ストラーダ CN-HE01WD のクチコミ掲示板

2021年12月中旬 発売

ストラーダ CN-HE01WD

  • 高精細「HD美次元マップ」を搭載した、200mmワイドサイズの7V型ワイドカーナビ。表示解像度が従来比約2.4倍に向上。
  • 高速CPUの採用で処理能力が大幅に向上し、ルート探索に掛かる時間が従来比で半分以下に短縮されている。
  • 上下判定や自車位置の精度を高めた「ストラーダロケーションシステム」を搭載。ハイレゾ音源に対応し、高音質を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-HE01WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HE01WDの価格比較
  • ストラーダ CN-HE01WDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HE01WDのレビュー
  • ストラーダ CN-HE01WDのクチコミ
  • ストラーダ CN-HE01WDの画像・動画
  • ストラーダ CN-HE01WDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HE01WDのオークション

ストラーダ CN-HE01WDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月中旬

  • ストラーダ CN-HE01WDの価格比較
  • ストラーダ CN-HE01WDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HE01WDのレビュー
  • ストラーダ CN-HE01WDのクチコミ
  • ストラーダ CN-HE01WDの画像・動画
  • ストラーダ CN-HE01WDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HE01WDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

ストラーダ CN-HE01WD のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HE01WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HE01WDを新規書き込みストラーダ CN-HE01WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 縁RCさん
クチコミ投稿数:227件

9年近く使ったパナCN-S310WDと交換しました。
地図が新しくなり高解像、高速動作、SDでそのままmp3音楽が聴けるようになるなど大満足です。

コネクタ形状が同じであるのと、CN-HE01WDの付属ケーブルはリアモニタ出力が無いので、各配線はそのままで本体だけ入替交換しました。
バックカメラやリアモニター、GPS信号やデジタルTVなど、まったく問題ありませんでした。
アンテナは古いままなのに、本体側の性能向上のためか、これまでうちのガレージ内から映らなかった地デジチャンネルが映りました。
GPSアンテナも古いままですが反応は極めて良好です。ナビ内蔵ジャイロのレスポンスがおそろしく良くなっているからかもしれませんが。

あっという間に交換できましたが、ナビ画面から車両信号情報を見たところイルミネーション信号だけ反応がありませんでした。

ネットでぐぐっても類似問題を見つけられなかったため外してコネクタをよく見たところ、イルミを入力するコネクタの仕様変更がありました。
新機種は別のコネクタにイルミ入力がありました。
既存コネクタのイルミ該当ピンには金属端子すらついていませんでしたので、少し加工したところ動作しました。
加工廃線がナビ裏で抜けると非常に危険なので、抜けないようにしっかり固定しました。

書込番号:24840746

ナイスクチコミ!8


返信する
Kei8620さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/25 19:16(6ヶ月以上前)

初めまして、コメント失礼します。私もストラーダのナビを取り付けしておりまして、イルミの信号が来ていないとゆうことでこちらのスレに辿り着きました。もし可能でありましたら既存のナビの配線を使ってどのような加工でイルミ信号を繋げたのか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26123342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縁RCさん
クチコミ投稿数:227件

2025/03/25 19:26(6ヶ月以上前)

よく覚えていないのですが、「はんだごて」か何かで加工したように思います。
旧型のイルミ入力配線を抜き、先端を剥いて銅線を出して、はんだごてで加工して、新型ナビのイルミ入力コネクタに刺しました。
振動で緩んで外れてショートすると、最悪車両火災になりますので、絶対抜けないように周囲の配線?の束と縛りました。

書込番号:26123353

ナイスクチコミ!0


Kei8620さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/25 19:46(6ヶ月以上前)

なるほど、一年前の投稿なのに丁寧に教えていただきありがとうございます。その情報参考に少し頑張ってみます。ありがとうございます🙇

書込番号:26123393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

【困っているポイント】突然TVが見れなくなった 無反応

【使用期間】R4/02/10に購入

【利用環境や状況】ワゴンRMH85S 新車に自動車電機業者の取付け 以降R6/06/12当日トラブルまで 快調

【質問内容、その他コメント】走行中TV操作しないように というメッセージ表示
         取付け業者によると 本体が故障していて直すことは出来ない とのこと
         本当に交換以外ないのでしょうか?
       同じタイプの新品と取り換えても大丈夫なのか 不安で迷っています

書込番号:25770763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/13 15:24(1年以上前)

〉走行中TV操作しないようにというメッセージ表示

@止まってたら見れるんですか?

A走ってて映像は見れないが音声は聞こえるとか?

また、走行中にTVが見れる機械を付けてるとか?(基本的には無い)映るように配線してるのか?とか含め、仕様や状況が分かりません。

@Aの問いかけの答えがYESならナビとして普通です。

書込番号:25770779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/13 17:09(1年以上前)

自分ならDIY作業できるんで、まず先に配線を確認します。

親身になってくれる良心的な業者なら配線を見てくれると思いますが、新しいナビを売りたいと思っている業者なら、詳細を確認しないでナビが壊れているから買い替えましょうと言うかもね。

書込番号:25770876

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/13 17:13(1年以上前)

>バスのおっちゃんはカメラマンさん 『同じタイプの新品と取り換えても大丈夫なのか』

故障については症状の説明が不足していますので何とも。
たぶん修理もできると思いますが、新しくするなら同じパナソニックがお薦め!
本体を入れ替えるだけで、バックカメラもテレビアンテナも前のナビのものが使える。

問題はどこで取り付けるか?でしょう。自分でできればネット購入で安できますが、そうでなければ購入店と取り付け店は同じ方がベター。

書込番号:25770879

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/06/14 09:39(1年以上前)

>バスのおっちゃんはカメラマンさん
こんにちは
今まで問題なく、急におかしくなったなら十中八九故障かと。修理か入れ替えが良いと思います。
次も不具合に当たるかどうかは運なのでなんとも言えません。

書込番号:25771592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2024/06/14 10:54(1年以上前)

「システム情報・設定メニュー」から「車両信号情報」を選んで
パーキングブレーキ信号の状態をご確認ください

OFFならパーキングブレーキ線(若草色)が正常に接続されているか確認してください

書込番号:25771687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/06/14 12:02(1年以上前)

パナ ストラーダ カーナビ CN-HE01WD について
故障がテレビだけかと思いましたが、他の操作もできづらく画面が変調になっています。

息子のスティングレーはパイオニアのナビですが H26.03新車から10年間トラブル全くありません。
R4.01取付けからわずか2年半での故障は とてもショックです。安くはなかったですから。
パナのナビでトラブルのお知らせを目にし、同じメーカーのナビに取り換える気がしません。
交換のご意見もあり、他社の製品を模索しようかと思います。

困った時に 色々なご意見やヒントを伺うことができ 次回別のトラブルがあれば投稿したいと思います。
貴重なご意見をしていただき 誠にありがとうございました

書込番号:25771747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/06/14 15:42(1年以上前)

>バスのおっちゃんはカメラマンさん
パナソニックを買う気がしないなら、パイオニアかアルパインがよろしいかと思います。

不具合に当たるかどうかは運なのでなんとも言えませんが、気分の問題なのでご自身の気持ちに従うのが良いかと。

書込番号:25771904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/14 15:54(1年以上前)

>わずか2年半での故障は とてもショックです。

普通の量販店で買えば1年保証、ディーラーナビから選べば、確か3年保証じゃなかったかな?

書込番号:25771918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/14 19:26(1年以上前)

〉〉走行中TV操作しないようにというメッセージ表示

この部分が最初のトラブルだったはずだけど、

〉@止まってたら見れるんですか?
〉A走ってて映像は見れないが音声は聞こえるとか?

この回答もなく、終息宣言ですか。

回答もなく、確認もなく…なんだかなぁ。

書込番号:25772151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2024/06/23 19:17(1年以上前)

故障の状態は、TVが突然見れなくなり、ナビへの切り替えがどうにかできた、と走行してもナビ自体が動かないといってよい状態。
CDをいれており、取り出せなくなってはと、これも何とかして取り出したのですが、そこから全く動かなくなってしまいました。
もうこれはダメだ、とショップからナビを買い、電機業者に取りつけてもらいました。
故障のナビは、スズキのサービス課長が修理してみるので、と言うので世話になっていることもあり、譲りました。
慣れない故障の問い合わせをしまして、皆さんに無駄にコメントをしてもらったようで申し訳なく思っています。

書込番号:25784419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エブリワゴン

2023/08/06 13:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 矢吹7386さん
クチコミ投稿数:30件

このワイドモデルはエブリワゴンda17w 2017年にポン付け出来ますか?

書込番号:25372981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2023/08/06 14:06(1年以上前)

ステアリングスイッチなどの接続キットが必要になると思いますが、取付は可能だと思います。販売店にお問い合わせください。
車種の現物のOP仕様などでも必要部品が異なりますので、車体を持って行ってみてもらうのがいいですよ。

私はエブリイですがサイバーナビの7インチを付けています。
化粧パネルなどの購入が必要でした。(ナビ自体は持ち込んで、他はお店で購入してもらって取り付けてもらいました)
私は毎回、ナビなどは持ち込みで取付のみをディーラーにやってもらっています。

書込番号:25373015

ナイスクチコミ!1


スレ主 矢吹7386さん
クチコミ投稿数:30件

2023/08/06 14:19(1年以上前)

返答ありがとうございます♪
普通に8インチのナビ
買った方がいいみたいですね!?

書込番号:25373027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2023/08/06 14:38(1年以上前)

>矢吹7386さん

まぁ、何がいいかは人それぞれでしょう。

私が7インチにしたのは安価だったからです。サイバーナビにしたのは音が良いのと、ネットに繋ぐ機能(ドコモインカー)が楽ナビのような制限が無いことです。
ドコモインカー機能の詳細はメーカーサイトで見てもらうとして簡単に言うと、年間1.5万円程度の契約でナビがWiFiルーターになる機能です。楽ナビのほうは基本的に走行中のみの制限がありますが、サイバーナビのほうは無制限です。

つまり休憩などで停車したさいに、楽ナビは停止後30分までしか利用できませんが、サイバーナビは無制限で利用できます。もちろんナビの起動が必須ですから、バッテリーしだいですね。


私は奥様の買い物待ちとかで車内で1時間以上過ごすことも多いので、この機能は便利と思い導入しました。
まぁ、今どきはスマホの利用料も安価なので、一人で利用するならさほどお得って感じでは無いでしょうけどね。
この機能はどちらかというと、ご家族など大人数で車を利用される方向けです。ルーター機能は人数、容量制限なく使えますので、後席のお子様がスマホでゲームしたり、タブレットで映画を見たりとかのネット使い放題です。

詳細はこちら。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/brand/online/?ref=carrozzeria_top_topics

書込番号:25373048

ナイスクチコミ!1


スレ主 矢吹7386さん
クチコミ投稿数:30件

2023/08/06 14:45(1年以上前)

そうですね!
自分もATOTOのアンドロイドナビにしよう思ったのですが、調べたらほぼ携帯みたいな感じで、カーナビにそこまではいらないと思い、携帯あればいい。
何がいいか検索中です。
カーナビも携帯で出来るのでもっと少なくなっていくのでしょう。

書込番号:25373055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2023/08/06 14:59(1年以上前)

ナビに何を求めるかですよ。
単にナビ性能重視ならスマホでも十分でしょう。

人によっては本来ナビがある部分にスマホ張り付けて利用してる人もいるくらいですしね。


私は音質重視なので、そういうものを選びます。実はサイバーナビも妥協して買ったものです。私的に本当に音が良いナビはサウンドナビです。これは別に持ってるスイフトに載せてます。もう10年近く前のモデルですが、いまだに音だけは最高に思ってます。ナビ性能は新品当時からアホでしたが、自車位置確認くらいには使えるので私的には十分です。必要ならばスマホナビ使えますしね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/index.html

書込番号:25373071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 armoniaさん
クチコミ投稿数:11件

年末にこのナビを買って取り付けった。
初期設定など一通り行って、一旦は完全に動作した。
ウォークマンをBluetoothで接続し、ナビで鳴らすことも問題なくできた。

ところが、1日後、Bluetoothで接続しようとしたところ、ナビの設定をBluetoothをONに
しないと接続できませんと表示。ONに変更しようとすると、そこから先に進まなくなって
しまいました。

何度やっても同じで、BluetoothをONにできません。
仕方なく、ナビを出荷状態に初期化したところ、BluetoothをONにできウォークマンを
接続でできます。

どうも、ソフトウェアにバグがあるのではないでしょうか。
同じように困った方いらっしゃいませんか。

書込番号:24521112

ナイスクチコミ!32


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/01/01 10:51(1年以上前)

>armoniaさん
こんにちは
当方サイバーナビですが、BTが調子が悪い時はいったん登録を解除してから再接続等してました。そう言うことをしてもダメでしょうか。

書込番号:24521880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 armoniaさん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/01 16:50(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
症状としては、ナビのBluetooth設定がOFF状態になり、新たに登録しようとしても登録画面が出ない状態になってしまいます。
登録するには、ナビの設定をONにしてくださいと、表示されそこから先に進まない状態です。

