プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
- 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
- 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
- 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック
最安価格(税込):¥297,800
(前週比:-8,021円↓)
発売日:2022年 1月28日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2022年8月22日 01:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年8月27日 16:49 |
![]() |
4 | 2 | 2022年8月20日 00:00 |
![]() |
6 | 7 | 2023年2月25日 08:11 |
![]() |
13 | 4 | 2022年7月27日 17:17 |
![]() |
9 | 3 | 2022年7月3日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
愚問であれば恐れいりますが、本機をテレビで使う場合、本機はパナソニック製のテレビとでなければメーカーの謳う画質の向上は大して期待できない感じでしょうか?
ソニーなどパナソニック以外のテレビでも画質の向上は期待できるものなのでしょうか。
書込番号:24885080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>問屋フォームさん
メーカーは関係無いでしょう。
問題はモニター側にこのプレイヤーの性能を活かせる能力次第です。
まず、液晶、小型テレビは対象から外れるかと。
書込番号:24885417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>問屋フォームさん
こんにちは
映像はテレビ次第、音質はAVアンプ次第
使い勝手は、同じメーカーがいいでしょうね。
書込番号:24885445
2点

問屋フォームさん
ソニーでも東芝でもシャープでも、LG、ドンキでも大画面なら分かりやすいと思いますよ。
まず、お持ちのテレビにレコを繋げて、違いを確かめてみては。
個人的な感想だけど、メーカーの違い、機種の違いで分かりやすいのが、内蔵チューナーからの画質の違いで、外部入力が同じであれば画質の違いが小さく感じます。
問屋フォームさんがどこまでこだわるか、お好みなのか。
書込番号:24885475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、メーカーは関係あります。
TVがソニーなら、「4Kブラビアモード」が使える、SONYレコーダーが良い。(自社映像エンジン向けに信号を最適化)
TVがビエラなら、「4Kビエラ オートAI画質」が使える、DIGAが良い。
これは何かというと、DVDやブルーレイのアプコンは、TV側の映像エンジンを使おうというモード。
DMR-ZR1は、4K処理を主眼にしているので、アプコン性能は別に普通ですからね。
書込番号:24885845
3点

このクラスになるとPJ100インチ以上で使いたいね
書込番号:24885878
2点

テレビとは全く関係ありませんよ。うちは、レコーダーはパナ、テレビはパナのテレビが家電臭が強すぎなのでソニーしか使っていません。
書込番号:24888076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
現在以下のシステムと接続してUHD-BDを再生しています。
【本機→X6400H→EZ1000】
そこで質問なのですが、画の再生情報を確認すると「YCbCr4:2:0/10bit」と表示されています。
(手持ちのソフト全て同様です、またTVに直接繋いでも同様です)
UHD-BDの再生では(4:2:2/10bit)で出力されるものだと思っていたのですが、何か設定が足りていないのでしょうか?
それともUHD-BDの出力としては正しいのでしょうか。
HDMI接続設定としては、TVまで18Gbpsとして認識されています。
初歩的な質問かもしれませんが、ご教示の程お願いいたします。
書込番号:24865586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生情報の最上段は再生中のUHD BDに収録されている情報で、3段目がHDMIから出力されている情報ですね。
収録内容の情報に4K UHD BD規格との齟齬はないです。
書込番号:24865600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
1段目はUHD-BDの規格(HEVCの標準規格)であること理解しました。
正しく設定出来ているようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:24865680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずテレビの映り込み対策をしたほうが良いです。
スマートホンを横に向けて撮影してる姿がバレバレです。
本来であればそういった姿が全く見えないようにセッティングを行うべきです。
書込番号:24895809
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
今まで注文して1〜2か月待たされましたが・・・・・・・・・
ここ1週間、価格コムの店舗在庫状況を見るとやっと超品薄状態から普通の状態になったような気がします。
やっと欲しい時に買えるようになりました。
1点

DCR-777さん
購入おめでとうございます。
欲しい人が一巡したのでしょうか。
この様なレコが今後、企画されるのかどうでしょう。
8Kチューナー登載のレコが実現するとしたら、パナかシャープでしょうけど、パナで実現して欲しいものです。
書込番号:24865820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しいけど高いな。
モニター2ランク上げた方がパフォーマンスはいいな。
まーこれ買う人はモニターもいいの持ってるね。
書込番号:24885124
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
amazon fire stick 4Kとの画質・音質比較をされた方はおられますか?
印象を聞かせていただきたいです。
私の見た感じでは、fire stick 4Kの方が画質・音質とも良いと感じます。
リモコンの反応もサクサク動くのでプライムを見るにはfire stickの方が良いと思っています。
1点

