WD80EAZZ [8TB SATA600 5640] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:8TB 回転数:5640rpm キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の価格比較
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のレビュー
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のクチコミ
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の画像・動画
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のピックアップリスト
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオークション

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月下旬

  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の価格比較
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のスペック・仕様
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のレビュー
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のクチコミ
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の画像・動画
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のピックアップリスト
  • WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオークション

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640] のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]」のクチコミ掲示板に
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]を新規書き込みWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD運用温度

2022/02/18 12:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

PCケースが小さいためHDDの排熱が気になります。本製品は書き込み時に6.2Wと低容量に比べて大きくなっています。ヘリウム充填ならば熱伝導や内部気流発熱などが抑えられ多少有利になるかと思いますが、通常エア運用だと不利かな?と思ってしまいます。
また高さ26.1mmでSMR 4TBと同じ高さですが、実装密度が異なり空気の流れも大きく阻害されそうです(SMR 6TBはSMR 4TBに比べ+5℃になることは確認済みです)。
通常の使い方であればオーバーヒートで苦しむことはないかと思いますが、小さいケースで運用されている方のご意見を頂けると助かります。

書込番号:24606508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2022/02/18 14:07(1年以上前)

発熱の心配はわかります。
動画や静止画の大量の読み書き、動画編集などを連続して長時間やると温度は上がるでしょう。
でも小さなファイルを時々読み書きするには、気にするほどではないのでは。
これは気にしなすぎですかね。

書込番号:24606708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2022/02/18 14:34(1年以上前)

どのくらいの大きさのPCケースでの運用を考えられているのでしょう?
そういうPCケースで使っている人の状態を聞きたいのであれば、使用するPCケースの型番やサイズを記載された方が良いかと思います

どのくらいの大きさのPCケースでの運用を考えられているのかにもよりますけど、WDは割と発熱が高くないのでろくに冷却ファンの付けられないPCケースでも50度を超えるかどうか位では無いかと思うのですが。
50度を超えてもすぐ壊れるわけでもないですし。

うちのあまり冷却ファンが効いていないミドルタワーにそのほかのHDD込みで3台組み込んだ状態で、2時間くらいファイルの書き込みをしましたが36度程度でした。
回転数も低いですし極端に高熱にはならないと思います。

書込番号:24606747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/18 14:40(1年以上前)

>煩悩塊さん

気にするくらいなら、ソフト入れて確認すればいいだけでしょ?

書込番号:24606757

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

2022/02/18 15:32(1年以上前)

皆さん、素早い返答ありがとうございます。

ケースはSliverstone SST-GD06Bです。ほとんどの方には馴染みのないHTPC用です。ファンはNctua12cmx3で横に流れるようにしています。それでもグラボでせき止められてエアフローが滞るので内部で30mmファンでHDDに直接吹き付けて運用しています。
温度モニターはfan control、CrystalDiskInfoやHWMonitorを使っています。

なんでこんなことを尋ねたかと申しますと、以前はHGSTやSeagateの7200rpmドライブを用いていましたが、ある時50℃近くまで温度が上がってしまい、いくつかHDDが飛んでしまったことがあります。縦型の大きいケースが嫌いなため、次第に低回転側にシフトしてきたという事情があります。[縦型静穏ケースにもしましたが意外に音がうるさく戻しました]

先に載せたWDの4TBは非常に低温で安定した運用ができていましたが容量的に厳しくなっています(画像処理やデータ解析を行うため容量が必要です)。WD6TBはSMRということもあってか、時折パフォーマンスの低下がみられるためCMRの8TBの適用を考えています。
カタログ的には読み書きの電力が4/6/8TB⇒4.8/4.8/6.2Wとあり、約50%の増加になります。そのため温度上昇が懸念されます。
ただそのまま温度が比例して上がることもないかと期待したわけです。EPO_SPRIGGANさんのコメにあるように40℃以下で運用できるようであれば安心できると思っています。

やってみなければ分からないでしょうし、多少工夫すれば解決するだろうってのが正直なところかと思います。
ということで8TB行ってみます。

書込番号:24606805

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2022/02/18 16:00(1年以上前)

貼られた画像が負荷時なのかアイドル時なのか説明もないので、批評のしようがありません。負荷テスト時のグラフでも貼ってもらわないと。あと、画像張るのなら説明しましょう。

たまにサーバー騎乗で使われているHDD故障率の統計情報なんかが記事になったりしていますが。その辺の内容からだと負荷時に45度以下というのがHDD故障率の面から見て推奨と言えるかと思います。
ただ、サーバーと違って24時間負荷がかかるわけでもないのなら、一時的に50度くらいでも問題ないのでは?と思ってますが。非負荷時に45度なら高すぎかと思います。

あと。温度が低すぎても故障率が上がるようで。可動状態で25度は欲しい感じでしたね。

書込番号:24606841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2022/02/18 16:21(1年以上前)