それで仕方なく、ナビを初期化した状態です。
今のところ、同じ症状は出ていませんが、心配です。

書込番号:24522293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/01/01 17:01(1年以上前)

>armoniaさん
そうですか。
取り付けに関しては特段問題ないんでしょうか?常時電源の配線等々。。
なんかバグっぽい感じですね。パナソニックの今年モデルは昨年中にバタバタっと予約分だけを出荷した印象だったので、1月中にでもファームアップが来そうな気はしますね。

書込番号:24522307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/01/12 07:15(1年以上前)

昨日、私もコメ主さんとまったく同じ症状が出て、泣く泣く初期化しました。
その後、コメ主さんは同じ症状は出てらっしゃいますか?

書込番号:25093473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 armoniaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/01/14 11:37(1年以上前)

>しもぶくれ福太郎さん

その後は、同じ症状は出ていません。

ただ、昨年秋、ナビ画面が固まり、その後操作を受け付けない現象が発生しました。
この時も泣く泣くリセットし、初期状態にして再設定しました。
その際、新たなプログラムデーターを入れて、最新のソフトにしました。

https://panasonic.jp/car/whats/download.html

ご参考まで

書込番号:25096598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/18 13:00(1年以上前)

詳しいご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。助かりました。

書込番号:25102714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazzurri.さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/15 22:37(1年以上前)

永遠にこの画面です。

2022末発売の「CN-F1X10BGD」でも同じ症状が出ました。ここでの皆さんのコメだと、ナビ自体を初期設定しなきゃダメそうですね。高価な物なのに、困りました…。Panasonicさん、何とかしてくださいよ。

書込番号:25223204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

このナビはCDから録音して音楽を聴く方は避けた方が良いです。
録音(Memory Music)周りの制御がおかしすぎます。

1.プレイリストをアルバム単位に設定
2.アルバムAを再生中にステリモで次のアルバムBに移動
3.プレイリストがアルバムBに変わっていることを確認
4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

メーカーのサポートに連絡を入れたら、パナソニックでも確認できたけど通常の動作と回答が有りました。
あり得ない・・・以前のパナナビではこんなことは発生しませんでしたし、明らかに不具合だと思われる動作についても通常動作だと言い切るサポートの対応もあり得ない。
まあ、カーナビなんてパナソニックにとってどうでも良いのですね、と感じました。

今時、CDを録音してナビで聞く人は少数派かもしれませんが、まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。
ITエンジニアとして恥ずかしくないのかと言いたいですね。
何があってもパナソニックのナビはもう2度と買うことはないでしょう。

書込番号:25018972

ナイスクチコミ!12


返信する
daidaiepoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/03 09:28(1年以上前)

私もまったく同じ意見でメーカーに確認しましたがそういう仕様になってますとの事でした。
前モデルから変更になりましたと言ってましたがなぜこのような変更をしたのか・・・
勝手にアルバムリピートになっているのに別でリピート機能にアルバムリピートがあるがその意味もわかりません。

書込番号:25036291

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/20 10:29(1年以上前)

私は今年からの変更では無く、不具合だと確信しています。
8月のアップデートを適用する前はこのような動きをしていなかった(少なかった)です。

そもそも仕様ということがおかしいですし無理がありますよね。
切り替えたアルバムの途中でいきなり元のアルバムの1曲目に戻りますので。

私はITエンジニアなのですが、どう考えても簡単に直せそうな不具合なのに直せないと言うことは、
搭載しているOSがおかしいのか、ハードウェアにそもそも不具合があったのか、
録音システム自体がおかしくて曲管理出来ないか、だと考えています。

CN-HE01WDはステリモでまともに操作できませんので、
「車載デバイスなのにモニターにタッチして多くの操作を要求される」ナビですね。

車載されている前提でインターフェースを考えないと、不要な操作やよそ見から事故に繋がりかねないかと思います。

そういった意味でもCDを録音して聞く方には向かないナビだなあと思いますね。

書込番号:25061270

ナイスクチコミ!1


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/11 23:54(1年以上前)

私はSDカードに入った動画を視聴しています。

自動車のエンジンをかけ直すと一曲目(一動画目)に戻ってしまいます。
一曲目に戻らずに、停止した場所から再生されるリジュームが効いている場合もありますが、2〜3日に一回は、リジュームが効かずに、一曲目に戻ってしまいます。

