- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録4110
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月下旬

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 7 | 2023年1月12日 14:37 |
![]() |
5 | 0 | 2022年12月6日 02:15 |
![]() |
32 | 7 | 2022年10月25日 15:11 |
![]() |
5 | 1 | 2022年9月9日 13:20 |
![]() |
28 | 11 | 2022年8月24日 07:44 |
![]() |
7 | 0 | 2022年7月14日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
ようやく、一般クライアント向けのBlueで8TBが
発売されましたが、果たして10TBが発売されるのは
いつになるのでしょう。
一般クライアント向けの最初の6TBがおそらく
(Blueの前身の)GreenのWD60EZRXで、2014年発売。
今回のWD80EAZZが2021年発売でその期間約7年。
個人的には時間かかりすぎ、という印象です。
10TBも7年後の2028年頃?
妥当な線、早すぎる、遅すぎる、そもそも発売されない、
読めない。
いろいろな考えがあると思いますが、HDDを単品買い
している方々は10TBの発売時期がいつぐらいになると
予想(&期待)していますか?
自分は6TBからの置き換えをしていきたいので、
2台を1台にまとめられる12TBが良いのですが、そこは
妥協するにしても2年以内くらいだと良いなと期待しています。
2点

訂正
誤:10TBも7年後の2028年頃?
正:10TBも7年後の2029年頃?
書込番号:24872980
1点

意外と早いかも、とも思いますが、SSDにおされてますから、出ても種類は少ないでしょうね。
しかし、そんな大容量でメリットがあるとも思えませんがね。壊れたらそれだけの大容量分のデータが消えるわけですから最悪だと思いますよ。
バックアップ取るにしてもコピーするのに時間かかるしその間もHDDに負担がかかる訳で、寿命を縮めるだけでしょうし。
複数のHDDにデータを分散させた方が失う可能性も減るしバックアップも取りやすい。
私にはデータが大事なら大容量を使う利点を見いだせませんね。
書込番号:24873289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予想はできない(というかどうせ当たらない)ので期待ということだと、10TBのBlueは出ないで終息、Redなどの既存のシリーズのみでさらに容量アップでいいかな、と思います。
わたしは今後クライアント向けHDDを買う気がないので、個人用はNAS向けのみにシフトしてほしいな、と思います。
個人的意見です。
書込番号:24873441
2点

>>しかし、そんな大容量でメリットがあるとも思えませんがね。壊れたらそれだけの大容量分のデータが消えるわけですから最悪だと思いますよ。
何か誤解されているようですね。
HDDは大きくても小さくても故障率は大差ないでしょう。
大きなHDD一個と、小さなHDD3個ではどちらが故障する確率が高いか?
小さなHDD3個の方が約3倍の確率でデータを失う。(ただし失うデータ量は1/3になる)
私はPCでは適当なHDDにデータを入れて(主データ)、それをNASにバックアップ(副データ)しています。
データは常にバックアップが必要です。
NAS用のHDDは大容量の8TB・10TB・12TBを混合して使っています。昔は8TBだったが、その後10TBを買い、昨年12TBを買った。コスパが良い大HDDを使っています。
10TBと12TBのHDDはNAS用なので信頼性が高いです。
もし、高信頼を求めるなら、PCにもNAS用のHDDを使えば良いと思います。
私はPCは並みのHDDを使い、NASにはNAS用の高級HDDを使っています。
使い分けるのも工夫かと思います。
書込番号:24888703
6点

追伸
HDDの信頼性ですが、構造により変化するようです。
CMR方式は信頼性が高いが、その分高価になる。
SMR方式は信頼性が低いですが、低価格にできる。
しかし新しいSMR方式もまだ、コストは低くなっていないので、現時点ではSMRの弱点だけだ見えている。
廉価版のHDDでは、このWD80FAZZ(8TB)だけがCMRであり、他はSMRです。
だからこのHDDは実はお買い得の品ですね。
私はこの8TBを、PCに入れるだけではなく、NASにも使っています。
お気に入りの8TBです。
書込番号:24888718
4点

>小さなHDD3個の方が約3倍の確率でデータを失う。
おおざっぱに捉えているものを厳密計算しても無駄では?均一ではないのでHDD3個のほうが生き残る確率が上がりますよね?
HDD3個同時にこわれる確率とHDD1個がこわれる確率を比較すべきかと。
書込番号:24894090
12点

WD のCMRで低速(5000回転クラス)のディスクは
俗にいうWD WHITEで先行して出されてます。
10TBの場合4年くらい前
(推定、もっと前かもしれない)にはWD101EDBZが出てます
https://www.google.com/search?q=WD101EDBZ
ちなみに8TBもWD80EAZZの発売より2年以上前
(推定、もっと前かもしれない)からWD80EDAZが出てました
https://www.google.com/search?q=WD80EDAZ
何れもOEM向けでAVコマンド対応で外観が似てます。
WDのUSBディスクを購入して殻割で使うか、
eBayとか海外から購入するしかなさそうですが?
書込番号:25093916
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
【ショップ名】 ツクモ
【価格】 表題の通り
【確認日時】 20221204
【その他・コメント】
少し安い
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401544304010/
5点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
どういう風に梱包してどこに送ればいいかとかわかりますか?自分で調べたところ箱の3面に色々記入しろとか、プリンターで印刷しろとか、非常に不親切で面倒な感じなんですが。しかも送料は元払いの自腹で送れって感じのようなのですが、これは自分の調べ方が悪いだけで、着払いで後れたり簡単な方法とかあるんでしょうか?
1点

公式サイト
>保証サービス
https://support.wdc.com/warranty/?lang=jp
>Western Digital 製ハードディスクのRMA保証を利用する方法
http://www.maruko2.com/mw/Western_Digital_%E8%A3%BD%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AERMA%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95#:~:text=Western%20Disital%20%E7%A4%BE%E3%81%AE%20%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9,%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E5%93%81%E3%81%8C%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%80%82
後、「Western Digital 製ハードディスク 保証」で検索して下さい。
書込番号:24904941
5点

先日ノジマオンラインで2つ買った者ですが、カラー刷りの箱には2年間の製品保証とあり箱の中にはテックウインド製品保証書というシールが入っていました。
私の買ったのはテックウインドが保証してくれるみたいです。
書込番号:24905006
2点

化粧箱ケースの裏面にこう書かれています。
>保証利用方法:ご購入から1年間は店頭での受付※
※ご購入から1年間を超えた場合は、サポートページよりRMAサービスにお申し込みください。
箱の中に代理店独自の保証書が入っている場合があります。
書込番号:24905113
3点

どこで買われたのです?まず購入店に相談でしょう。
書込番号:24905309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>俺はお前が俺を見たのを見たぞさん
購入から1年以内であれば、販売店に相談して下さい。
テックウィンドが代理店になっている場合は、テックウィンドに連絡して下さい。
その場合、故障している証明として、「メーカの診断ツールでのエラー表示画面」のキャプチャを要求されます。
当然ですが、壊れていない物は交換してくれません。
その期限を超過していたら、RMAでの修理(実際は交換)手続きを行って下さい。
ただし、RMA期間は「購入から2年」ではなく、「製造から2年」です。
RMA期間であるかどうか確認して下さい。
https://support-jp.wd.com/app/warrantystatus
>どういう風に梱包してどこに送ればいいかとかわかりますか?
私が以前に書き込んだWDのRMAの口コミがありますので、記述しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820181/SortID=20339302
梱包の仕方は、 SeagateのRMAの口コミに書いてあります。やり方はWDもSeagateも基本同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026180/SortID=24043952/
>しかも送料は元払いの自腹で送れって感じのようなのですが〜
購入者であっても殿様待遇ではありません。Western DigitalもSeagateも発払いです。
HDDに限らず、今時着払いを要求する方がどうかと思います。
交換品返送の送料はメーカが持ちます。
書込番号:24908135
4点

梱包は普通に壊れないようにすればいいですね。わからないのであれば運送会社にいけば有料で梱包しれくれます。
どこに送るかは購入時の書類に書いてありますよ。どこで買ったか、何を買ったかにより違うのでよく確認してください。
ちなみにお店独自の優良延長保証に加入していれば送料が無料のこともありますよ〜。それ以外で着払いで送っていいとかありえないです。
書込番号:24918850
2点

すとらいぷぞーんさん
いい加減な回答はやめましょう。
>梱包は普通に壊れないようにすればいいですね。わからないのであれば
ダメです。変な梱包だと、保証を受けられない場合があります。
メーカー指定の正しい梱包方法に従って下さい。
基本的に故障品は検査し原因を確認し、設計製造にフィードバックします。
返送段階で衝撃が掛かったり静電気に暴露されたりすると、故障原因の確認ができなくなりかねません。
返品されたものの確認の結果良品だった場合には再利用することなどもあります。返送段階で壊れると再使用できません。返品交換で提供されたものの中には再生品もありますし、企業用のサーバ製品ではきちんと再生品マークが付与されたものが使われることがあります。メーカー自身が新品と偽って無断で使うことや、新品と混在されることはないので、心配は無用。再生品が使われる場合はどこかにその旨記載があるはず。
あと不正防止です。本当は壊れていないものを新しくして欲しいと壊して返品し、その壊れた原因を輸送のせいにする奴はごまんといます。それらを防止するために、例え輸送時に問題があっても大丈夫なように梱包する必要があります。梱包がいい加減だと、不正を疑われる原因になります。
まぁ常識的であれば交換拒否されることはないですが、常識って何?と言う話で、その常識がぶっ飛んでいる人もいるし、悪用を始める奴もいるので、ダメという必要があります。
正確にはこちら。
https://support.wdc.com/warranty/packinginstructions.aspx?lang=jp
ざっくり言うと、最低限
・買ったときに包まれていた、灰色の袋に包む
・適切なクッション材で包む(買ったときの箱に入っていた、粒の大きいプチプチ)
の二重で包むのが原則です。特に直接HDDに触れる部分は静電防止フィルムでないと断られる可能性はぐっと上がると思います。時々アルミ箔など導電性のもので包む方がいらっしゃいますが、それは一般的には避けた方が良いです。HDDであれば大丈夫だとは思いますが、時々バッテリーやコンデンサなど中に電気を貯め込む部品が入っている場合にはショートして壊れる可能性があるので。元々アルミで包んでいる部品の場合は、大丈夫だと分かっている部品だからです。
普通のご家庭には帯電防止袋はあまりないと思います。なのでHDDを買ったときには梱包材を取っておくのが正解です。
書込番号:24980287
15点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
先日、NTT-Xで12,480で買えましたので、早速、移行をしました。
正規品を買うとついてくるAcronisを使いましたが、
移行元のWD40EZRZの約3.3TBのデータコピーに6時間近く掛かったみたいです。
(S.M.A.R.T.データより。体感だと、22時頃から始め、翌5時半に起床した時点では
完了してシャットダウンしてました。)
商品とは直接関係ありませんが、ご参考までにお伺いできればと思います。
皆様はディスクを移行される際は、コマンドラインでコピーをかけますか?
エクスプローラーから行いますか?ツールを使われますか?
参考までに、構成です↓
CPU: Ryzen 5 5600X(6C12T)
M/B: Gigabyte B550 VISION D (B550)
RAM: Crucial CT2K16G4DFD832A (DDR4-3200/32GB)
SSD1: KIOXIA Exceria Plus SSD 500GB (*Gen1)
HDD1: WDC WD40EZRZ (WD Blue/4TB)→WD80EAZZに置き換え
HDD2: HGST HDS7210010CLA332
0点

ファイルシステムごとコピーするか、ファイル単位でコピーするかで手順は異なりますが、私はdd, tarなどを使っています。
書込番号:24915097
5点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
【ショップ名】
https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=0718037894157&sku=0718037894157&utm_source=affiliate&utm_medium=cpa&utm_campaign=aff_01_kakaku&argument=Hk5pL55q&dmai=af_01_kakaku
【価格】
6980
【確認日時】
2022.08.05 11:00
【その他・コメント】
価格コムから連絡きた時点で既に売り切れてました。。。買いたかった。。。
7点

多分値付けのミスでしょう。
ECあるあるですね。
書込番号:24864203 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コジマの値段に釣られたっぽいノジマオンラインは1万ちょっとでまだ買えました!
書込番号:24864321
1点

ノジマオンライン、在庫わずか?だったんですが、ログインして戻ってきたら未定(入荷次第お届け)になってました
一応カートにいれて購入もできたのですがこれってキャンセルされたりってするんでしょうか?(ノジマ売れ筋1位になっていてかなりの数が購入されていそうです)
ちなみにノジマは過去に強制キャンセルしてそれをさらに撤回した事例があるショップのようです
書込番号:24864367
1点

イートレンドは出荷の連絡来ました。荷物番号も有るので大丈夫ですね。
と言っても10,076円なので、飛び切り安いって事も無いですよね?
在庫処分の7000円切りが安すぎて…
書込番号:24864696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっと13000〜14000円程度なのでかなり安いですよ
恐らく1万円になったのは年始のセール以来です
書込番号:24864700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6,980円での販売は成立したようで、SNS等を見ると無事届いてるようですね。
書込番号:24871311
4点

1万ちょっとのノジマも7日に届きましたよー(恐らく1番長い1時間40分安く販売してた)
安くなってから1時間35分くらい経過した時点で購入した友達はまだ届いてないみたいですが恐らくまだ在庫数が確保しきれてない?
書込番号:24871396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノジマオンラインで8/5に購入した\10,802分ですが、15時すぎに購入なので入荷未定が続いていましたが今朝到着しました。
箱の状態はつぶれていてイマイチですが、中身はこれから確認です。
書込番号:24877290
0点

うちにもノジマオンラインで8/5注文した分が今日のお昼に届きました。
2個注文だったので届くまで複数注文ではねられちゃうかもとちょっと心配でした。
これで62000時間使った東芝の4TBから入れ替えられます。
書込番号:24877762
1点

イートレンド、問題なく直ぐに届きました!
安く買えてたようで良かったです!
書込番号:24891063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
久々に13,000切ったので思い切って買いました。
すこし待つともうすこし安くなる可能性もありますが、再度値上がりの可能性もあるので。
【ショップ名】NTT-X store
【価格】12,981円 (ナイトセール999円引きクーポン適用後)
【確認日時】 2022年7月14日1:00
【その他・コメント】在庫僅少だったので、欲しい方はお急ぎください。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





