CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]crucial
最安価格(税込):¥12,250
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月 4日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > crucial > CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
8年ほど使って来たPCのマザー(asrockZ97killer)が壊れそうになって来たので、急遽新調することにしました。
(メモリスロット脇のコンデンサが膨らんで、たまにメモリエラーで再起動)
マザーの交換でCPU、メモリも交換になります。
CPUクーラーも大きい(虎徹II)ので交換ですね。
マザー:ASUS STRIX Z690-F 新規
CPU:12700K 新規
CPUクーラー:ROG RYUJIN II 360 新規
CASE:FractalDesign Define S2 Vision RGB 流用 3年目
GPU:GTX970 流用 (RTX4070新調予定) 6年目?
電源:コルセア 850W 流用 3年目
あとはメモリなのですが、DDR5はまだまだこれからだと思うので、当面このメモリで遊べればいいかなと考えています。
用途:動画編集、FFXIV、録画(OBS、DD MAX M4)
プログラミング(VS、Linux) 他
他にお勧めのDDR5メモリありましたらご教示下さい。
(新規分は既に発注済み)
書込番号:24633820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自分はSamsungのDDR5のJEDECの方が良いと思う。
多少昇圧して5600 32-35-35 1.26Vで安定してる。
普通に使うのにはどちらも変わりはないかもだけど、多少、遊べるくらいの余裕のあるメモリーの方が安定性は有るのかな?とは思う。
自分はArkオリジナルのDDR5のSamsungを使ってる。
OCメモリーがいいならG.SKillかな?
まあ、自分はマザーがマザー(安物 GIGA UD)なので大してだけど、Micronは今回は余り余裕が無さそうな意見が多いし
書込番号:24633910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
検討に入れますφ(..)メモメモ
書込番号:24633912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。検討に入れてみます。
arcと聴いて秋刀魚コーナーを彷徨いておりました。
リンク助かりました。
XMPが無くてもマザーにメモリ設定を提案してくれる機能があるので、試してみたくもありますw(怖い物見たさ的な)
書込番号:24633955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外出中からだったので、提示できませんでしたし、お勧めかどうかは自分はこれしかまだ使ってないからわからないです。
そもそも、そんなにたくさん DDR5メモリーを買えるほど裕福でもないですし。。。Micronはレビューでの評価や聞いた話です。
自分が使ってるのはARK ARD5-U32G88SB-48B-Dというメモリーです。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11787032/
現在の設定は下記の通りです。30-32-32も動作しましたがエラーが出ました、5600以上は今のところ全部エラーです。
ちなみに起動だけなら6133くらいまでは動作してます。
まあ、このあたりからもマザーの能力が足りてないのはお察しです。
一応、完全にエラーを吐かない設定が現状は下記の通りになります。
書込番号:24633986
3点

自分は今回DDR5メモリーでSamsungとHynixは使ってみましたが、OCメモリー買うならHynixの方がサブタイミングは詰めれます。
JEDECなら自分もSamsungの僕が持ってる物はASUSマザーとセット販売の物でしたが、5600MHzくらいまでは上げられましたし、サブタイミングもそこそこ詰めれました。
価格によりますが、今購入されるのでしたらSamsungのJEDECで良いかなとは思いますが、OCメモリーならSamsungよりはHynixの方が良いと思います。
ただマザーのBIOSでコロッと変わることもあるので今のところと言う事で・・・。
書込番号:24633991
2点

>揚げないかつパンさん
データありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24634009
0点

>Solareさん
参考になります。ありがとうございます。
OCメモリは、グラボを換える頃にと考えています。
今回は、JEDECで手頃な価格帯で行こうと思っています。
マザーとCPUが発送になりました。
クーラーは明日発送かな…
書込番号:24634022
0点

今アークのページ色々見てみましたが、そのSamsungのJEDECを4万円で買うならこちらの方が良いかもしれません・・
https://www.ark-pc.co.jp/i/11650018/
こちらはチップはHynix見たいです。
まあでもおっしゃいます様に、OCメモリーはもう少し後の方が良いと思います。
自分も同じマザー使ってましたが、今回DDR5はメモリーキチキチで使うとPCIEエラーという分けわからいエラーが出ますので、メモリーのOC自体お遊び以外はやめておいた方が良いと思われます(^^;
多分グラボを挿してなければ出ないと思いますけど、現在色々試して検証中です(笑)
あと自分は使ってないので何とも言えませんが、他の検証でも余裕なさそうなのでMICRONは避けておいた方が良いかなと思います。
書込番号:24634047
2点

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=23003658&utm_source=PLA&utm_medium=cpc&utm_campaign=PLA_brandnew&utm_content=001030030&utm_term=23003658&gclid=CjwKCAiAsYyRBhACEiwAkJFKotfOj7WrKBzUjJCFUEmHl3PU7tabrqaNoZoEiJXOchSdq83QMckiEhoCUfoQAvD_BwE
ark さんには在庫切れてるようなので。こちら辺りで。
DDR5高いねー。。
書込番号:24634068
1点

>Solareさん
なるほど、参考にさせていただきます。
Z97killerでもつい最近PCIeのエラー見ました。
PCIe脇のコンデンサも膨らんでいますので…w
書込番号:24634090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
高いですよね〜DDR4ならOCメモリが買えちゃうw
書込番号:24634096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耐性無さそうなマイクロンをあえて行くのも楽しそうとも考えてしまうM思考な人(私)がココにいますw
書込番号:24634125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
多分OCクロックだとMICRONも悪くないと思いますけど、G.skillでも6000MHz以上のメモリーのチップはSamsungかHynixしかないので、そういう事なんじゃないかなと自分は思います。
でも自分もMICRONの耐性も見てみたいので宜しくお願いします(笑)
一応自分のところのHynixチップの6400MHzのメモリーを6600MHzまで上げた時のタイミング張っておきますね。
DDR5メモリーはOCメモリーでもクロックもあまり上がりません。
今のところGear2では6600MHzくらいが限界っぽいので、6000MHzくらいで動かせたらいいと思います。
海外では7000MHzで動かしてる方いましたが、Gear2なのか4なのか分かりませんでした。
ただ4800MHzでサブタイミングも詰めないと、DDR4に負けるゲームも多いので、自分はそれが嫌で頑張ってます(笑)
書込番号:24634190
2点

>Solareさん
メモリ設定を詰めてる時って、何かと楽しいですよね。
今のワールドレコードがDDR5-9559だったかな?
年末には8000あたりのが市場に出てくるといいですね。
私はDDR1当時winbond BH5辺りからですね沼入ったのw
エルピーダメモリがマイクロンに吸収されて、その頃から若干マイクロン贔屓な感がありますw(赤字まるごとお買い上げ)
書込番号:24634283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
皆さん沢山の情報、ありがとうございました。
色々検討した結果、
キングストン、ポチりまーす。
書込番号:24634292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はいつくらいだったか覚えてませんが、AMD使うようになってからですね。
最初自分が使いだしたころのAMDはCPUのOCがあまり出来なかったので、必然的にメモリーに・・・
以前はOC-WORKSさんの常連でした(笑)
Kingstonだと5200までならMicronで5600以上はHynixですね。
またレポお待ちしております(^-^)v
書込番号:24634401
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