リジュームが効く場合と、効かない場合、それらの規則性が分かりません。使いづらいです。

売ってしまったナビの不具合を修正するために回収することは(ほぼ)不可能なので、メーカーさんも「仕様です」と主張して乗り切るしかないのでしょう。対応していただいている窓口の人達はツライと思います。

仕様ではないと思います。

ナビ機能は問題なく使用できておりますので、メインの機能ではない、いわゆる付加価値の部分であるオーディオ部分で判断されてしまっては、パナソニックさんも不本意だと思いますが、私も次回のナビ購入の際は、パナソニックさんを選ぶことはないと思います。

書込番号:25138826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/02/12 12:34(1年以上前)

>>まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。

それを言い出したらアップルもグーグルもデジタルガジェットなんて出せないんじゃないですか?
グーグルテレビなんて酷いもんですよ。

書込番号:25139433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 15:08(1年以上前)

>プローヴァさん
>>それを言い出したらアップルもグーグルもデジタルガジェットなんて出せないんじゃないですか?
>>グーグルテレビなんて酷いもんですよ。

ソフトのバージョンアップをした結果、従来に無い不具合を作り込まれました。
正常動作と言い張られバージョンアップも取り消せないと言われました。
コレがまともな製品(サポート)のあり方だとお考えですか?

グーグルTVは使った事が無いから知りませんが、少なくともアップルはiOSなりなんなりはアップデートして改善する姿勢は感じます。

私は、デジタルガジェットになり、気軽にアップデート出来るからか以前よりは初期の動作不具合が多くなったよなと感じます。
直してくれればそれで良いのですがそれすら放棄されるのは次にそのメーカーの製品は買いたくないなと言う心情になりますね。

書込番号:25139621

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 15:14(1年以上前)

>濱田さん

ナビだけでしたら検索も速いし、地図はやや見にくいですが良いナビだと思います。
ですが、オーディオや動画の機能は不十分だと感じます。

ステアリングリモコンで操作ができない割には、画面のメニューから該当のアルバムにたどり着くまでの操作が多いですしイマイチだなあと感じますね〜。

車載用の社外ナビ自体が斜陽だと思いますので仕方が無いとも思いますがね・・・

書込番号:25139631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/02/14 09:00(1年以上前)

>Kagesx4さん
>>まともに機能を作り込めないなら製品として出さないで欲しい。

が主旨ではなく、出した以上ちゃんとバグ取りしてほしい、という趣旨ということでしょうか?

パナソニックがバグ取りできないというより、後回しにされている、というかプライオリティ下げられている気がします。おっしゃるように今時カーナビの録音機能使っている人いるんだ、という印象でしたので。
メーカーの肩を持つ気はありませんが、ユーザーが少なく被害の総数が少ないものが後回しにされるのはメーカーとしては道理だと思います。
この周りのソースを作った人がすでに会社にいなくてすぐにメンテできないとかね。

まあメーカーを動かすならこういう所で晒して煽るしかないですよね。
よく聞かれる、二度と買わない宣言も、買う方の自由ですし。

私も昨年モデルのパナのユーザーですが、買ってみて正直他社と比較して今パナソニックを選ぶ強い理由はないと思いました。確かにAVまわりはBD対応という以外はハードもソフトも簡素な印象で最上位モデルでもラインアウトすらついてないですからね。
最近androidにプラットフォームが変更になりましたが、いろいろ使いにくい点が放置されています。もうパナソニックは車メーカー向けの純正カーナビ市場に特化しようとしてるのかも知れません。純正ナビの方が明らかに高機能ですし。

書込番号:25142428

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん

ご丁寧に返信ありがとうございます。

両方ですね。
開発期間が短い、おそらく予算も無い、理解しています。
が、発売時に起きていない不具合がアップデートプログラムを実行することで表面化するのは作り込みが足りないのではと考えます。
バグ取り以前にテストしようよと言う気持ちですよね。

プライオリティが下げられているのはその通りだと思いますよ。
ですが、他のメーカーでは光学ドライブがついていない機種もありますし、機能を付けなければ良いだけだと思います。
中途半端に機能を付け、あげくアップデートしてねと案内があり、アップデートしたら不具合を背負わされ、元には戻せません・・・欠片も誠実なサポートだとは思えないため、こうして書いております。(サポートには口コミサイトにそのまま載せると話しています)

全部含めろとは言いませんが、以前のパナナビでは普通に出来ていたことが出来なくなる・・・それは仕方が無いですね。
ですが、どう考えても不具合だとして思えない動きをし、ユーザーがサポートに問い合わせをしたら正常動作と言い張るのは問題だと考えます。
アルバムをステリモで動かしたら動きに規則性も無く元のアルバムに戻る、こんな動きを正常と言える根拠を示して欲しいですね。
(サポートに聞いたら通常動作の一点張りでした)

少なくとも、CDを録音して聞く方は私のように不便な思いをして欲しくないので口コミとして書いております。

パナのナビは当時、半導体不足の影響もあってケンウッドのナビが入手できずに消去法で選んだ結果、失敗だったなあと思っています。

書込番号:25142762

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/02/14 22:02(1年以上前)

Kagesx4さん、お気持ちお察しいたします
念のため確認させて頂きたいのですが、ご報告頂いた

>4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

上記現象について、メーカー(サポート)側は通常動作との回答ということでしたが、
通常動作(≒動作仕様)というのであれば、良し悪しは別として何らかの規則性を以てアルバムAに戻るという説明でないと合点がいきません
サポート側からは具体的に何(の条件・トリガ)を以てアルバムAに戻ると回答頂いてるのでしょう?
お教え頂ければ助かります

書込番号:25143382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kagesx4さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/15 09:18(1年以上前)

>緑茶猫さん
コメントありがとうございます。

>>4.突然、何の前触れも無くアルバムAの再生に戻る・・・

>上記現象について、メーカー(サポート)側は通常動作との回答ということでしたが、
>通常動作(≒動作仕様)というのであれば、良し悪しは別として何らかの規則性を以てアルバムAに戻るという説明でないと合点がいきません
>サポート側からは具体的に何(の条件・トリガ)を以てアルバムAに戻ると回答頂いてるのでしょう?
>お教え頂ければ助かります

あえて言うのであれば、曲の途中では戻りはせず、曲の区切りで何の前触れも無く戻ります。
アルバムを移動させた後の曲数等、相当チェックしましたが私の中では規則性はないという結論に至りました。

メーカーからの回答は、「こちらでも同様の動作を確認できましたが通常の動作です」の一点張りです。
私からは、「明らかにおかしいでしょ、開発に投げて」と話をしましたが、投げた結果の回答とのことです。
もちろん、私も合点がいきませんのでこうして投稿しています。

普段は製品に不満があってもこんな投稿はしませんが、IT技術者として納得できないことばかりですので投稿しています。
録音したデータなんて、アルバム番号、曲番、曲名等で区切られているはずで、ナビの中でそれが管理出来ていればこんなことにならんだろというのが正直な思いですね。

書込番号:25143837

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/02/15 11:12(1年以上前)

Kagesx4さん
早速のご返答ありがとうございます
やはり規則性の開示がなければ仕様という回答も合点がいかないですね
なんとなく外部モジュール(ライブラリ)にも依存する挙動故、仕様だとの逃げ口上っぽいので
突っ込んでも期待する回答は得られないでしょうね
素直にバグだけど修正可否はわかりませんって言い訳の方がまだ信用がおけるものですけど、

書込番号:25143939

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

地図について

2023/01/23 14:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

スレ主 n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

親の車のHRZ009が故障してなんでもいいから安いナビがほしいと言うことで買いましたが、
地図が見にくくないですか?
いままでは、国道や県道など色が分けられていましたが、
このナビは黄色線でしか表示しないので、走行中一瞬で判断ができません。
やはりメーカーを変えずにRZ303にすればよかったと後悔しています
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25110036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2023/01/23 14:56(1年以上前)

地図色をクラシックに設定してはいかがでしょうか?

書込番号:25110057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/01/23 16:59(1年以上前)

>n814_nさん
こんにちは。
国道と県道って普段意識します?
私は意識しないので色分けされてごちゃごちゃする方が却って見ずらく感じます。

HRZ009はパイオニア製ですが、パイオニアもパナソニックも今の世代の地図は、昔と違って国道と県道をわけずにごちゃごちゃしない表示になっています。
パナソニックはチューンで色合いをクラシックに指定すれば、国道を赤で表示してくれます。見た印象として、スレ主さんの希望通りになるかはわかりませんが。

書込番号:25110194

ナイスクチコミ!5


スレ主 n814_nさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 17:40(1年以上前)

ありがとうございます
クラシック設定、説明書をよく見たらありました。
親も満足してくれてよかったです。

書込番号:25111534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HE01WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HE01WDを新規書き込みストラーダ CN-HE01WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HE01WD
パナソニック

ストラーダ CN-HE01WD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月中旬

ストラーダ CN-HE01WDをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング