プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
- 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
- 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
- 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック
最安価格(税込):¥305,000
(前週比:-980円↓)
発売日:2022年 1月28日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年1月30日 22:48 |
![]() |
2 | 7 | 2023年1月22日 17:29 |
![]() |
14 | 14 | 2023年1月14日 10:16 |
![]() |
12 | 7 | 2023年1月2日 22:31 |
![]() |
13 | 4 | 2022年12月31日 19:05 |
![]() |
18 | 22 | 2022年12月30日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
同軸デジタルケーブルでDACに接続しているんですが、BS4Kのみ出力されBSと地デジが出力されません。放送・録画とも同様です。原因と対処方法をご教示いただけれぱ幸いです。
0点

MPEG2AACとMPEG4AACの違いでしょうね。
4は自動でPCM変換して出てるんじゃないの?
2はそのマンマだから 解読出来ないとか?
DACは何?
書込番号:25120313
5点

さっそくご返信いただきありがとうございます。機種はエソテリックK-01XDをプレーヤー兼DACとして使用しております。ご教示に従って設定を確認したところご指摘の通りの設定になっており、変更しましたら放送・録画とも音声が出力されました。誠にありがとうございました。
書込番号:25120432
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
電源ケーブルが抜けやすいのですが、良い対策は無いでしょうか?
あまり動かすものではありませんが狭いラックに入れている+電源コードが太いので少し本体を引き出すと電源が抜けてしまいます。
写真のような金具でサイズが合えばベストなのですが....
両面テープで貼り付けるのは貼り後が残りそうなのでNGです
0点

そんなアイテムが有るんですね。
なかなか良さげだと思いますよ。
書込番号:25085087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
電源ケーブルが太いので、見つけた写真の金具では取付が出来そうもありません
とりあえずケーブルクランプ+インシュロックで固定しています
何か良い方法があれば良いのですが....
書込番号:25085677
0点

Amazonで
電源コード 2ピン
もしくは 3ピン
で出てくるので形状が合いそうなら細いものに変えてみてはどうでしょう。
書込番号:25085689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんぼうくんさん
私の経験上、社外品の電源ケーブルはなぜか緩いのが多いんですよね。
なんでなんだろう?
答えじゃなくてすいません
書込番号:25086368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人生は上々ださん
このケーブルは3ピン(本体は2ピン)なので、一般的な細いケーブルが使用できますので交換は考えたのですが
付属専用ケーブルと考えるとそのまま使いたいとの気持ちがあります。
>イナーシャモーメントさん
高級機であればその辺もこだわってほしいですね、
なぜ本体側は2ピンを採用したのでしょうかね3ピンならまだ抜けにくくなった気がします。
書込番号:25087074
0点

私がやってるIECプラグのガタつき調整法です。
海外メーカー製のIEC規格のプラグの場合は入り口が細くて根本が太い
若干テーパーが付いている物があります。
その場合はヤスリなどでプラグ先端を削って調整して使ってます。
テーパーの付いていないプラグではテープを貼って調整してます。
その時に使用するテープは普通のビニールテープではなく
結線テープや絶縁テープなどと呼ばれるテープを使ってください。
ビニールテープより薄くて調整し易いですし、
時間が経ってもテープの粘着がベタ付かなくてお勧めです。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:25090480
2点

結局写真の金具を購入したのですが、ネジがM3、ZR1はM4の為取付出来ず、それ以外の寸法に問題は無さそうです。
金具をドリルで穴を拡張するにも、金具は固い上少し外側に穴を広げないとダメなため断念(そのまま広げるとネジの頭が引っ掛かる)
仕方が無いので、取付金具の変わりにラグ端子を利用してフックはそのまま利用し取付をしました。
軽く電源ケーブルを引っ張りましたがびくともしません。
見た目は今一つですが、普段見えない&実用重視としました。
書込番号:25108744
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
本機を所有されている方々に質問、よろしくお願いします。HDDに映画を録画し、本編を視聴し終わり、その後のCMをチャプターマークし、サブメニューからチャプター削除を行いました。ちゃんと削除されているか確認し、再生すると、なんとチャプターした覚えがない本編後半辺りからフリーズし、フリーズしたその後の本編が視聴できなくなってしまいました。サブメニューを確認すると、チャプター削除したはずのCMのサムネイル画像は存在しており、そちらを再生すると、チャプターマークした覚えがない本編後半辺りから再生され、フリーズし、しばらくするとサブメニュー画面に戻ってしまいます。今日も同じく、映画本編が始まる前のCMをチャプターマークし、サブメニューから削除(今回は削除する部分をしっかり確認し再生しました)すると、削除したCM部分の前の映像は再生されるのですが、チャプター削除したCM部分になるとフリーズし、その後本編が視聴できなくなってしまいました。こちらの手違いで全編削除したのではと思い画面表示で確認すると、本編はしっかり2時間14分と表示されています。電源コンセント、HDMIケーブルの抜き差しも実施しました。アップデートも最新版です。本機を所有されておられる方々、このような症状はございますか?
2点

HDDのエラー(不具合)が起き始めていたりして。
基板不良は大丈夫なのか。
それともソフトの問題なのか。
PCならリカバリするけど、レコーダーは出来ないし。
書込番号:25095569
1点

>grindhouseさん
あとやられて無いのは本体電源ボタン長押しでの再起動ですかね。
(>_<)
書込番号:25095584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
本体の電源の長押しも実施しました。それでも改善は見られないです。
書込番号:25095602
0点

>grindhouseさん
こんにちは
サブメニュー チャプター一覧 チャプター選択青ボタン サブメニュー チャプター削除
の手順ですよね。
一か八か 連続したチャプターを選択して、結合してみてはどうでしょう。
書込番号:25095606
0点

持っていないから回答する資格はないけど。
そもそもパナソニックのディーガは自動チャプターの場合はほぼ出鱈目で打ち込まれる。
世の中たくさんの人が指摘しているがパナソニックは改善しない。
なぜかと考えた、ディーガの番組表表示や番組データーの管理はGガイドである。
Gガイドの番組表は広告が表示されるCMも当然広告である。Gガイドのプログラムを
提供しているIPG社の大株主は電通。大手広告代理店。
したがってパナソニックがGガイド採用している限りCM省くチャプター機能を改善する訳がない。
合掌。
書込番号:25095618
3点

>grindhouseさん
もうサポートに連絡して、たぶんエラーコードを言う通り表示させるとかして訪問修理?
購入直後なら購入店に連絡して初期不良交換ですかね。
書込番号:25095674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
もし初期不良交換なら、HDDに録画した番組は全て消去になってしまうんでしょうか?
書込番号:25095691
0点

>grindhouseさん
交換したちもちろん消えますし
基盤交換とかの修理でも見られない可能性は有ります。
メーカーに録画物等の保証責任は免責に成るように保証書に書いて有ると思います。
書込番号:25095757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
やはり修理交換するとなると、全消去は覚悟しないといけないのですね。できれば最新のアップデートで改善できれば幸いなのですが。
書込番号:25095776
2点

>grindhouseさん
もし所有なら他のパナレコにお引越しダビング後修理に出せばどうですか
書込番号:25095922
3点

パナソニックのサポートにメールにて連絡いたしました。とりあえずHDDに録画した映画は、フィジカル・メディアでは発売されてない番組がございますので、全消去は避け、これからはチャプター削除は控えて使用したいと思っております。皆様方、色々なご回答ありがとうございました。
書込番号:25096377
0点

既に解決済みのようですが、参考までに同様の経験をしていますのでお知らせします。
この商品ではないですが、複数のパナソニックレコーダーで発生しています。私の場合は
部分消去を毎日のようにしていますが、何度も貴殿のように途中から再生できなくなる
エラーが発生しています。
ダビングもできないためパナソニックに修理を依頼しましたが、このようなエラーが発生
した場合はダビングは不可能とのことで、ドライブユニット(詳細は不明)を交換する必要があるとのこと。
費用は23,000円程度かかりそうです。まだ修理中ですが今後本当に症状がなくなるのか不安な状況です。
書込番号:25096461
2点

数ヶ月前、他の機種で4K DR録画をCMなど部分消去すると再生不良になるって投稿ありました。
以外とMMT/TLV多重化方式が原因かもね。
書込番号:25096484
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
BD-RE XL で別のレコーダーより移動しておりますが、スタートするまでの時間が長いように思います
BD→HDDへDR録画を高速ダビングするときにコピー禁止信号確認に2時間くらいの表示になります(放置するので実際の時間は不明です)なぜでしょうか?こんなものですか?
0点

>まんぼうくんさん
>BD-RE XLで別のレコーダーより移動しておりますがスタートするまでの時間が長いように思います
>BD→HDDへDR録画を高速ダビングするときにコピー禁止信号確認に2時間くらいの表示になります
>(放置するので実際の時間は不明です)なぜでしょうか?こんなものですか?
当方は古い4KDIGAで録画したBD-RE XLから番組をムーブすると概ね2時間ほどで完了します。
「本当に」コピー禁止信号の確認に118分もかかるのなら間違いなく異常動作で故障機です。
可能なら在庫が尽きないウチ、即座に新品で交換してもらったほうが良いと思いますよ。
ただし、修理部門の人達からは、「もう少し取説を確認しろよ!」と思われるかも知れません。
書込番号:25078823
2点

試しに時間を確認したところ、表示は100分越えですが実際は30分でダビングがスタートしました、それでも遅いですよね。移動元のDMR-BZT9600側の問題なのか時間がある時検証してみます。
引っ越しダビングでは、再生出来ないものが5本発生、元データは削除との最悪な状態でディスクでの移動に切り替えたのですが・・・
書込番号:25078931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、シナビアチェックにある程度の時間が
かかるのは普通ですよ。
さすがに2時間の表示が出ても、まるまる2時間
かかることはまず無いと思いますが、
番組数や録画時間によっては、それなりに
時間がかかるのは仕方ありません。
書込番号:25078995
2点

ある程度時間がかかるのは正常なのですね、てっきりディスクに対してチェックしていると思い込んでいました。録画ごとチェックでれば30分でもありますね。
回答ありがとうございました。
書込番号:25079191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まんぼうくんさん
>引っ越しダビングでは、再生出来ないものが5本発生、元データは削除との最悪な状態でディスクでの移動に切り替えたのですが・・・
当方も民放の4K番組で60分くらいのコンテンツをお引越しダビング(移動元は消去)したら、移動先では3分くらいに短縮され、移動元から消えていたのが1本だけありました。たまたま、どうでも良い番組でしたので実害はナシでしたが、再放送しないような紅白の貴重なコンテンツだったら相当ガッカリしていたかもしれませんね。(汗)
それに懲りて、無線LANから有線LANに変更したら、同じような失敗は解消してダビング速度も早くなりました。BD-RE XLが不要なんで不在時間が多いヒトには良いのかもしれません。
しかし、ご存知のようにダビング元とダビング先の電源を「切」にしないとダビングを開始しないし、予約録画中や長時間モード変換中もダビングが始まらない・・それから、進捗状況が全く確認出来ずストレスがたまるので、まんぼうくんさんのように消去できるBD-RE XLを使う方法も有りだと思いますよ。
書込番号:25079304
2点

既に解決済みたいですが、私の経験から。
元の番組を、番組中のCM部分をカットするなどのチャプター編集していませんか?
私が実際遭遇した例で(機種はトピ主と違いますが両方ともDIGA)、番組の最初and/or最後のカットだけですと、スムーズに移行できましたが、上記のように途中を編集していると、トピ主の例のように番組チェックに延々と時間がかかり、挙句の果てに「条件を満たしていないのでダビングできません」みたいなメッセージがでてダビングできないことがありました。
思うに不正コピーを疑われてこういう状態になっていると思われます。
解決にはならないかと思いますがこんな例もあるということで。
書込番号:25079530
2点

SQ対応機器同士なら楽なのですが....
引っ越しダビング失敗についてのメモです、有線LANで移動のみのコンテンツだったのですが
DMR-BZT9600→DMR-ZR1へ移動した際に、9600側は削除されZR1側では再生できないものが出来上がっていました。
その後、再生不可録画をDMR-ZR1→DMR-BZT9600に引っ越しダビングした所再生できる録画に戻りました。
もし同じ状態になったら試す価値はあると思います。
書込番号:25079970
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
本機の購入を考えているのですが
こちらの機種は、HPの説明だと、増設用のHDDは
最大4TBまでだそうですが、5TB以上のものを接続しても認識しないのでしょうか…?
差し替えれば8台まで登録できるようですが、できるだけ1台で済ませたいので…
どなたかご存知ならご教授ください。
3点

持ってないから想像だけど、Panasonicだから無理なんじゃないかな?
HDDの規格自体は5TBだろうが10TBだろうが問題なく使えるものなんだけど、Panasonicはスペック以上の使い方が出来ないようにファームウェアでしっかり縛ってくるメーカーなんで…
書込番号:25073747
3点

>ProfessorDさん
パナソニックによれば、5TB以上のものを接続しても認識しないとのことです。
書込番号:25073881
3点

>ProfessorDさん
自分が試したり聞いた限り、今迄Panasonicはメーカーの説明より大きいHDDは使えたことはないですね。
暫くの間は3TBでしたが、ここ数年で4TBになったばかりですし。
書込番号:25074965
2点

皆さん情報ありがとうございます。
そうですか、やはり4TBまでしか認識しないのですね…
何台も認識させるのめんどいですが、仕方ありませんね…。
書込番号:25076941
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
4CS100、SCZ2060 2台、4CW200の合計4台を所有です。UZ1も使っていますが売却するなら金属リモコンは手元に残したいです。
UBB HDD4TBが15個くらいあり、どのレコーダーのものかわからなくなってしまいました。2020年春放送の京都桜中継など重要データはBD-Rに焼いており、見れますので、データリセットになっても後悔しないと思います。
本題ですが既存レコーダーを売却してこちらを購入はオススメできますか?
電器店でたしかに放送画質とUHD BD再生は画質向上を感じ、発色が良いです。30万円だすなら、展示処分の8K88インチを送料込みクレーン搬入代別60万円か、85Z9Hの中古を52ー60万程度で購入の方が満足度がたかいでしょうか?
考えすぎてわからなくなっています。
でも、3年落ちのレコーダーを使い続けることも時間がもったいないようなモヤモヤした気持ちです。
USB HDD代すらケチリ、送料込み、中古のI-O DATA5000円程度を大量購入してきました。メーカーから返品されたものなのか、アウトレット扱いで15時間くらいしか稼働していない中古です。
書込番号:24958552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データリセットしてしまえば今後のUSB HDD代も節約できるのではとの考えです。電器店での視聴はLZ2000ですが自宅ではKJー75Z9DとAQUOS XLED 65DP1
に持っている4K HDMIスプリッターと5M HDRHDMIケーブルに繋ごうと思っています。
UBZ1の買い換え報告のように、どっちも買う余裕のいる方もいると思いますが、どうしても損得勘定をしてしまいます。
書込番号:24958561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>30万円だすなら、展示処分の8K88インチを送料込みクレーン搬入代別60万円か、85Z9Hの中古を52ー60万程度で購入の方が満足度がたかいでしょうか?
レコーダとTVを天秤にかけている時点で訳が分かりません。
ディスクにダビングする必要が無ければ、レコーダにする必要はないのでは?
書込番号:24958575
3点

高額家電の中古は品質や保証などの不安があるので新品の方がいいと思います。
それと画質や発色を見ても結局はテレビに依存するものですから判断基準になるかは・・・
あと、売却した場合の大体の金額も調べて判断しましょう。
見落としている点がないかよく見直して考えてください。
書込番号:24958582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不具合勃発中さん
申し訳ございません。画質、画面サイズの向上等で天秤をかけてました。プレミアムディーガ購入で節約を考えるべきではないとわかっているのですが。
Blu-rayダビングは必須です。私にとっては、、、BDダビングが目的だけでレコーダーを買い足して来ました。
職場の方には損得勘定をするから、いつも疲れるのでは?と呆れられてしまいました。その方には1年前に買ったという中華メーカーのプロジェクターをタダで譲って頂きました。プロジェクター否定波でしたが、カーテンに100インチで映したところ1080p画質も悪くなかったので100インチスクリーンをAmazonで注文中です。会社の7年落ちプロジェクターより画質は良かったです。
2KレコーダーもBRS530、BWT520、BR130、DXブロードテック等、6台ほどありますがネット配信視聴と4K放送しか見ないので3年間、家で埃をかぶっています。
書込番号:24958586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
高額家電の中古は今まで買ってきたので大丈夫だろうという甘え考えです。知人に85インチの2015年式バングオルフセンも本体代金タダで譲って頂きました。
運送会社のチャーターと、知人宅からの壁掛け取り外し、専用倉庫の保管費用、クレーン手配、自室での壁掛け取り付け費は私負担で14万円かかりましたが
新品価格税込520万円+壁掛け金具代当時40万円なら悪くないと考えています。
ただ、海外ユーザーからベオVISIONのバックライト故障報告が上がっているので、心配な時期ではあります。
もちろん、中古家電でパソコン等、は一年半しかもたなかったなど経験はありますが
私の経験上は新品でも中古品でも故障頻度は大きく変わらないかんがえです。それよりも型番の特性や、個体差が大きいかと。保証はありませんが。新品4Kテレビを保険で購入から3年以内3台修理していますので。
書込番号:24958604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BEOVISIONの画像です。倉庫にて、私が梱包しました。
画質を拘るようになったのはここ7年ほどです。それまではクラシック音楽のレコードくらいしか興味がなかったのですが。
書込番号:24958614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品で買わないとメーカーの開発費になりませんので、もちろん同レコーダーは新品購入で、量販店で買うつもりです。
XLEDも新品購入したばかりですし、、、そこの店舗で、、、
書込番号:24958623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い忘れていたのですが、UHD BD、BDの再生機会が増えていますので、それも当機種が欲しい理由です。
UHD BDでは叡山電鉄紅葉、日本の夜景、映画君の名は、アクセルワールド映画版、インターステラー、、、
BDはビックカメラで買ったばかりの あの夏で待ってる特別編、夏色キセキ、響けユーフォニアム1期、4Kレコで撮ってきた日本百名山や、JAPANぐる、富士山特集フジテレビ4K
等の再生目的です。
電器店で再生させてもらったアクセルワールドUHD BD ですが物凄く綺麗でした。パナソニックが用意しているディスクだと店員から聞きました。
アニメBDも買い足しています。現在進行形で
書込番号:24958699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comショップの方が1台だけ安くしましたね。ショップの方も見ているのかな。スクショしました!
書込番号:24958770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
新品購入時に売却価格を検討していなかったので参考になります。現に、SCZ2060などの売却検討中ですから。
発売前予約購入で前入金後、メーカー値下げしたので、再度支払い直ししました。1台目で12万円前後だったかな?よく覚えておりません。
書込番号:24959759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てのレコーダーを処分されるのでしょうか?
以前のパナソニックのチューナーが複数あるレコーダーでは
例えばWOWOWで放送されるアカデミー賞授賞式を
内蔵HDDに2度予約録画出来たのですが、
DMR-ZR1は1回分しか予約出来ません。
(取扱説明書P38:予約済みの番組を重複して予約することはできません。)
同じ番組を2回予約される事があるのであれば、
1機種は残しておいた方が良いと思います。
書込番号:24959931
3点