ネットの動画を見るならfire stickが一番ですね。
というか、テレビなどに内蔵のは不具合が多くて不安定ですから、fire stickが一番安定しているそうですね。
書込番号:24850261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット配信には不向きですが、22.2chアトモス変換で地デジ放送を視聴すると凄いらしいですね。
書込番号:24851134
0点

S_DDS様
テレビなどのプライムも不具合が多いのですね。
ZR1でも動画再生中に止まったことはありませんが、コンテンツ選択中に突然エラーが出たりします。
書込番号:24851540
0点

今更ではありますが、私はZR1が圧倒的に綺麗だと感じました。
比較したのはプライムビデオのアニメだったのですが、発色が全然違います。
何度も見比べましたがfireTV cubeでは少し冴えない色合いだったのに対し、ZR1はものの見事に鮮やかでした。
普段画質の違いなど気付かない自分でもすぐに気付くレベルです。
これだけ違うなら動作の遅さなど全く気にならないです。
ちなみにBenQのプロジェクターHT3550を使ってますので、上位機種ならもっと違いが分かるのではないかと思います。
書込番号:25153971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のプロジェクターはSonyのVW775です。
FirestickはHDRをオンにするととてつもなく暗く、こHDRは無効にしています。
この状態の比較でfirestickの方が良いと感じます。
他にZR1、firestickで何か画質に大きな影響を及ぼす設定があるのかもしれません。
書込番号:25154218
0点

常にHDRをオン…
罠にハマってました。
ご指摘通りで、この設定により鮮やかさが消えてましたね。
オフにするとfireTVでもとても鮮やかになりました。
ZR1との違いはというと、絵に関しては正直私の目では甲乙付け難くなりました。
ネイティブ4KプロジェクターでもZR1が完全に上とはならないんですね、それは残念。
でも音は確実に上と言いたいです、自分に自信がなくなってきましたが。
書込番号:25157438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに罠ですね。
ZR1でのプライム視聴は、あきらめていたのですがこれを機会に再度色々設定を見直して検証してみます。
書込番号:25157762
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
当機器は所持しておりませんが、あえて最上機種の口コミに投稿します。
機種を限定してでもぜひ次の機能を追加していただきたい。
不要の方もいるでしょうけど私と同様の考えをお持ちの方もいらっしゃると思います。
メーカーの方がご覧になり検討されることを期待します。
1 リモコン操作時に、他のパナソニックレコーダーと競合した旨の表示(U30)がされ、
他機器の稼働中にこの表示が出ると作業の邪魔になり、消えるまでの間、他機器の
進行状況等がわからず、表示されないようお願いしたい。
(DMR-BZT910の頃まではこのような表示はされなかったので残念です。)
2 録画画像と音声がずれる場合は、ほぼ全て、音声が遅れるので、動画よりも音声を
早く出す設定を追加してほしい。
3 DVD等のSD映像も4Kにアップコンバート可能にしてもらいたい。
4 「番組名編集」メニューについて
@ 「語句一覧」の文字の編集(訂正)が可能となるようにしてもらいたい。
A 「語句登録」が現在10文字までであるが、15文字以上にしてもらいたい。
5 再生と同時に録画タイトルが左上部に数秒間表示されるが、これを常時表示
するか否を選択可能としていただきたい。(録画時間の横棒グラフ状の表示も
数秒間のみ表示されるがこれは現状でもOK)
2点

>2008tomoさん
あくまでも個人的な意見ですが
@については1台のリモコンで5台のパナ機を操作してる身にとっては番号表示は便利です
BについてはDVDでも4Kアプコンされます、TV側で確認しました
書込番号:24849101
6点

>1 リモコン操作時〜
これはリモコンモードの数字が
本体側とリモコン側で違っているから
(U30)が表示されるのでしょう。
仕様は変わってはいないはず。
書込番号:24850014
2点

【追加で】
番組がSORTできないこと(まとめ番組内含めて)。もう不便極まりないです。
事情があってSONYからの乗り換えですが、PANAって機能面、ソフト面ではド素人向けですよね。
センスも無いし、遊び道具としての「文化」が微塵も感じられない。
書込番号:24850478
3点

>2008tomoさん
2については同感です。SONY製も同じですがOPPOのプレーヤーはかなり改善出来ます。
>メロンにゃん太郎さん
グループ分け出来る種類の数でレコーダーはSONY一択です!
書込番号:24851822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
ネット動画のバンディング除去ができるBDレコーダーを探しています。
バンディング除去のためにDMR-ZR1を買うのは少し悩みます。
皆さんのおすすめ機種や体感を教えてください。
3点

>FakeMintyさん
ZR1でバンディングは除去されるというのは、何処からの情報でしょうか。
ディスプレイ側も関係してくると思いますが。
書込番号:24816038
2点

多分、ZR1でも他の機種でも殆ど変わりないと思いますよ。うちの55インチ有機テレビでは、ZR1と他の機種の違いは分かりません。
書込番号:24819637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