Sliverstone SST-GD06Bなら左側面に120mm 1個が取り付けられているから、排気にするにしても吸気にするにしてもそこそこHDDの冷却効果があると思いますけど。
昔同じくらいの大きさのAntecの横置きのPCケースを使ってましたが、直接ファンの風が当たる構造ではなかったのですが側面の120mmファン2個を排気にして十分冷えてました。
発熱の高かったWD Blackモデル1GBも50度まで行きませんでした。
それにWDの4TBとこの製品、それほど発熱に大きく違いはないと思うのであまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:24606875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

フォーマット後のHDDが正常に認識されない

2021/12/05 14:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:491件

基本的な話ですが
このHDDをPC1でGPTに変換しフォーマット
その後データをコピーしPC2に繋いだところ、BIOS上で認識され、WINDOWS上でもディスク管理から確認できますが、未割り当てになっています。
中のデータも見えません。
これはどのように対処したらいいのでしょうか?
ちなみにPC2にもSEAGATEの8TBを繋いで普通に使えています。

書込番号:24478846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/05 14:49(1年以上前)

pc2でフォーマットやな!

書込番号:24478862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/05 16:29(1年以上前)

> これはどのように対処したらいいのでしょうか?

PC1 でフォーマット後 DATA は ファイル共有で コピー する。

書込番号:24479001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2021/12/05 16:40(1年以上前)

PC1とPC2でOSや何か構成が違ったりするのでしょうか?
うちでもPC1でフォーマットしてファイルをコピー後、PC2へ移動させましたが特に問題なく動作しています。
フォーマットもNTFSなど両方で普通に使用可能なフォーマットですよね?

もう一度diskpartからのCleanで完全に初期化して、変換ではなく最初からGPTを選んでフォーマットし直して方ファイルをコピーしてはみては?

書込番号:24479024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/12/05 23:47(1年以上前)

同じVerのWinどうしなら見えない理由はRAIDくらいかなぁ。

書込番号:24479790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2021/12/06 00:08(1年以上前)

ここで皆様からすぐに回答が出ないということは少々特殊な状況のようですね...
8TBのデータをコピーするのには直接内蔵で繋いで15時間以上かかります。
ネットワークだと気が遠くなりそうですね...

今回、PC1でGPTに変換してパーティション作成、データをコピーしPC2で接続。
ただこれだけです。
OSは両方WIN10×64です。

書込番号:24479811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2021/12/06 11:31(1年以上前)

あと試せるとしたらSATAケーブルを交換してみるくらいかと。
あまり何度もHDDなどを交換しているようなケーブルだとコネクタの接触が悪くてうまく動作しないこともあります。

書込番号:24480192

ナイスクチコミ!1


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度4

2021/12/06 16:45(1年以上前)

>セメントスープさん
> ここで皆様からすぐに回答が出ないということは少々特殊な状況のようですね...

質問者の過去の書き込みを見てから答えるかどうかを判断しています。
質問数がやたら多い、答えをもらっても解決済みにしない、
状況説明が雑で情報が後出しになる…
セメントスープさんがそうかは知りませんが、若干そんな感じがしたのと、
内容も「基本的な話」なのでスルーしました。

質問への答えですが、
WD80EAZZをPC1に接続し直してデータが読めるか確認する。
SSD/HDDを複数接続している場合は合計2台にしてドライブの選択間違いを防ぐ。
USB経由ではなくSATAに直接接続する。

# PC1ではデータが読める場合
PC2の「SEAGATEの8TB」を外して同じケーブルにWD80EAZZを接続し、
PC2を起動。データが読めるか確認する。

# PC1でもデータが読めない場合
PC1でこちらの手順通りにフォーマットをやり直す。
https://www.century.co.jp/support/faq/windows-10-format.html
「GPTに変換」という言葉はページにありません。

フォーマットが終わったら少量のデータを新ドライブに書き込んで再起動。
データが読めるか確認する。PC2に接続し直してデータが読めるか確認。
どちらのPCでもデータが読めたらPC1で残りのデータをコピーする。

書込番号:24480676

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2021/12/06 18:48(1年以上前)

USB外付けケースに入れて、両PCで認識・動作するか確認してみては?

・SATAのハードディスク ケース 製品一覧登 録日の新しい順
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec201=1&pdf_so=e2
古い製品だと8TB以上に対応していない可能性があるので、
必ず対応容量を確認してください。

書込番号:24480818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/06 20:59(1年以上前)

> 8TBのデータをコピーするのには直接内蔵で繋いで15時間以上かかります。
> ネットワークだと気が遠くなりそうですね...

転送速度が不明だけど LAN の 1Gbps でも 120MB/s 程度は出るだろうから多少工数が増えるって程度かと。

* OS 等の設定をきっちし行っての話、自作でデフォルト設定とかでは無理と思う。
  メーカー 製の プリインストール OS は何処まで設定されているかは判らない。

書込番号:24481041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/01/17 11:53(1年以上前)

BitLockerで暗号化されていませんか?

書込番号:24549009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]」のクチコミ掲示板に
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]を新規書き込みWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
WESTERN DIGITAL

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月下旬

WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]をお気に入り製品に追加する <4113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング