「では使用できないようですが」と言うことは、絶対にありえません。
WDは尤も普及率の高いHDDの一つであり、且つ同モデルはその中でも最も売れているモデルの一つです。

つまりそれでも認識させられないということは、その理由は2つしかないのです。すなわち、
@ケースかHDDが壊れている。
A接続方法または設定が間違っている。
この二つだけです。

なので、回答は質問内容を理解していないのではなく、@かAかによって皆さん解答されているのです。

書込番号:25549908

ナイスクチコミ!15


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/17 18:02(1年以上前)

マザーボードに直接接続しても認識しないHDDは、どのHDDケースに入れたとしても認識しません。
皆さんは先ずHDDが認識可能な状態かどうか確認するようにアドバイスしているのです。
理解できませんか?

書込番号:25549932

ナイスクチコミ!19


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/12/17 19:03(1年以上前)

>皆さんに質問の内容が理解頂いていないようなので、質問内容を変えます。
なぜ理解されないのかを理解しようとしないあたり、質問の姿勢としてどうかと思いますが。

>玄人志向 HDDケース ハイブリッドドライブ 3.5型対応 USB3.2 Gen2
これ、商品説明であって商品名ではないですよね。
GW3.5AM-SU3G2Pのことなら、うちではWDの8TBで使えてましたよ。
まして、ケース変えて動かないなんて。やはりACアダプタを繋いでいないとか、そういう初歩的なところからポカを疑うところです。3.5インチHDDは、パスパワーでは動きませんよ。


あと。×内臓 ○内蔵。

書込番号:25550020

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

ハズレを引きました

2023/08/31 17:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 teru0001さん
クチコミ投稿数:1件

PCへつないでもウンともスンとも言わない。多分初期不良。購入先へ連絡したが、あっさりと代理店のサポートへ回される。面倒だ。サクッと交換してくれよ。
メーカー販売員のいない唯一の家電専門店で、同じようなトラブルに遭ったときは、向こうで代理店とやり取りしてくれて、その日のうちに交換になったのだが…
言えることは、唯一関西地盤のお店では、安くても買っちゃダメ!タイガースのユニフォームスポンサーなんかやってる金があるなら、それをサポートのコストに回せ!!!

書込番号:25403635

ナイスクチコミ!5


返信する
antmothさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/31 18:15(1年以上前)

>teru0001さん
もし実行済みだったらごめんなさいですが、
このHDDを接続した時にフォーマット作業されたのか気になりました。

書込番号:25403682

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/31 18:28(1年以上前)

お店の名前書かないと役に立たない。

書込番号:25403699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2023/08/31 18:33(1年以上前)

バルク品説明ページには、1週間以内なら初期不良交換を行うと書かれています。
https://joshinweb.jp/peripheral/bulk.html#check03

書込番号:25403708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2023/08/31 18:46(1年以上前)

>メーカー販売員のいない唯一の家電専門店で、同じようなトラブルに遭ったときは、向こうで代理店とやり取りしてくれて、その日のうちに交換になったのだが…

今回なぜにその店で買わなかったんですかね?
学習能力無いのでしょうか?


前回何が壊れたのか知りませんが、今回また故障って運が無い方ですね。

PCパーツはよく買いますが、今まで初期不良に当たったのはASUSのマザーが1回、ELSAのグラボが1回です。
前者はヨドバシで修理対応、後者はドスパラで交換対応です。
どっちももう10年以上前の話で、最近は全く何もないですね〜

WDのHDDは10年以上前のものがまだ動いてますね。

書込番号:25403721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/31 18:54(1年以上前)

Joshin は、クリックすると下スクロールしてからクリックするマウスに当たったとき、その商品は代理店にって言われたけど、これは初期不良だから交換してくれ、って言ったら交換してくれましたけどね。

実際にどの店舗で買ったのか
実際にどこに連絡したのか
実際に何を要望したのか

そのあたりが分からないとお店選びの参考になんないですね。

書込番号:25403727

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/08/31 19:27(1年以上前)

フォーマットしてない。
オフラインになっている。
SATAケーブルか電源ケーブルの不良または未接続。
原因がいろいろ考えられます。
クレーム付ける前に今一度よく確認してみてください。

書込番号:25403773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2023/09/05 22:41(1年以上前)

「多分初期不良」
100%ではないところPC初心者なのでは?
本当にウントもスンとも言わないのかディスクの管理をされていないのか、電源ケーブルをHDDに挿したけど電源側が繋がっていないとかSATAケーブルがマザーボードに接続されていないなどよくあるパターン。
ま、HDDだと電源につながっているかどうかはさすがに素人でも判断できるかな…

書込番号:25410720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

騒音が想像以上大きいよね

2023/05/23 17:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:1件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度3 橙鯨再遊 

自宅のNAS用に、秋葉原のSofmapでWD製のハードディスクを購入しました。これまでWD製品にはかなりの信頼を寄せており、初めての大容量ハードディスクとして8TBのものを選びました。CMR形式のハードディスクの中でも、回転数の低いタイプは静音性が高いとのイメージを持っていましたが、実際にNASに装着してみると、稼働中の騒音が想像以上に大きいことが分かりました。NASは2階のリビングルームに設置していますが、その騒音は3階の寝室や書斎にまで聞こえます...騒音に敏感な方には、この型番のハードディスクを選ぶ際には注意が必要だと思います。

書込番号:25271563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2023/05/23 18:44(1年以上前)

騒音は回転音(軸音)ですか?
自分もこれを買ってミドルタワーの倉庫用にしたいのですが静音性にはとてもこだわるので悩んでいます。
装着する際は静音ケース(10年前のスマートドライブ)に入れて遮音するつもりですが。

赤にしようかとも考えますがお値段2倍ですからね・・・。

書込番号:25271648

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/24 10:19(1年以上前)

そんなにうるさいのですか・・・
私は昔からうるさくとも部屋の外にでたら聞こえないくらいのものばかりでしたから、ちょっと信じられないですね。
大丈夫なんですか?初期不良とかではないのですか?

書込番号:25272317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2023/05/24 16:51(1年以上前)

うちでも使っていますが、動作音は2mほど離れれば気にならない程度になりますし、
ドア1枚挟んだら完全に聞こえなくなります。
別の階まで聞こえるというのはさすがに異常だと思います。

書込番号:25272656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5

2023/06/06 11:03(1年以上前)

制震マットの例

初期不良のみならず、NAS筐体のつくりが悪く振動が伝わってしまっている可能性があります。私のPCも、HDDを積むと振動が家中に伝わり喧しかったことがあります。そのような場合、百均で売っている制震マット(画像)を足に敷くと、振動が床等に伝わらなくなり静かになります。跡が残る可能性があるので、とにかく敷けばいいものではないですが…(注:画像は拾い物です)

書込番号:25289895

ナイスクチコミ!2


SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/17 10:38(1年以上前)

自分も最近これを購入して外付けケースに入れましたが起動したとたん爆音でブオーンってうなりを上げたのでビビりました。
しかもピンピンピンって謎の周期音までしてるんでやばいなと思いつつフォーマットは完了。
試しに1GBくらいのファイルを書き込んだらすぐフリーズして使えなくなったので初期不良で交換してもらいました。
交換品は他のHDDと変わりなく静かで振動もなかったです。

書込番号:25305117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

まだひと月も経ってないのに。

2023/04/30 16:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:3件

正月にドスパラでこのハードディスク買って、今月あたままで、未開封で保管してて、パソコン工房でユニットコムの外付けケース(青)を購入。早速使い始めていて、パソコンの電源に合わせて切れるから、と使っていたのですが、昨日からパソコンつけっぱなしで、今朝ハードディスクの中を見ようとしたら、⚫️ドライブにアクセスできません。ファイルが壊れてます、みたいなメッセージが。え!?安全なUSBの取り外し操作しても、使用中で取れない。使ってないが…。クリスタルディスクで見たら正常、でもアクセスできん。3TBぐらいデータ移動したんだが…冗談じゃない!新品やからと安心してたのに…。もう同じデータ揃えられんよー。ショックです。ケースが原因か?復旧ソフトで構成見たら、残り要領700MB?いやいやそんなに使ってないんだが。使い始めて一ヶ月も経ってないのに。業者に頼んだら数十万請求されるし。ショックで凹む、せっかく大容量なハードディスクにしたのに。