ご丁寧にありがとうございます。4CW200は4Kダブルチューナーなのでとっておきたいと思っています。その他3台の4Kレコと、ある程度高値がつくなら、4Kチューナーなしの6台のBDレコーダーは全て売りたいです。メルカリでの最高値くらいで売れれば、、、無理ですかね。
その重複録画の点を教えて頂きありがとうございます。コピーワンスデータを2つ保存しておきたいという用途ですかね。
書込番号:24959944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初はSONY2019年モデルの4Kレコを中古で20000ー25000円で追加購入しようとメルカリやらヤフオクを見ていましたが、トレイが開かないジャンクを見ているうちに
プレミアムディーガに5年保証付けて、既存機種を売った方が満足度が高い!と感じてきました。SCZ2060初回購入時もこちらで質問させて頂き、その後はちょくちょくと4Kレコを買い足しました。8T-C70AX1、4T-C65DP1、KJ-75Z9D、バングオルフセン4K液晶 BEOVISIONに繋いでいます。バングオルフセンの前オーナー様はSONYの4Kチューナー、パナ2K全録、Apple TV、高そうなバングオルフセン製スピーカーを繋いでいました。
現在のテレビ視聴用途はU-NEXTでのアニメ視聴と購入したディスク視聴が大多数を占めていますので、4K放送録画内容は一部のテレビで見れればいいかなという考えで4Kレコの売却を考えます。
ただ、85型8K展示処分品、ヤフオク品を買い足してパナプラズマ65インチを売るか?という考えになったりと頭が混乱しています。プラズマは置き場的で売るかという意味です。
プラズマテレビはほとんどの業者で買い取ってくれません。
書込番号:24959951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
結局他人に相談するより自分で決断すべき問題かと思いますが
ただ最高を目指すならZR1一択ですが
書込番号:24960036
1点

DMR-ZR1ユーザーの方に後押し してもらいたい気持ちもありつつ、 私は先にテレビ、プロジェクター側のグレードアップを優先しました、というご意見を頂けたら参考になります。
私はシャープにXLED DP1の75インチ以上のバージョンも後継でだして欲しいという意味を込めて量販店にて土日出張してきたシャープ本部社員からDP1を買いました。
既存機種をヤフオクで売ってDMR-ZR1に買い換えた方はあんまり、こういった板を見ないのかもしれませんね。
話はそれますが、メルカリにて今年、PioneerKUROや国鉄型が多数紹介されている鉄道系雑誌300冊セットを買いました。
購入後、取引メッセージにて質問をしましたが、専門的製品を売却する方は想像以上に詳しく、販売店以上の知識を持ち合わせている方が多かったです。迷惑にならない程度にメルカリ取引メッセージ欄を質問欄に使ってしまうときがありますが、相手の方も丁寧に回答してくれます。
書込番号:24960075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら、写すもの(TV等)が最高だと思う物で無ければ
買わないですが、自分が欲しいと思った物を買えば良いだけです。
書込番号:24960428
1点

>KUMA&CAFEさん
あまりの優柔不断さにあきれました
ビシッと決めよう
書込番号:24960902
3点

>Musa47さん
現状、所有テレビの画質には実は満足していません。XLEDがPioneer KUROに近い発色で好きになりましたが、映画系フィルム発色はシャープでは苦手ですね。私では予算的に新品では買えない8K88OLEDでもガラスサイズで切った違いですから、満足できないかもしれません。
>nobo64さん
背中を押して頂き、ありがとうございますm(_ _)m
テレビはほどほどにして、高級レコーダーを買うか、、、値引き無しですからね(泣)
書込番号:24961313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、迷ったままですので保留とします。相談に乗っていただいた方、申し訳ございません。既存BDレコが納得する値段で売却できてから、手に入れたいと思います。
書込番号:24965966
0点

>KUMA&CAFEさん
煮え切らないお人ですね
私は2台所有してます、他に4Kレコ2台2Kレコ2台稼働中です
それぞれTVドラマ用2K映画用、4KTV用、PJ用に振り分けてます
書込番号:24967641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