書込番号:25242100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/04/30 17:17(1年以上前)

>3TBぐらいデータ移動したんだが…冗談じゃない!新品やからと安心してたのに…。もう同じデータ揃えられんよー。

コピーではなく移動したのなら、コピー元側を復元できませんかね?

書込番号:25242134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/04/30 19:00(1年以上前)

>ケースが原因か?
ケースが原因なら、SATAで直刺しするか、他のケース使えばわかります。

書込番号:25242272

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2023/04/30 19:26(1年以上前)

>業者に頼んだら数十万請求される・・・

所謂 勉強代・・・これからはデーターは喪失に備えバックアップは十分に・・・
他のHDD/SSDに移す場合は移動でなく、コピーでしましょう・・・
その後、必要がないデーターは削除・・・

書込番号:25242308

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/30 22:36(1年以上前)

大容量にするからですよ。
安心して大量に入れると故障した時にショックが大きい。
バックアップするのも整理するのも一苦労。だから私は大容量を使いません。いくつかにわけて保存しています。
整理もバックアップも楽。万が一故障しても被害は抑えられる。
それを知らずに単純に大容量をーと選ぶ気がしれませんね。
しかも大事なデータを移動って・・・まずコピーして確認してから消すとかするべきでしょう。
危機感が足りないというか、何というか・・・

それはともかく、消えたデータを修復するソフトもあるでしょう。私は昔それで助かったことがあります。
主さんはどうも色々とご存知ないようで、今回のことはいい勉強なったでしょう。

書込番号:25242618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/03 11:25(1年以上前)

>はまぁんさん

思うに商品の問題でなく、運用の問題がほとんど。

×正月に買って今まで保管
○買ったらすぐにテスト(店舗保証の問題がある)

×新品やからと安心
○新品だから何の実績(長期稼働含む)もないHDD

×3TBいきなりデータ移動
○コピー元は残すか、他に必ずバックアップを取っておく
※大事なデータが単体でしか存在していないのが有り得ない、火事や盗難もあり得るので、バックアップも一つはクラウドも含め別の拠点に保管する

あと製品には関係ないが、文章に改行が無いので何とかしてほしい。

書込番号:25245927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2023/05/03 14:52(1年以上前)

>S_DDSさん
>大容量にするからですよ。

少容量ストレージを多数使用すると、1回の障害で失うデータ量は少なく出来ます。
でも、デバイス数が増えた分、全体の故障の発生確率は大きくなりますよ。


>MASTER1さん
>○新品だから何の実績(長期稼働含む)もないHDD

信頼性工学とかでは、統計的な実績があります。
故障率は、バスタブ型の曲線となることが知られています。

初期不良で最初は故障率が高く、
初期不良期間を過ぎると寿命になるまでは故障率が低い期間が続き、
寿命が過ぎるとまた故障率が高くなります。
バスタブほど、極端な傾斜ではありませんが。

書込番号:25246112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/05/03 21:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。…実は元を移動してしまったのです…。まさか!?な状態です。暫く経って諦める気になってきました。
復旧ソフトもためしてみます。
丁度、大容量が安かったから、ウエスタンなら良いかな、と思って購入しました。4TBとかも使ってて、自分はこんなことにはならないと思ってましたが、そんな時にトラブルはやって来るんですね。代償は大きかったです。

書込番号:25246532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/04 23:30(1年以上前)

こんにちは。
私はWD80EAZZを1台、WD10EZEXを2台使ってます。

WDのHDDを使うならIntelliParkの解除は必須です。

このサイトに、設定方法が書いてあります。
https://volx.jp/pc/8340/

InteliParkとは省電力機能なのですが、これがオンになっていると磁気ヘッドが頻繁に退避してしまい、寿命が短くなってしまうのです。

しかも、これがデフォルトでオンになっているのです。また、昔はInteliParkの無効化方法がWDの公式サイトで公開されていたのですが、現在はひっそりと削除されているようです。

WD80EAZZの初期値は8秒。8秒間HDDへのアクセスが無ければ、磁気ヘッドが退避してしまうのです。
わざと早く壊れるような設定にしているようにしか思えません。

また、WD Blueのロードアンロードサイクルは30万回ですが、初期値だと8秒ごとに1回増えていくことになります。これはひどいですね。

InteliParkは無効にしましょう。


データ復旧は、Recuvaというソフトを使うと、初心者でも簡単にデータ復旧できます。
しかし、デフラグなどで上書きされてしまっている可能性もあり、復旧できる可能性は低いかと思います。
Windowsはデフォルトで週に一回、自動的にHDDをデフラグする設定になっており、知らぬ間にデフラグされてしまっている可能性が高いです。
仮に、何十万円も払って業者に頼んだとしても、デフラグされてしまっていたら、復元する事はできません。

大容量である以上、バックアップは重要かと思います。同容量のHDDを用意して、クローン作成しておくと良いと思います。

ちなみにですが、InteliPark機能がデフォルトでオンになっているのはWD Blueシリーズと、WD Redシリーズで、WD PurpleシリーズはInteliPark機能はデフォルトでオフになっており、WD GoldシリーズにはそもそもInteliPark機能が存在しないようです。

書込番号:25247904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/05/06 16:50(1年以上前)

>はまぁんさん
私も同じ症状が出ています。私は、3月頃に3台購入したうちの2台がおかしいです。
HDDにアクセスできない状況ではありますが、再フォーマットは可能なため、フォーマットをして何度か使用しているのですが、1週間ほどで突然アクセスできない状況になってしまいます。(CMDからの修復などを試しましたがダメでした・・・)

はじめは、私の使用環境がおかしいのかなぁと思っていたんですが、1台は問題なく使えていることと、はまぁんさんが同じ症状を出されているので、ハズレを引いたしまったんだなと思っています。

同じ症状の人がおられたので、嬉しくなって(?)初投稿してしまいました^^

書込番号:25249924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/10 19:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。同じような症状、機能解除など、情報に助けられます。
あれから、復旧ソフトにてチェックしたところ、なんとかほとんどデータを救えそうで、実行して救えました。が、中身を確認して無いので、それは今からしていきます。ただ、チェックにかかる時間が長い。丸2日半ぐらい動かしっぱなし。その後、復旧に一日近く。こんなに時間かかるものかと。環境にもよるのでしょう。
そして、新たな事実が…。パソコン工房のケースに収める時、けっこうキツキツだから、これで固定されるんだろうと思いケースを閉めて使用して、今回のことになったのですが、復旧中に、あらためてみたら、ビスが入っていて、それをHDDにつけて、その部分をケースの枠の内側の凹みにはめるこてとで固定されることに気づきました。ビスを付けないと、収める時はキツキツでも、コネクタにしっかりと差し込んだら、反対側に少し隙間が…。ひょっとして、使用中の振動で少しずつコネクタの刺さりが反対側にズレてしまい、エラーが発生したのかも、と。そうなると、自分の落ち度ですね。
しかし、同じような症状の方の書き込みもありましたので、一度HDD自体、チェックしなければいけないかと思います。チェックによいソフトってあるんでしょうか?

書込番号:25254938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SMART情報ほか

2021/11/30 23:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

root@PC:/home/ubuntu/desktop# idle3ctl -g /dev/sdb
Idle3 timer set to 80 (0x50)
root@PC:/home/ubuntu/desktop# idle3ctl -s 168 /dev/sdb
Idle3 timer set to 168 (0xa8)
Please power cycle your drive off and on for the new setting to be taken into account. A reboot will not be enough!
<reboot>
root@PC:/home/ubuntu/desktop# idle3ctl -g /dev/sdb
Idle3 timer set to 168 (0xa8)

root@PC:/home/ubuntu/desktop# smartctl -a /dev/sdb
smartctl 6.6 2016-05-31 r4324 [x86_64-linux-5.4.0-90-generic] (local build)
Copyright (C) 2002-16, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org

=== START OF INFORMATION SECTION ===
Device Model: WDC WD80EAZZ-00BKLB0
Serial Number: WD-CA0P4***
LU WWN Device Id: 5 0014ee 2bf48****
Firmware Version: 80.00A80
User Capacity: 8,001,563,222,016 bytes [8.00 TB]
Sector Sizes: 512 bytes logical, 4096 bytes physical
Rotation Rate: 5640 rpm
Form Factor: 3.5 inches
Device is: Not in smartctl database [for details use: -P showall]
ATA Version is: ACS-3 T13/2161-D revision 5
SATA Version is: SATA 3.1, 6.0 Gb/s (current: 6.0 Gb/s)
Local Time is: Mon Nov 29 18:02:16 2021 JST
SMART support is: Available - device has SMART capability.
SMART support is: Enabled

=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
SMART overall-health self-assessment test result: PASSED

General SMART Values:
Offline data collection status: (0x00) Offline data collection activity
was never started.
Auto Offline Data Collection: Disabled.
Self-test execution status: ( 0) The previous self-test routine completed
without error or no self-test has ever
been run.
Total time to complete Offline
data collection: (16604) seconds.
Offline data collection
capabilities: (0x11) SMART execute Offline immediate.
No Auto Offline data collection support.
Suspend Offline collection upon new
command.
No Offline surface scan supported.
Self-test supported.
No Conveyance Self-test supported.
No Selective Self-test supported.
SMART capabilities: (0x0003) Saves SMART data before entering
power-saving mode.
Supports SMART auto save timer.
Error logging capability: (0x01) Error logging supported.
General Purpose Logging supported.
Short self-test routine
recommended polling time: ( 2) minutes.
Extended self-test routine
recommended polling time: ( 867) minutes.
SCT capabilities: (0x3035) SCT Status supported.
SCT Feature Control supported.
SCT Data Table supported.

SMART Attributes Data Structure revision number: 16
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x002f 200 200 051 Pre-fail Always - 0
3 Spin_Up_Time 0x0027 100 253 021 Pre-fail Always - 0
4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 1
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 200 200 140 Pre-fail Always - 0
7 Seek_Error_Rate 0x002e 200 200 000 Old_age Always - 0
9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 101
10 Spin_Retry_Count 0x0032 100 253 000 Old_age Always - 0
11 Calibration_Retry_Count 0x0032 100 253 000 Old_age Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 1
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
193 Load_Cycle_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 4
194 Temperature_Celsius 0x0022 121 117 000 Old_age Always - 31
196 Reallocated_Event_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
197 Current_Pending_Sector 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
198 Offline_Uncorrectable 0x0030 100 253 000 Old_age Offline - 0
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
200 Multi_Zone_Error_Rate 0x0008 100 253 000 Old_age Offline - 0

SMART Error Log Version: 1
No Errors Logged

SMART Self-test log structure revision number 1
No self-tests have been logged. [To run self-tests, use: smartctl -t]

Selective Self-tests/Logging not supported

下階で聞こえるほど、モーター音と振動がブーンとうるさい
カリカリ音は無いです
badbocksにて8TB×8の読み書きをしましたが、2個体で速度差が5%ほどありました

倉庫用ですね
デスクトップにはお勧めしません

書込番号:24471659

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]」のクチコミ掲示板に
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]を新規書き込みWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
WESTERN DIGITAL

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月下旬

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をお気に入り製品に追加する <4113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング